ブログ記事7,892件
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日はミニ四駆におけるトレンドマシンがやってるカスタムを理解してそのうえでそのカスタムをせずに同じ効果を狙ってやろうとそういう内容です今回のテーマは小径タイヤのほうがキレイにジャンプするということですなぜ小径タイヤのマシンがキレイにジャンプするのか僕なりにまとめました・重心が下がって左右への傾きが少なくなる・スロープ侵入時の駆
先々週に軽井沢早朝でシーズンインしましたが、先週は1週(雪上は)お休み今週からはほぼ毎週末雪上になりますので、いよいよ本格的にシーズンインという感じですということで、今日明日は熊の湯です5:00に自宅を出発上林から登り始めてすぐに路面に雪が現れて、がっつり積雪&凍結路雰囲気的に先週降った雨で溶けた雪が凍ったのが下地でその上にうっすら雪が積もっている用な感じで結構滑る感じ上がり始めた時点ではAUTO4WDにしていたら最初のループ橋で結構盛大にケツ振ってヒヤリ
魔改造マニア448です!本日は448の物理学講座です。あくまでも私の想像と妄想です。長文なので、ヒマな方は参考程度に読んでください。今回はモーター位置によるピッチング特性の違いを物理的に考えてみました。どんな車でも急加速するとフロントが持ち上がってリヤは沈みます。急加速した際のマシンには加速Gによる入力、タイヤを含んだ駆動軸の反トルク、モーターの反トルクが働いています。今回は横置きモーターの位置違いによる車体への力のかかり方だけ考えてみます。図はドリフト用のラジコンの
今朝も1軸走法を意識して走ったのですが、1軸の方が自分には走りやすくて、更に走りやすいなと感じる時間帯もあって、自分のフォームに意識を向けると、体の近く、手前側で着地していると気持ちいい事が分かりました。よく、重心真下で着地をするといい、と言われます。実際は真下で着地することは不可能なので、やや前方になります。1軸にすると、着地位置が重心に近くなるのでは、と思いました。つまり2軸だとこのように走ると思うのです
2019年早稲田大学・人間科(理・文共通)数学第3問今日もそこかしこで入試が行われます受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは、まずは偉人の言葉からです『空間的な想像力を,自然から恵まれなかった数学者諸氏に,心から同情する.』(F・クライン,ドイツの数学者,1849-1925)今回の下の問題は、高校入試などでもよく出題されます
足を前に踏み出すのは、重心を前足に移しボールに前向きの勢いを与えて投げ出しやすくするための至って自然な動きです。自然な動きとは言え、前への踏み込みを大きくしたりスタンスを広くしたりすると上手く投げれなくなるQBを見かけます。なぜなんでしょうか?今回は「前足に乗り込んで投げるということ」について考えてみたいと思います。(注)今回のブログでも「足」と「脚」を極力使い分けています。「足」は靴におさまり地面を捉える部分「脚」は足首・すね・膝・大腿部・股関節を
「踏めない日本人は支点=重心が高い。重心が高いとピルエットは安定感が無くて回れない。だから逆にヒップホップのヘッドスピンは回りやすいかもしれない。逆さまだから。」「しなりを転がして踏んでいる人は重心位置を質問されても、あいまいな答えしか返せない。常に重心が移動しているので。」「今日はロシアピアニズムの方のパーソナルレッスンでした。固定された重心を無くして揺れやすくしたり、指の感覚を変えたりと、いろいろな感覚を変えていくたびに、あまりに自分の身体が今までと違うので、思わずプッと吹き出して
ご訪問いただきありがとうございます!ファッションアドバイザーを目指して修行中のmihoです。初めましての方自己紹介身長:159センチ骨格:ナチュラル顔タイプ:クールパーソナルカラー:オータムPickItem本日の研究服数年前、初めて受けた骨格診断でナチュラルと診断され、ナチュラルに似合うとされるワイドパンツを早速買いました!でも、色も合ってるし、ワイドなんだけど、、、なんだかしっくりこない・・なんで??カラーとの相性(イエベ秋)お
どうもですじおんくんです今日はタイヤについてもう少し話していきましょうみなさんはタイヤのトレッド幅ってどのくらいが理想だと思いますか?某有名YouTuberの動画では狭いほうが速くて広いほうが安定するということでした因みに僕は限界まで狭くしていましたが今日広く変えましたホイールがとりあえずブレブレなので近日中に交換予定ですが・・・なぜ広くしたのかというと勝つ人はチューンでもダッシュでもこの幅の人
翼型ソムリエを召喚したい気持ちでいっぱいです。巡航速度を上げることも最高速度を上げることも完全に放棄し、ひたすら全ての器材を「微風離水」に全振りしている私(体言止め)。ボードやウィングは微風離水に向いてる器材を手に入れたらもうそれ以上すること無いですが、フォイルに関してはセッティングでさらに微風での離水を狙えます。ちゅーことでフォイルを変えたらその主翼の限界微風離水を見るまではセッティング沼から抜け出すことが出来ません。WR980は不思議なフォイルで、翼弦短い
普段生活をする中で「つま先」と「踵(かかと)」のどちらに重心をかけた方が良いのか?その前にー。魂合氣研究会の大野朝行さんは、日本人の歩き方は昭和40年代から変わったと言う。当ブログでも明治時代で日本人は歩き方を変えられたと書いている。明治時代に軍隊歩行を習わされた日本人は、まだそれでも日本人に合った生活を重視していたのだが、昭和40代位からの欧米式・西洋式の生活様式が広がり(テレビの影響力)、日本人の姿勢や歩き方が崩れた。今では全く好き勝手に日本人に
色の魔法使い野村奈央ですプロフィール→☆☆☆パーソナルカラー診断・骨格診断■提供中のメニュー➡︎ご予約可能日程パーソナルカラー診断骨格診断骨格診断「自分の似合うがわかる講座」■骨格診断もっと知りたい骨格診断を使いこなしたい!きちんと学びたい■骨格診断分析ができるようになりたい骨格ファッションアドバイザー養成講座■骨格診断有資格者向け復習したい!レベルアップしたい!分析力アップ講座■CQ個性解析診断CQ個性解析診断【メンズ骨格
夕べ布団から立ち上がる瞬間右足首の接地が悪かったらしく筋肉痛の右太腿?を捻った感じ低いスクワットからの立ち上がりも可能になったのに・・・のに左足重心で立たなければ無理ブログ訪問しながら正座・しゃがみ・立ち上がり・安楽座・・・と5~6分間角でアレコレ確かめるも右太腿に圧が掛ると立ち上がりが困難歩行は何とか・・・片足立ちも大丈夫クロストレーナー処かエニタイムの階段上がれるかしらまぁ・・・此処で心配しても始まらない
ariosuヒーリングセンターのありおすです。「グランディングにも種類がある?」の続きのお話で、昨日は、ヒーリングの体験でのお話でしたので、今日は物理的に行うグランディングのお話をしたいと思います。↓以下をまだお読みでない方は、先にお読みくださいね。『グランディングにも種類がある?!』ariosuヒーリングセンターのありおすです。今日は「グランディングにも種類がある?」というお話です。その前にグランディングについてご存じない方もいらっ…amebl
注文打ちの大脇差が完成しました。以下は打ち下ろし直後に刀匠から頂いたコメント↓寸法は、刃渡り59センチ、800gです。元3.3センチ、先3センチ元重7.8ミリ、先6.8ミリになります。先重ねを薄くすると,必然的に幅は狭くなります。大切先なので、先幅が無いと、もやしの様に細くて頼りない切先になりますから、先重ねが厚いのはご理解ください。試し斬り刀が2尺4寸で750g、居合刀が700gな
いつもそらまめブログに訪問していただきありがとうございます2月も半分が過ぎ、ご卒園・ご卒業などの年度末行事の話を耳にするようになりましたこの時期は、意味もなくそわそわしてしまうのですが寒いのが苦手なので、春が待ち遠しいですさてさて医療ケアのあるお子様は、お出かけの時には、必ず持参しなければならない物品がたくさんありますできるだけ持ち物は少なく、かつ、持ち運びやすさや衛生面を考え、お母さまたちが、試行錯誤しながら、準備をされているので、工夫がいっぱいあります
マイネアルデュール23父ダノンバラード牡馬これは以前にも書きましたけど、もう昨年の姉ミラーダカリエンテ、そして同じ種馬のマイネルフーガを見てから狙ってました。母マイネアルデュールは徐々に産駒の出来が良くなってきていて、それが姉ミラーダカリエンテが、募集馬ツアー時に一瞬だけ見せたその印象の良さに表れたなと。でも牝馬なので、終わりの近い自分は牡馬を増やしたかった。それで悩んでいたら、目の前でマイネルフーガがスッと末脚を繰り出したのを見て、ダノンバラード産駒もこういうのなら良いのかとね。
最近気になりだして調べているのが、刀の重量バランスについてよく巷で言われる、手元重心が扱いやすく云々~とか切先重心はパワーがあって云々~とかいろいろ言われているけど、じゃあ刀身のバランスってどうやって調べて、もしそれが自分に合っていなかった場合、どうやって調整すればいいのかって殆ど論じられていないんですよね柄頭に重りを仕込んで重量バランスを改善するなんて話を耳にしたりはしますが、それでどの程度の重りを入れるとどのくらいになるのかって分からないんですよねそういう重心のバランスの話
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております昨日の記事では足指エクササイズで、小指の爪が復活したというお声のご紹介と、「足の爪は歩き方に影響するので、爪の切り方が大事だよ〜」ということをお伝えしました。↓『【足痩せ・歩き方にも影響】見逃しがちな足の爪…実は超重要。』こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「
トロンボーン初心者のほとんどから聞かれる言葉、「左手が痛い」。かくいうぼくも、始めた頃はそうだったのです。トロンボーンの左手、楽器を安定して保持する大切な働きをしているのですが、さて、そのポイントは?こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。左手が痛い?ほんとうに、異口同音に聞かれる言葉…左手が痛いぼくもそうでしたよ、高校の頃。といっても、最初の10日くらいで慣れてしまいましたけど…人間って、慣れるものです。即応してしまう。今でも、ひっ
トロンボーン吹きのみなさん、トロンボーンの難しさって、なんだと思いますか。もう意識すらしない、でも、これって考えてみたらすごいことだよなぁ…、っていうこと。トロンボーンってすごいんですよ。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。トロンボーンの重さってまずクイズです(クイズかい!)。トロンボーンって、重さはどれくらいあると思いますか。もちろん、楽器の種類や銘柄によっても違うでしょうけど、たとえば平均的なテナーバスでは…ぼくの楽器(
最近パート先ではほぼ動かず同じ動作の繰り返しなので右側に重心が掛かって横になると痛みが出る😣そこでテニスボール🎾を置いて痛い所にアタックするとまあまあいい感じになる。メンテナンスの大切さを感じる。教えてくださった理学療法士さんホントにありがとうございます😭
少し前になりますが、サピックスオープンの問題にてこが出ていましたね。Aの方の大問3です。平均点低かったですね。原因は「棒の重さ」です。私の生徒たちも「棒の重さ入れるの忘れちゃった」「え!?棒の重さあったの!?」「棒の重さが書いてあったのには気づいたけど、どう考えるのか忘れちゃって出来なかった」…こんな感じでした。サピックスのカリキュラムでは直後にてこが登場しています。「棒の重さを忘れてはいけない!」と印象付ける作戦だったのかもしれません。そんなわけで、今回はてこです。まず
2023年の1月に履かせてもらって、そのシーズンの終盤からチューンの様子を見つつという感じで履き始めて、2023-24シーズンはメインで履いてきたAVIRIVAのブーツ悪かったというわけではないんですけどね特に横方向の敏感さ、エッジグリップをしっかり感じられるというところは良いブーツだと思いましたただ一方で、フレックス150を選択したということもありましたが、足首の前後の動きづらさというのは、特にシーズン序盤は強く感じて……シーズン終盤は硬さに慣れてきたこともあり、ある程
昨日の読売新聞にこんな記事が掲載されていました。2023年度には142件ものタイヤの脱落事故が発生したそうです。原因はナットの緩みだそうです。では、なぜナットが緩んでしまうんのか❓多くの脱落事故が左の後輪で起きていることに着目してみました。左後輪は他の位置と違い右折時には遠心力で重心が集中し、左折時にはやはり捻じれるような力が掛かるそうです。また、ナットを締める規格の変更も影響しているそうです。皆様もご存知かと思いますが、”
前回の記事に「58センチ800グラムの脇差を持っているけど、軽く感じるし片手で振りやすいよ」とコメントを頂きました。大変勉強になりました。その理由について少し書いてみようと思います。・・・・・刀を持ってみて「手元重心だと軽く感じる」とか「先端重心だと重たく感じる」とかいうのは、テコの原理に由来します。もちろん感じ方の問題ではなくて、同じ重量でも重心位置によって筋肉にかかる重量は大きく異なるわけです。テコの原理、学校で習いましたよね↓刀を持って振り回す
使う文字の指定がないので,解きづらくなってます.大学公表の解答が待たれます.2024/06/08大学解答例が公表されています.問1(1)(2)やや易,(3)やや易,(4)やや易,(5)標準問2(6)やや易,(7)やや易,(8)やや易,(9)標準,(10)(11)やや難*)(3)~(5)の大学公表の解は,xG,yGを用いています.*)いつもの北大物理よりも式が複雑になり,文字指定がない分,体感かなり重かったといえます.
足指変形は大きくわけて5つ。1.外反母趾(がいはんぼし)2.内反小趾(ないはんしょうし)3.かがみ指(ハンマートゥともいう)4.浮き指(うきゆび)5.寝指(ねゆび)などがあります。ひとつでも該当するものがあれば、あなたの土台は不安定になっている可能性大!!足指変形は見た目だけの問題ではなく、全身の『重心』のバランスを表しています。『重心』が不安定なままで、毎日頑張ってウォーキングやトレーニングをしていても、それは「歪み」や「クセ」を助長しているだけかも
幼児期には、息子をよく抱っこしました私の身長は150cm程なので、大きな息子を抱っこする姿が実際より大きく見えたのかよくあらまああんよはまだなの?甘えたさんやね〜などなど声をかけられました。しかも自閉症の子は、身体を私に預けてくれないので、余計に重いのです。くたーって抱かれてきてくれたら重心が私にかかりずいぶん抱きやすいのですが、硬直したような子を抱くのはなかなかに、骨が折れ
今日も充実した1日でした。身体よりも頭を使っている時間が圧倒的に多く、頭フル回転でした。みんな向上心を持って通ってくれる子達ばかりでとっても嬉しいです。人を成長させるなんて大層なことをやるには、まず自分自身が成長の仕方を知っていなければなりません。個人的には、今週はターンの時の重心を引き上げるタイミングと感覚が完全にハマった瞬間があって、レッスン中に思わず大きな声で興奮を隠せませんでした。もの凄く強烈な気付きで、大きな進歩でした。成長のプロセスをたくさん知っていれば、人にアドバイスす