ブログ記事49,261件
病院での思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう病院は思い出色々あるな…たっくん時も大ちゃんの時も切迫早産で入院したんだけど…たっくんの時は運動しなきゃとパパとパパの店のポスティングする為散歩しまくりお腹張って入院大ちゃんの時はパパの転勤で神奈川に住んでてね妊娠中にパパが珍しく年末の日休みで年末の大掃除するぞーって言い出して一緒に頑張ったら夜中出血しちゃって新年早々はパパ仕事…私は幼いたっくん連れてタクシーで救
いつもコメント、いいねをありがとうございますコメント返信はたまにしかできませんが、どれも全てありがたく読んでおります(^^)コメント内容については基本的には厳しいご意見も全て承認しておりますが、悪意的なものを感じたり、他の方が読まれて不快に思われると思うものに関しては承認を致しかねます。勝手ながら私個人の主観で判断させて頂きますので、ご理解の程をお願い致します。またアメンバーについてですが、少しずつ受け入れております☆お手数ですがご希望の方は申請後にメッセージ
治療履歴夫39歳妻37歳2021.5~自己流タイミング2021.9~不妊治療専門病院初診2021.10~乏精子症発覚2021.12~採卵2022.1~胚盤胞移植1回目→×陰性2022.2~2段階移植→○陽性2022.3~稽留流産2022.4~流産手術2022.6~子宮鏡検査2022.8~2段階移植→×陰性2022.9~転院2022.10~人生2度目の採卵2022.11~リプロ初移植(人生4回目移植)→陽性2023.7~第一子出産夫42歳妻39歳2024.3~2人目不妊治療再
双子の出産にはリスクがあるのと、当時住んでいた場所は田舎だった為、大きい病院がなかったので、出産2ヶ月前から自分の実家にお世話になっていました。10年以上、母とは一緒に住んでなかったので、生活スタイルや考え方がまったく合わなくなっていて、実家滞在中は双子妊娠中の夏なのに、クーラーも入れられない。Wi-Fiがないので、せめて部屋にテレビを買って置いても良いか聞くと、テレビなんて産まれたら見る暇ないから置く必要ない。双子妊娠な事もあり、自宅安静だったので汗だくでひたすら天井を見上げていました。
明日の月曜は東京は寒いらしいです。この冬一番とか。ネットで天気予報を見ると、、あ===家を出る時にマイナス32℃くらいか?すでに道ゆく人達は、防寒も本格的になりはじめ、近所の希少動物のマンモスも、、朝も寒いが何?夕方の退社時間に、マイナス50℃の暴風雪って、、(昨年の暴風雪の時に撮った会社近くの光景)ホワイトアウト状態(泣)昨年よりも気温的に低
里帰り出産良かったことと後悔妊娠中から、産後まで3ヶ月半里帰りして感じたことをまとめたいと思いますど田舎に里帰りしたので、ど田舎特有の後悔が多いですw里帰りして良かったこと①親に子どもを見せれたこと、一緒に過ごす時間を作れたこと→親孝行として、里帰りして1番意義あったのがこれかなと思います。初孫だし、私は今のところは2人目は考えておらず、妹も結婚する気はさらさらないようなので、最初で最後の機会であったのであれば、なおさら。その反面、母がおチビさんとのお別れがとても辛いそうな、
パパは関東でお仕事してて私は九州のおばあちゃん家で自宅安静中1才の息子はここから近い実家で預かってもらって家族バラバラ生活先月急に頸管無力症って診断されてもうかなり開いちゃってるって言われて急遽シロッカー手術してって感じで動きまくる息子の面倒見れないから預けるしか仕方ないんやけど悲しい〜ほぼ毎日連れて遊びに来てくれるから会えてはおるんやけどねーてかさ手術後まで普通に私も実家におって息子と一緒に暮らしてたのにさある日父親が食事中急にバカにしやがってってブチギレ↑旦那も
こんにちは【2025年6月出産予定】第一子妊娠中のmiiです『〘33w0d〙11回目の妊婦健診!里帰り先の産院へ初受診』こんにちは【2025年6月出産予定】第一子妊娠中のmiiです里帰り先の産院に初受診の日でした11回目の妊婦健診〜これまで通っていた産院では妊娠中の過ごし方やマ…ameblo.jp前回の妊婦健診はこちら↑\里帰り先の産院2回目の妊婦検診でした/今日は助産師さんから前回の続きのお話を聞いて↓先生の診察↓そして院内の見学をさせてもらいました助産師さんからは
長女(2歳)、次女(1歳)を育てる30代ワーママです出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標です先日、こんな記事を書いたのですが、『義両親との温泉旅行を計画』長女(2歳)、次女(1歳)を育てる30代ワーママです出産しても仕事をそこそこ頑張りながら、ゆるくてあたたかい家庭を築くのが目標ですゴールデンウィークは遠出しま…ameblo.jpこの記事を書くにあたって、過去の義母に関するブログ記事をさかのぼってみました。そしたら、昔は結構、義母のこと嫌いだ
切迫早産の為自宅安静中で暇過ぎてブログ始めました〜なんにも考えてないので思いついたこととか感じたこととかテキトーに書いてみようと思います今まで見る専門でSNSでの発信とかしたことないから全然使い方も流行りも分かんないけどずっと寝てると特に夜メンタル病んでくるー
◆1歳でもできた!折り紙でカンタン「星」の作り方こんにちは。おかげさまで10周年!江戸川区で1番選ばれているベビー系教室ラメールの細川弓子です。お教室一覧/初級講座/プロ講師養成講座/お問合せ/電話する/メルマガを読む7月7日は七夕。先日のファーストトーク教室では、折り紙で「星」を作りましたよ。ファーストトーク教室には、現在1歳から3歳のキッズが在籍しています。みんなが楽しめるように、それぞれの月齢に見合うように考えた内容にしています。折り紙で端と端を
訪問いただき、ありがとうございますGW中に長男夫婦+次男との5人でかに道楽へ行きました出産を控えたお嫁ちゃん来月から、里帰り出産のために実家へ戻るので大好物のカニをごちそうしました蟹が美味しい地域のお嬢さんなのですが地元でも蟹は高くてあまり食べられないそうですかに道楽横浜店ランチの時間に予約しましたお料理は予約していなくてそれぞれ好きなものを注文長男以外はお昼のかに御膳「有明」にしました籠盛かに酢・ミニサラダ・
お立ち寄りくださりありがとうございますアラフォーmarry(マリー)と申します♡2018年秋に6つ年下の夫と38歳で結婚アラフォーでまさか結婚できると思っていませんでした♡そして愛するわが子(マリオ君)が2021年春誕生このブログはリアル婚活から現在の結婚生活のアラフォーの現状を綴っております♡初めての方は→自己紹介アメンバー申請は→アメンバー申請婚活から結婚までの道のりは→婚活から結婚まで2019.5月春結婚式→結婚式レポ&番外編2021.5月出産しました→産ま
先日ふと娘を里帰り出産していた時のことを思い出しました。産後一番辛かったことは、授乳や睡眠不足ではなく、家から出られないことでした。両親は働いていたので預けることもできず、そもそも産後1ヶ月は産婦は外にべからず、って感じの母だったのでほんの1時間だけ娘をおいて本屋さんにいけたことが本当に嬉しかった・・・ってことを覚えてます。で、なぜ外に出られないことが辛かったのかというと私が使っていた部屋が散らかっていたから。実家住まいの頃は2階のクローゼット付きの部屋が私の自室でしたが、里帰り
2020年秋に第1子出産予定の都内OLななです幼児教育本のレビュー、家計・投資、お買い物など徒然なるままに記載しています☆里帰り出産、予想外の辛さ☆プレママが新型コロナの影響で諦めたこと☆ユニクロと楽天購入品マタニティウェア☆絵本の選び方③プロに選んでもらう☆ヴェレダセミナー妊娠線ケア☆写真映えするベビーグッズ☆悩んでいたセレモニードレス決定☆ユニクロ!ミキハウス似のカバーオール株主優待、つみたてNISA、ふるさと納税ブログはコチラベビーベッドはすでに
茨城県つくばみらい市ベビママヨガ・骨盤スリムヨガベビーチャクラマッサージ養成講座今日からずーっとご機嫌ママに今の私を120%楽しんで幸せ子育てを叶えるヨガインストラクターなまいあゆみ5月募集開始しました。『ママの手大好き』我が子との時間がもっと濃くなるベビーチャクラマッサージ養成講座妊娠中お腹にいる赤ちゃんが愛おしくて10ヶ月間大切に大切に思ってきた♡産まれたら可愛くて、可愛くて仕方ない!毎日しあわ
ご覧頂きありがとうございます現在切迫早産での安静と実父との確執が原因で私は祖母の家1歳の息子は車で15分程の実家で一旦別で暮らしてますそういうことだと思おう旦那がGWで居てくれた時は息子も居て気も紛れてたし楽しくてその期間は心穏やかに過ごせてたんだけどここでの生活はとっても良くしてもらって私が楽しく過ごせるようにって凄く気も使ってくれてこんな贅沢な環境はないと思うでもねどうしても祖父母との生活というか家族以外との生活にストレスを感じてしまう静かに1人
モッピーってアプリやってますかこのアプリを経由してお買い物すると追加で楽天ポイント貯まるからやってなかったらぜひやってみてねPujeA1af↑紹介コードなので良ければお願いします迷いに迷ったやっとベビちゃんのお名前が決まりました決定したお名前は年始ぐらいに既に第一候補として挙がってて漢字も意味も画数もバッチリでこのままこれだね〜って言ってたんやけど私がちょくちょくあの名前もいいなこれはどう?ってブレブレで迷走しまくったここ最近はりんちゃんって呼び
【P5倍】妊娠線クリームmamacharm300g肉割れクリーム妊婦妊娠クリームマタニティクリーム無香料微香低刺激妊娠線妊娠線ケアオイルボディクリームママチャーム予防妊婦産前産後ケアプレゼントギフト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【帽子付き】キルティングコットンスワドル日本製綿100%すわどるすわドルベビー赤ちゃんあかちゃん秋冬オールシーズン韓国風スリーパー0〜3ヶ月新生児出産準備
都内で働くアラサーOLのつくもです!!マッチングアプリで出逢った彼と交際4ヶ月で婚約→交際半年で入籍その後、入籍4ヶ月で妊娠が発覚しました!!妊娠7ヶ月の時に結婚式を執り行い…まもなく第一子の女の子を出産します!!彼と出逢い、私の人生が大きく変わりましたそんな私の日常を気ままに更新中です!!こんばんは!つくもです!いよいよ予定日当日を迎えました予定日前に産まれてくるかなと思いきや、まさかの予定日超過ベビーのようです産まれたら報告しますので、気長にお待ちい
我が子供達の成長日記📔二卵性三つ子です。単体+一絨毛膜二羊膜(MD双胎)妊娠が発覚したのが2024.10.012人して大歓喜!10/7胎嚢確認『もしかしたら双子ちゃんだったのかなぁ〜でもいなくなっちゃってるから、1人だね!おめでとうございます🎉』と、病院の先生が。家に着いてその話を妻から聞き、初手で双子はヤバかったな😇って話をした。たしかに、育児初心者で双子はやばい。10/15心拍確認心拍確認しに行くと、あれ?3つ子ちゃんだ〜!って驚く先生☀️いや、当初の双子より1
ミシン持ってない手作業にあまり自信が持てないでも、赤ちゃんのために何か作りたい『おくるみ』が良いですよ!おくるみといっても、私が作ったのは夏掛けに近いタオルケットのようなタイプ。娘がいなくて、、、笑ジョージことIKEAのオランウータンとともに撮影。ガーゼのおくるみなら四方を縫うだけだからさらに簡単だと思いますが、、、私が作らなかった理由・ガーゼのおくるみ買ってた・使いたい生地があった・実家に大きなバスタオルがあったじつは、おくるみ買ったのに作りました。実家ってど
本日5のつく日でポイント5倍どうもリコロコです!過去の漫画や自己紹介はページ下にありますので是非ご覧くださいこんにちは3ヶ月にわたり描いてきた「天使が生きる奇跡」本日で最終話になります。小さな小さな天使が見せてくれた、医学を超えた生きる奇跡の力。自分の周りにある大切な命も全て、「奇跡」…ですね。最終話です!前回のお話『第二十八話*天使が生きる奇跡』【全品送料無料】選べるMLLLサイズ展開!『n'OrLABELスタンドカラーデザインパーカー』[パーカー
夫婦関係が破綻していた原因について少し過去に戻ります。夫とは結婚前から同棲を6年間(私24歳の頃から)していました。たまに喧嘩をすることもあったけど、普通に暮らしていました。お互いにサービス業であり、たまに一緒になる休日は出かけたり仲良く過ごしていました。30歳で結婚をして32歳で長女はるちゃんを出産しました。里帰り出産をして家に帰ってから夫のモラハラが始まりました。赤ちゃんがいて簡単に身動きが取れない私に対して出て行けと言ったり、共働きで家事の分担をお願いすると、仕事
こんにちは!のんたんです。今回は100均で買った出産準備グッズ全部セリアで買いました〜①ストロー付きペットボトルキャップとストローこれは西松屋で見つからなくて100均にありました😂一応ストローも買った。〜産んだ後の私から〜これは必須でした!陣痛の時に喉がカラカラになるので何回もこれで水を飲みました。ストロー50本入はあまりました。②テニスボールいきみのがしのテニスボールほんとうに使うのだろう
こんにちは!妊活中のぐーたら主婦あき40歳です妊活や不妊治療のこと、夫婦のことなどを徒然に書いております。2020年35歳で結婚。2021年3月自然妊娠発覚、5月に16週で流産。そこから不妊治療をはじめました。2025年4月4日に5度目の胚移植しました。4月15日に陽性判定済。いつもいいねありがとうございます!とっても嬉しいですフォロー、コメント大歓迎ですよろしくお願いしますさて微量の出血があり、さりとてできることも無くただ安静にする日々の始まりです。
里帰りOKをもらう前提で分娩先を調べてましたとは言っても2択で、AクリニックかB総合病院か。総合病院の方が安心なのは分かりますが、私の希望としては断然クリニックでしてなぜなら、ご飯が美味しいはずだから!!Xで流れてきた投稿で、私の実家のある市でオススメの分娩出来る病院ありますかというのを見たことがあって、そこに返信してる方の8割強がAクリニックを推しててそんなの見ちゃったりホームページのご飯の写真を見ちゃったりしたらAクリニックが絶対いい!!!!!となるに決まっ
義姉の産後、お祝いのため義実家へ行ったときのこと(里帰り出産で産後半年ほどは義実家にいた義姉)お昼ご飯を食べてから、義実家へ行く大切な大切な預かり物の義姉と義姉子に付きっきりの義母義姉『〇〇(←義姉子)オムツぬれてるね〜!ママ(←義母)、オムツ替えたらなアカンわ〜』義母『あららら〜あーちゃんが替えてあげような♡〇〇(←義姉)オムツ持ってきてや〜』オムツ替えの度に義母を呼ぶ義姉授乳が終わったあとには義姉『ママ〜!ゲップしたって〜』義母『よっしゃよっしゃ〜!』今までは『内孫