ブログ記事20,151件
タマネギ苗定植も一段落。今日は5日ぶりに里山へ。例によって最初に里山手前のベニマシコのポイントへ。散策するも、ベニマシコの声どころかいつもは賑やかなスズメの声も聞こえない。どうしたことかとススキの原一帯を歩き回る。樹上に見つけたのは、ホオジロの♀。諦めて里山へ向かおうとしたとき、かすかなフィフィというベニマシコの声。近くへ行くと声はしなくなり、また遠くで鳴いている。行ったり来たりを繰り返したあと、やっと見つける。今季初の♂。
山探索の招集があったので、いつもの里山に向かう🚗➿今日の目標はクリスマスリースの為の蔦集め✋紅葉はちらほらサザンカヤブツバキシマカンギクキノコは調べても複数の候補が表示されるので、やはり怖ろしくて採れん😑杉は花粉を撒き散らす準備中😁こんな蔓を集める。師匠は採ったはしから細工が始まり…もう完成やん😳クサギ臭木と書く花の時期は甘い香りがするが枝を折ったり葉を摘むと悪臭を放つことから名付けられた。カメムシの匂いに例えられる事が多い。物色しながら歩くkメンバ
今年の秋も名古屋市道・平和公園線のトウカエデが見ごろを迎えていました。(11月19日撮影)市道途中の東側にある「里山の家」の駐車場の車まで真っ赤に染まり。里山の家の広場からトウカエデを眺め。別名トウカエデ並木通りの坂道を上がって、秋色が綺麗な良いとこ撮りを。トウカエデを並木として採用したのは名古屋が日本で最初といわれ、現在はイチョウを抜いて一番多く植栽されているようです。
【お詫びとお知らせ】かのこ環境大学の公式ホームページを誤って消失してしましました。ブログにも同様の概要とは記載しておりますので、リンクを貼り付けます。【ブログトップはこちら】神保賢一路の「かのこ環境大学」さんのプロフィールページ◎2019年三浦半島で開校!神保賢一路の「かのこ環境大学」プロの里山暮らし、田舎暮らしを学ぶ、初心者から上級者・プロの方まで楽しく学ぶ、小さな大学です。【お詫び】誤ってホームページを消滅させてしまいました。現在ご確認いただける学校概要はアメブロの下記のページにな
空が澄めば葉も美しく(川崎市麻生区)皆様こんにちは。ついに木枯らしです。ちょっと前まで暑い暑い言っていたのが嘘の様。今日は最高気温ですら一桁の寒い一日。それでも、暑い・・・暑すぎる夏を思えばずっと過ごしやすい。幸せな日々です。う~ん、でもやっぱりもう少し秋がよかったな。今年は秋を感じる間もなく冬になってしまって何だか残念。里芋の葉より伸びたアメリカセンダングサ。という事で、援農も晩秋。晩秋の援農と言ったら里芋掘り。なんだけど、見ての通り、こちらの
能登里山空港から帰還します。痛恨のディ・レイ、こればかりは仕方ない。40分の、遅れで出発です。空席があったのでめちゃ久しぶりのPCへ。この路線はUP5000円で嬉しいなぁ、前って路線によって値段変わるってありましたっけ?一律8000円の記憶しかない。鎮座。飛びますね。里山空港、またお会いしましょう。日本海側、めっちゃ雲が分厚い、素晴らしい眺め。なるほど、今日は運転がないので、白ワインをいただきました。美味しかったなぁ。パイ生地のも素敵でした。関東平野を、飛行!実質40
千葉県野田市にある三ツ堀里山自然園までサイクリングをして来ました。地元埼玉から千葉県に入り、江戸川サイクリングロードを走って目的地に向かいます。利根運河沿いにある水辺公園で最初の休憩します。休憩を終え再び走りだすと、土手にキジを発見!毎年この時期にキジが多く出没するエリア、アップで撮れましたがメスはどこかに隠れてしまいました。地元から25km走って三ツ堀里山自然園に到着します。静かな園内を歩いて移動します。林の中を散策していると桑の一種、真桑の実を
ずっとやり直したいと思っていた蔵の内装。色々あって「よいしょー!!!」と重い腰を上げることになりました。内装待ちの部屋・建物は現時点で複数抱えているのですが、一気に考えると頭がパンクして結局何も進まないので…まずはギャラリー&ラウンジに使う蔵から開始です。まあ、長らく騙し騙しやってきたので今更焦ることもありませんね(笑)さて、今回のギャラリーのイメージは多国籍。この夏に漆喰を塗り替えたばかりの一角には、先生に棚を入れてもらいました。ずっと
今日も休みでした早起きして、益子町の圓通寺の紅葉を見にお出かけ紅葉の期間は、ライトアップもしています圓通寺(えんつうじ)–栃木県芳賀郡益子町に所在する浄土宗の寺院–名越派総本山圓通寺-栃木県芳賀郡益子町–entsu-ji.or.jpごじゃ母ちゃんさんに教えてもらったお寺です虹のお空で、元気に過ごしてるかな『益子町『円通寺の紅葉』2022(芳賀路)』令和4年11月19日(土曜日)の事です栃木県益子町『円通寺』の紅葉ですこの日は私は栃木県の実家を訪ねたのです実家に着くと母が
近くの里山へ散策に行きました♪ホオジロがいました私の存在に気がつくと、すぐ木の中に入ってしまいます☝️いつもよく高い木の上とかにいるのは雄のホオジロで模様がハッキリしています☝️この子はホオジロの雌のようですとても柔らかくて優しい雰囲気です♪可愛いですね〜近くにジョビくんもいました♪ジョウビタキ〔2024年11月14日〕✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣✿ご訪問ありがとうございました✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣✿
こんにちはバディオです!今回は川西市で開催されるショートヒルクライムイベントに参加しようというサイクリング会。その告知ブログとなります!お願いします🙇11月24日に予定しておりました朝イチサイクリング会は12月1日(日)に延期して開催いまします🙇♂️『【11月24日(日)開催予定】イタカンアサイチ登り練!』こんにちは!エンゼルパイはいずこへ。バディオです今回は11月のアサイチ会の告知を行います!お願いしますm(__)mサクッとアサイチ登り練in十万辻🏔日時…ameblo.jpこちら
昨日は、所属する会の一年後の定例観察会の下見で、北須磨の自然を満喫してきました。メインの〈よこお野路菊の丘〉は、もちろんですが。。。住宅地んぼ中の公園、ボンボン山からの景色、北須磨ニュータウンの中の豊かな自然の残る、多井畑西地区の里山の風景が印象的でした。10時に地下鉄名谷駅に9名が集合駅前の須磨PATIO懐かしい。。。以前、垂水に住んでいるころよく買いものにきました。駅前から住宅地の中の歩道を歩きます。各地区の街路樹があるようで、まず最初はくるみ橋。植栽されてい
こんばんは。すずちゃんです。🐕🐕🐕🐕🐕今日は、小学校へ読み聞かせに出かける日でした。3年生のクラスにお邪魔します。本日読んだのは「エパミナンダス」。手のひらサイズの小さな本で、挿絵も線描の白黒です。みんなで絵をみるのは難しいので、この本を読む時は「場面を想像しながら聞いてね。」と前置きします。お話が進むにつれて、聞き手は次に何が起こるか予想できてしまうのがこの話の面白いところ!「水につけたらダメー!」とか、「絶対ひきずるよ!」とか、「あーあ。」など、つぶやきが口
今日は病院。3日ほど前にふくらはぎの静脈瘤を治す手術の術後の検査だ。結果は順調だ。馬に乗った後に内出血するし、空手でも蹴られるところだから、治しておきたかった。治療の方法は血管内にカテーテルのチューブを入れてレーザーによる血管の焼烙。どのように血管内に入れたりするのか?見たかったのだが、残念ながら麻酔で眠らされて、この目で見ることはできなかった。8月末には、関節鏡という内視鏡のような形をした膝の関節内を覗いて画面に映し出す機械を使い俺の使い古して千切れた
2024年1発目のガサガサは里山を流れる灌漑水路から。ようやっと網を片手にウェーダーを履いておるわけですが、日淡ファンとして遅ればせながらのガサガサ初めでございます。日の出を待たずに家を出発しまして、向かうは河川の中流域にあたる里山(田舎)を目指しました。私は上流、中流、下流の3つの中で中流域、特に水路が豊富で中くらいの河川が流れているエリアがとても好きです。何故なら魚種が多いので。上流/源流に向かうにつれ出会える魚種は絞られていくので私は1日フルで数か所がガ
季節の風物詩の序列が異なるなんて!!!秋の味覚が秋に楽しめないなんて!!!うどんが最強!GIOSDELTAMISTRALで大人気のGIOSから街乗りマウンテンバイクがラインナップ軽量で堅牢なアルミフレームなMTB、カラーはこのシルバーとネオンイエローの2種類、シルバーは落ち着いた雰囲気でおしゃれケーブル類はフレーム内装になっているためクリーンな印象ケーブルの保護にもつながってロングライフSRSuntour製の100mmストロークサスペンションフォークを装備街
こんばんは!ドラです!梅雨明け待ちの長野県。暑かったり蒸してたりで寒冷地仕様の身体で出来ている私にとっては最早危険な季節になっております😂☀☔そんな夏本番前の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか!?7月に入りましたし、久々に山の話でもしちゃいましょう🗻🏕皆さんもご存知の通り、長野県は他県と比べてもめちゃくちゃ山が多い県ですけど今回は里山に特化した『ふるさと信州120山』についてです!※長野県山岳協会によって、平成の合併前にあった120市町村からそれぞれ代表の一座を選定した『ふるさと信州12
こんばんは!この時間だとすっかり真っ暗ですね🌃今日は第8回『比企丘陵ライド馬術大会』が開催されました✨こちらはSO(スペシャルオリンピックス)の馬術競技会でございます。▶︎素敵なタペストリー昨年はクラブハウス近郊から出発し、20kmを7人で完走する駅伝スタイルでしたが、今年はエンデュランス馬術競技の20㎞公認コースを使用した、3.1㎞の特設コースにて行われました。参加馬9頭参加アスリートMax36名ボランティアスタッフ28名コースを一周する事に獣医師さんが馬体検査を行
里山も秋を迎えて紅葉していますどこまでも続く山から山へ見晴らしが良いので好きな場所です何もない田舎道を進む途中途中で黄色いイチョウの大木が登場するのが楽しいです樹齢はどのくらいかイチョウが生まれた時代から変わらない風景だと思うメタセコイアの列も赤く燃えている背が高い
佐用町にある「ひょうご環境体験館」へ。『夏のわくわく!里山探検隊』イベントが行われる。このイベントの担当はNPO法人ひょうご里山11(イレブン)。私も今年度から理事を拝命しており、初めて現場のお手伝いをさせてもらいました。まず体験館内で参加者の皆さんに対して近隣にいる野鳥などの説明をしたあと近くの里山へでかけました。野鳥の鳴き声を聞くことができる機械があります。鳴き声に大きな特徴がある鳥は見えなくてもその種類がわかるということです。終了後、施設職員、続いて法人側が参加者のYさん、Y2さん
林業班の宮下です。今日は寒くなりました。木たちが葉を落とし始めて、森の中が明るくなってきました。この時期は紅葉もあり森が綺麗で森にいるのが楽しいです。と言っていますがここ1週間は小屋作りをしていました。板倉工法という工法で建てられる小屋作りで、岩手九戸キャンパスというカリキュラムの一つで九戸村建築組合さんと里山建築研究所の安藤先生、岡原さん、参加者6名で建てた小屋になります。補助として入らしてもらい九月から墨付け刻みから始まり全四回の講座で楽しい講座でした。
もちろんタイトルのお2人はヴィーガンではないでしょうが、彼らの作品を数多く観てきているヴィーガンにとっては特に『君たちはどう生きるか』と『平成狸合戦ぽんぽこ』の2作品から、それぞれ宮崎さんと高畑さんお2人の奥にしまい込まれているヴィーガニズムを敏感に嗅ぎ取ることができます(笑)。まず本日この投稿をしようと思い至ったのには、次の動画の存在がありました。最近ハマりまくっているエンドゥさんのYouTubeです。これを観て「あぁ、やっぱり私の感覚は間違っていな
前回の続き『♡京都旅行in亀岡①トロッコ列車・嵯峨駅下車でカフェ巡り』こんにちは最近行った京都旅行についてアップしていきますまずはトロッコ列車に乗ったお話を今回泊まった宿が京都府亀岡市にある宿で道中にトロッコ列車があるみたいでせ…ameblo.jpトロッコ列車から車を走らせて今回のお目当ての宿里山の休日京都・烟河(けぶりかわ)へ入口チェックインしていざお部屋へ今回泊まった部屋は温泉露天風呂付スイート保豆山(ほづやま)めっちゃいい感じなんと言ってもこのお部屋客室露天風
雑木の庭とは?人気の「ガーデニングスタイル」のひとつ洋風・和風にとらわれず里山の風景を、庭で再現したような、自然風スタイルの庭の事ですよく使うメインツリーはモミジ・アオダモ・シロモジ・クロモジ・アオハダ・ソヨゴなどさらっとした樹形風にそよぐような葉の山の木が多いですこんなメインツリーに合う下草は?ここが結構大事です下草の使い方で、雑木の庭の「出来」が変わります例えば・・・色とりどりの
秋晴れの日、山形県最上地方を訪れました。お薬師様として、古く戸沢藩時代から地域の人々の信仰を集めてきました。長い石段の両脇に、三十三観音像があるのですが、そのつくりが精巧に彫られています。一体一体のお顔がみな違い、表情豊かです。特に気に入っているのが、馬頭観音像です。三面六臂のお顔立で、頭上に馬の頭が乗っかっています。加工していない画像だと、こんな感じです。もともとはヒンズー教の神であったものが、日本に移入され、真言密教としてひろく浸透していったと思われます。西日本は牛耕、東日
東温高校から12名の生徒さんが訪問に来てくださりグループホームには5名の生徒さんが訪問して下さりました!!生徒の皆さんが考えた絵合わせパズルをご利用者さんたちと行いました(#^.^#)みなさん真剣に取り組まれ「何の絵かな~」と悩まれてます苦労して出来上がったパズルに達成感を感じます🏳🌈皆で喜び合い、感激されてました🎶お話しもよくされて楽しいひと時を
昨日の赤城山方面が不調だったので、今日は里山へ。最初にいつものところでベニマシコにご挨拶・・と思ったら、鳴き声がまったく聞こえず。あちこち探し回って、やっとワンチャンス。これもたちまちさようなら。最近やっと♂が見られるようになったと思ったのに、期待外れ。広い河川敷を車で探し回ったが、他には見つからず。どこへ行ってしまったの?里山へ移動。やっとのことで、ルリビタキ♀発見。♀は可愛い。数百メートルの山道を2往
三浦半島ではとても貴重なリンドウの花かながわの美林の金沢区円海山周辺の森では見ることができました。この日は曇天ながら5~6輪咲いていました丹沢辺りの山に登るとよく見られますが、里山的低山で見られるのは今や貴重茎が這うように伸びるので草丈は低く、下草の少ない場所に生えます。かつてはこのあたりもよく見られたそうなのですが、山が放置されて下草が伸びたり、様々な要因で今はほとんど見られなくなってしまいました。鮮やかで清楚な紫色の大輪の花花弁は五裂しその間に萼片が見られます。花の内部に黒い
昨日、ガサガサへ行ってまいりました。風が強く花粉ヤバめ。先週続いた雨も一休みで、しかしまた雨が続きそうな予報でしたので、この晴れ間しかない!と思い1日フルでガサガサしてきやした。狙いは、ホトケドジョウとアカザ。半年ぶりかそれ以上ぶりに網を振りますw冬の川と言えどボウズはさけたいので、「何度も通っている信頼度高めの場所から攻めていこう!」と里山を流れる灌漑水路を数か所回り、あとはメインディッシュで昼からホトケドジョウ&アカザを狙う!っちゅう作戦です。恐らく