ブログ記事1,564件
ひしおピンチか!?😱古代発酵食ひしお→味噌・醤油の原点10月17日仕込んだ醤(ひしお)にカビ?味噌作りのときに見た白いのに似てるが…沢山すぎる(・・;)腐敗臭くないし、舐めたら美味しいから大丈夫だとおもうけど〜塩田亜耶子先生にSOS💥以下丁寧なお返事いただきました。ありがとうございます❤️ほっ☺️❤️↓画像みる限りでは産膜酵母ですね〜!酵母は空気が好きなので表面にできやすいです。でもちゃんと酵母発酵してるということ!産膜酵母は混ぜても問題ない
札幌で毎日が楽しく美味しいご飯で家族が健康になる‼️自分がわくわくする発酵講座をしております。ゆゆた工房です!最新の予定○発酵活用講座調味料編〜2025年6月16日(月)10:00〜11:30札幌中央区円山ゆゆたサロン今回の講座は活用講座なので甘酒と醤の2つの講座を受けた方向けの講座となります。乳製品なしの発酵マヨネーズ発酵ケチャップ、発酵焼肉のタレ発酵キムチタレ、ゴマだれ、カレールーなど人気のソースをまとめた講座です😊使い方がワンパターンで困る。家族がそのままだと
少し前にもブログで紹介しましたが、しょうゆ醤と塩醤を作ってみました。1番の目的は腸活ですよ発酵食品をもう少し積極的に取り入れていきたいなと思って、発酵調味料を作ってみることに・・。ちなみに米麹を使って作ったものを〇〇麹と言うように、豆麹と麦麹を使って作ったものは醤と言うんですって。なので、私の場合しょうゆ麹と塩麹ではなく、しょうゆ醤と塩醤になるのかな。まろやかひしおの素って、大麦と大豆のひしおの素で作りました。発酵料理のきほんはじめてでも、とびきりおいしく
ヤッホ~!帆足由美です。一昨日のベイサイド「由美の駅」は銚子編の番外編。私が銚子で出会った美味しいものを色々とご紹介しました。ホントにおススメのものばかりなので、あらためてブログでもご紹介しますよ。まずはこちら!銚子山十の「ひ志お(醤)」♪「ひしお」と読みますよ。天然醸造の固形のお醤油です。古くは万葉集にも登場する発酵調味料。パッケージを開けますと、40g入りの小分けパックが
わたしの推し推し調味料ジャンツォンジャンに似た調味料を見つけたのでかってきたよ〜!左から生姜オイル漬け塩葱醤(エンツォンジャン)姜葱醤(ジャンツォンジャン)すくってみた感じは生姜オイルと右が似てるーそのまま食べてみた感じは㊧生姜オイルは生姜強め!ジャンツォンジャンは葱オイルの風味があるけど、生姜!って感じ。その代わり?お値段130円ぐらいで、ジャンツォンジャンより80円ぐらいお安いかな㊥塩葱醤もめちゃくちゃおいしい🤤葱塩だれ!(そ
おはようございます♪発酵主婦★Lですᕦ(ò_óˇ)ᕤ過去の記事①『発酵生活で健康な日々〜いきいきBOXで玉ねぎ麹を作る編』いつもありがとうございます♪「取り活のすすめ」節約主婦Lです^_^北海道の築35年の家をフルリノベしたお家に高2.中2の娘、夫の4人で暮らす主婦です日…ameblo.jp過去の記事②『発酵生活〜常温玉ねぎ麹1週間が経過しました』いつもありがとう♪発酵主婦★Lですᕦ(ò_óˇ)ᕤ以前の記事『発酵生活で健康な日々〜いきいきBOXで玉ねぎ麹を作る編』いつもありがと