ブログ記事3,185件
秋めいてきた今日この頃。残暑の晴れ間を利用して少しずつ衣替えをしています。春夏に活躍した白い綿カーディガンを洗いました。(ニットの手洗い・コツはこちら)洗い上げ、干してから気づきました。「シミがある…!」しまったぁ…。私としたことが失敗しました。シミ抜き処理は「洗う前に行う」のが鉄則です。洗剤や柔軟剤を使った後では落ちにくくなってしまうからです。でも、ダメ元でやってみよう。シミ抜
この間の日曜日、こちらは1日曇り時々雨でした。息子が、「千葉の船橋に6階建てで、ビル丸ごとダイソーが有るんだって!行ってみたいから」という事で、行って来ました。我が地域の100均も、2階建てで結構大きいんです。6階丸ごとですから、興味津々です。私は、うつと診断されてからは、一人では遠くに出かけたはなくて。。。1番近くて1番安い駐車場を息子がネットで探して、30分170円だそうで、其処へ車を預けて、しばらく歩きました。息子を見失わなように、私、まるで金魚のフンのよ
こんにちは!奈良の整理収納アドバイザーのyokoです。子供達が毎日学校へ持っていく水筒カバー、気づけばかなり汚れていました…洗っても汚れが落ちないので、オキシクリーン(酸素系漂白剤)を使って漂白します!酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と違って不快な臭いがありません。我が家ではキッチン用品、ぬいぐるみ、風呂グッズ、洗濯と大活躍!まず給湯器の温度を60度に設定↓桶にお湯をはります。火傷注意!オキシクリーンをキャップ一杯投入!水筒カバーを入
心理学+お片づけ【本日のオキシ漬け】こんにちは😊スタッフ黒木です。赤白帽の洗濯に酸素系漂白剤を使っています。汗や皮脂などの汚れはもちろん、匂いもスッキリ落ちますよ❣️50〜60度のお湯に大さじ1くらいシュワシュワと細かい気泡がたくさん出てるところへつけ置きします。塩素系の漂白剤と違って色落ちはしないので、赤い部分も色鮮やかなまま♪・・汗をいっぱいかく季節☀️匂いが気になるものは、酸素系漂白剤(オキシクリーン)でつけ置きしてみてね😉・
こんにちは。keenのハウザー2という靴は洗えません。硬く絞ったタオルで拭くのみと説明書にありました。でもやっぱり洗いたくて、、白だし、、汚れが目立って嫌になってきたという事で自己責任で洗ってみました。〈オキシクリーンにて漬け置き洗い後〉靴を撮ろうとしたらワンちゃんが黄金色に輝いていたのでついついワンちゃんメインで撮ってしまいましたが(笑)白い方がハウザー2です。真っ白になりました。型崩れもなく、とにかく真っ白。もっと早く洗えばよかったです。(*^◯^*)KEENレディ
寒い朝です、50代主婦ぴーたんです急に聴きたくなってYouTube聴いたら涙が止まらない気候のせいで情緒不安定なのか?新しいアレンジの【冬のミルク】ただお洒落な感じになったたけじゃなくて、若い頃の荒々しさがなくなった分芯の熱さがよく分かるというか、余計切なさが増した感じ自分でも何言ってるかわからないけど、要は好きってことですさて12月の始まりにして、Amazonブラックフライデー最終日ボールドジェルボール4D洗濯洗剤フレッシュフラワーサボン詰め替え99個[大容量]Am
まるちゃん母ちゃんのど田舎でも梅雨が明けてとにかく暑い…外に出たくない…ワンコのために24時間エアコンはフル稼働でワンコになりたい我が家では大掃除は基本梅雨明けと秋の気候が良い時にしています真冬の寒い時期に掃除なんて暑いよりも嫌なんです暑い日にしっかり汗かいて掃除して後はシャワーしてビールまたは炭酸を飲む時が幸せですとは言ってもピカピカにしてくれるのはこちら\最安値に挑戦中/オキシクリーン送料無料1.5kg洗剤洗濯洗剤送料無料大容量サイズ酸素系漂白剤
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓先日の衣類洗剤の記事で『漂白剤』について質問があったので補足しておきますね!かずのすけの自宅に置いてある漂白剤は、・ワイドハイターEX・ワイドハイターEX(泡)・ハイター・ハイドロハイターの4つです。これらの漂白剤の具体的な使い分けについて説明していきます。◎【酸素系漂白剤】…『ワイドハイター』の使い方僕が持っている「酸素系漂白剤」は、
過炭酸ナトリウム[15日★最大P19倍]酸素系漂白剤750g漂白酸素系しみ抜き消臭除菌750gお洗濯キッチン用品ベビー用品シャボン玉石鹸【D】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}酸素系漂白剤3kg×3袋Oxygenbleach(過炭酸ナトリウム100%)洗濯槽クリーナー洗濯掃除にNICHIGA(ニチガ)TKJ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ミヨシ石鹸暮らしの酸素系漂白剤(750g)
押忍坂本です。梅雨明けし、暑い中の稽古が続きますね。道着の洗濯に、わたしの家ではこれを使ってます❗️オキシクリーン刺繍の色を落とさずに、道着の漂白ができます!塩素系漂白剤は刺繍の色がおちてしまいますが、酸素系漂白剤は刺繍の色を落とすことはないです❗️少年部は、学校の体操服や、白くない服も除菌につながり、清潔に保てます。まず道着を洗濯機の洗濯だけモードでオキシクリーンとだけ洗う↓洗濯が完了したら、そのまましばらくつけ置き一晩置くこともあります↓つけ置き後は、そこに洗剤
お問い合わせいただきました。Q,インサーツが最近ピンクっぽくなってきてしまいました。普段は水洗いした後に重曹水につけ置きして、翌日洗濯機で洗っています。赤カビかと思うのですが、落とす方法はありますか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「頑張らない布おむつ生活」で、無理せず、子供目線の育児を実現。気がついたらおむつ外れてた!が理想。ズボラ&めんどくさがりの店長Kaoriが推奨する親子で楽しむことをコンセプトにした楽チン布おむつ❣️ー
柔軟剤の臭い除去のお洗濯方法マイクロカプセル(イソシアネート)除去~アルカリ剤が使える衣類~お友達の衣類の柔軟剤が原因で学校に行けない子ども達が増えています。それは何故なのか・・・?柔軟剤については、下記をご覧ください。~香りの粒、何が問題?~香料やイソシアネートなどを除去しようとすれば、大量にそれらを吸い込みます。柔軟剤に浸してしまった衣類は、捨てるのが一番の得策です。しかし、大切な衣類でどうしても除去して着用したい、毎日の外出で移り香に困っている・・
おはよー招き猫のチビオだよみんなお金持ちになあれ酸素系漂白剤って食洗機洗剤として使えるらしい📱ためしてみたところ🍽✨ちゃんと洗えてる⬆✨油汚れもきれいになっている✨もう食洗機の洗剤買わなくていいや安く済むわー👛🎶環境にも優しいんだよね🌏🐟🌱目指せ5万円生活酸素系漂白剤24kg【送料無料!(北海道・九州・沖縄を除く)・同梱不可】Oxygenbleach(過炭酸ナトリウム100%)洗濯槽クリーナー洗濯掃除にNICHIGA(ニチガ)TK7楽天市場
常夏のバンコクは汗をかきやすいためか、それとも自分の加齢のせいなのかだんだんタオルや衣類が臭うようになってきた〜さらには、洗濯し終わったばかりの洗濯機からムアッとなんとなーく臭いがすることも💦終わった後にしばらく開けて中を乾かすようにしてるんだけどなー。日本でも洗濯をするときは漂白剤と洗剤、柔軟剤を使っていましたが、1番の違いは乾燥機を時折使っていたことかも。乾燥機にかけると、結構臭いがなくなるんですよね。あとは硬水と軟水の違いかもしれませんが。そんな折に、同じマンションのママさん
時を戻してくれ…8時間前にあーーーーーやってしまったーーーーだめだとわかっていたけど、やってしまいましたエルベシャプリエGPラインのよごれが気になりすぎて。けど、やらずにいられなかった。このシミ。手持ち部分の汚れ。うっすらついた黄ばみがきになって。手持ち部分はクロード元町のハンドルカバーつけてるから綺麗なのですが、やっぱりそのまわりはどうしても時間とともに汚れてしまいますこの汚れがどーしても気になる。
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介前回、毎日のシンクのお手入れについて書きました→こちら今日は月一で行なっているシンクのお手入れについて書いていきたいのですがその前に人工大理石のお手入れについて触れていきたいと思います人工大理石のお手入れは中性洗剤そして、汚れの取れないところにはメラミンスポンジでの研磨を推奨されているメーカーさんが多いです基本的にアルカリ性、酸性などの洗剤はNG!汚れが取れないところは研磨するのが正しいやり方
貼るカイロ、便利ですよね。。日常的に使わないまでも、屋外で過ごさなければいかない日とか、やはり便利です。。わたしだと、長袖のうすでの下着(別名:ババシャツ)に貼ります。そして、うっかり、とりわすれて洗濯。。。カイロの中身が出てしまったようで。。茶色いシミが出来てしまいました。これ、きっと私だけじゃないはず!?と思い、どうこのシミを落としたかをシェアします!もちろん、ナチュクリで対応です。(お湯や酸素系漂白剤が大丈夫かはそれぞれ、ご確認してからおこなってくださいね)(実際
奥さん同士の会話にも見えるが親子とかのも見える広告と同時期のTVCMでは母親と娘という設定になってるまさか平成ののち液体の酸素系が出るとは思わなかった『昭和・平成初期までのハイター史その4「独り立ちしたブランド名そして販売戦略変更へ」』「花王ブリーチ」から「花王ハイター」に名称を変え積極的な広報活動によりシェア№1の座を確保花王石鹸(株)(以下花王)は「ハイター」の製品販売の…ameblo.jpこちらにも新発売当時1975年の話が書いてあ
あっという間に金曜日になった気がします。1週間前から瞼が痙攣して、物が見えにく難儀していました。ベンゾを飲んでいる時は、1年中眼瞼痙攣でしたので、また症状が長くなったら、どうしようかと心配でした。これもベンゾジアゼピン眼症のようです。全く開かなくなってしまう方も居るようです。失明ですよね。今朝から起きたら痙攣が治っていました。良かったー!今日は酸素系漂白剤の事です。石鹸の事は、30代の頃から少しですが学んでいましたが、ここまでは知らなかったんです。
こんにちは。いまだに検査薬をしてない私です。ついに明日かー。さて。本日4連休、最終日です。お風呂掃除しました。こちらでオキシクリーンです。ドンキで、999円でした。漂白剤で、インスタとか皆さんのハッシュタグを参考に、いざ!お風呂掃除!重点的にやりたいのは、お風呂の床。うっすら、黒汚れ・・・。まず、排水溝をふさぎます。私は、ビニール袋に水を入れて、ふさぎました。そして、シャワーで60℃のお湯を床に張り、オキシクリーンをふりかけ
本当に今更だけれど初めてオキシクリーンなるものを購入しました。酸素系漂白剤については常日頃、タオルや布巾についてしまった嫌な匂いやシャツの襟の黄ばみ落とし等に使用しておりますが、当然近くにコストコなぞ存在しない地域に住んでいる私にとってオキシクリーンは雲の上の存在(大げさ)。ずっとワイドハイターとか最近では百均でもオキシウォッシュなるものが売られているのでそちらを使っておりました。でもこの手のものって意外とお高いのですよね~。特にこの春から住み始めた地域は常に湿度が高くて、ど
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日は巷で【万能洗剤】などと名高い(?)オキシクリーンや酸素系漂白剤の成分についてお話していきます!ちなみに今日のお話はこれまでのナチュラルクリーニング系の記事も読んでからの方が分かりやすいと思います(^_^)v▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダって何?-『アルカリ剤』のpHを測ってみよう!-▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダで油汚れを洗ってみよう!その①<実験編>▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダで
この子はトータリータータン?ではないですね....ブライス好きだけど詳しくないのでこんな初心者向けサイトをアチコチ調べたんですが.....判らずで。この子の名前が知りたいどなたか教えてください‼!!なぁーんかこの子を見てると直してあげたい衝動にかられ...やっちゃいました。頭開。しかも2体。右はチェリーベリーさんで、先に左の子をカスタムし始めたんだけど削りながらヤスリ掛けしても色褪せ?変色?がなっかなか落ちない‼!!薄め液とか色々調べてたら、ワイドハイターに浸けて日光に
我が家はしょっちゅう洗濯機をまわす家なんですが、ちょっと前に洗濯槽の掃除したばっかなのに、なんか黒いものが洗濯物についてる~泣。(いや、ほんとにちゃんと掃除してるつもりです。。。)なぜ!!!洗濯機を回す回数が多いと、洗濯槽って汚れやすいんですかね?お湯で洗ってるからかな?基本、肌や環境に優しい酸素系が好きなんだけど、結局のところぶっちゃけ取れてないのかもね。あやこのイメージとしてはよく洗濯する=洗濯槽も洗濯されてるってイメージなんだけど??違うんだろう
昨日は、お風呂の床が少し汚れてきてたので浴室掃除をしました◎今までは、お洗濯に使っていた液体の酸素系漂白剤をスプレーに入れ替えて使ってたけど今まで使っていた洗濯洗剤は全て断捨離してしまったので→☆断捨離・洗濯洗剤やめました。替わりになる、『過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)』を購入しました。酸素系漂白剤を買ったはいいけどそのままの袋だと使い勝手がよろしくないし
タイトルの通りなんですが、私、小学校の給食当番の給食着を染めてしまいました。茶色に。・・・茶色というかベージュかな?先週の金曜日に次女のキリちゃんが持ち帰ってきた給食着、土曜日の朝に洗濯して干そうと洗濯機の中から取り出そうとすると・・・ベージュ。あー・・・、やってしまった。色落ちしやすい茶色のスカートと一緒に洗ってしまった~。色移りってやつですね。あわてて酸素系漂白剤を使って、ちょっと高めの温度のお湯につけてみました。30分ほどつけると、
先日、旦那さんの着ていないワイシャツ類をしまおうと思い洗濯を…しようと思ったら、襟の汗染みの酷さ…まじかー(´Д`)y━・~~仕事柄、普段はちゃんと制服があるので滅多にワイシャツやスーツは着ないのですがたまに、冠婚葬祭で着るだけなのに。ちゃんと洗濯はしているのに。何故…で、圧縮袋で仕舞い込む前になんとかせねばと、初めて漂白剤を買ってみました。初めて…笑花王さんのワイドハイター・クリアヒーローワイドハイター、あるのは知っていたけど、いつの間にかパッケージ変わっていて気付かなかったお店
環境にやさしいのにパワフルで、しかも万能に使える白い粉の存在を知ってしまいました。その粉の正体とは…酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)混ぜるな危険の塩素系漂白剤(キッチンハイターやカビキラー)は知っていたけど、酸素系もあったとは…!酸素系漂白剤は、水やお湯に溶かすことで発生する酸素の泡で漂白するアルカリ性の洗剤のこと。漂白だけでなく、除菌や消臭効果もあります。重曹やセスキ炭酸ソーダと同じナチュラル系の洗剤だけど、この2つよりアルカリ性度が高いためパワフル
こんにちは!ヒロコです今年はインフルエンザにノロウイルス、例年になく既に大流行で戦々恐々としてます先ほどヤフーニュースでノロウイルスが猛威!宮城漁港でカキの出荷中止へ!の記事を読み、思わずこの記事を書いてます記事はこちら→♫♫♫インフルエンザとノロ対策はうがい&手洗い!が基本!!でもノロウイルスはアルコール消毒じゃ死なないんですよねノロには次亜塩素酸ナトリウム!しか効かないんですこれは漂白剤の”ハイター”などの成分なので、ハイターを薄めて使うのもアリ!!でも同
あっという間に師走に突入😱なんだか気持ちだけが焦る今日この頃😅数日ぶりの投稿です。年末に向けてそろそろ大掃除を始めたいなぁ🧹👊と思いながらも、モチベーションが上がってこない⤵️🥹それでも、午前中は、毎日のルーティンにしている掃き掃除🧹+休日ルーティンの床の水拭きをしました。よくできました💮私😊←”自分褒め”も大事😆そうしたら、先月📆「いろんな所を磨く🌟と開運します🚀⤴️」というメッセージ💌を見かけたことを又思い出して🤭少しやる気スイッチが入り💡職場に持参している水筒、水栓、ステン