ブログ記事3,088件
こんにちは!奈良の整理収納アドバイザーのyokoです。子供達が毎日学校へ持っていく水筒カバー、気づけばかなり汚れていました…洗っても汚れが落ちないので、オキシクリーン(酸素系漂白剤)を使って漂白します!酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と違って不快な臭いがありません。我が家ではキッチン用品、ぬいぐるみ、風呂グッズ、洗濯と大活躍!まず給湯器の温度を60度に設定↓桶にお湯をはります。火傷注意!オキシクリーンをキャップ一杯投入!水筒カバーを入
どーも今日は落ちついているにしです水曜日にNHKで放送された「ためしてガッテン」は「あの白さがよみがえる!シャツの黄ばみ一発解消SP」ぼくとしてはこれはちょっとおかしい!という内容が多くて昨日のブログでは色々と物申したわけですが今日は後編ですまだの方は読んでくださいね前編はこちらからどうぞ今日はここから!司会者「これを紹介する前にドライクリーニングしてから家庭洗濯をすれば3ヶ月黄ばまないということにガッテンして
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介前回、毎日のシンクのお手入れについて書きました→こちら今日は月一で行なっているシンクのお手入れについて書いていきたいのですがその前に人工大理石のお手入れについて触れていきたいと思います人工大理石のお手入れは中性洗剤そして、汚れの取れないところにはメラミンスポンジでの研磨を推奨されているメーカーさんが多いです基本的にアルカリ性、酸性などの洗剤はNG!汚れが取れないところは研磨するのが正しいやり方
秋めいてきた今日この頃。残暑の晴れ間を利用して少しずつ衣替えをしています。春夏に活躍した白い綿カーディガンを洗いました。(ニットの手洗い・コツはこちら)洗い上げ、干してから気づきました。「シミがある…!」しまったぁ…。私としたことが失敗しました。シミ抜き処理は「洗う前に行う」のが鉄則です。洗剤や柔軟剤を使った後では落ちにくくなってしまうからです。でも、ダメ元でやってみよう。シミ抜
最近、移動する事が多くなり、電車やバス移動もある為腕時計をしようと時計ケース【クッキーの空き缶】をみると電池切れらしく電池物が全てが止まってました!他は手巻きや自動巻きで共にアンティーク物なので不安…唯一駆動していたのはソーラー時計でしたがラバーが黄ばんで汚く…汚時計になってます…ん~…このままでつけるのは少々気持ち悪いのでキレイに真っ白にします!(してあげたい!)まず、本体とラバーベルト部分を分離します!皮脂汚れなどは、台所中性洗剤で洗ってから、酸素系漂白剤(EXワイドハイタ
今日はお休みエアコンも必要なくなってきたので今日は朝からカーテンの洗濯日和うちは年一回しか洗濯しませんが平均みんなどのくらいの頻度で洗濯してるんだろ今日はリビングダイニングのカーテン出窓のカーテンがホコリかぶってるし油汚れなどもついてるからいつもの優秀なオキシ漬け〜閲覧注意‼︎一年したらこんな色ですただ熱い湯にオキシクリーンを入れるだけで汚れがみるみる浮いてきますよオキシクリーン送料無料1.5kg洗剤洗濯洗剤送料無料大容量サイズ酸素系漂白剤粉末洗剤
まるちゃん母ちゃんのど田舎でも梅雨が明けてとにかく暑い…外に出たくない…ワンコのために24時間エアコンはフル稼働でワンコになりたい我が家では大掃除は基本梅雨明けと秋の気候が良い時にしています真冬の寒い時期に掃除なんて暑いよりも嫌なんです暑い日にしっかり汗かいて掃除して後はシャワーしてビールまたは炭酸を飲む時が幸せですとは言ってもピカピカにしてくれるのはこちら\最安値に挑戦中/オキシクリーン送料無料1.5kg洗剤洗濯洗剤送料無料大容量サイズ酸素系漂白剤
ブログにお越しいただきありがとうございます前回、オキシクリーンで蛇口を清掃した記事をアップしたところ沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます!『衝撃写真あり・・・オキシクリーンで蛇口の洗浄をしてみた結果!』汚い写真が出てくるので要注意ですが、綺麗になって感動・・・使ったのはオキシクリーン。オキシクリーン(1.5kg)【オキシクリーン(OXIC…ameblo.jp今回は冬場に大活躍したこたつ布団をオキシクリーンで洗いました。先
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓先日の衣類洗剤の記事で『漂白剤』について質問があったので補足しておきますね!かずのすけの自宅に置いてある漂白剤は、・ワイドハイターEX・ワイドハイターEX(泡)・ハイター・ハイドロハイターの4つです。これらの漂白剤の具体的な使い分けについて説明していきます。◎【酸素系漂白剤】…『ワイドハイター』の使い方僕が持っている「酸素系漂白剤」は、
常夏のバンコクは汗をかきやすいためか、それとも自分の加齢のせいなのかだんだんタオルや衣類が臭うようになってきた〜さらには、洗濯し終わったばかりの洗濯機からムアッとなんとなーく臭いがすることも💦終わった後にしばらく開けて中を乾かすようにしてるんだけどなー。日本でも洗濯をするときは漂白剤と洗剤、柔軟剤を使っていましたが、1番の違いは乾燥機を時折使っていたことかも。乾燥機にかけると、結構臭いがなくなるんですよね。あとは硬水と軟水の違いかもしれませんが。そんな折に、同じマンションのママさん
日々の暮らしに微笑みをお葬式に安心をども、お疲れ様です、伊丹のおくりびと、速水んです♪突然ですがワイシャツの汚れ落としでお困りではありませんか?今まで色々試してきた襟汚れ落とし初めの内は大手クリーニング会社の白急ぎ系白急ぎさんに出すと初めは白くなって帰ってくるけど回を重ねるごとに汚れが落ち切らずに帰ってくるようになるしかもボタンをすぐに割る。そして形態安定シャツはクリーニングをオススメしていない。。。とうことでまず試したの
タオルのイヤーな匂い、雑菌臭、気になりませんか?今日はオキシクリーンを使って臭いスッキリにしていきます!驚きの汚さでびっくり😂毎日洗濯しててもこんなに汚れてるんですね😂😂洗濯後はめちゃくちゃふわふわで臭いも全然ない!無臭!🥺💕半年に1回くらいするのがいいそうです◎(半年後には忘れてそう😂)バスタオルはヒオリエさんのバスタオルを使っています♡ふわっふわでお気に入りです🥰今治タオル【上質】バスタオル2枚同色セットふわふわリブタオル/約60×120cm
柔軟剤の臭い抜き、超猛臭編アルカリ剤(酸素系漂白剤)が使える衣類。何度も柔軟剤を使った衣類の頑固な臭いをどうしても抜きたい方は、参考になさってください。■おせんたく講座内容と日程体験講座(①)3500円開催日程はこちら入門編全3回(①~③)10500円開催日程はこちら初級Ⅰ全6回(①~⑥)21000円開催日程はこちら初級Ⅱ全6回(⑦~⑫)24000円
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日は巷で【万能洗剤】などと名高い(?)オキシクリーンや酸素系漂白剤の成分についてお話していきます!ちなみに今日のお話はこれまでのナチュラルクリーニング系の記事も読んでからの方が分かりやすいと思います(^_^)v▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダって何?-『アルカリ剤』のpHを測ってみよう!-▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダで油汚れを洗ってみよう!その①<実験編>▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダで
おはようございます。月収10万円で豊かに暮らしています。miです。今年は酸素系漂白剤を買いました。さて、漂白剤。スプーンはちゃんと入ってました(笑)忘れてて欲しかったのですけど、残念です。梅雨前にシーツ類だけでも酸素系漂白剤で漂白できましたし、2年目ということもあって、比較的マシに梅雨を過ごせました。布団にカビ生えなかっただけで十分です。でもやっぱり壁紙の隙間からカビ。押入れも少し臭う備え付けの下駄箱
先日、メルカリで服を買いました。デニムです。服って、匂いが気になることありますよね。今回買ったデニムが、古着特有の匂いというか(わかります?)なんとも言えないくささで前にデニム買った時は、全然匂わなかったから、匂いのことを考えないで買っちゃったそういえば、バッグを買った時も匂いがダメで、結局そのまま使わず仕舞い。ってことがありました。匂い問題、侮れないさて、そんなデニムの匂いをどうにかしたいと思いまして。調べてみたら、・一晩お湯につける・ファブリーズをかけて袋に
こんにちは。いまだに検査薬をしてない私です。ついに明日かー。さて。本日4連休、最終日です。お風呂掃除しました。こちらでオキシクリーンです。ドンキで、999円でした。漂白剤で、インスタとか皆さんのハッシュタグを参考に、いざ!お風呂掃除!重点的にやりたいのは、お風呂の床。うっすら、黒汚れ・・・。まず、排水溝をふさぎます。私は、ビニール袋に水を入れて、ふさぎました。そして、シャワーで60℃のお湯を床に張り、オキシクリーンをふりかけ
この暑い時期に大掃除中のまるちゃん母ちゃんですえんちゃんは朝からボランティア活動に暑い中ゴミ拾い我が子ながらに尊敬です以前タオルや旦那さんの汗の匂いや汚れをキレイに0にしてくれる優秀なオキシ様を紹介しましたが今回は洗濯機丸々オキシ漬け\最安値に挑戦中/オキシクリーン送料無料1.5kg洗剤洗濯洗剤送料無料大容量サイズ酸素系漂白剤粉末洗剤OXICLEAN洗濯洗剤酸素系漂白剤洗濯洗剤粉末洗剤酸素系漂白剤洗濯洗剤粉末洗剤洗濯洗剤酸素系漂白剤株式会社
つい数日前みなで外で1時間くらいボール蹴りをしたらめっちゃ汗をかくくらい暑かったのに雪って....驚くわ(雪ふれてるてる坊主をずっと吊るしていた娘は大喜びしてるけど...大人の私は、こんなに寒いのに外遊びをリクエストされたりでテンションが低いっ)ってことでランチのあとは、アッパも一緒に紙粘土で遊んでみました。ってぇぇぇぇぇ!!!!!紙粘土って、めっちゃ汚れるのね知らなかった。。。いや忘れたっていうのが正しいわなんせ、紙粘土を最後に触ったのは軽く40年前と
Aloha今日は洗剤と酸素系漂白剤を入れて、オムツの煮洗いをしました〜便の付いたオムツは、水入りバケツに入れる前に石鹸で手洗いしてますが、時々煮洗いをするとシミ、黄ばみもなく、一切バクテリアがいない感じになるので欠かせません。旦那のTシャツやエクササイズウエアも同様に、時々煮洗いします。男性ホルモンの匂いも一気にすっとびオススメ。てか、旦那の使うお風呂あがりのタオルも、なぜだかだんだん臭ってくるので、たまに煮洗いします。旦那だけ厚めのフェイスタオルで身体を拭き、1度使ったら洗濯しているの
今朝はご飯も炊かず食パンを食べ切ろうと思ってえんちゃんと私2枚残していました。朝が弱いのでボケーとしながらトースターでチンしながら洗濯機回すために脱衣所へ。リビングに戻ると焦げ臭いやっちまいましたこの感じだと食べれないこともないけど絶対に美味しくないでも食パンもぅないしご飯もない諦めてコーンスープと桃を食べて行きましたってか我が家のオーブントースター汚い本日掃除します…本当は今白家電計画で白で揃えているんだけどこのオーブントースター10年以上使用してるけど全
重曹とクエン酸です想像以上に優秀でしたこれはガチのタブーです。重曹は洗濯用洗剤の代わりになって、クエン酸は柔軟剤の代わりになって、酸素系漂白剤と重曹を組み合わせると、色物でも使える漂白剤に化けてしまう。化学合成薬剤の存在意義が無くなってしまうほど優秀。オススメのコスパ最強商品をリプに残したけど絶対に見たらアカン‼️—ダイスケ@健康の本質を伝える人(@Daisuke_F369)March6,2023hirokoでしたメインブログはこちらから
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介インスタで募集した質問で今回一番多かったご質問は…ふきんやティータオルの取り扱い方についてでした!とても意外で驚きましたー!色違いでリピートしたアイテムを書いた日だったからかな?でもこの『ふきん問題』ってどこの家でもあるのでみんながどうやっているのか気になるのは確か!それに今は優秀な繰り返し使えるキッチンペーパーなども出ていてふきんから卒業した方も多いと思いますし私もそっちの方がラクそうだなと思ったり!
布ナプキンの洗濯方法憂鬱な生理が楽しみになるオーダーメイドの布ナプキン【福岡】Akatama(あかたま)の木村です。布ナプキンに興味はあるけど、血液はキレイに落とせるのか心配という方は多いかと思いますが大丈夫です。安心してください。布ナプキンの洗濯方法をご説明致します。(今回イラストを入れて更新しております。)血液は熱いお湯で固まり、乾くと落ちにくくなりますので、『水かぬるま湯』で『乾かないうちに』浸け置き洗いをしてください。【洗浄液の用意】
先生!!ピックガードの漂白が終わりました!!酸素系漂白剤に漬けて丸2日、太陽光で紫外線を浴びさせたところ、だいぶ黄ばみが取れたようです。あと2〜3日やれば完璧かもしれないけどもうこんくらいでいいや、って。漂白前と後で比べて見ましょう。漂白前漂白後薄っすらと跡が残っているんですけどよく見ないと分からないくらいになりました。まぁいいだろー。ほとんど気にならないです。ただ、裏のシールドのアルミシートが変色してキラキラした輝きがなくなりました。まぁ導通はあるのでシールド効果はそのま
お掃除は大嫌い!!ですが重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダなどなど…ナチュラルクリーニングに『にわか』にハマっていたわたくし。どこに何を使うのが一番いいのか?使い分けは?など疑問がたくさんだったのでブログに書く以上はキチンとした事をかかなければ!と、じっくり調べてみる事にしましたまず、汚れを落とす為の基礎アルカリ性の汚れは酸性で落とし酸性の汚れはアルカリ性で落とす!本を買って読んでみたりネットに書かれていた事の受け売りですがとりあえず今日は先日記事にした水栓シャワーヘッド
おはようございます。月収10万円で豊かに暮らしています。miです。今年は日用品代を計算するという遊びをしています。1月の日用品代の記事2月の日用品代3月の日用品代4月の日用品代1月~5月に買ったものと合計金額はこんな感じです。パイプクリーナー220円歯ブラシ220円トイレットペーパー500円プリンターのインク1100円透明ピアス350円コンタクトの保存液650円コンタクトの保存液850円メラ
今日は茶渋のついたカップを漂白しました茶渋がつかないカップ…あればいいのにな。一緒に水筒の飲み口も。水筒の本体は酸素系漂白剤じゃないとダメなのでオキシクリーンでアワアワ以前、水筒ごとオキシクリーンの液に漬け込んだら水筒の表面が剥がれてしまって焦りました💦キレイダウンジャケットの洗濯中。乾くまでに時間がかかるから早めにねと思ったら明日予報少しずつ衣替えの準備です
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*)はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」今日の記事はこちらです↓手荒れが治らないので洗い物をするときはゴム手袋をはめているのですが、しばらく使っているとそれはもう耐え難いくらいニオイが酷くなってきます( ̄▽ ̄;)ニオイが怪しくなってくると酸素系漂白剤につけておいて洗って干すとニオイがとれるのですが・・・台所用の洗剤でもニオイ、とれるのかな?でも、ゴム手袋
こんばんはなんとかよごれ目立たないぐらい落ちましためちゃめちゃ頑張って洗ったらよーく見るとなんとなく残ってるかな?そして毛羽立ってるね、ぐらいになりました(笑)胆汁や腸液もなんとか落ちました。ウタマロの固形ウタマロウタマロ石けん133g楽天市場110円でめちゃめちゃ擦ったときは気持ち薄くなったぐらいでしたがシャボン玉酸素系漂白剤750g楽天市場440円につけたら、落ちました!そのあと普通に洗濯機でアラウベビー洗たくせっけん無香タ