ブログ記事4,761件
蔵元:岩倉酒造場蔵元住所:宮崎県西都市下三財購入日・購入額:2020/12/19。¥1,774でした。原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(白麹/タイ米)芋産地:宮崎県産、酵母:耐熱酵母(i-33)一次・二次とも甕つぼ仕込み熟成期間:不明(甕貯蔵)蒸留:常圧。motherwater:不明量:720ml瓶の色:茶色アルコール度数:25度詰め日:不明ですがラベルに「2018」と刻印がありました。3年貯蔵なのか、瓶熟なのか不明。香り:もっとライトな香りを
おはようございますてか、またタイトルとサムネイルのミスマッチすみません今朝は7歳娘の付き添いは今までで一番手前でのバイバイ。ゴネず、素直に歩いて行きました。娘は女の子の友達がいないのか、女の子の名前はほとんど出ず、遊ぶのも男の子ばかり。下校お迎えに行くと、時々女の子と一緒にいる所も見かけるんだけど、私の目から見てどうもなんか相手の女の子が好意的な感じでないのよね。そんなシーンをチョコチョコ見かける⤵️女の子とはあまりうまく行ってないのかなまだまだ悩みはつきません💦さて、昨日の記
昨日アップした酒粕の甘酒を煮立てても栄養学的に大丈夫か⁉️というブログがなんとシェア30件以上‼️酒粕の栄養はもちろん、煮沸してもいいのか⁉️というところが皆様キーポイントだったのだなー...と思います。そもそも、この疑問が湧いてくる背景にはビタミンが熱に弱いという誤解が未だに世の中に蔓延っていることと酵素栄養学とかいうトンデモ栄養学の影響があるからなんですよね。そこから考えると、『酒粕の甘酒を沸騰させても大丈夫なのは解った。でも、米麹から作る甘酒
※長い記事になるので前後編に分けますが同時投稿致します。3月中旬のこと。今年も伊豆の親戚からお庭の甘夏が届きました無農薬なので水で洗っただけで皮まで丸ごと食べられます去年はマーマレードにしたので『甘夏のマーマレード』昨日、伊豆の親戚からお庭の甘夏が届きました🙌今が旬ですものね〜♪子供の頃から私達孫が大人になるまでずっと、祖母をリーダーに、いちごジャムと親戚宅の甘夏でマー…ameblo.jp今年は甘夏の発酵シロップを作ることにまずは甘夏を朝陽に当てました☀️ただのおまじないですが、
阿倍野キューズモールわくわく広場。此処に来れば、探して無添加パンを買いますねん。何度か買ってますねん。数少ない無添加パンだす。マキノ商事はん、平野区なんや。一度訪ねてみようかな?ありがとう!
なんとなくここにたどり着いた方にはEM?活性液?ってなってしまうと思うのでEMは有用な微生物群。乳酸菌や酵母菌、麹菌など、人間にとっていい働きをしてくれる微生物の集まり。女性なら目指せ美肌!人気の発酵コスメを思い浮かべるのでは乳酸菌や酵母、発酵エキスを使用したスキンケアアイテムを沢山見かけます。腸内環境を整えたい時にも取り入れたりもしてますね。そんな微生物を利用してハウスケア用品にしたのがEMW【ポイント最大20倍】EMW500ml自然のチカラで暮らしキレイハウ
酒種は美味しいけれど、1番種、2番種、、といくつも作るのは手間がかかるし、なんといっても冷蔵庫に1番種、2番種…と保管すると場所を取られる。(捨てればいいのかもしれませんが。)ということで、それに代わるものとして甘酒から酵母を起こしてみました。甘酒を濃く作って、毎日ヨーグルトに入れて食べているので、甘酒はいつも冷蔵庫にあるのです。奥の食パンが甘酒酵母パン、手前のカンパーニュは、プルーン酵母から作りました。甘酒酵母の作り方は甘酒を水で倍に薄め、そこにお米をパラパラと投入。甘酒はブドウ糖
最近のもちこはよくフリーズしてる回し車も自分でこんなに移動してるしその裏でフリーズ一昨日で幼少期用の酵母入りペレットがなくなったからハムスターセレクションとグラノーラだけに大人用の酵母入りペレットを買い足すか悩み中でもいつも半分くらいかじって小屋に残してあるからなくてもいいのかな〜?頑張ってデカペレットを齧ったり頬張る姿が可愛いのだけど…
おはようございます🌞理容LOVEお顔そりLOVEシェービングやエステで美しい肌へと導くお手伝いをしてます。西東京市ひばりヶ丘女性お顔そり専門店マウカウイ佐藤妃美嘉(サトウヒミカ)です❗️ひみかさーんって気軽に呼んでくださいご予約お問い合わせ(10時〜17時)電話番号→0424393984マウカウイは5月31日まで時短営業【重要】時短営業のお知らせコチラパラダイス酵母ご存知ですか??友達に株分けしてもらった謎の[パラダイス酵母]発酵菌をりんごジュースにいれて
私は普段、オーガニック畑で働いています★それともう一つ、ミネラル発酵ドリンク教室を開催しております発酵ドリンクとは、果物やお野菜、ほんの少しのミネラルたっぷりのお水を入れて、3〜4ヶ月発酵させて飲む、身体に良いドリンクです酵母発酵といって、果物の皮に多く含まれると言う酵母菌にお砂糖を分解してもらいます★その、酵母菌が糖を分解してくれているのが、発酵ということらしいのです★私たちに有効=発酵私たちに有害=腐敗発酵と腐敗はまさに紙一重!!!と思ってみたり笑ドリンクの話に戻って。発
発酵食品を作る微生物は、「カビ」、「酵母」、「細菌」の3つに分類されます。その3つの微生物がときに「単独」で、時に「協力」し合って発酵をすることで、食品のおいしさ、栄養性、保存性が向上し「発酵食品」が完成します。上の図の各々の円が重なっているところの食品は、各々の微生物が協力し合って作られます。例えば「ナチュラルチーズ」は「細菌のみ」の働きで作られますが、「カマンベールチーズ」や「ブルーチーズ」は「細菌」と「カビ」の働きによって作られます。また、「日本酒」、「味噌」、「醤
連休の最終日、近所のインドカレー屋に来ました。お店イチオシのインドビールを飲むことにします。「インディアンボス」です。原材料は、大麦麦芽、ポップ、酵母、米、糖類。決まり上、原材料に「酵母」は書かなくても問題ないはずですが、書いているビールも多く見かけますね。この並び順だと米や糖類よりも酵母を多く使用しているのかしら?でも酵母ってそんなに大量に投入するもんじゃないですよね。カンナビアの時もそうだったけど、原材料表記の順番の決まりがいまいちよく分かりません(?_?)色は普通のピルス
こんばんはサワー種起こしましたライ麦・・・30g水・・・30gプレーンヨーグルト・・・大さじ1※自家製カスピ海ヨーグルトを使いましたよく混ぜて蓋をして常温で24~48時間発酵させますこちらは26時間後ですが少し気泡が出来てきました翌朝良い感じに気泡がたくさんできていますライ麦・・・30g水・・・30g足したらよく混ぜます蓋をして常温で発酵させます12~24時間というレシピでしたが超早かった4時間半後にこんな感じぷっくぷく~
2024年7月26日に西浅草にオープンした食パン専門店。その名も「食パンですよ」。シンプルで覚えやすい店名にしたいという、店主のこだわりが詰まっています。気になる場所ですが、浅草とかっぱ橋道具街の間にあり、観光やお買い物の合間に訪れたい場所の一つとしてブックマークしたくなるお店です。店内はコンパクトでありながら、無駄のない内装で、店頭と厨房の間はガラスで仕切ることで空間をわけつつも厨房からお客様を感じることが出来るように工夫されています。
今回は1月末に作った味噌のカビです^^:近年酵素ジュース・酵母など菌関係が気になっています。育てること好きなので~寒い場所に置いているのでまだ菌は寝ている?かな~とは思いつつちょっとは変化があったかな?と新聞紙の蓋を取ってみることにしました。そしたらふわふわのカビ白いカビのようだけど青いところもあるから良いカビなのか、悪いカビなのかもしかしたら、小さな白いカビは良いカビでふわふわの綿あめのようなカビは悪いカビ・・・かな。どちらにしてもこのま
日本初Kombucha専門店KombuchBar「noix」オーナー兼トップKombuchaマイスター森本かずえです。レッスン受講生さまや、Kombuchaをお送りした方からよく受ける質問です。「ガラス瓶の底に溜まってるものは取り除かなくていいのでしょうか?」この写真だとわかりづらいかもしれないけど、Kombuchaを培養しているとガラス瓶の底に澱のようなものが溜まってきます。この澱の正体は酵母の菌体です。発酵して瓶詰めした一見、クリアできれいに見えるKom
アドバンスコープads.Channel&ads.FMのお買い得情報番組「Marutokuギュギュッと5min」スギ薬局名張店で管理栄養士の中出ゆり子さんにお話を伺いました今回ご紹介いただいたのはらくらくサミー🦴『酵母331株』はパンの酵母から見出された天然成分。臨床試験では痛み緩和作用などが確認されているんだとか👀また、関節🦴といえばグルコサミン、コンドロイチンのイメージですがお肌や軟骨の成分プロテオグリカンが使用されています■マッサージクリーム
🤍サワドウざくざくスコーン可愛くて焼けるところずっと見ていたかった🤍(現実は2歳児を見てた)なんかチョコチップがガン飛ばしてきてるように見えるんだが。あ、2歳児に手を焼くわたしの顔か捨てだねで作るサワードウのスコーン!chocolatechipsourdoughsconesSourdoughsconesareagreatwaytousemysourdoughstarterdiscard!!大好きな食感にしあがりました家族に大好評だったので、焼き時