ブログ記事3,695件
ヨーロッパではハンガリーに続きオランダが反グローバリズム政権が出来た。農地を奪われた農民が立ち上がったのだ。日本も農家、酪農家潰しが起きて食用コオロギ人工牛乳や人工肉、人工魚肉などの生産の準備をしている。このままでは食と健康をグローバル企業の利益のために奪われてしまう。アメリカでも反グローバリズムが勝ちますように!日本も参政党の波が来ますように!
またか鳥にワク打って病気にさせ病気になったから殺処分マッチポンプにも程があるよね佐賀の鳥インフル、約4万羽の殺処分終了鶏舎に残った卵も焼却へ(朝日新聞デジタル)-Yahoo!ニュース佐賀県鹿島市の養鶏場で確認された鳥インフルエンザについて、県は26日、この養鶏場の鶏計3万8265羽の殺処分を終えたと発表した。県は同日から鶏舎内のフンや飼料の回収、殺処分した鶏や卵などを密閉容器news.yahoo.co.jpこれでも酪農潰しになり食糧難を引き起こされるこの流れでも政府によっ
畜産問題の発信は、4日ごとって決めてるんですけど急遽変更です。PETAがまた日本人にとって重要な動画を公開しました。牛乳を飲んでいる方、チーズなどの乳製品、牛肉を食べている日本人の方は、しっかりと動画をご覧ください。茨城県畜産センターでも、牛を暴行している事がが発覚しました。公的資金が投入された施設で子牛が焼かれ、牛が蹴られる|PETA公的資金で運営されている茨城県畜産センターの職員が子牛や成牛を虐待していたことが発覚www.petaasia.com******
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。闇権力の命令を、忠犬のようにワンワンと笑いながら実行してる岸田首相。食料政策も、どんどん食料危機を推進する政策を続けています。世界中で食料危機が起きると言われているのに、日本国内ではコメ農家を廃業させて、牛を処分したら交付金出して、農業を破壊している。鈴木宣弘先生じゃなくても、怒りが湧いて来る。コウロギ推進のお金があったら、国産大豆を増産しろよ!大豆の国内自給率6%だよ。日本食の基本になる大豆や作物を増産しなきゃ。食料が
農水省が酪農家潰しをしてるのはこれか?イスラエルの企業が微生物にたんぱく質(牛乳)を作らせる精密発酵で牛乳をもう作ってるという。これにまた世界の投資家が投資してもう海外に工場も出来ている。日本も出遅れて輸入させられたら大変だからもうこっそり誘致の準備をしているのだろうか?マスコミは酪農家のことも人工牛乳のことも何にも言わない。日本の企業は国民の知らないところで、補助金をばんばん使ってコオロギ工場やワクチン工場、人工魚肉工場をどんどん作って、食料自給をあげようともせず国民には報道もなしに供給
200頭接種して35頭が即死‼️(日本や世界や宇宙の動向より)今日はカナダとオーストラリアの惨状についての記事をご紹介します。しかしこれは対岸の火事ではないですね。カナダではワクチンの接種回数が増えれば増えるほどコロナ(コロナとは限らないと思いますが)に感染し死亡する確率が高くなっていることが確認されています。当然でしょう。もちろん、Covidワクチンはロットや小瓶毎に成分が違うようですから、mRNAや他の有害物質が入っていないワクチンを(たまたま)注射された悪運が強い人は生き残る確
東日本大震災が起こった際、コンビニやスーパーから食料が一切無くなった。数日後、入荷したと思ったら一瞬の内にまた直ぐに無くなる。これは、買い溜めする人がいるからである。このような経験を踏まえて、飲料水や缶詰、あるいはインスタント食品を常時備えている家庭も多いかと思います。自然災害で数日の物流の混乱が起こりますが、これが「戦争」であった場合は、はたしてどうなるのでしょうか???上は諸外国の食料自給率を表したグラフでありますが、日本は断トツに低いのです。
【生配信】台湾大使インタビューin台湾と国交を結ぶ数少ない国ベリーズ我那覇真子チャンネルチャンネル登録者数26.1万人【パンデミック条約&IHR改正】原口一博議員の国会質問主意書に厚労省回答が〇〇!?深田萌絵TV916回またやらかした!LINEヤフー情報漏洩だから私は使わない髙橋洋一チャンネルチャンネル登録者数103万人一触即発!アメリカ戦艦にミサイル二発発射サンタバーバラのおっさんのしょーむない話チャンネル登録者数9250人日本保守党&参政党への期待1位「自民
こんにちは那須のSUDACOFFEEEです。今日の那須は雨上がりの曇り。涼しくて、すっかり秋らしくなってきました。今回は那須のお仲間が始める新しい牧場のお話をします。那須高原今牧場のチーズ工房にて、ヤギミルクのチーズなど那須の名物チーズを作ってきた高橋夫妻が、このたび独立して新しい牧場「株式会社デーリィーファーム富士山」を立ち上げることになりました。若い頃から、お互いに世界各地でチーズ作りを学んできた高橋夫妻が、自分たちの理想のチーズを作るための牧場です。現在は
今年は暖かかったこともあり、放牧期間も過去最長ですね朝晩、マイナスになることもあり、遅ればせながら、、、子牛達の寒さ対策もボチボチ。このくらいのペースで仕事できたら、楽だなー。それでも10時間は超過しますね、軽〜く…やっとヘルパーも取れるようになったので、盛岡に行きがてら、紅葉を見たり🍁八幡平、森の大橋ほとんど終わってましたねー。盛岡城跡公園。こちらの紅葉はまだでしたね。今年は紅葉が遅く、短いんだそうで。そんな紅葉シーズンが終わると、ボチボチ。20年振りに、ブーツを新
こんにちは☆毎日Ta.Bo.Uなのに月末で更にTa.Bo.U✨朝の酪農仕事あがりから事務仕事✨ども☆まっけんです✨今日はくしゃみが止まらないしノーズウォーターあ。鼻水ね。止まらねぇー✨体重減らないかな~✨女子か。笑今日は先輩と同級生(兄弟)のお父さんの命日。うちの親父がなくなった時渇をいれてくれてね。『けん。おまえ、一生懸命やらねぇと、10年後、つぶれるぞ。』って。さすがにさなにくそって気持ちになってね。今思えば俺の性格をわかって
今年2月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。【イギリスのスーパーマーケットの配給制】イギリスのスーパーマーケットの配給制。客は果物や野菜を3個しか買えません日本の農家も4月からの電気代高騰に直面しますし、冬には更に上がる可能性が高い自給自足か、昆虫食や偽肉へのシフトを迫られていますpic.twitter.com/Uy2bce87ZZ—ぱぱ
寒暖差の激しい秋ですこと。そんな秋も、あと少し。楽しい冬がやって来ます独身酪農家は、冬しか…遊べない去年は、所得税の申告でてんやわんやだった冬。さて、今年のシーズンオフこそ!スキーにスノボ新調しましたしね水泳に飲み会なんて、なりませんよねこんな資格を取れと。。あー、どうせすぐ受かるクソ資格かなと思いきや。これは勉強しないと落ちますねオンライン授業なのが救いですかねいつになったら、悠々自適な冬を過ごせるのでしょう。なぁ、顔真っ黒助。そんな独身酪農家の心を彩る作品椎名
どうも、筒井です。本日は家族で和歌山県の「黒沢牧場」なる場所に行ってまいりました。こちら名前の通り牛さんが飼われているのですが、牛舎ではなく放牧されているので、歩いていると敷地内で爆乳を引っさげた牛さん達が練り歩いております。かなり人にもなれているようで柵ごしにタッチすることも出来ました。2歳の次女は生まれてはじめて牛さんとのご対面。最初は怖がっていましたが、5分もしないうちにすっかり慣れてしまい、そこからは牛さんの全身を舐め回すように観察しておりました。いやもう見方が完全
従来のソフトクリームの楽しみ方を超えて、地元産のはちみつや勝浦産のお塩をソースのようにかける楽しみ方です^^これは、それこそ今後の猛暑対策でとても役に立つグルメではないでしょうか?※塩分チャージにもなるようです。また、さんが焼きバーガーもご馳走様です^^#ソフトクリーム#御宿#いすみ市#はちみつ#お塩#さんが焼き#猛暑対策#絵日記イラスト#酪農#牧場#牛乳#酪農家#フードロス#牛乳#絵日記ブログ#塩分チャージ#千葉グルメ#千葉カフェ#千葉県
楽天で買ったお米が届きました。段ボールが凹んでる中身は真空のままだったので良かったです米10kg令和5年産長期備蓄無洗米はえぬき夢味米10kg(2kgx5袋)冬眠密着包装真空パック送料無料山形県産東北食糧長期備蓄米非常用楽天市場主人と泊まりで出かけてきました。子どもが大きくなって二人で出かける事が多くなりましたちょっと遠出をしました。お昼は100円じゃない回転ずしを食べ夜はお酒を飲む会に参加
今年3月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。【牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの「牛乳ショック」で毎日生乳廃棄へ】牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの「牛乳ショック」で毎日生乳廃棄へ=原彰宏|ページ2/2|マネーボイス北海道の酪農農家が、過去最大の危機にあります。北海道の酪農
手作りの牛小屋、ほぼ完成しております屋根の骨組みの途中これが、割と時間がかかるあとは、屋根と壁、餌箱と入り口の扉を作成して終わりまだまだじゃねーか牛のちょっとしたエサ箱にはこれが最適酪農家は必ず使っている乳頭消毒液これが、なくなったら・・・グラインダーで切り開く意外と丈夫で、エサ箱には最適エサ箱じゃなくても、植木鉢っぽく使ったりこのように縦切りじゃなく横に切ると、水槽やプランターにも変身欲しい方は最寄りの酪農家へお問い合わせください今日はクリスマスイヴ鶏
第137回カズデミー賞🏆作品賞ノミネート②2018年/韓国/サスペンス/アクション/2:05その他ノミネート監督賞/パク・フンジョン/「悪魔を見た」主演男優賞/チェ・ウシク/「パラサイト」主演女優賞/キム・ダミ/ジャユン助演男優賞/チェ・ジョンウ/養父助演女優賞/コ・ミンシ/ミョンヒ/ジャユンの友人脚本賞撮影賞視覚効果賞
先日、乳牛としての役割を終えた我が家の人気者のシャーリー。その後に移動してきた牛がこの「T君」483番。顔の斑紋が「T」の字に見えるから、T君と命名この子、まぁ普通に見えますが、すでに壮絶な人生を歩んできているのです一般的な乳牛は、約14か月で妊娠、24か月で出産しますT君はなかなか妊娠せず、24か月でやっと妊娠しました10か月遅れ・・・。乳牛は経済動物です。1か月飼養するのに15,000円かかるので、すでに15万円も余計に経費がかかっているのですさらに・・・・・
NAKAZAWA牛乳。殺菌温度は125度と、一般的な130度よりはひくめ。販売は中沢乳業、製造は埼玉の西武酪農乳業です。https://www.nakazawa.co.jp/NAKAZAWA中沢グループ「生クリームの美味しさをゆっくり、しっかり」中沢グループのオフィシャルウェブサイト。生クリームを中心とした家庭用・業務用乳製品の製造販売。中沢グループについてや製品、製法に関する情報を提供しています。www.nakazawa.co.jphttp://www.seibu-milk.c
なんか…なんでも開発しちゃうんですね、人って。酪農家も厳しい時代に突入って事なのですね…。以下、クマさんの動画です。◎【酪農家を殺すか活かすか?モンスター牛乳『リミルク』が世界を席巻する!】『牛乳以上に完璧な牛乳』をイスラエル企業が開発してしまった!追い込まれる酪農!でもまだ救う道はあるはずだぁ!日本政府主導で動けぇ■マジで素晴らしすぎる牛乳「リミルク」。だからこそ今すぐ対応が必要なんだ!https://foodtech-japan.com/2022/01/06...■食糧難に向けて
こんにちは!みなさま超絶お久しぶりでございます!!いやいや、あれも書きたい、これも書きたいとは思ってはいるものの...なかなか筆が進まぬ今日この頃でした。「って何ヶ月更新サボッとんねーん!!」お言葉が耳にグサグサと刺さっております。今日この頃感覚のお話ではございませんでしたね💦ですが本日は必ずやブログを更新しなければならないのです!!!毎年恒例のごとく聞いておりますが『今日は何の日―?』の日だからです。そう、みなさまもご存じの通り今日はな