ブログ記事2,608件
皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます先週の木曜日に母に送ったビザ申請のための書類…『日本の配偶者ビザ申請③日本へ送付』皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます日本移住(1-2年)へ向けて、まずは旦那の配偶者ビザを申請の準備中…『いよいよ?!配偶者ビザの…ameblo.jpちょうど1週間後の昨日の木曜日に届いて、同日に事前に書類を送って郵送申請してもらった私の戸籍謄本も届いてさっそく今日、母が地方出入国管理官署に申請書類を提出に行ってく
配偶者ビザ(O-visa)の初めての更新が無事に終わりました。一年に一回の更新...来年忘れていそうなので備忘録しておきます!耳寄り情報がありましたら教えてください。配偶者ビザの更新(ノンタブリーの場合)下記イミグレの情報を見て書類を揃えて行きましたが、追加書類を要求され更新ができませんでした。■イミグレHP(18.VisaExtension-InthecaseofbeingafamilymemberofaThainational)
皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます日本移住(1-2年)へ向けて、まずは旦那の配偶者ビザを申請の準備中…『いよいよ?!配偶者ビザの準備①』皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます今年の秋頃に日本移住を考えている我が家…『日本移住なるか?!①』皆さま、こんにちは私のブログを…ameblo.jp『日本の配偶者ビザ申請②書類の準備』皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます日本への移住(1-2年)を目指して、まずは旦那の
いや~本当にみなさん興味ないと思うんですがイギリス配偶者ビザで提出した書類について、記録用に残させてください。その前に……ふたたび遠距離になってもうすぐ1か月。毎日のテレビ電話をしてお互いの顔を見ながら元気をもらっています!……なんてことは1ミリもなく週1くらいで適当に話してますが、十分です。(おい)メッセージは1日、何往復かしてます!これも十分です。お互い、おんなじ感じなので助かっています(笑)週1の電話すら、「特に話すことないなァ
こんにちは今申請中のCR1(配偶者)ビザなんだかんだと調べてはいたものの、弁護士さんにお願いすると決まってから書類もスケジュールもすっかり頼りきってます。でもせっかくなので、ちゃんと把握しておきたい。そこで、自分用にメモしていきたいと思います。色々な方のブログとアメリカ国務省のページ(下)を参考にしました。私が感覚的に捉えてるところもあるので、訂正修正を繰り返し常にアップデート予定。ImmigrantVisaProcessSubmitaPetitiontravel
皆さん、こんにちは今回の記事では、大使館での最終面接についてお話しします【当日の持ち物】・有効なパスポート・証明写真2枚(5cmx5cm、背景白)・移民ビザ申請書(DS-260)の確認ページ(メールの印刷)・出生証明書(戸籍抄本1部)・結婚証明書・警察証明(犯罪経歴証明書)・予防接種記録(Vaccinationrecord)・返送用のレターパックプラス(郵便局/ローソンで購入可能)・移民ビザ申請手続き料金($325)・(該当する方のみ)離婚・死
ついに・・・!ついに!!待ちに待ったグリーンカードが本日届きました!!㊗️🎉🗽🗽🗽🇺🇸🥳入国してから5ヶ月以上かかった。CR-1VISA(配偶者ビザ)を申請してからグリーンカードが届くまで約2年かかった。付き合い始めてから約6年経って初めて手にする永住権。長かったーーーー😭!嬉しい!!!ついにこれでアメリカ国外渡航できるようになるし、パスポートを持ち歩く生活もなくなる。そして念願のGlobalEntryも登録できるようになる!(届いてすぐ
シュマイ!(ウェールズ語でこんにちは)今月末で配偶者ビザ(SpouseVisa)が失効するため、ついにようやく永住権(IndefiniteLeavetoRemain)を申請手続きに入りました私はイギリス人の主人とイギリスで結婚したので、フィアンセビザから配偶者ビザの5年ルートでここまできてます。時系列にすると…2016年5月末日本で半年間有効のフィアンセビザ申請💰同年6月ビザ取得後、イギリスへ✈️同年7月結婚。訳あって、結婚式翌々日に配偶者ビザを申請(プレミアムサービス
Amebaにアクセスするのはなんと6年ぶり。その間、コロナが発生し、もともと自由なワークスタイルでしたが、完全なるテレワークとなり、イギリスの片田舎に住んでいる元同僚といつのまにかくっつき、彼の家に引っ越してイギリスからテレワークするように。むかし、Norizoさんの「スコットランドひきこもり日記」を楽しく読んでいた自分が、イギリス人の伴侶を得て、彼女のように英国の田舎で暮らすようになるとは当時は想像もしなかったです。東京のマンションは貸すつもりも売る
届きました!在留カード🪪✨↓この証明写真のちゅんちゃんの顔…めちゃくちゃカッコ良くて好きなんです♡🤤うへへ♡行政書士の先生方…色々とお世話になりました🙇🏻♀️「お幸せに」という一言のお気遣いが本当にものすごく嬉しかったです。1年用・3年用・5年用と、ある申請…やっぱり頑張っても3年分の申請は通らなかったみたいですがとりあえず1年!!よしっ🙌🏻これで、日本で生活する為の色々な申請も出来るぞー!✨とりあえず今日ちゅんちゃんに書いてもらった委任状を持って住民票
夫に調停の書類を見せました。その途端にポロポロと大粒の涙をこぼし出す夫。ここで離婚が決まるわけじゃないと説明しても、ものすごい拒絶反応。涙ながらに訴えているのは…「私はあなたとおじいちゃんおばあちゃんになるまで一緒にいようにいようと思ってたんだよ。あなたのおかげでここまでできたからあの人(第二夫人)のことなんて好きだったこと一度もないと言ってるでしょ何ヶ月も前から、どうやってあの人追い出すか考えて、弟の運転免許がとれたら、会社はふたり(弟と第二夫人)に任せて、私は新しいヤードで仕事し
こんにちは待ちに待った土日。あっという間で、もっと休みたい今日から、数回に分けて、昨年(2020年)2月に婚姻届を出した時のことをブログに書きたいなーと思います。誰得かはわからないけど、当時の私が必要としていた情報をつらつらと書き記していきます。コロナ禍真っ只中の、アメリカ⇄日本遠距離カップルによる、リモート婚姻届提出のストーリーをお楽しみくださいまず、CR1(配偶者ビザ)を申請するにあたり、アメリカと日本のどちらかで結婚手続きをすればビザ申請は始められるので、私た
フィリピン🇵🇭マニラで生活するようになって6年くらい経つが、今までは、バリックバヤンVISAと言って、フィリピン入国時にフィリピン人配偶者と一緒に入国すれば1年間滞在出来るスタンプを空港でパスポートに押してくれるが、私一人でフィリピンを出入国すると観光VISAになってしまう。そろそろフィリピン🇵🇭マニラでの生活を年間8割くらいになり配偶者VISA取得をしたくなり、マロロス市在住の青木さんにお願いした。(もちろん有料)まず最初の13Aビザが、申請後、面接して1ヶ月ちょっとで発行された。私が持
ルーマニアへ移住・滞在許可の更新と市民権取得までの道のり1.初回の滞在許可と更新時の年数初回の滞在許可:1年間更新時の年数:通常、最初の更新では2年の許可が付与され、その後は5年の許可に延長されることが一般的です。申請者の状況や滞在理由によっても変わる場合があり、配偶者ビザの更新がスムーズに進むためには、安定した収入や住居の証明が必要とされます。2.滞在許可申請の費用申請料:初回申請と更新の際の費用は、通常100~150ユーロ(約12,000~18,000円)程度です。追加
みなさんこんにちは!今日はアメリカ配偶者ビザ(CR-1VISA)までの道のり第一弾を書いていこうと思います。本日の内容はビザの概要とそれを選んだ経緯。第二弾からは、実際にかかった時間など実体験をもとにしたプロセスを公開していきます。※政権交代や関連部署の縮小などの影響で、タイムラインに関しては参考にならない部分もあるかもしれません※条件や必要書類は必ず公式サイトで最新情報を常にチェックしてくださいなぜビザ関連の記事を書くのかというと、ビザを申請するにあたり、公式の
兼ねて交際していた私の夫と日本式で7月6日に無事に入籍できたときの話です。4月にプロポーズされて入籍までに約3ヶ月もかかってしまった話と日本での結婚ビザ取得までの流れを紹介したいと思いますフランス人との国際結婚では様々な必要書類がいるため、プロポーズされてから早く入籍したかったこともあり、私たちはすぐに動き始めました!このとき、夫(まだ彼氏)は日本にワーホリビザで滞在していました。■フランス人側の必要書類・パスポートのコピー・在留カード・出生証明書■日本人側の必要書類・身分
皆さま、あけましておめでとうございます!前回の更新からかなり日にちが空いてしまいました、、、。アメリカ移住の日程も着々と近づいていて毎日忙しくしております。さて、今回のブログではアメリカ配偶者ビザの健康診断についてお話しします。私の申請した配偶者ビザでは、指定の医療機関で健康診断を受けることが義務付けされていました。ビザ健康診断指定医療機関jp.usembassy.gov私は関東に住んでいるので、指定病院は2か所(聖母病院または東京メデ
ついに4月22日月曜日、私のケースは米国移民局(USCIS)から、ナショナルビザセンター(NVC)に無事移り、新しいケース番号が発行された旨は前回の投稿でご案内しました。『配偶者ビザ(CR-1)取得の道のり~タイムライン:I-130承認、NVCケースナンバー受領まで』Caseclosed!!2023年4月5日に米国移民局(USCIS)申請した請願書、I-130、申請から約1年後の2024年4月17日水曜日に遂に承…ameblo.jpケース番号が発行されましたので、
7年前の今日。2017年4月17日、月曜日。その日の朝早く、母は膵臓がんで76歳で亡くなりました。10日以上私は病院に泊まり込んでいました。病室がなんとなくバタバタしているので、目が覚めたら、もう母は生きているのか死んでしまったのか分からない状態でした。サヨナラもなにもなく、泊まり込んでいたのに、いつ逝ったのか分からなかったです。私は14年前に未婚で息子を生みましたが、典型的な厳しい昭和の母でしたが、なぜか未婚で子を生むことに怒ることも、反対することもなく、息子を
国際離婚&養育費ナシパーティです。外国人クソボケ元夫については、ちょこちょこ綴ってきましたが、今日は、愚痴です実は、めちゃくちゃ久しぶりにバトルして以来、『外国人元夫、誕生日ドタキャン②』国際離婚、養育費ナシシングルマザー、パーティーです。またしてもクソボケ外国人元夫、娘の誕生日プレゼントを渡す約束をドタキャンしました元夫が本業の仕事の後、次の…ameblo.jpずっとゴタゴタいまだケンカ中?です。菩薩の心どこいった?!原因は、詳しく書けないんですが、娘の進路というか教育
ちゅんちゃんの…《配偶者ビザ》申請が無事に下りましたーわーい👏🏻✨当初は、何が何だか一切分からぬ本当にゼロからのスタート…めちゃくちゃ頑張って申請しました✨『《配偶者ビザ・結婚ビザ?》ビザの申請、どうする!?』今日は仕事終わりに、無事に国際行政書士の事務所の方とお会いしてきました『新婚生活の準備(*´꒳`*)♡』少しずつ少しずつですがちゅんちゃんとの新婚生活の準備が…ameblo.jp『韓国で婚姻届提出→日本に住みます→で?どうするの?(笑)』韓国で婚姻届を出しました
5月15日にNVC(ナショナルビザセンター)からDQ(DocumentaryQualified)を受け取り、待つこと3週間、昨夜、ついにNVCから、大使館での面接日のお知らせが届きました。面接は7月24日とのことで、これまた予想より遅くなりましたが、もうここまで来たら慌てることもないので、これで航空券購入の目途も立ちましたし、本当に安堵しています。残された日本での時間を楽しみながら過ごしたいと思います。この↓投稿で、I-130承認までの流れを記しましたが、『配偶者ビザ(C
皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます日本への移住(1-2年)を目指して、まずは旦那の配偶者ビザの申請…『いよいよ?!配偶者ビザの準備①』皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます今年の秋頃に日本移住を考えている我が家…『日本移住なるか?!①』皆さま、こんにちは私のブログを…ameblo.jpイギリスから母に代理申請をお願いするのが、少しだけややこしいので日本に書類を送付する前に行政書士さんに最終チェックだけお願いすることにしました日本に
今週の水曜日、無事にアメリカ大使館でのビザ面接が終了し、『配偶者ビザ(CR-1)取得の道のり~ビザ面接前夜&当日』7月24日本日、ビザ面接でした。昨夜から、アメリカ大使館近くのホテルに宿泊して今朝を迎えました。アランさんが提案してくれたのですがこれは大正解でした宿泊し…ameblo.jp本日夕方、アメリカ大使館からのビザが付いたパスポートが返送されてきました。思っていたよりも早かったです。これで本当に一安心。ついにもうなにも待たなくて良いのですからこれで、1年3カ月の配偶
セントラルパークの秋は横浜の家の近くの本牧三渓園や本牧山頂公園の秋を思い出させてくれます~家探しと息子の学校探しのオープンハウス巡りと、10月から通い始めた英語クラスでなにかと忙しくしておりまして、お知らせが遅くなりましたが、1週間ほど前についにグリーンカードが届きました。移住後、健康保険への加入や、クレジットカードの発行、ニューヨーク州のID発行に必要なSocialSecurityNumber(通称SSN)カードはアメリカ入国後1週間ほどであっけなく届いていたため、あまり
どうもーとら🐯ですバーチャルワークビザって、取得にかかる費用も安いし、いわゆるお試しビザだから家族ビザは取れないという人もいるのですが、、、取れます!いえ、取れました!そして、更新できました!!ということで、取れます!私はハウスワイフでVISAを取れていますVISAの申請でよく陥るらしい問題にうちも陥ってしまい、、、どのように手続きをしたのかを書いてあるので、困っている人の参考になれば幸いです↓『ドバイのバーチャルワークビザの更新申請で困
先週イギリスの永住権(Settlementvisa)を取得しましたまさかイギリスのビザを取る人生になるとは毎日メール確認していた日々お知らせは気楽なメールで連絡来たので本物?と疑心暗鬼eVisaで再確認しましたPartnerからSettlementに変わってましたこれまでのビザ遍歴を辿ると2019年10月初旬初回の配偶者ビザ申請2019年12月初旬配偶者ビザ取得オンライン申請に移行中の時で申請用紙に地道に書いてました2022年8月末2回目配偶者ビザ申請2022
こんにちは!更新を長らくサボっておりました。実はフランス移住にむけてちょこちょこ動いておりまして。フランス移住のための資金稼ぎで短期のお仕事をしたり(日本)、Berlitzのビジネスフランス語のオンラインレッスンをしたり、今は毎年恒例の短期のお仕事に励んでおります(上に書いたのとは別のやつ)。2月から3月末までにやっていた短期の仕事は週4日にして、空いた時間や仕事終わりの時間にフランス語を集中的に勉強したり、配偶者ビザ申請用の書類集めやらパスポート更新やらしてました。
こんにちは!今回は、「アメリカ人の配偶者ビザ🇺🇸取得への道のり」に関する記事第一弾です🖥🖱※2020/5/10現在、私のビザのステイタスは・I-130の申請が完了し、・I-130の申請を無事に受領しましたよ、という通知(郵便)を受け取ったという段階です!まずその前に、簡単にアメリカ人夫と私の馴れ初め&アメリカ移住を決定するに至るまでの経緯をば、以下の記事に書きました(そんな情報不要!な方は読み飛ばしてくださいね)アメリカ人夫と私の馴れ初め①アメリカ人
前回の「駐在妻キャリアnet」の記事、こんなちっぽけな私のブログで、初めての500アクセス、トップ更新をしました。セレブな生活、キラキラ生活をイメージされがちな駐在妻(実際は違うのですよ)が、キャリアのこと書いても誰も興味ないかなぁと思っていたのですが、意外に関心のある方が多いと知って嬉しいです!というわけで、キャリアネタ続けますね。“駐在妻が働く”をテーマに、シンガポールのビザ事情まとめてみます!渡星して、2週間後ぐらいに、家族で連れだってMinistryofManpower