ブログ記事26,422件
前回に続き、中高一貫校で塾が必要かについて、塾に通っていない場合について考えたいと思います。塾に通っていない一番大きな理由は、学校の勉強で十分だからというものだと思います。学校のカリキュラムが大学受験を想定したものになっていて、学校で小テストや補習をしてくれるので、それについていけばよい。学校の教材をしっかりやれば大学受験対策になります。だから塾は必要ないということになります。加えて、前回も触れましたが、子どものタイプとして計画性と実行力がある場合、学校の進度に合わせて自分で勉強を進め
自分の父親は高卒で、「大学だけは出ておけ。」と言っていた。たぶん、高卒だから大卒よりも給料が安い。とか、そういう格差を会社の中で感じていたのだと思う。「大学だけは出ておけ。」って言っただけで、受験勉強とか、どこの大学に行けとか、全く干渉しない親だった。今思うと、父親って言うのは、そのぐらいが良いのかも知れない。自分はこんな感じの家庭で育ったので、子供にも大学には行ってほしいと思う。大学に行くなら、早めに準備したほうが良いから、中学受験もした方が
水曜日の夜は部活動の日!この日もお弁当持参もちろんお味噌汁も忘れてはなりませんこの日はG-WORKSで一番速いニャオハル選手に付き合ってもらってマシンを交換して走らせてました自分のマシンでいったいどれくらいのタイムが出るのか?結果は自分のマシンであっさりトップタイムを出される…これ地味に効きますよね理由としては走らせ方が違う、ラインどりが違う等がありますそして自分はニャオハル選手のマシンを走らせて…走り難そうで苦労してましたこれから言える事は走らせ方
サッカー部を断念し、生徒会メンバーに登録してきた次男…の続きです。3番目に行ったのが、入ることになった某運動部。生徒会の活動日が重ならないことを前提に、やってみたい競技ってことで行ってみたところ、楽しかったっゲームも多かったし、アクエリアスも入れてくれたっ明日出すから入部届書いてもう決めたんかーい。サッカー以外の候補は??ぶっちゃけ、次男のイメージじゃないけど、大丈夫?周りとうまくやっていける?ってか、吹奏楽部とかも体験したらいいのに〜‼️ひそかに吹奏楽部に期待して
京都橘高校吹奏楽部を色々な視点から考える。(ローアングルは禁止ですw)少子化問題から生徒数の減少と学校存続の視点。題した通りですが、学校側は生徒が入学してこなければ、言い方悪いですが商売になりません。有名になったきっかけは、テレビですよね。数年前に放送された、八王子学園八王子高等学校の吹奏楽部は入部希望者だけで、100人を超えていたそうです!メディアの力は偉大ですwもし、京都の別の学校がクローズアップされて、橘が障壁的に表現されていたら、今の橘はなかったかもしれません。さて、世
すぐにできる指導2腹式呼吸部員が練習している様子を見ていると、ときどき息を吸うときに肩が上がるのを見かけることがあります。これが「胸式呼吸」と言われるものです。「胸式呼吸」でも、もちろん音は出ます。ただ、豊かな響きのある音、長くても安定した音、方向性のある音、力強く太い音、弱く繊細な音など、管楽器の表現力を増していくためには「腹式呼吸」が不可欠です。私は、プロ活動をされている複数の先生から「腹式呼吸」のレッスンを受けましたが、その教え方は様々
皆さんこんにちは~今日はずるしてAIの画像👇を使用してみました!笑やっぱり、いつも通り自分で撮影したものの方が、しっくりきますね👀皆さんは今日はお仕事でしたか私はデジハリで「Figma」というツールを使う練習をしておりました『デジタルハリウットSTUDIO入学』どーもどーも!夜分遅くにすみません!(現在深夜0時)おかめちゃんです本記事は、進路報告について!↓こちらの記事の続きでございます『2か月…ameblo.j
ご訪問ありがとうございます😊中3娘、中1息子、会社員パパ4人家族のゆうゆです♫3月末まで2年任期の中学校本部役員をやっておりました‼️↑画像、文面お借りしました‼️GWのおでかけ情報│インフォメーション│マザー牧場は、房総半島の山々や東京湾、富士山などの雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)にあります。都心から近い場所にありながら、豊かな自然とふれあうことができ、子供から大人まで楽しめる観光牧場として親しまれる、国内有数の施設です。250ヘクタールという広大な敷地で、豊かな緑、四
6月末に硬式テニス部に本入部してから1ヵ月。先日、息子のラケットを購入しましたショッピングセンター内のスポーツ用品店で下見して、ネットで「中学生部活テニスラケット選び方」検索して、人気ラケットランキングを見たりして。結果、楽天で購入しましたお買い物マラソン、今回初完走。ポイント10倍ゲット【全品10%OFFクーポン】バボラBabolat硬式テニスラケットPUREDRIVETEAMピュアドライブチームBF1013392018年モデル楽天市場14,990円ラケ
世の中部活動には賛否両論な現代。私自身の過去を思い返すと、中学入学前は部活動に憧れる気持ちはあったし辛い中学3年間の部活経験を経て部活に強制的に入らなきゃいけないなんて最悪!帰宅部になりたかった!という思いも感じたので娘が入学前から部活にわくわくする気持ちも世論が部活を見直す方向に向いているのも理解できます。とりあえず娘は無邪気な子どもですから。部活に対してポジティブなイメージを入学前から持っていて、何に入ろうかなー!!とずっと言っていました。そのため、娘
中1はむの中学校生活がスタートして2週間ほど経ちました。小学生時代にはなかった制服や教科ごとに先生が変わることにも少しずつ慣れてきたようですそして、新学期早々に部活動紹介もあったようで、先輩たちの部活紹介の寸劇を楽しんだようです興味がわいた部活動もあったようですが、はむはほぼ毎日サッカークラブがあるため中学校の部活動に入部することはできません。そのため中学校では帰宅部あつかいです学校の授業が終わるとサッカークラブに通うためバタバタです。火曜日・木曜日・金曜日は19時
土曜日弁当です次男、部活動が始まり土曜日もお弁当必要に。塾弁終わって毎日弁当は終了かと一息ついたのも束の間でした週5の部活動のため土曜日か日曜日のどちらかだけはお弁当お休みできるのかも?!お兄ちゃんは「学校帰りに映画に行くからお弁当ね〜!」って言うので。2人ともそれぞれに青春を楽しんでください
こんにちは!合格判定模試。|2boysママの気まぐれblogameblo.jp次男くんクラブ紹介があった日の話。学校から帰宅して最初に『ママ!帰宅部なかった!』『帰宅部ないらしい!』ん?どゆこと?って聞くと『今日のクラブ紹介で帰宅部がなかってん!』はい?そりゃないわちょっと笑かさんといて次男くん『帰宅部』ってゆう部があると思ってたらしく結構真顔で帰宅部なかったって言うもんだから大爆笑AIによる概要「帰宅部」とは、学校で部活動に参加していない生徒を指
お店で女将とミーティング中なのは『水曜夜は部活動』水曜日の夜は部活動の日!この日もお弁当持参もちろんお味噌汁も忘れてはなりませんこの日はG-WORKSで一番速いニャオハル選手に付き合ってもらってマシンを交…ameblo.jp絶賛部活動中の子その後は降りてきて実戦練習マシンを交換して走ったりしてました
トロピカルマリアフローズンチョコバナナ500g×2袋スイーツデザートおやつ冷凍チョコバナナアイス冷凍保存子供チョコレートコーティングバナナフルーツ美味しい人気大袋セットおすすめ販売店コストコ通販オンライン業務用【Costcoコストコ】楽天市場セブンイレブンで先ほど見つけたこちらのチョコバナナ。激ウマです。チョコも甘すぎずバナナの甘さが引き立ちます今日のような暑い日andちょっと疲れた日にはもってこいですさて本題受験の時もそうでした
★中学1年生★コミュ力のある軽度知的障害児(IQ62)普通級在籍*手帳取得なし支援級に行かず、普通の子と混ざる選択をした我が子の記録✏︎ゆるりは、未経験のスポーツの部活に入部する予定です。特性があるから、みんなと同じようにできないことも多々あると思う。部活って、結果を求められる場面も絶対に多い。だから、ちょっと心配。SNSをみてても、【軽度知的障害の部活動への参加の壁は多くある。】との書き込みも。
大会シーズンです平日でも遠征が多くなります直ぐに食べられる箸を使わない物が良い試合の時はスパムおむすびが定番思い起こせば幼稚園時代からサッカーの遠征試合の時はスパムおむすび始めはこの半分にカットした物それが1つになり2つになり3つになり4つになりこれ以上増える事はなさそうですが成長と共に食べる量が増えていきました日頃のお弁当には作りません母さんからの頑張って〜メッセージがスパムおむすびです高校の部活は遠征が多く同じ日の部員の試合会場もまちまちだったりし
キャンセルが出ましたので追加募集をしております。詳細はこちらから『春の‼︎断捨離®︎的テーブルコーディネート1day講座』新企画を募集開始❗️ごきげんさまです。お立ち寄り下さり、ありがとうございます愛知県一宮市やましたひでこ公認断捨離トレーナー大坪久美子…ameblo.jpお申込みはこちらから断捨離的テーブルコーディネート1day講座in名古屋器の断捨離®︎、テーブル周りの空間クリエイトが進みます。おもてなしはもちろ
おはようございます!寒さが続きますね。春が待ち遠しい今日この頃ですさて、今日はジュニアの体について書き綴っていこうと思います。部活やスポーツ少年団(通称スポ少)、お習い事(バレエ、ダンスなど)で、毎日、或いは毎週末、運動を頑張っているお子さんをお持ちの親御さんから、「うちの子は、しょっちゅうケガをする」「いつも、どこかしら痛いと騒いでいる」「サポーターやテーピングが手放せない」というお悩みをよくお聞きします。あくまでも、私の経験則ですが、
昨日は仕事で遅く娘っ子と会えず、今朝確認。いつもより校門出るの遅かったけど自習室行ったの?それとも部活動見に行ったの?部活に行ったよー。何見に行ったの?(←勝手に見に行っただけと思った私)ソフトテニス。体験してきたよ。どうだった?楽しかった!先輩がすごく可愛くて。今日はどこ行くの?今日はいいやー。公文だし。(想定の範囲内)公文今週は行かなくてもいいよ。体験入部優先しなよ。いや、公文行きたいし。バスケは?バスケはすごいきついらしい。そんなにバスケしたいわけじゃないし
今回は受験とは関係ない話題で...。「マイナ保険証」、コピーは無効修学旅行に別書類準備を(共同通信)-Yahoo!ニュース「マイナ保険証」のコピーは無効―。修学旅行先や保育所でのけがや病気に備えて保護者が用意する「保険証の写し」として、健康保険証の機能を持たせたマイナンバーカードのコピーは使えない。従来の保険証の期限news.yahoo.co.jp修学旅行などで生徒がマイナンバーカード持参できない場合、被保険者資格情報のコピーなどで保険診療受けること認める—厚労省|G
長女は、我が道を行くタイプ中学生になるまで、スポーツのスの字もないくらい運動に疎い子でした中学校入学早々の部活動紹介を見て、ソフトボール部に入部する!と突如、スポーツ女子になんと中1で入部したのは長女1人。先輩が卒部してから、、、半年部員1人で活動してました他校と合同チームを組んで、なんとか試合ができる日々。よくがんばりましたそして部員1人なので、仮部長という立場だったのが今年3年になり正式に部長になりましたそして最後の年部活動紹介を堂々とやり遂げ(
今日も校門を出たのがいつもより遅め。とはいえ40分くらい遅いくらい。なにか部活見に行ったの?料理部見に行ったー。体験じゃなく見に行っただけなのね?なにやってたのー?何作るか決めてた。オリジナルレシピとかも考えるらしいよ。それ以上の話がありませんでした。感情の揺らぎがなかったんだなー。たぶんここには入らないんだろうな、と感じてます。楽しい部活は昨日のテニスのように話してくる、きっと。文化部と運動部どう思ったかあとで聞いてみよー。
4月になり、長男も新2年生。1年間、高校サッカーを眺めてきて、その仕組みと現実がわかってきました。高校サッカーの大雑把な仕組み高校サッカーの公式戦は、大きく2つに別れます。リーグ戦トーナメント戦(カップ戦)リーグ戦一つはリーグ戦です。東西プレミアリーグがリーグ戦の最高位で、JリーグだとJ1にあたります。その下が、関東、東海など各地域のプリンスリーグ。その下が都道府県ごとのリーグ。さらに、県内の地域リーグまで、序列化されています。リーグ戦は、高校
週末はインターハイ予選の一節と二節。土日で2試合とハードなスケジュールです。長男の高校チームは、地域リーグ所属ですので。予選リーグからのスタートです。新人戦に引き続き、いわゆる「死のグループ」に入ってしまいした。地域上位のチームが4つ固まってしまったのです。結果は1勝1負。ただし、負けはゲームは引き分けでPK戦での敗戦なので、勝ち点1はもらえます。よって勝ち点4です。グループ内では2番手につけています。最終的に2位チームまでが決勝トーナメントに進めます。
今日は、暑い!ちぃちゃんと、半袖で出掛けました〜。そのまま、夏になるのかな??(笑)さて、こちらの続き『体験入部週間2週目〜再びバド部へ』ちぃちゃんの体験入部週間2週目〜。こちらの続きです『体験入部週間1週目〜バド部に行きました』入学式を終えて、木曜日には、早速、放課後、バドミントン部の体験に行…ameblo.jpしごかれた翌日の水曜日。また、バドミントン部へ行ってきた、ちぃちゃん。前日のランニングが効いたのか、30人程いた女子は、ちぃちゃん合わせて、3人になってたんだとか(笑)
『長女の高校1年次の時間割表』長女の高校生活が入学式の次の日の4月8日木曜日から始まった。時間割表も本日渡されて本格的に授業も開始されるという。長女は中学時代は吹奏楽部に所属していたのだが、バトン部と迷っているらしい。それにしても学級委員に自分から立候補して副委員長になったり、友達と既に遊ぶ約束をしていたり、学力差があった中学時代と比較するとよく分からないが、同じ受験に合格した人なので特に学力差も無く、積極性が出てきたようである。時間割表を貰ったの
昨日の記事に書いたように、いま仮入部中の息子その前には部活動見学もあり、興味あるもの3個に絞って1日1か所を3日間、多くて3か所仮入部出来るシステムです。本入部は仮入部した3か所からしか選べません入学前は吹奏楽バレーボールサッカーで悩んでいたのですが、ここにきて急にやりたくなったのはハンドボール!!🤾そしたら、息子は3日間ハンド部に仮入部すると言って聞きません0か100か思考ってこういう人3日全部ハンド部にしたら他の部活には入れない!ハン
ご訪問ありがとうございます今日、次男の部活の大会がありました。今はまだ3年生が主で、上手い2年生はレギュラーに入ってますが、2年の次男はまだまだです。なのでなかなか大会に出る機会に恵まれないのですが、今日は2チーム出れたので次男も出ることができました。最近の練習試合では、結構調子が良かったので期待してたのですが、予想を反して練習の成果が発揮されず終了…まだまだ練習が足りないのと、試合慣れしていなかったのもあると思います。確かに私も活躍するところを見たかったですが、一番本人が悔しいと思