ブログ記事27,308件
こんにちは!静ゴローです!西医体を終え遂に引退となってしまいました。ブログを書いた期間は3年半ぐらいだと思いますが、感慨深いものがあります。まずは西医体の個人結果を先に報告させていただきます。結果としては、100mbr,200mbrでは個人のベスト更新はできませんでした😭かなり心にくるものがあります。6年間頑張り続けたつもりですが、最後の最後に専門種目でベストを出すことができなかったです。辛すぎる🫠まあブレを頑張ったのは4年間でしたけどね。練習には今年度もしっかり取り組
三重オールスターズは2018年に三重県中の中学軟式野球中3生を対象に活動をスタートしました。当時、三重県の中で中学生軟式野球に選抜チームと言われる形で活動しているのは名張市だけでした。中学生軟式野球人口が著しく減少し、取れるはずのアウトが取れず、打っても後が続かず、我々指導者も「努力は報われる」「仲間を信じて全員野球」と軽々しく言えないチーム状態があらゆる所で見られました。野球のおもしろさ、素晴らしさを感じ、個々の能力を最大限発揮できるようにと三重県中から集まってもらいました。結果、100名を超
「ねぇ、もし自分の子どもが、たった一杯のカップラーメンを食べただけで、人生をめちゃくちゃにされたら、あなたはどうしますか?」こんにちは。いつも私たちの身の回りで起こる、ちょっと見過ごせない出来事について、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。今回、どうしてもお伝えしたいのは、甲子園の常連校として知られる名門、広陵高校の野球部で起きた、あまりにも痛ましい事件です。ニュースなどで断片的に見聞きした方もいらっしゃるかもしれません。でも、その内実は私たちが想像する「いじめ」という言葉では
先日、中学生を対象とした部活動体験会を実施しました。事前に申し込みが合った約20名ほどが参加してくれました。初心者から経験者まで豊山水泳部の練習に参加したいという意欲ある選手たちでした。中には、今年の関東大会、全国大会に出場予定の選手まで参加し驚きました。いずれ、この中から未来の豊山水泳部に入部してくれることを楽しみにしたいです。部活動体験会は約1時間と時間制限がありましたので、バタバタと忙しい1日でした。そのため、現役部員は早めに集合し陸上トレーニングを行い、1時間一緒に練
中学生活最後の部活の試合が終わり、無事引退となりました(バレーボール部です)。最後の試合は僅差で、もしかしたら勝てるのでは??という感じでしたが、相手は強いと評判の中学でしたのでやはりと言うか。。この1ヶ月は試合があれば、見に行ってたのでこちらも悔いなく終わりました。1年の時の顧問の先生がお若いのですが、昭和感満載の先生で、部活の決められた時間もすぐにオーバーして、練習。罵声も飛び交う中、練習。理不尽なことばかりだったようです。家に帰ってくるなり、先生の文句ばかり言ってました。息子
甲子園に出場している広陵高校野球部で発覚した暴行事案を巡り、阿部俊子文部科学相は8日の閣議後記者会見で暴力行為は遺憾だが発言がエスカレートすると誹謗中傷として新たな人権侵害を生むことにもつながると述べ冷静な対応を求めたとのことそもそも学校側が隠蔽し、揉み消したのが発端では?広陵高の暴行事案「大変遺憾」SNS過熱、冷静対応求める阿部文科相(時事通信)-Yahoo!ニュース全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)野球部で発覚した部員間の暴行事案を巡り、阿部俊
こんにちは!67期山口です。夏合宿終わりました!今回の合宿は例年に比べて一日短い3泊4日でしたが、練習以外にも花火をしたりカードゲームしたり楽しいイベントが詰まった濃い4日間でした。皆さんお疲れさまでした。さて、最終日のメニューがこちら主将(旺将さん)のメニューです!後に控えているトライアルの調整メニューです。キックやドリルを通して体を起こして、メインで心拍数を徐々に上げるような形です。大会のアップでも用いてみたようと思います!そしてこの二時間後にはお待ちかね
唯一のリズムゲーム要素今日もプロ…ペルソナ5ThePhantomXやっと軽音部について理解出来た(今更)…のでここに纏めておきます。ゆるい部活動なんて生やさしいもんじゃあ断じてねえ…!もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…!ちなみに軽音部はストーリー2章の最初辺り、メメントスの2層に行った辺りで出てくる「軽音部でお茶会を・1」でイベント解放できるはず…?都市の行動でも経験値は稼げる(1消費でEXP100)と言うか練習でいくら演奏しても経験値は入ら
先週の金曜日に姫路から大阪に帰って来たら娘が待っててんって言って2階から急いで降りてきたんですよ。何なんって聞いたら夏休みの宿題が残ってるって。ちゃんとやっとけやって言ったら、できるヤツは全部終わらせてるけどこれだけまだやねんって持ってきたのが自己申告書ってヤツ。なんじゃコレって聞いたら高校受験の時に高校に提出する書類って。今の時代はテスト受けるだけじゃなくてこんな書類の提出もあるんやって他人事のように大変やなって言ってたら書くの手伝って欲しいって。めんどくさって思いながら、書き方
募金の案内をもらうのが、ちょっと憧れてた。母校は、野球部が無くなっているので、それはない。息子の学校からはきたので帰宅部だった息子の代わりにしちゃおうかな。頑張ってる子供たちを応援したいじゃない。基本的には、部活動至上主義には反対だ。。子ども自慢してくるし。親もマウント取ってくる人がいたし。学校は、いろんな体験をする場だから、良いとは思うけど、度を越えるとね。私から見るとすぐ度を越えたことになってしまうのだが。○○バカにまではならなくてもいいと思う。部活に夢中で勉強
たまたま観ていたテレビ、NHKが点いていてなんとなく観ていたら、この番組が始まったんです。目から鱗です。外国人博士からみた、日本の部活。良いところばかりを評価しています。先ずは、読んでみてください。NHK【最深日本研究〜外国人博士の目〜】部活を知りたい|25年追い続けた青春と日本の教育文化|2025年8月5日放送アメリカ人社会学者が見た“日本の部活”の不思議|最深日本研究日本の高校生活に欠かせない部活動。今回の「最深日本研究」では、アメリカ出身の社会学者トーマス・ブラックウッドさんが
次男の中学チームは、最後のお別れ大会へ出場。これにて、引退となりました。最後の大会では、次男はフィールドで出場。3年生だけでチームを編成して、楽しくプレーできたようです。今後は受験生として、勉強中心の生活になります。我が家の地区では、特に夏休みが重要になります。なぜなら、夏休み明けのテストの点数は、受験校を決めるのに重要な指針となるからです。次男は、長男と比べると、勉強習慣がイマイチ身についていません。いきなり、自分で勉強しろ!といっても無理なので。次男は塾をフル活
昨日は帰省中の友達とドライブを楽しんで昼食を食べて帰ってきた長男。小・中学校、同じスポーツでプレーしてきた子ですが会うのは本当に久しぶり、SNSで繋がっていたのでしょうね。その子は筋金入りの車好きなのでてっきり車2台でツーリングしたのかなと思いましたら、なんと長男の車の助手席に乗りたいと男二人のドライブに。車好きならではの楽しみ方があるようですドライブレコーダー前後2カメラコムテックZDR0183年保証ノイズ対策済フルHD高画質常時衝撃録画GPS搭載駐車監視対応
抗がん剤1クールを終えて、退院できました今回も吐き気や腹痛、発熱や輸血など色々あり4キロ痩せてしまいましたが、頑張ってくれました入院していたので、吹奏楽部の演奏会に出れなかったなぁとガッカリしていましたが、友人がまだ終わってないよ!と教えてくれ、私が日程を勘違いしていた事が発覚まだ間に合う!と言う事で、娘も出させてもらえないか顧問にお願いしてみたところ『もちろん!是非!』と快諾してもらえましたありがたい市内中学校の吹奏楽部が集まっての演奏会で、娘にとっては初めての大舞台でしたシャカシャ
例の問題です。分かる人なら分るでしょう?ここ数ヶ月、自分は京都橘高校吹奏楽部のホームページをしつこく見ていました。”ABOUT”欄です。ずっと”顧問”は兼城裕のままです。京都橘吹奏楽部は、ホームページもインスタグラムも持っています。ということは、いまだに正式に彼が”顧問”であるということを認め、発表し続けていると理解しています。外部に発信するチャンネルは複数持っているんです。”顧問のことについて一切の説明がないのは、公表できない内部事情があると察することができませんか
オンライン演劇部、今週は演劇活動に関わる法律、手続き特集、いかがでしたか?もっと知りたい、という方はこちらもぜひご覧ください。文化庁の著作権学習コンテンツ+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*チャンネル登録お願いします。そして部活のメンバーでぜひ共有して一緒に取り組んでみてください。<イラスト提供/ISAさん>日々の部活動(学校訪問)の様子はこちらで記事にしています。Facebook/井上崇Twitter/柊かおる
【インターハイ優勝】法政二高・ガードナ・レイチェル麻由選手が女子400m障害で栄冠に輝く!2025年7月27日、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技がホットスタッフフィールド広島で開催され、女子400メートル障害に出場した法政大学第二高等学校(法政二高)のガードナ・レイチェル麻由選手が、見事58秒16で優勝を果たしました!🏆この種目での頂点に立つのは並大抵の努力ではありません。全国から集まった精鋭たちの中で、見事に自らの力を出し切ったガードナ選手の走りは、多くの観客を魅了しました。◆法
お久しぶりです!法学部政治学科3年の妻井です。春学期は想像以上に忙しく、気がつけばもう7月になっていました。夏合宿や初島・熱海まであと約1ヶ月……泳法試験や風邪の流行もあり、自分の葉山史上最も体調を崩していますが、泳力をいち早く戻せるよう頑張ります!竹崎がブログで書いてくれた通り、私は先日、日本泳法で2級に昇格しました!次の泳法試験に向けて、「両抜手」と「小抜手」という難技を習得しなければなりません。「両抜手」といえば、篠田先輩が練習の合間によく取り組まれていたのを覚えています:篠
どうも、顧問です。本日はAIも使ってブログを作ってみました。やはりAi臭いとは思いますが・・・。まぁ、面白いのでいいかなと。嘘は書いてませんよ。—呼ばれれば、どこへでも。舞台は私たちが創る。みなさんは、「高校演劇」と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?文化祭の一幕、校内発表、あるいは演劇大会――そんな「学校の中」の活動として想像される方が多いかもしれません。しかし、精華高校演劇部は一味違います。私たちは、ただの高校演劇部ではありません。舞台と物語を背負って日本全国を旅する、「旅する
我が家は息子たちのサッカーの試合をビデオ撮影することが多いです。利用しているのは、パナソニックの4Kビデオカメラです。しかし、最近は「スマホで十分では?」と思うことが多いです。私が現在使っているスマホは、iPhone16Proです。このスマホ、カメラもビデオも光学ズームが5倍です。5倍もあれば、子供の運動会の撮影も可能なレベルです。サッカーの撮影では、観戦する場所にもよりますが、ズームは2-3倍あれば十分です。実際に、ハンディのビデオカメラについては、各社新商品を出していませ
学校部活動の地域移行について、これまでにもいろいろと書いてきましたが、そもそもまず、学校から部活動をなくす、部活動を切り離すということに反対なのです。その理由について、きょうは書いてみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。まずはTwitter(X)でアンケートしてみました…賛成側が49%、反対側が51%。割れましたが、わずかに反対が多いか…部活動がなかったら…みなさんの学校生活、大人の方は思い出してみて
そろそろ夏の吹奏楽コンクールのシーズンですね吹奏楽コンクールでは【技術】【表現】の二項目で審査され得点がつけられます。さてこの【技術】【表現】どの順番で練習したらいいでしょうか?答えは最初から両方同時にです。このことについて書いた記事を読みやすく編集して再アップします。『本番まで音楽の練習にたどり着かない』とは?長年の友人であるアマチュア奏者の女性とお話ししました。彼女は市民吹奏楽団で演奏しています。そして
皆さま、こんにちはいつもブログへのご訪問ありがとうございます😊いきなりですが大西JVCは来年度2025.4よりU15中学クラブチーム立ち上げます!まずは、女子チームからスタートし2.3年後には男子も立ち上げたい💪と考えてます今まで大西JVCとしては5年前から中学の部の教室はありましたただ週1回のみで、部活に入っている子や違う部活に入っている子、初心者の子などあくまでもバレー教室であり大会に出ることはなく、活動していましたただ..最近の公立の部活動には限界があり先生方
ここからが本番まだまだ続く初めての体験2ヶ月経って、ようやく少しは中学校生活に慣れてきたかなぁ、といった印象です。とはいえ、小学校とは中身も規模も違った活動はまだまだありますよね。部活動2つの文化部を掛け持ちで体験していたのですが、やっぱり運動部も入りたいということで、文化部を1つに絞り、それぞれ1つずつの兼部しようかとお悩みのようで。文化部のうち一つはすでに入部していますが、もう一つはこのまましばらく仮入部ですかね。すぐに変えるというよりも、「2
「高校の部活動費高額トップは?」2025/4/14↓こちらの過去の記事、私立高校のリアルなお金の話が人気でして、ものすごいアクセス数を頂戴しました。『高校合格後、驚愕の大出費』「高校合格後、驚愕の大出費」2025/2/4娘は高校受験と期末テストが終わり、今は目標を失った気の抜けた状態。休日や帰宅後はベッドの上で過ごす生活に突入した。…ameblo.jp今回は部活のお話と、また「私立高校の部活動に掛かるお金の話」を書きます。4/3に入学式を終えた娘は、ズブの素人なのに、部活はダンス部に
子どもの部活動「フルサポート」に保護者が悲鳴「野球部には入らないで」「送迎」「引率」「お茶係」の重圧子どもにとって大切な青春の一コマである中学・高校の部活動。その多くは保護者の「協力」を前提に成り立っている。練習試合で送迎するのは当たり前、お茶係やさしいれも…。サポートする保護者の負荷は大きい。【保護者の声】部活動に関わる「感動」や顧問への「不満」ホンネがずらり***■練習試合がある日は一日仕事娘のバレーボールの練習試合がある日は、親も1日仕事だ。土曜日の朝6時、
今、私の息子は高校生。ようやく、あの地獄のような日々から解放されました。そう、中学校の野球部時代です。未だに昭和のノリが色濃く残る、時代錯誤も甚だしい環境でした。監督への絶対服従理不尽に怒鳴り散らす指導選手(子供)が食べ終わるまで親も食べられない昼食先生へのお茶やお弁当の貢ぎ物朝の5時から起きて、試合にずっと付き合って帰ってくるのは夕方5時土日もGWも子供の野球に付き合わされ、丸つぶれ野球道具を大量に車に乗せて、毎週大移動今思い出しても、怒りと吐き気がこみ上げて
今週、ムスメさんの部活大会が終わりました〜しばらく部活もお休み昨年はハハがフルタイム勤務で、ムスメは部活行きたいけど送迎出来ないから行けなかったので今年はとても嬉しそうでした前の学校では部活動参加はおまけ扱いでしたが今の部活では、ムスメも必要とされているのが嬉しいですねただ、送迎は連日続くとハハはやっぱ大変だね特に待ち時間潰しが疲れましたデイに2日行ったけど、なんだか珍しくイライラして帰ってきてみんなやスタッフさん達の対応にイライラしたらしくもうこのデイで過ごすのはリラッ
部活動(中体連)とヤングバレーの掛け持ちをしている息子も中学3年になりましたいよいよどちらの活動も大詰めを迎えてまいりました先日も書いた通り、市内の中学はバレーボール以外も含めて部活動(中体連)の活動を広げず地域クラブへ移管させていく方針でできなければ廃部もしくは活動を大きく縮小していくことになりますもともと地方の中学なんでバレーボールができる中学が少なく学校がなければバレーボールを始める事すらできにくいのが今の実情です息子が通ってるクラブチームではバレーボール部のない中学からの初心者
熱中症警戒アラート家の中でも注意⚠️ごきげんよう♪新潟県三条市カットハウスパワーの女性理容師櫻田奈緒美(さくらだなおみ)ですたかさんと一緒に夫婦サロンをしています《健康的に美しく》パワーのテーマですたくさんの情報をゲストさんにシェアしています♪パワー公式LINEです予約の窓口はここです♪友だち追加したらお名前(フルネーム)を送ってくださいね料金支払い方法について『料金の支払い方法についてのお知らせ』大切なお知らせですごきげんよう♪新潟県三条市カットハウス