ブログ記事8,217件
小学校受験で確認される所作や態度は、一朝一夕では身に付きません。日常のすきま時間を使って、意識を高め、身につけていきました。「すきま時間」とは、電車移動、お風呂、トイレの時間等です。妻と協力し、お手製の教材を作り、ラミネート(※)加工して、家の目につく所に貼りました。そして、それを目にする度に、親子で会話して少しづつ身に付けていきました。-----※「ラミネート加工」とは、紙をフィルムで挟んで熱をくわえながらプレスし、貼り合わせたものです。街の屋外にある掲示板等で、お知らせの紙がツルツルに
ユアーズur'sサイドボタンタイトスカート(ブラウン)楽天市場3,862円こんばんは。今日は自分達でマンションを何ヶ所か見てきたんですが部屋の中には入ってないせいか、ここが良い!という所は見つけられませんでした。なので、ここのエリアがおすすめだよ。とかあれば教えて欲しいです。皆さんのお家のこだわりも知りたいです。私は山手線がやはり便利だな。と感じているので、山手線沿い駅から10分以内1LDKで探していました。タワーマンションが良いとかそういうこだわりはないです
みなさんこんにちは!今回はディズニーホテルサンタフェの部屋レポです。チェックインカウンターから部屋までは場所によっては歩きますが、私達は53の棟の2階の部屋でした。エレベーターはないので上の階に重いキャリーを運ぶのには一苦労ですが、気合いで上がります。部屋の中はカーズの世界が満載です。ベッド金庫もあります。ハンガーかけもありますが、ロングコートなどの長い丈の洋服は下につきます。テレビ部屋の鏡部屋にコンセントはたくさんあるので困りません。6個くらいはあった気がします。大きい鏡
お片づけで人生の再起動をご訪問いただきありがとうございます住まいのお片づけサポートClarity(クラリティ)部屋も人生も動き出すお片づけサポートお片づけの専門家馬場たかこですこんにちは。京都市を中心にお仕事しております、整理収納アドバイザーの馬場たかこです。ブログにお越しくださり、ありがとうございます私はお客様宅へ整理収納の作業に上がったら、よくお客様とお話するんです。今回のお客様は、お引越しを終えられた方。新居のお部屋を整えた
お子さんと一緒に安心して暮らせる場所を探すことは、母子家庭にとって大きな関心事ですよね。特に経済的な負担が少なく、安心して暮らせる市営住宅は、魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。この記事では、母子家庭が市営住宅の部屋の中を具体的にイメージできるよう、間取りや設備、そして入居後の暮らし方まで、丁寧に解説していきます。市営住宅の部屋の中、広さや間取り、どんな暮らしができる?市営住宅の部屋の中は、自治体や住宅によって異なりますが、一般的には1DKや2DKといった間取りが多く、広さは30㎡〜
カナヘビを熱中症にさせてしまいました天気がよかったのでいつも通り日光浴させていたのですが、家に取り込むのを忘れてしまい、2時間も日光に当ててしまいました様子を見ると1匹のカナヘビがぐったりと目を瞑っており、触っても動きませんでした。これはヤバイと急いで部屋の中に入れ、卓上クーラーと霧吹きで体を冷やして、水分も補給させました。しばらくすると…目が開きました。1時間後には自分で動けるようになってました。1日が経過しましたが、今はこのようにピンピンしています。本当に辛い思いをさせてごめ
厄除けイラスト描きました、外に出ると部屋の中の方が暑い事に気づきました
先日ジャンクで手に入れたSIGMA20mmf1.8のレンズですがレンズフードが付いてなかったのでヨドバシのポイントで購入しました♪細かく買い物してポイント貯めてるとこういう時に便利ですねwフィルター径82mmのレンズなのでフード付けるとゴツくてカッコいいですねぇwフルサイズ対応レンズですが20mmで使うと結構甘めな描写だったのでAPS-Cのカメラで換算32mmで使ってみたら多少描写変わるかなと思い20Dで適当に部屋の中撮って出しAPS-Cのカメラだと隅まで良い感じですね♪Canon
10月30日(土)天気:晴れフランスのお隣、ベルギーには『スパ』という地名があり、そこは温泉の"スパ"の語源となった場所。パリから車で4時間ぐらいなので、土日を利用して行ってみました。そのベルギーの『スパ』には大きなプールのような温泉がありみなさん水着を着用し、混浴で入ります。雰囲気は、大きくて暖かいプール。しかし!そのプールのような温泉とは別に、スパにはサウナが併設されていて、そこは水着禁止!そして混浴!!水着禁止で混浴、一
きゅうりの種を撒きました。去年もこの方法で苗を育て、夏の間たくさん成ってくれたのでした。この頃の暖かさも手伝って、一週間ほどで芽を出しました。双葉がひらいて、今年もきゅうりの栽培が出来ると喜びました。しかしです、その翌日になって双葉を見るとかじられたような跡がありました。これはどうしたことかと思って、毎朝観察することにしました。すると、だんだん葉は小さくなっていき、中には茎しか残らない物まで出てきました。そしてすべてが食べられて、双葉は全滅してしまいました。(+_+)
こんにちは!大地に流れる気のルートがあります。いわば幸運の通り道のことです。風水では家の中や部屋の中に気が流れるルートがあると考えこれを『ラッキーゾーン』と呼びます。ではどこを流れているの?実は、幸運は道路から玄関を通って家の中に入ります。そして玄関から対角線側の方向に流れ、対角線側の壁に到達したら中央に戻ります。この流れがラッキーゾーンです。部屋も同じ様にラッキーゾーンがあります。なので家のラッキーゾーンと部屋のラッキー