ブログ記事13,984件
ゆうちゃんの服だけじゃなくて自分の服も見られへんことに気づいた。いつも服買うときゆうちゃんとデート行く時に着よとかこれかわいいって言ってくれるかなとかゆうちゃんこの服好きそうとか常にゆうちゃんのこと考えながら服買ってたから思い入れがありすぎて。化粧品とかパックとか髪の毛もぜーーんぶゆうちゃんにかわいいって言ってほしくて。今はもうなーーんも興味ない。風呂も最近やっと1日1回入るようになった。風呂上がり化粧水もせーへんし髪型もどうでもいいしくしも通してない化粧なんかずっ
私のブログは…8年前に…旦那が悪性脳腫瘍を発症した時からを…振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⤵︎『大切な人を失ったあなたへ』2015年、私は大切な人を失いました。20歳から16年間一緒に居た旦那さんであり、パートナー。当時、6歳と3歳の娘のたった一人のパパ。を…。普通の日常が、当…ameblo.jp2015年に旦那が亡くなって…死別シングルマザーになってしまいました…旦那が亡くなった時の事はコチラから⤵︎『旦那の病室に入ると…』今回はこのお話
そろそろ新盆の準備に取り掛からねばと、実家に行った際、母の服がまだまだあることに気付いた。タンスにあった普段使いの物は随分処分したのだけど、クローゼットにまだたくさん残っていた。ブランドなどよく知らない母だったけど、誰かと同じ服というのが好きじゃなくて、高島屋や三越に行くといつもプレタポルテの一点物に目を奪われ、試着し、値札を見ずに買う人だった。クローゼットの服は、どこへ着ていったの?という感じの目を引くデザインの服が多く、札の付いたままのものもある。(写真はほんの一部)赤色が好き。手
ちょっとシングル時代の話題が続いたので今回は死別再婚の話。今の夫と再婚するまで当たり前だがわが家には前夫のお仏壇があった。毎日、お水をかえてお供えして息子と一緒に拝んでいた。夫と再婚することになり、新居に引っ越すとき、お仏壇と位牌、そして遺品たちをどうするか頭を悩ませていた。この問題、死別シングルファーザーさんでもあるよね。再婚する奥さんが家に前妻さんのお仏壇があって複雑な心境になるとか。うちの場合、夫は仏壇や位牌をもっていくことに
実母が亡くなってから10年以上が経ちます。遺品は全て整理したモノの小物はチラホラ。昨日も玄関の片隅に薄汚れた陶器を廃棄すべく整理してた山ン神。陶器に興味は無いけれど裏を見たらイタリー製とアリマスな。おまけに製品の紋章は王冠で其の下にNの文字。ググッたらイタリアはカプディモンテ製のアンテークでは無いですか~。奇麗に洗って乾かして・・・・と。こりゃ100円~200円のモノでは無いわいねと、もう一度飾っておきましょう。実母は年老いても1人で繁華街にお買い物行脚でしたな。山ン神に頼んで
今日から次女と三女は学校、保育園へ。家に一人です。三女を保育園に送った後、そのままスーパーでお昼に帰宅する次女の昼食と今晩の夕食の材料を買って。家に帰宅。落ち着きません。長女になんとなくお線香をあげて。長女の部屋に入り、物を整理しました。全部取っておきたいのか、どうしたいのか、私自身にきいてみました。次女と三女が大きくなったら使って欲しいもの、洋服や文具などはそのままにしました。教科書、塾のテキスト、ノート、思い切って処分することにしました。4月に転居することもあるけど、私にとってこ
今日は用事を作らずに1日ボーっとしていた。用事が無いから息子の遺品を整理しようと思っていたのに何もしなかった。1日ゴロゴロ。気付いたら、夕方で次男と彼女の御飯を作り長男にも御飯をお供えして…。何やってんだろう。こんな感じで社会復帰出来るのか?明日は健康診断だ…。やっぱり、用事があった方が今はいいのかなと思うなぁ。この空虚な日々に終わりが来るのかなぁ。
万が一の事があった時はこれを開けてね妻に託された物がありました。いざ開けてみると・旦那への手紙・両親、姉妹、弟への手紙・娘が二十歳なるまでの、毎年の誕生日に宛てた手紙・旦那が還暦(60才)なるまでの〃・困った時はこの人達を頼るんだよ人間相関図と、その人の人柄記載・結婚式で読んでほしい手紙・娘が○才の時の同じ○才だったママはこういうことしてたよ・葬儀のやり方の希望・死亡通知送付リスト生前預かった娘の成人式に渡すアクセサリー、冠婚葬祭で使ってね、結婚式に渡すアクセサリー
私の方は、守られている感がします。ルームが切れると、体調に変化が出て…辛いです。それから、妹の納骨、遅くなりましたが、4月2日に法要していただきました。1日から宿坊に泊まりましたが、夜中にラップ音が鳴り、びっくりしました。これは、妹が知らせに来ていたのでしょうか?↑ラップ音は妹さん。まだ上がってない!おかしい?浄化してたらすぐ上がるのに!私は何かプラスチックのもの3つないですか?と返信。おはようございます。いつもお世話になりありがとうございます。そのして、先日はお
私のブログは…8年前旦那が悪性脳腫瘍神経膠芽腫を発症した時からを…振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⬇︎⬇︎大切な人を失ったあなたへ病気かもって思ったきっかけについては⬇︎⬇︎え?浮気?女か?!不倫か?!そして…6年前に旦那は天国に旅立ちました⬇︎⬇︎急変の連絡をもらい病室に駆けつけると…自殺した兄についてはこちらから⬇︎⬇︎大好きなお兄ちゃんが消息不明に!【かずママの自己紹介】①私のプロフィール⬇︎②怒涛の入院生活
1軒目のマイホームの続きです⤵︎『旦那のお墓で相談開始が……。』1軒目のマイホームの続きです⬇︎『不動産屋つーさんからのアドバイス』これの続きです⤵︎『担当の不動産屋パワフルつーさん!』これの続きです⤵︎『旦那のマイホーム…ameblo.jp⬇︎旦那からの返事はなく…当たり前かどうするべきか悩みました。このままだと…どんどん傷んできてしまう(人が住んでないと家って痛みが早いんですってね)それでも持ち続けるか…それとも賃貸にするか…はたまた売るか…私には判断が出来なくて…
我が家には自分のものに比べ妻のものがたくさんある。衣類については約7~8割は妻のものだ。カバンについては比較しようのないくらい妻のカバンがたくさんある。少しずつ、少しずつ遺品を整理してきたが、いざ捨てるとなるとどうしても躊躇してしまう。あと、ある程度高価なもの。捨てるには忍びないし、こんなにたくさんもらってくれる人もいないし。でも自分では使えないものばかりなので処分に困る。もちろん、このままおいておいてもいいのだが、本当に取っておきたいものだけにしておいて
夫はあまり話したがりませんでしたが、義父の遺産はほとんどなかったようです。預貯金も残さずどうするつもりだったんでしょうこうなったら義母には年金をきりつめて生活してほしいものです。つい先日のことです。私はほとんどFacebookをやらず、閲覧のみなのですが、数ヶ月ぶりにFacebookをひらきました。ぼーっと眺めていると「友達かも?」の欄に義父が。え?!びっくりしてページを開きました。制限されてなかったようで、投稿もみることができました。一年ほど前が最後の投稿でした。うーん…。
『苦しかった旦那の遺品整理。』私のブログは…8年前に…旦那が悪性脳腫瘍を発症した時からを…振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⤵︎『大切な人を失ったあなたへ』201…ameblo.jp⬇︎エロ旦那の遺品整理で……大量に出てきたもの…それは…エッチなDVD📀まぁ〜大量に私達夫婦はそういうのオープンでしただからどこにどれだけあるのかは知っていましたが…これどうすんの旦那〜!!取りに来〜ぃ捨てるのにも…気つかうわ今は透明のゴミ袋だし私のブログは…
こんな本を残したので読んでいます。
静かな休日の朝久しぶりに起きた瞬間から息子を想う「何故、命を絶ってしまったの?」一生答えなど出ないのに日々思ってしまうもし、今生きていたら息子は何をしていたのだろうか。あのまま大学にも行かず、引きこもっていたかもしれない息子はうつ病だったのだと思っている。人生の途中で、自分の人生を終わりにしなければならなかった理由を今更知ったとしても、私の後悔は変わらない。息子の部屋はあの日のままになっている息子の部屋もあの日のまま新しい物も増えることなどなく埃が溜まっていくたび
実家に寄りましたこんなの書いてあったよと遺品から見せてくれる父前の入院のあとに書かれたそれは家族のことを色んなことから見た視点が書いてありました。客観的に読んであながち的確な感じ。父が母に家族について書いたこんなのあったよと見せたけど、死んじゃったんだからどうでもいいって。どうやってるのか見ていくことが、グリーフケアになるんだけど、まあ、温度差は仕方ないですねそんな言い方したら元も子もないんだけど、まあ、死んじゃったって言うようにあったあたりちょっとは
ヤフーニュースにもデジタル遺品のピン外しは不可能やと有りましたがウチは上さんがスマホには全く興味無し欲しいとも思わないらしく数回手持ち端末やるから遅いタブより速いスマホ使えば?と云うが全く意に介さないから楽だ?!多分私が死んでスマホ端末が遺品になれど全く使おうとはしないし思わないだろうだからピンは教えないし聞かないやろうしどうせ放置になるやろうし?だからもうこのまま使い倒しで構わないからiPhone14が出ようが必要無しだいいちミニが無くなりゃiPhoneの意味が私には無くなる
クレマチスのダイアナとキャサリンが可愛く咲きました自死遺族が始まった日のことを振り返り学んだことも含めて毎晩アウトプットをしている「自死遺族が始まった」シリーズです前回はこちら↓たくさんのかたが見てくださったようでありがとうございました。悲しみがぬぐえない体験ではありますがそれでもその方の人生においてあなたがいてくれてよかったと感じた日はきっとあるのだと思っています。さて、ここま
兄が亡くなったあとに部屋を整理していたら財布と別にお金が出てきました。8万円くらい。何故か諭吉以外が多かった🤔で、遺品整理に清掃工場とか何往復も運びに行ったので支払いをそこから出しまして残りちょっとお駄賃にもらったんです。その時のお金少しで、その中でお札1枚だけ財布に残してあるんです。さっき財布の中が空っぽで使おうか迷ったけど結局銀行に降ろしに行きました。紙切れなんだけどなぁ他にも遺品あるんだけどなぁと、頭では思いつつなんか手放せませんでした。なんでし
今日、押し入れの片付けをしていたら、主人の昔むかしの写真や、義父の短歌や俳句のノートが出てきました主人の父は、主人が20代前半に亡くなっています。結核でした。昔は、結核は隔離病院だったと聞いています。何年も闘病していらしたみたいでした。私は、短歌などはわかりませんが💦達筆な文字で、当時のお父様の辛さがわかるような文面です。私も、初めて見ました。義父は頭が良く、文面を見ても、当時の主人の結婚を喜んでいたりしている文面もありました。あと、主人の以前の家族の何百枚もの写真と、母子手帳も出
昨日の記事でペットの遺骨は置かない、持ち歩かない方がいいと書いたけど、それ繋がりで人間の遺品について遺品は処分するのが難しい生前、本当に大事にしていた物が分かるなら簡単だけど、案外「それ」って言う様な物もあるからね〜ある子は、ガンダムのプラモデルは分かっていたけど、その他にお母さんからプレゼントされた定期入れと財布は取っておいて、後の物は要らないと伝えてきたきっと嬉しかったんだねお母さんはそれを聞いて意外そうだったよでも、自分があげた物を子供に大事に取っておいてと言われて嬉しくない訳
こんにちはneroriです今日からゴールデンウィークですね我が家の息子達も帰ってくる予定てす。2020年に亡くなった長男の遺品どうする事も出来ずそのままにしています。ゲーム関係の品々どうしたらいいか長男は何でも箱を綺麗にとっていました、なかには高額な機器やクリエイター目指していたので関連の本やDVDが沢山あります。未開封もあります。廃棄するのはもったいないと思うしメルカリなど考えています。この連休に次男三男が帰ってくるので相談しようと思っています。それにしても沢山あるな😁