ブログ記事7,351件
今日は1日朝から雨降りで寒かったですね〜。今はストーブの前で温まっています。今日のおはなしは免疫とヨガの関係です。難しくならないようになるべく簡潔にまとめたい気持ちですが、どうかな。ネットの記事で「ずっと家にいたのにコロナ陽性になった」と言っている人がいました。コロナに限らず、ずっと家にいても風邪をひくときはひきますよね。家に入り込んだウイルスは何日間か生きているので、家から出なくても寝不足やストレス、栄養不足などで免疫力が下がれば家の中に入り込んだウ
だるい、かったるいを克服!健康になればできやすくなります。健康になるためにすることは?バランスの良い食事。適度な運動。塩、油、砂糖、小麦粉などは控えましょう。アロマリンパマッサージ匠川崎店http://funin-massage.tokyo/massge37@gmail.com
以前息子の身長について、治療を受けていることを書きました。来週久しぶりに学校で健康診断があるので、ドキドキしています。そろそろ平均身長においつくかな〜。自慢じゃないけど息子は小学校時代はいつも前から数えて3番目くらいでした。通院している病院で、2か月に一度計測していますが、このところ良く食べるので楽しみにしています。先生によると、二次性徴の時期はとにかくよく食べさせて、適度な運動が効果的と聞いています。成長ホルモンの出るゴールデンタイムの時間に夜更かししたがるので、なかなか悩ましいです
妊婦検診では、毎回尿検査・血圧・体重測定があります今回のテーマは体重妊娠中は、体重制限の指導が入ります痩せすぎ・太りすぎは、赤ちゃんへ影響を与えてしまう可能性があるからです痩せている女性では低出生体重児(2500g未満)切迫早産・早産の頻度が増え太っている女性では妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病帝王切開、巨大児(4000g以上)神経管閉鎖障害(先天性神経系疾患)の頻度が増えるといわれています過去記事の続きになりますが過去記事はこちら上京後私は
おはよう御座います(^^)美体感ダイエットコーチもりもとさちこです。はじめましての方は私の自己紹介をご覧ください。わたしの産後ダイエット!マイナス12キロがどのように叶ったのか?体重公開しながらアドバイスまでみたい方はこちら!さてさてあなたはダイエットの為に運動を取り入れていますか?運動が体に良いことは誰もがご存知のことだと思います。適度な運動はダイエットはもちろん、健康の為にも非常に大切ですのでメリットは沢山ありますよね!しかし、運動によって食欲
ほてりの症状がでた最初の冬。本当につらかった。原因もわからず、急に顔が異常にあつく、赤くなってしまう。出掛けたくないし、会社にいくのもつらかった。毎日、試行錯誤で…ある日気がついたことが、わたし全然運動していない!ってことに。そこに気がついたのはたぶん正解だったけど、やり方が相当まずかった…2月のすっごい寒い日に半年以上ぶりに、前によく走っていたコースを夕食後しばらくしてから走りにいった。30分くらいのランニングを終え…帰ってきて、鏡をみてビックリ!!頬から下がありえないくらい
やっぱり食べ物大事ですね!適度な運動そしてもりもり食べる!
いつもブログを読んで頂きありがとうございます今日はTC7クールから6日目…気持ち悪くて味覚障害がピークです足も痛いのですが、昨日はずっと寝てばかりでほとんど動いてません今回からデカドロンも3日分から5日分に増やされ、ステロイドは太りやすいのかな?食欲は気持ち悪くても減りません味覚障害も手伝って口の中の気持ち悪さを何とかしたくてフリスクばかり食べてますこのままだと太る一方なので、一番下の娘とお散歩に出掛けました足が痛くても歩かないと体脂肪は増えるし太るばかりで病院に入院していると
妊娠・リウマチ寛解に向けて、いつもしていること!!!!それは、ウォーキング!毎朝30分間歩くようにしています歩く前は、寒すぎてギャー!!!!ですが、少しすれば、ポカポカしてきます血流が良くなると、リウマチの痛みもかなり違う!!!血流の流れが良くなるといい事がいっぱーーーいです妊活されている方にもウォーキングは最高です適度な運動は、妊娠率アップに(ほぼその為にしてます笑笑)なかなか運動が出来ない!続かない!という人は、ウォーキングする時間帯を決めるのがおすすめ私は毎
体温免疫力を上げ生活習慣病を改善予防する超短波療法のヤヌスです。私の超短波治療に興味を持った方から「超短波(マイクロ波)でなぜ体温が上がるんですか?」という質問が来ることがある。池上彰風に言えば「いい質問ですね」ということになる。こういった方は健康や病気と体温との関係に関するある程度の知識がある方です。つまり、体温が低いと病気になり、病気を治すには体温を上げる必要があると考えられている。まずはこういった意識にならないと病気の問題は解決で
令和2年11月12日〔木〕【第1202号〔本年第282号〕】今日は、御幣島トレセン往き、夜は、難波。先週と同じパターンなら、五防功(養生功)だけでも、一時間ぐらいするコトになる。各動作10回×3セット、ですからねぇ。私的には、「適度な運動」だ!!今、書いた「適度な運動」・・・一昨日にいただいた川村博士の文章から借用した。川村博士の論文は、私の手元で一か月ほど温めて置く。だって、今、東京の事務局に送ってしまうと、混乱を来たす恐れがあるから。今は、奈良博士の論文を待っているト
酒さ様皮膚炎になり約4ヶ月やっとここまでお肌が復活しました!!すっぴんで眉は眉ティントしてます★目の周りあんなにぶつぶつやったのに今じゃふっくらツルツルに4ヶ月前の絶望に暮れていた自分に絶対に良くなるから大丈夫やで。ってゆってあげたいです酒さ様皮膚炎になる前より肌は確実に強くなっていますあと、ジョギングや筋トレを始めてから肌が火照りにくくなりました★血流が良くなるかなかな?この調子で適度な運動続けたいです
今日は2週間ぶりの通院日!!この2週間で思った事は天気にもよるけどなんとなく頭痛が減ってきた様な気がします子供が幼稚園、小学校から帰ってくると公園に行って適度な運動をしています!ただちょっと小走りするとすぐ息切れして右耳から耳鳴りがきますやっぱりまだまだ身体は戻ってないなぁって実感させられます^^;情けないですが小学1年生の息子には特についていけません笑帰ろうとするとまだ遊びたいってのが毎回のやりとりそれにしても毎回採血結果は緊張する。。。待合室はいつもソワソワしてる採血結果
<これまでの治療の流れ>・各種検査とタイミング治療(3周期)・・・3ヵ月・男性不妊の診察と体外受精説明会参加、転院準備・・・2ヵ月・転院・顕微授精1回→繋留流産(貯卵なし)前回、看護師さんに質問して流産後すぐに採卵しても問題ないと言われましたが・・・(前回の記事はこちら)やっぱり心配で何としても卵子の質をよくして正常胚盤胞を1つでも多く凍結したい※私の通っている病院は、基本的に凍結胚盤胞移植です体外受精において、特に私の場合大事なのは採卵だと思うのです
こんにちは私は、日本に住んでいた時は、毎日酢の物を大量に食べていた。結婚した当時、夫(1号)は、毎日、夕食に大量の酢の物が大きな器で登場することに、驚きを隠せなかったようだ。例えば、献立が鳥の唐揚げと酢の物の場合。酢の物の器が、唐揚げの乗ってる皿の2倍はあるのである。まあ、メインはいつも、”酢の物丼”って感じだ。夫の育った家庭では、あまり酢の物は食べなかったらしい。だから、この環境の変化に、毎日緊張して夕食を迎えていたらしい。私の育っ
<これまでの治療の流れ>・各種検査とタイミング治療(3周期)・・・3ヵ月・男性不妊の診察と体外受精説明会参加、転院準備・・・2ヵ月・転院・顕微授精1回→繋留流産(貯卵なし)卵の質をよくするために・・・できることからやってみようということで①睡眠の質については夜はブルーライトカットめがねをかけることに・・・効果は定かではないが、なんとなくグッスリ眠れるような・・・変わらないような・・・②適度な運動今の時期、これが一番つらい私は片道20分毎日自転車で
こんにちはご訪問、いいね、ありがとうございます最近は、特に何事もなく、家でのんびり過ごしています。ただ、昨日晩御飯の後、胃もたれがしたような気がします食べすぎ??それと相変わらず、耳が変な感じがするのが厄介ですが、、これいつまで続くんだろう妊娠が原因ってわかってるし、わざわざ耳鼻科へ行って薬もらう程でもないしなぁ〜。。妊娠初期に耳の症状出るの早いね、って先生に言われたんですが、同じような方いますか?今日はわたしが妊活に向けて取り組んできたことをまとめたいと思います。◎腹巻き…冷え性な
kikiです!!31歳不妊治療歴約5年AIH6回→×凍結胚盤胞移植1回→×男性不妊慢性子宮内膜炎治療終了🆕第二回胚移植準備期間中感じていることをリアルタイムで綴っていきたいと考えています。よろしくお願いします-------------------------エストラーナテープを貼り始めて5日目です。久しぶりのエストラーナテープだったからか初日はもうお腹がめっっっっっちゃ張って大変でしたが(飲むヨーグルトのせいという可能性もある今は平気です。ゴールデンウィーク外にも