ブログ記事4,719件
こんにちは、めがねおー御徒町店です。遠近両用メガネ、お使いですか?「遠近両用は使いにくい」というお声をよく耳にします。確かに全ての皆様にとって遠近両用がベストではありませんが、作り方を少し変えるだけでかなり使いやすくなる可能性があります。遠近両用レンズの問題点とはどんなことでしょうか。例えば、「酔ったようになる、転びそうになった」「パソコンが見づらい」代表的なご意見はこのあたりでしょうか。この問題の原因の一つが、「加入度数が強すぎる」です。加入度数と
先日コンタクトレンズのトラブルで眼を痛めて以来眼鏡生活になっていました。外ではずっとコンタクトレンズを付けていることが多かったので気付かなかったのですが、これまでの眼鏡は作ってからだいぶ経っていることもあってイマイチ度数が合っていません見えなくはないけれど、日常的に使用するにはちょっとストレスを感じます。なので、数年ぶりに眼鏡を新調しました今回は眼鏡としては初めての遠近両用、さらに紫外線や光量で色の変わる調光レンズにしてみました。色が変わるのってどうなのっていう気持もしましたが最近紫外
ゴールデンウイーク突入しましたね~うちは11連休ですがどこにも行く予定は無しです!最近ジムをさぼり気味なのでお散歩含めて運動強化週間にしようかと思います桜の季節にラコリーナ近江八幡に行ってました♪関西人には有名なたねやクラブハリエのフラッグシップ店で10年前にオープンしていたんですがやっと行きました夏のブラウンコーデに必須なZARAの新作メッシュバッグはま
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!昨晩は野球部の後輩たちに招かれて仕事終わりに三宮へ!6学年下の後輩たちと楽しい夜を過ごしました!当時の思い出話に花が咲きあっという間にお開きの時間に…これからもいい関係性で繋がっていたいなと思いましたね。そして今日はアピア1・2さんとアピアきたの合同イベントで毎年恒例の「餅つき」がありました!餅つきの前に県立西宮高校の生徒さんによる「獅子舞」の回遊をアピアきたで行いました。皆さん、立ち止まって獅
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!年末年始のお天気が怪しくなってきましたね。大晦日が雨っぽいので、初日の出は見れるのでしょうか・・・今年も行者山に初日の出を見に行く予定をしているので、少し心配です。その前にちゃんと起きれるかかどうかなんですけどね(笑)さてさて、今日はANNEETVALENTIN(アンバレンタイン)のご紹介です。2017年9月より当店で取り扱いがスタートし、お陰様でたくさんの顧客様にご好評をいただきました!
\ご訪問ありがとうございます/すっきり整った暮らしを目指すシンプルインテリアと植物が大好きな在宅ワークママです⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘夫・娘・トイプードルの3人+1匹暮らし家のコト・家族のコト・ファッションのコトなど気ままに綴りますどうぞ宜しくお願いします年末にオンデーズで買った眼鏡福袋を利用して初の遠近両用メガネを作りましたここ一年くらいで急速に老眼が進みまして…普段近視の眼鏡をしている私はメガネをズラさないとスマホの画面やスーパーでの値札が見れない状態このメガ
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日から7月がスタートですね!ということは2024年ももう半分が過ぎたってことか…時間が経つにが早いですね。明後日からは新紙幣が発行されるようです。画像で見ましたが何かおもちゃみたいなデザインですね(笑)偽造防止の策がいろいろとされているからでしょうね。自動販売機の切り替えも大変だろうな…そういえば、2000円札はどこにいったのでしょうか?今回の新紙幣に2000円札はないようですね(
沢山のイイネメッセージありがとうございます😊とても励みになって頑張る張り合いになっています🍀アメンバーは現在募集しておりません🍀※旦那が大腸癌を寛解したので殆ど闘病の事は書いてません💦こんにちはNanaです🐰👉最初のブログから読みたい方はどうぞ👉これまでの経緯はこちら2025年3月先週は私と旦那の持病の病院。血液検査、血糖値は悪く無かったのですがストレスなのか体重増加してましたそして最終週‥2025年3月25日☀️この週はとにかく忙しく、この日午前中は私の眼科、午後から
5000円メガネ&4500円レンズ交換の所沢オプティックブラストです持ち込みメガネフレームのレンズ交換が好評です思い入れのあるメガネや、プレゼントでもらったメガネなどどんなものでも大丈夫ですご遠慮なくご相談下さいさて今回ご紹介するのは大人気スポーツアイウェアブランド「オークリー」プロスポーツ選手もオークリーのサングラスやメガネの着用率かなり高いですよねそんなオークリーのサングラスの中で、カジュアルに使えて人気のモデル「フロッグスキン」をお持ち込みいただきましたテン
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!昨日から今日に掛けて関東方面は大雪だったそうですね。メーカーさんと電話で話していたら「まあまあ積もったよ」と。あ、メーカーさんってバウハウスのH君ですけどね(笑)雪に慣れていない地域は転倒したりスリップしたりが多いみたいなのでしばらくは気を付けてお過ごしくださいね。宝塚市も昔は1年に1回ぐらいは雪が積もって大変だったんですけどね。温暖化の影響か最近はそんなことはほとんどなくなりましたね。雪だるま
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!昨日は忙しい1日でした。健康診断→コルチトーン補聴器訪問→アイペックスグループ月例会議→懇親会。健康診断でバリウムを飲んだのでお腹の調子は悪かったのですが、何だかんだで最終電車の午前様帰宅。今朝は二日酔いからのスタートでした。お向かいのライズ調剤薬局さんでOS-1を購入、お店に入るとすぐに「OS-1ですね!久しぶりじゃないですか?」と。パンパンに浮腫んだ顔で朝からお恥ずかしい限りでした(笑)
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日も朝から雨ですね…昨日の休日は久しぶりに「宝乃湯」に行ってきました!サウナ→水風呂→外気浴でしっかりと整いました(笑)夜は昔に勤めていた会社の元上司の方と飲みに行ってきました!よく連れて行ってもらった餃子屋さんから始まり、その後2軒を梯子しました。退職してからもこうやってお付き合いをしてくださり、人生相談にも乗ってくれるいつまでも頼れる上司です(笑)コロナも落ち着いてきたので、また当時の同僚
老眼で不便だなと思うこと数年…。数ヶ月前、遠近両用メガネを作ってみました。zoffは、割とお手頃でしたので初めてとしては挑戦しやすいなと思いました。遠近両用ならメガネを取ったりつけたりすることがなくなり便利そう!使ってみて数ヶ月。やっぱり無理ー。手前と遠くのピントを上手く合わせられずグルングルンとして気持ち悪くなってしまうのです。慣れると自然とピントが合わせられるみたいだけどどうしてもダメな人もいるらしい。どうしてダメな人だわ、私。zoffはありがたいことに半年以
こんにちは。私は推しがいっぱいいるのですが(ほとんどがジャニーさんが見つけてきたジャニーズの子なのですが)よっちゃん(野村義男さん)の配信で、前にライブの時老眼鏡を売ろうかなと言っていたのです。マッチとよっちゃんはもともと同じユニット(たのきんトリオ)ですから今も一緒にライブや舞台をやります。最近は仕事を始めた私、赤字解消のために始めたからお金も赤字解消するだけでなかなかチケットを買えないでいるのですが(6月にジュニアの子の舞台を観にいくのですが、そのチケットを買
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!GWは2日目ですね。今日は初めましてのお子様のご兄弟にサングラスをお作りいただきました!店頭のこどもメガネのコーナーからフレームを選び、紫外線カット付きの度なしのカラーレンズをセットしましたよ。せっかくなので、待ってもらっている間にレンズの加工作業も見学してもらいました。お2人とも興味津々でレンズを削る工程を眺めてました!お兄ちゃんはOAKLEY、弟くんはTURNINGStep×Stepのフレームで
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!8日(木)ぶりのブログ更新になりました。この週末はお陰様でとても忙しくさせていただき、充実した日々でした!ご来店くださった皆様ありがとうございました!昨日は1日喋り続けたので、疲れもMAX!帰宅後のお風呂上りにビール、晩酌でハイボール。ソファでテレビを見ていたら寝落ちしてしまい、気付いたら朝でした(笑)たくさん寝たので今日は朝から元気ハツラツでした!ということで、今週もよろしくお願いします
遠近両用メガネは、上の絵のように下半分が老眼鏡になってる、と思ってました。今は違うんですね。境い目がわかんない。料金についてメガネのフレーム0円自宅にあったものを使いましたレンズは88,000円相場は、7〜30万円。提示されたメーカーは3社。かけた時の歪み度等によりお値段が異なるらしく、説明聞いたけどお値段の事が気になってよく内容を理解できない。。そこで、松竹梅的な決め方で下から2番目に安いものにしました。選んだメーカーは、HOYA,眼科で処方箋をもらっていたので、5
難病CIDPになってからというもの視力がガタ落ちの印象道路の看板をみてはアカンと凹んでいました再来月免許更新前回かなりギリギリだったので眼科に行って処方箋を作ってもらい眼鏡👓作りました遠近両用眼鏡ですそして乱視7ランク下がり+老眼そして最後に白内障出てきてるねにっこり((((;゚Д゚)))))))マジですかーーーーーー嫌ぁぁ🤢母も白内障手術していますしまぁ似るのかもえーーーーーんと落ち込み帰路に着く前旦那さんが買ってくれました☆*:.。.o(≧▽≦)o
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日はまた寒くなりましたね!時折、店内から見える外の風景が雪だったり見てるだけで寒くなる1日でした。そんな中でも定休日明けの木曜日ということで、朝からずっとバタバタであっという間に夕方です!今日はお客様も重ならず、理想的な展開でお店が運営できました。ご来店くださいました皆様ありがとうございました!昨日の定休日は日中は家の用事を済ませ夜から大阪へ行ってきました。母校のOB、OGの集まりに参加し、美
いつも、パソコンでブログを書いて、毎晩8時に投稿できるように設定しているのですが、そのパソコンが……壊れました。ノートパソコンなんですが、画面が真っ黒で、なーんにもうつりません。あれこれやってみたのですが、どうやら修理に出さなければならないようで、色々調べて店舗にもちこむことにしたのですが、その店舗の予約……数日後にしかとれない。しかも修理にだしたらどれくらいの期間がかかるのかもわからない。2週間程度?というわけで、これはぽちぽちとスマホで書いているのですが、もう目がすっかりお姐さんにな
メガネの愛眼さんのオンラインショップでクリップオンの偏光が半額だったので買ってみました最近は遠近両用メガネ掛けっぱなしですっかりメガネっ子ですメガネとるとしばらくは近くも遠くも見えませんメガネ掛けていないと遠くは普通に見えるのですがピント合わせるのに無理をしているのかメガネありの時より疲れますなのでいつもの遠近両用メガネにクリップオンすればええかなとええ感じですストームライダーの偏光度なしが3個ありますがしばらくはこればっかりになりそうです
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!夕方から雨になりましたね。今月はあと1回ナイトジョギングをしないといけないので、明日に掛けようと思います(笑)でも、明日は早朝野球の試合があるので、走るとなるとハードですよね。その前に早朝野球が雨でどうなるかというのもありますけど…今シーズンはまだ3試合しか消化できていないので、少々の雨なら決行でしょうね。相手は強いチームなので、雨の力で何とか土を付けたいと思います!さてさて、今日は999.
皆さま、いつも、ブログをご覧いただきまして誠にありがとーございます♪今日は、カジュアルな服装だからコーデ♪は、お休みします。ってなわけで東急ハンズ♪横浜店までお出かけしました。そのついでに、フラりとZoff♪って格安オリジナルメガネのお店へ立ち寄りました。Zoff♪でメガネ買うの初めてだけどね。アタシもそろそろJ!NS♪で、お世話になった遠近両用メガネ♪が近くで、パソコンや細かい文字が読みづらくなりましてね。Zoffで、検眼♪してもらって遠近両用♪でなく、パソコン
遠近両用眼鏡作製『YouTubeでの情報発信をしていきます❗️』こんにちは。院長の伊勢屋です。今年からYouTubeでの発信を頑張っていきますね。今後火曜日、土曜日の週2回、YouTubeショートで情報発信していきます。い…ameblo.jp当院では「快適に見える」に力を入れております。老眼世代では遠近・中近などの累進レンズ眼鏡、コンタクトレンズでも遠近両用や非優位眼(利き目ではない目)で近くを見るモノビジョンという方法があります。今回は老眼世代のスタッフが遠近両用眼
ところで私は目が悪いです。まあ、職業病とも言えると思いますが。しかし、今使っている眼鏡は日本に住んでいたころに作ったものですので、軽く5年以上前のものです。当然、そのころに比べて度が進んでいると思われ、遠くも近くも見えにくいですなので、さすがに新しい眼鏡にする必要がある状況で、かつ遠近両用メガネが必須なのですが、周囲の同僚たちを見ていると、眼鏡を使っている人はだいたい遠く用と近く用の眼鏡を使い分けているようです。・・ということは、アメリカでは「遠近両用レンズ」という気の利いたものは浸
7月2日晴れ☀️高温、渇水の長良川なんと深戸は、川の半分が河原になっちゃってます。この光景はさすがに驚きです。◼️本日の第一号何故かいつも朝一は掛かる。。これは一応背掛かりですが、今日の掛かり方は顔や尻尾と、変な掛かり方が多くありました。◼️鮎の体力トロ場は温水プール引き舟(友舟)中の鮎もヘロヘロです岸際の放置は避けて、川底に沈めて置くなど、注意が必要な状況になって来ました。※体力無い→泳がない→掛らない舟の中の鮎の数が少ないからと安心出来ません。その点養殖鮎は不
眼鏡市場の遠近両用カラーレンズ眼鏡~フェアオークル25%グラデーション~(2025年3月)人生初の遠近両用メガネ作りに、眼科🏥の処方箋持参で(わたくしは病的近視のため)眼鏡市場へ行く(眼鏡市場は9年ぶり)まず、フレーム選び。これまで使っていたメガネのフレームの大きさでは、わたくしの今回の最高に悪い近視度数ではもう作れないそうで😱とにかくフレームの片目のレンズの横幅が4.5cm以内でとのこと(これまでのは約5.5cmでした)何種類か選んでもらいかけてみたが、ほ
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日は朝から雨でしたね…なのでラジオ体操はお休みしました。午後にラジオ体操仲間のご近所さんが来店された時に僕「今朝はラジオ体操行きました?」お客様「雨だったから行ってないよ~」僕「雨の時ほっとしませんか?」お客様「分かる分かる!お休みできるもんね(笑)」毎日行っていると行かないといけないような感覚になってきて、雨が降るとほっとしてしまう。皆さん同じように思っているんだなと共感
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!GWもあっという間に最終日ですね。明日からお仕事の方は憂鬱な気分になっていませんか?僕も昔はそうでした(笑)今日は最終日というのもあって、お子様のご来店が多かったですね。買い替えやフレームの調整で店内も賑やかでした!「冨田さんにお任せすると安心です!」と言ってくださったお父様の声がとても嬉しかったです!これからも皆様に信頼してもらえるように頑張りたいと思います。さてさて、今日は昨日に続
2日目のみレジャーサイト参戦の持ち物あと、リュック背負ったまま着れるカッパホッカイロ折ったら光るやつ(暗闇で自分の陣地探す目印に)杭は手で刺さるかわからなかったのでウチにあるモノ3種持参短いモノなら手で刺さりましたが暗いなか.つまづく人もいたら危ないかな?と地面から飛び出さない1番左を使用したほぼ手で行けるが最後は硬いのでハンマー使用(100均のセリア)100円だったかは覚えてないシートは杭でとめないと飛んでいくかぐしゃぐしゃになる100均キャンドゥのイス(800円)と