ブログ記事4,879件
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!毎日毎日暑いですね!夏らしいと言えばそうなのですが、やはり一昔前と暑さの種類が変わってきてますね。そんな中、今日も高校野球の兵庫県大会の予選をパソコンでずっと見てました(笑)なので、仕事が進まずまた色々と停滞しております。この暑さの中での野球の試合は身に危険を感じますよね。予選の日程をもっと長く取るとかナイターでの試合をするとですかね。甲子園球場での本選も分かりますがこれからは各地のドームを年替
眼鏡市場の遠近両用カラーレンズ眼鏡~フェアオークル25%グラデーション~(2025年3月)人生初の遠近両用メガネ作りに、眼科🏥の処方箋持参で(わたくしは病的近視のため)眼鏡市場へ行く(眼鏡市場は9年ぶり)まず、フレーム選び。これまで使っていたメガネのフレームの大きさでは、わたくしの今回の最高に悪い近視度数ではもう作れないそうで😱とにかくフレームの片目のレンズの横幅が4.5cm以内でとのこと(これまでのは約5.5cmでした)何種類か選んでもらいかけてみたが、ほ
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日は朝から大雨ですね。逆瀬川駅前も人通りが少ないですね。お昼までに来店されたのはヤマトさん、佐川さん、HOYAさんのみ(笑)今日は諦めてDM作成や事務処理デーにします…さてさて、今日はとても珍しいサングラスに度付きレンズのご注文をいただいのでご紹介させていただきます。RayBan(レイバン)のスマートグラスです。日本では手に入らないようで海外でご購入されたそうです。そんな貴重なサ
OWNDAYS跳ね上げ式のメガネがないか、オンデーズに行ってきました店員さんな聞いたところ、取り扱いがないとの事話によると、全店舗で取り扱いがなく、ネット検索でも出てこないとのことで、他にも気になった事があったので聞いてみた他のメガネ屋で、6000円程度の追加支払いが必要なレンズなら0円との事コレはかなり惹かれるぞ!中距離レンズでも可他ブランドで、跳ね上げ式にするか?オンデーズにて、遠近両用メガネにするか、それが問題だTIPNESSonLaborThanksg
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日はまた寒くなりましたね。頑張って布団から出て散歩は行ってきました!昨日の定休日は早朝野球の閉会式からスタート。全チーム混合で親睦試合を行った後に閉会式でした。今シーズンはホームランが大量だったようで、ホームラン賞がたくさん出ていました!バットがどんどん進化していってますからね。僕としてはどんな打球でも捕球できるグローブを開発してほしいと思っています(笑)夕方に歯のメンテナンスで歯医者さ
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!4月も中旬だというのにまだ寒さが残りますね。特に朝晩は冷えますね。昼間との気温差に気を付けて体調を崩さないように気を付けましょう。大阪万博は賛否両論があるみたいですが、僕はめっちゃ行きたい派です!色々と調べてみると世界各国のパビリオンに企業館もあってとてもじゃないけど1日じゃ回れないですよね。期間パスみたいなのも発売されているようですが、そこまで行く時間はないしなぁ…とりあえず来月のどこかで1度
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!11月も今日で最終日、ほんと早いですね…今朝はいつも通りラジオ体操と朝散歩に行ってきました。日に日に寒くなっていくので、家を出るまでが戦いですが、やっぱり朝から体を動かすと気持ちいいですね。で、お昼にお腹がめっちゃ空く→お昼ご飯食べすぎるになってしまいます。ちなみに今日はマクドナルドでグラコロのセットを食べました(笑)ポテトをLにしようか迷いましたが、Mで頑張りましたよ。ドリンクはコーラ一択です
私はずっと両目1.5で裸眼人生でしたが、この数年は老眼鏡が手放せません。今まで特に気にしたことはなかったのですが、メガネってかけると顔がハッキリするんですね最近は歳とともに顔もボヤけてきたので、特にスッピンの時とかメガネかけるとかなり色々隠せるのです(笑)でも老眼鏡はかけたままだと遠くがボヤけるので歩けない。そこで遠近両用メガネ(遠くを見る方は度なし)を作りました。老眼鏡っていかにも老眼鏡なフレームのやつが多いのですが、フレームを好きなの選んで作れるので嬉しい!フレームの形はもちろん、ツ
こんにちは愛知県大府市のメガネ屋・GLASSJOY02(グラスジョイオオブ)の中村です。当ページにお越しいただき、ありがとうございますこのブログでは、あなたのお役に立てる目やメガネの情報をお送りしています。時々関係ないこともお話しますが、よろしければお付き合い下さいm(__)m※当店の「理念」について書いています。はじめましての方はその思いに触れていただけると嬉しいです。さて先日、開店時からご利用いただいているN様がお越しに。遠近両用メガネをご希望でのご来店です。
54歳をさかいに目の衰えを強く感じるようになりました。パート採用が決まったのを機に、遠近両用コンタクトレンズを使用してみることにしたのです。眼科での検査のときには、「近くが見えるー!」と喜んで、お試しの翌日に購入したものの、その翌日には「これって、遠近両用だよね?」ってケースを確認するまでに。近くの見え方がこれまでの普通のコンタクトとほとんど変わらず、使い切ってやめることにしました。人によっては「いいよ〜」っていう人も。私の場合、度数が合わなかっただけかなぁ。パートの仕事
TAYLORWITHRESPECTのこちらで約5年ぶりに遠近両用メガネをお作りに😊着け心地も気に入って頂けて何よりです♪近くのお度数はけっこう変わりましたので、近方の視え方も楽になるかと!そう言えば、昨日TAYLORWITHRESPECTの公式Xで偽物を確認したと載ってましたが…今の時代、服でも何でもネットの世界など変に安くなってたり、まぁ、いろいろなルートはありますが…やっぱり人気のブランドほど正規の販売店ルートじゃないと怖い所がありますよね…もちろん偽物自体許せないのですが…
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!一気に春の陽気になりましたね。花粉は多く飛んでいるもののお出掛けには絶好のお天気でした。なので、今日はお店はゆっくりな感じで高校野球も集中してみることができました(笑)第一試合はシーソーゲームの末、東海大札幌高校が見事に勝利!第二試合は花巻東高校が強豪の二松学舎大付属高校を破りました!第三試合は健大高崎高校が初回の4点を守り敦賀気比高校との接戦をものにしましたね!本当に3試合ともじっくり見ました
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!宝塚市の新しい市長が決まりました!これから宝塚市がどのように変わっていくのか期待したいと思います。そして大阪万博も色々とニュースになっていますね。当店のお客様はなんと開幕日に行ってこられたと!ブルーインパルスが見れなかったのが残念だっと言われていました。今日は知り合いが行ってきたよとLINEをくれましたが、いいお天気で楽しそうでした。来場者の半分近くが外国人のようでまるで海外にいるみたいだと書い
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!3連休の初日は大雨からスタート…今日と明日は「アピアきた名店街プレミアム商品券」の販売日です。大雨の中でしたが今日は早々に販売予定枚数に達したようで15時過ぎには終了でした。明日の販売分もありますが、数が限られているのでご購入を検討されている方は午前中の方がいいかもしれませんね。5000円で6000円分のお買い物ができる商品券(500円×12枚)です。コープ宝塚では使用できないのとお釣りは出ませんのご
どーも、カーネリアンですダラダラとTVを眺めてるとロクな事がありませんいわゆる深夜のTVショッピング効果ですね➰※そんな学術的効果が有るや無しや笑⃝取り立てて見たい訳でもないけれどなんとなし番組をダラダラ流し見続けて段々と欲しい欲求が強くなっていきついついムダな消費活動に陥ってしまうそんな深夜のTVショッピング効果これ日中にやっちまったよ笑⃝こないだの祝日ひるおび見ようと思ってTVつけたらまだやってなくてそのかわりジャパネットTVショッピングやっててなんとな
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!GWは2日目ですね。今日は初めましてのお子様のご兄弟にサングラスをお作りいただきました!店頭のこどもメガネのコーナーからフレームを選び、紫外線カット付きの度なしのカラーレンズをセットしましたよ。せっかくなので、待ってもらっている間にレンズの加工作業も見学してもらいました。お2人とも興味津々でレンズを削る工程を眺めてました!お兄ちゃんはOAKLEY、弟くんはTURNINGStep×Stepのフレームで
S-8D程度で乱視の矯正もした、強度近視のお客様の遠近両用メガネ。今回は視界や今までお使いだった眼鏡のレンズ幅を考慮して、玉幅は30ミリ台にはせずに42ミリのフレームで作製。それでもこの程度の厚みで抑える事ができました😊岩手県の家族的なメガネ専門店スマイルメガネ研究舎盛岡MOSSビル店
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日の昼間は少し暖かく感じましたね。定休日明けの木曜日はレンズがドサッと届きます。なので、木曜日は気合いを入れていつもより早く出勤します!たくさんのご注文ありがとうございます!昨日の定休日はJR中山寺駅ちかくの「ドルチェモスカート」でランチをしました。パスタとバゲットとドリンクのセットを注文しましたがお味も量も大満足!!バゲットはお持ち帰りもできるようにテーブルにアルミホイルが用意されていました
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日も寒い1日でしたね。昨日、何気なくInstagramを見ていたらトップバリュの冷凍炒飯が美味しいと(笑)最近、炒飯が好きで好きでよく食べているのですが、冷凍だとニチレイから出ている「本格炒め炒飯」が1番好きなんです。今日はお昼ご飯に早速アピア1のコーヨーでトップバリュの冷凍炒飯を買ってきました。タケノコが入ってて美味しかったですよ!でも「本格炒め炒飯」には勝てませんでした(笑)おススメの冷凍