ブログ記事4,718件
#41そば処神田千歳市梅ケ丘1丁目9−8とあるサイトでウマそうに見えたもので、体験すればこそ自分の知見が広がるというものです。最近は、たまに昼間っからプラップラしていると近所の爺さん婆さんから「あんたもパークゴルフやりなさい。」と指導される始末です。(身の回りの仲間が高齢化で減ったそう。したからといって、巻き込もうとするんじゃねぇよ!)仕方ないので「今は、バイク転がしたり、自転車乗ったり、山登り、JOGしたりするほうが楽しいので、ゴメンネ。」とデイケアサービスの職員の様にやんわりと
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日は朝から雨でしたね…なのでラジオ体操はお休みしました。午後にラジオ体操仲間のご近所さんが来店された時に僕「今朝はラジオ体操行きました?」お客様「雨だったから行ってないよ~」僕「雨の時ほっとしませんか?」お客様「分かる分かる!お休みできるもんね(笑)」毎日行っていると行かないといけないような感覚になってきて、雨が降るとほっとしてしまう。皆さん同じように思っているんだなと共感
リーディンググラス貰ってきました。遠近両用と中近両様の違いが分かるようでよくわからない?遠近両用は遠くを見るのには要らないかと思うけど、クリアになった感はあるし、あごを上げて物を見るなんてしないから、いちいちずらしたり?忙しや中近は手仕事中に視線を変える時にいい感じ。使い分けですね。慣れですね。遠近はまぶしく見えるのを緩和してもらったので車の運転中に良いらしい。慣れてからね。両方とも可愛いの似合わないからせめて可愛い物を新しい眼鏡で自分の顔を見た時に、眼鏡な
眼鏡のレンズのコーティングが、はがれました。毎日、水洗いし、時々中性洗剤で洗い、傷が付かないように気をつけていたのですが・・・・・・残念です。レンズの寿命は、平均約2~4年と言われています。4年使っているので、自然劣化したかもしれません。眼鏡は、行きつけの店の、信頼できる店長さんに相談しながら購入しています。ログハウス調で、なかなかおしゃれなお店です。店長さんもおしゃれな方ですが、それより何より説明がていねいでわかりやすいです。検査もていねいです。
老眼で不便だなと思うこと数年…。数ヶ月前、遠近両用メガネを作ってみました。zoffは、割とお手頃でしたので初めてとしては挑戦しやすいなと思いました。遠近両用ならメガネを取ったりつけたりすることがなくなり便利そう!使ってみて数ヶ月。やっぱり無理ー。手前と遠くのピントを上手く合わせられずグルングルンとして気持ち悪くなってしまうのです。慣れると自然とピントが合わせられるみたいだけどどうしてもダメな人もいるらしい。どうしてダメな人だわ、私。zoffはありがたいことに半年以
昭和の日&コーチ入荷2025年04月29日こんにちはメガネの光和堂大島です。福岡の天神に出来たワンビルが凄そうです。天神の人がどんどん吸い寄せられてるみたいだって言ってる人がいました。特に福岡人は新しもん好きなので、そうなるでしょうね。剣道の都道府県対抗試合が大阪で開催中福岡県代表七名のうち地元大濠高校出身が三名現在勝ち進んでいますぜひ優勝をもぎ取って来てくださいさて今日は「昭和の日」昭和天皇のお誕生日ですね天皇崩御ののち「みどりの日」と言ってました昭和天皇が自然
メガネの愛眼さんのオンラインショップでクリップオンの偏光が半額だったので買ってみました最近は遠近両用メガネ掛けっぱなしですっかりメガネっ子ですメガネとるとしばらくは近くも遠くも見えませんメガネ掛けていないと遠くは普通に見えるのですがピント合わせるのに無理をしているのかメガネありの時より疲れますなのでいつもの遠近両用メガネにクリップオンすればええかなとええ感じですストームライダーの偏光度なしが3個ありますがしばらくはこればっかりになりそうです
象の日&メガネセット17000円2025年04月28日こんにちはメガネの光和堂大島です。世間の雰囲気はほぼゴールデンウィークなんだかのんびりしています。毎年こんな感じですね。しかし当店は開いていますどうぞお越しくださいお休みは5月3日4日5日6日ですどうぞよろしくお願いしますさて今日は「象の日」1729年今から296年前今のベトナムから清の商人が象を日本に初めて連れてきた日ですその商人は時の天皇中御門天皇に披露したのでした。どれだけ驚いたんでしょ
あれ?金曜から投稿してなくてすみませんm(__)m💦父が、母の友達にも遺影を配るとか言ってるから疲れてました…お財布を福⇒やりました昨日は遠近両用メガネ取りに行ったら土砂降り😭今日。娘が雑巾がけしてくれました。「友達呼びたいから」ごめんね😭昨日娘がベランダ掃除してくれたから、今日はわたしが。お菓子ゴソゴソしてたら、母にもらった、賞味期限切れの飴発見。ごめんなさい😭
ゴールデンウイーク突入しましたね~うちは11連休ですがどこにも行く予定は無しです!最近ジムをさぼり気味なのでお散歩含めて運動強化週間にしようかと思います桜の季節にラコリーナ近江八幡に行ってました♪関西人には有名なたねやクラブハリエのフラッグシップ店で10年前にオープンしていたんですがやっと行きました夏のブラウンコーデに必須なZARAの新作メッシュバッグはま
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!GWは2日目ですね。今日は初めましてのお子様のご兄弟にサングラスをお作りいただきました!店頭のこどもメガネのコーナーからフレームを選び、紫外線カット付きの度なしのカラーレンズをセットしましたよ。せっかくなので、待ってもらっている間にレンズの加工作業も見学してもらいました。お2人とも興味津々でレンズを削る工程を眺めてました!お兄ちゃんはOAKLEY、弟くんはTURNINGStep×Stepのフレームで
近視&乱視&最近老眼いま使ってるフレームが軽くて曲がっても壊れなくってすっごい気に入ってるんだけど度が合わなくなってきた毎週のように実家通いして夜の運転も多いから眼科で検査&メガネ👓の処方箋もらった店員さんのオススメフレーム運転しながらナビ見るからもちろん遠近レンズ遠近レンズで運転って本当はあまりオススメじゃないけどもう慣れてるからね進化してるぅーあたし結構雑に扱うからこういった壊れにくいやつじゃないと絶対ダメ‼️見た目より軽くてツルの方向性が床体操選手並
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!早い方は今日からGWなんですね。最大で11連休とか!?11日も休みがあったら逆に何をして過ごそうか困ってしまいます(笑)当店は水曜日の定休日は営業していますのでよろしくお願いします。連休の初日ということもあってか今日は午前中に立て続けにお子様のお客様にご来店いただきました。皆さん可愛いメガネを選んでくれたので、出来上がりを楽しみにしていてくださいね!さてさて、今日もPaulSmith(ポー
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日は嬉しいことに朝から大忙しでした!初めましてのお客様はネットで検索して当店を見つけてくださったようです。数ある眼鏡店の中からそうやってお越しいただけるのは本当にありがたいことですね。これからも皆様の期待に応えられるように頑張っていきたいと思います。さてさて、今日はPaulSmith(ポールスミス)のご紹介です。<PaulSmithPS25108TLB00253サイズ>スク
TAYLORWITHRESPECTの涼しげなこちらのスケルトンのフレームで、遠近両用メガネをお作り頂きました😊今までのテイラーの眼鏡共々、TPOや服装に合わせて楽しんでもらえれば何よりです♪岩手県の家族的なメガネ専門店スマイルメガネ研究舎盛岡MOSSビル店
メガネは遠近両用メガネを使っていましたが、コンタクトはそのままで、手元を見ると違和感を感じていました。思い切って遠近両用コンタクトを買いに眼科に行ってきました。着け心地は良いのですが、やはり手元はちょっと遠ざけないとピントが合いません。とりあえず処方箋だけもらい帰ってきました。コンタクトレンズ遠近シードワンデーピュアマルチステージ(32枚入)×2箱seed1daypure1日使い捨て日本製国産送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【メール便
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!昨日の定休日はレンズメーカーのNIKON(ニコン)のレンズセミナーへ行ってきました。昨年の秋に遠近両用レンズで「ロハスZシリーズ」をリリースされました。NIKONのカメラの技術を取り入れた画期的な遠近両用レンズです。当店でもたくさんのお客様にご購入いただきましたが、皆様からはとても好評ですね。レンズは実際に使ってみないと分からないので個人差はありますが「ロハスZシリーズ」は間違いないでしょうね!昨
最近見え方が変わってきて、なんだかなぁ。免許の更新不安だぁ。眼鏡を修理しに行く主人についていって視力を測ってもらった。視力自体は1.2と1.0で両目裸眼でいけるそう。じゃ、この違和感は?乱視が進んでいるのだと。遠視もより強くなっていると。そして老眼もね、順調に進んでら今までの中近両様の眼鏡の度を上げてもらい、新たに常時かけていられる遠近両用の眼鏡を購入。遠くは良く見えるから、眼鏡は100均の老眼鏡で間に合わせてもいいと思うのだけど「車の運転するんだから、贅沢品ではないよ」って言われる
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日は早朝野球の試合に行ってきました!今シーズンからチーム数が2チーム減って4チームの総当たりになりました。前期は1チーム3試合ずつの予定だそうです。昔に比べて早朝野球をする人が少なくなってきているのでしょうね。人数がいつもギリギリなので早朝野球に興味のある方はお気軽にお声掛けください!活動は火水金のいずれかで6時35分開始、8時5分終了です。1ヵ月に3~4試合です。ご連絡お待ちしておりま
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日もいいお天気でしたね。ありがたいことに朝からお客様が絶えずあっという間に夕方です。この週末がちょっとゆっくりだったのでレンズ加工も少なくちょうどいいぐらいの忙しさでした!今日も大阪万博に行かれたお客様の話を聞かせてもらいました。リュックにミャクミャクのキーホルダーが付いていてとても可愛かったので、僕も万博に行ったら買いたいと思います!平日に行かれたそうですが人はめっちゃ多かったそうです。人の
こんにちは♪今、10年くらい前の自分のブログ読んでました。ブログには自分の自撮りも載ってました。10年前、息子たちと同居でわいわいしていて、ワンコもいなくて仕事は郵便局のバイトで、白髪量も今ほどじゃなくて。。。今は3週間に1回も髪を染めに行ってますw10年前は老眼もそれほどではなくて遠近両用メガネやコンタクトは使ってなかったです。chatGPTもなくてPayPayも使ってなくて暮らしは随分変わりましたよ。疲れたけど、体は衰えたかもしれないけど暮らしが
少し前の免許更新で数十年間かけていたメガネが不要になったでも...今だけかもね若い頃は原始人みたく視力2.0もっと良かったかも?これ以上は測ってくれませんよね40代で手元が見にくくなって(老眼)遠近両用メガネをかけましたそれから10数年いやいや、違った、サバ読みすぎた数十年ですわ免許更新でメガネ不要になりました嘘みたいな話ですがホント知り合いに言わせるとそれも「老化の一種」多分思うに一過性ではないか
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日も暑い1日でしたね。大阪万博も盛り上がっているようで、SNSで友人知人がよく投稿されています。僕も予定を組んで早く行ってみたいと思います!そういえば、マクドナルドでチキンタツタが始まりましたね(笑)ハンバーガーの中では上位に入る好きなメニューです。一昨日に早速「タルタル南蛮チキンタツタ」を食べました。めちゃ美味しい!でも食べにくい(笑)こぼさないように食べようと焦ってじっくりと味わうこ
早速ですが、メガネ忘れました。しかも滅多に行かない隣県のイオンモールに。遠近両用メガネで、視力はそこまで悪くなくて、仕事の時か運転する時くらいしかかけないんだよね。元々メガネに慣れてないていうか、好きじゃない。イオンモールのカフェでランチして、その時メガネ外してそのまま会計して出てきちゃったんだよね。うちに帰ってから気がついた。カフェに電話したらインフォメーションで聞いてくれと言われ、電話かけ直してメガネの忘れ物ないか聞いたらあった。3ヶ月は取っておいてくれるらしいけど、す
乱視メガネと老眼鏡を別々に使用していましたけど眼鏡店の店主であり同級生から遠近両用メガネを勧められたので作ってみました。乱視部分は大丈夫ですけど老眼鏡の部分が慣れてないせいか見にくい(-_-;)これは慣れるまで老眼鏡と両方持つしか無いな!因みに慣れるまでこれを使って運転はしないで通常のメガネを使います。
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!今日も夏みたいな暑さになりましたね。朝の散歩の時でもじんわり汗ばむぐらいでした。この時期にTシャツで過ごしたら真夏に着る服がなくなりますよね。まさか裸で過ごすわけにはいきませんし…店内のエアコンの調節も難しいところですね。外から来られた方はきっと暑いでしょうから、少しでも快適に過ごしてもらえるように温度調節をしておきますね。また明日も暑いようなのでお出掛けの際は服装にも気を付けないといけませんね
こんにちは愛知県大府市のメガネ屋・GLASSJOY02(グラスジョイオオブ)の中村です。当ページにお越しいただき、ありがとうございますこのブログでは、あなたのお役に立てる目やメガネの情報をお送りしています。時々関係ないこともお話しますが、よろしければお付き合い下さいm(__)m※当店の「理念」について書いています。はじめましての方はその思いに触れていただけると嬉しいです。さて今回はフレームのご紹介。入荷して少し経ちますが、紹介し忘れていた分です💦当店で一番人気のF
皆様、こんにちはメガネのトミタ冨田哲也です!!昨日の定休日は先週に続きメガネの展示会に行ってきました。心斎橋界隈での開催だったので先週の東京編よりは歩く距離も随分少なかったように感じます。まずは腹ごしらえからスタートですよね(笑)阪急梅田駅を降りてすぐにある昔ながらの喫茶店「KIEFEL」さんでホットドッグのモーニングセットをいただきました。これで税込500円だったかな。シンプルなホットドッグで美味しかったですよ!1件目はENALL
恐竜の日&「BEAMSDESIGN」のメガネセット2025年04月17日こんにちはメガネの光和堂大島です。今日は「恐竜の日」「恐竜の日」は、1922年4月17日にアメリカの博物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースが、ゴビ砂漠への探検調査に出発したことを記念して制定されました。この探検では、恐竜の骨や卵の化石など、古生物学において重要な発見が数多くありました。この日をきっかけに、恐竜研究が本格的に進み始めたと言われています。恐竜好きにはたまらない日ですね!-----
3月にですね次女の腕がバシッと私の顔に当たりその際に眼鏡が歪んでしまったんですがね買ったお店に持っていきフレームの歪みを直してもらったが、そのスタッフさんあまり丁寧じゃなくて「直しました〜」と手渡して終わり掛けて見てトイレでよく見たらまだズレてる、、、私に接客してくださった女性の店員さんがいる日に行こうと先日やっとお店に行き直してもらった一応、前にしてもらったコトは言わなかったけどだいぶ丁寧にしていただいて(私が掛けてみて正面から見てまた手直し)ありがたかったな