ブログ記事872件
二宮和也さんの、ファン倶楽部限定グッズが、やっと来ました〜いつ頼んだか忘れてたレベルとりあえず紐が来てよかった。遠泳応援クルーズ、スマホ落としたら困るな〜と、思ってたとこなので。しかし、この紐、普段家では邪魔ですね水筒も持っていきます防大の遠泳応援に行くんだよね?もはや、何推しなんだ?
こんばんは。ムスコが71期、2年生です。先日の月例パレードに行ってきました。やー、長袖の夏服が夕日に映えて、より爽快でステキでしたー!写真は、chichiさんにお任せして。ムスコを探していましたところで72期さん、来月いよいよ遠泳ですね。今一生懸命プールで練習してますよね。最近よく、遠泳の時の質問をいただくので、去年のことを思い出してみました。詳しくはコチラ↓『遠泳報告1~防大71期夏の集大成~クルーズ船乗車まで』みなさま報告遅くなりましたーー。7/24遠泳訓練の応援
楽しみにしていたDVDが届きました✌️プールで知り合った6人のおばちゃんたちが、親の介護や自身の病気など様々な日常を抱えながらも、ドーバー海峡横断遠泳に挑むというドキュメンタリー映画です。ボクもいつかこういう「横断系」のチャレンジをしてみたいと常々思っていて、憧れは桜島・錦江湾横断遠泳大会に出ることなのですが、残念ながら今年はすでに中止が決定…😞でもこの映画に出てくるおばちゃん達はボクよりはるかに年上のようなので、焦らなくてもまだまだチャンスはある!と勇気とやる気をもらえそうです。なおく
73期母です。泳げない長男。大丈夫かなぁと不安でしたが…何とか泳げるようになった様です😊良かった~😮💨安心しました😂が、台風🌀来てるからどうかなぁ😅と思ってましたが、延期になった様でLINEが来ました。ついでにゲーム🎮の事で次男に電話が来て、話も出来て、お部屋の皆さんと楽しく過ごせている様で安心しました😊が、長男、引きこもり🤣で髪を切りに行かないので指導が入ったみたいで🤣、同級生が髪を切ってくれた様です😂そんなやり取りをしてくれる同級生にも感謝🙏✨ですが、どんな髪型になったの
こんにちは。もうお子さん帰省されているご家庭も多いのでしょうか。うちも昨日帰ってきましたーー。----------------------------------------------------------------------さてさて、忘れそうなので、遠泳の続きを書かせていただきます。約1時間半の応援クルーズから下船して、少し時間があったので、休憩がてら、横須賀ポートマーケットで一息ついてまたまた走水海岸へ戻りました。。。保護者の方は今か今かと波打ち際までお出迎えしています
7月13日(日)に海や川で泳ぐオープンウォータースイミングに出るための練習会を開催しました担当したのはベトナムの川をバタフライで10km泳いだ鮎澤コーチオープンウォータースイミングやトライアスロンなどで海や川などをたくさん泳いでいるのでその経験を元に練習会をおこないました座学と実技を組み合わせた内容をおこない実技では実際にプールに波を作りよりリアルな中で泳ぐ経験もしてもらいました楽しんでレースに参加してきてくださいね
ずっと忙しくてまたまた放置してました久々にブログを書きます…7/15に予定されていた防衛大学校73期生の遠泳訓練が延期になりましたね私も応援に行きたくて、でも火曜日というビミョ〜な日でギリギリまで仕事の様子を見て、最悪弾丸日帰りツアーかなて悩んでいましたそしたら、今度はお天気がヤバい感じでどうしようか悩んでいるところに延期の発表交通手段などの予約もする前で助かりました天候のことなので、行って延期もしょうがないかなて思ってましたが…7/18(金)はお天気も良さそう暑くてヤバそうなくらい
長男は。クラゲに刺された模様ムヒアルファEX、クラゲの刺されたのも効く!送っといたもんね!!お友達にもわけるんだよ!クラゲ避けの日焼け止め送ったのに、塗ってない模様そりゃ刺されて、おめでとう遠泳の醍醐味だね!!海上での、乾パンは、食べるの難しいかった様子。海の上で、乾パン。。。食べないよね。明日は休みで、明後日は4キロだそうです。今日は海の上は、波が高く泳ぐのキツかったらしく、まだ、ふわふわしてる感じが残ってるそうです。マミーはコロナ、少し身体キツいけど熱はなく、大丈
防大の遠泳は18日金曜日になったそうです前回の反省を踏まえて、今からチケット取ります笑クルーズも、一回みんなキャンセルで、取り直しみたいですね。月曜日11時、時間取れるかなぁ〜。仕事だ。争奪戦でしょうね
我が家は水嫌いの娘に困り果て水泳🏊♀️教室はセントラルもKONAMIも通ってみました。『心が折れてしまった水泳教室』詰め込みすぎの毎日が変わる!子育ての「引き算」【何を減らし、何を残すべきかがわかる2つのワークシートDL特典つき】[モンテッソーリ教師あきえ]楽天市…ameblo.jpずっとどちらも水慣れクラスでプールサイドでないているだけで、いつまでも受からない進級テストにイライラ😣待ち時間もKONAMIは蒸し暑いプールサイドで親も待っていて、足裏は水で気持ち悪いしいつまでも上
取り急ぎ遠泳訓練スタートしました穏やかな走水海岸よりどのグループも入水しました!みんなどこも気合い入ってます!それにしても暑い
おっはようございますっいつもお読みくださり、ありがとうございます😊防大生の息子のこと、ピアノのこと、お菓子紹介、日々のいろいろのこと、などなど毎日更新しています☺️いいね、コメントなど、とっても励みになっております♥️よろしくお願いいたします🙇♀️あっっっつい🥵🥵🥵梅雨明けと同時に夏本番!やーっと今日から7月ですが。今年の夏も暑そうですねえ🥵そんな時期ですが。いよいよ防大生たち!夏季定期訓練!1年生は陸海空それぞれをちょっとずつ垣間見てそれ以外はなんと
みなさま報告遅くなりましたーー。7/24遠泳訓練の応援へいってきましたーー。朝、6:30には馬堀海岸ICを出て、まず初めにじいさんと初の防大正面でパチリ、4大隊のマンホールを見てました。そのあと、観音崎へ行って、少し海や灯台を眺め、いざっ、走水海岸駐車場へ7:20過ぎには、駐車場もだいぶ埋まってて、ナンバーみると日本全国から親御さんが来てるんだなー、とびっくり。もうすでに汗ダクダク、朝からカンカン照り。おだやかーな海でございます。いろんな県の家族会の旗もってる人のグループやご夫婦
Facebookの「思い出」に10年前の今日、5年通ったスイミングを卒業したと出てました。あれから数年後、東京湾で8km泳ぐ事になるとはね…。がんばれ73期生!
雨衣いる??晴雨兼用日傘はあり。(フツーサイズ)でも、船はかさ禁止らしい。、15日の週間天気予報横須賀14日からの雨予報が1日後ろ倒しになった模様!!よし。いいぞ、曇り!!遠泳終わって夕方から雨にならないかなー(私の希望は薄曇り)雨衣いるかなぁ〜最近、兄の部屋にあった、カッパ片したンですよね。小中高って、サマーキャンプとかで雨具いるでしょ?買ってあったの、まいっか〜って処分したり。1個くらい、使ってないのあった気がするけどどこに片したかなぁ〜
防衛大学、1年生遠泳終わったら富士登山って、話聞いてたけどこちらにも富士登山ってあるけど(去年あったのかわかりませんが)2023年までしか、記事がないんですよね。今年、富士登山するの?って兄に聞いたら登らないと返事え?登らないの??あたしは、遠泳より、富士登山羨ましいって思ってたんだけど。兄曰く、去年からないそうです。やっぱあれ??入場料が4000円だから??500人で200万円するから??(勝手な想像です)そのくらい本人の給料から出させていいんじゃ?富士登山は
7月6日に開催されたオープンウォータースイミングの大会に出てきました会場は源頼朝が天下統一で出航した浜そんな歴史のある浜で750m1500m3000mに挑戦750mの部に出場した前島さんが女子年代別1位になりました皆さん完泳おめでとうございます
防大の息子から、遠泳本番の日が変わったと情報あり皆様ご確認されてくださいっうちのコはよく間違うので、日付は載せません
こんにちは。4年の新保です。最近梅雨入りのニュースを聞いたばかりと思いましたが特に雨も降らず、6月でも真夏日になるなど日本の四季はどうなっちゃったんだと思う日々が続いていますね。先日、3〜40分ほど外を歩いたら、家に帰った時滝のような汗と練習後のような火照りを感じ、熱中症一歩手前になりました。人一倍気をつけているつもりですし、先日の熱中症講座を参考に水分補給などを行っているつもりでした。テレビでは「危険な暑さ」という表現をよく聞きます。僕はこの表現が誇大広告だと思い、嫌いでした。根性がな
おはようございます。71期2年生です。今朝より72期のみなさんのブログを見て、ワタシもソワソワしています。無事にみんな泳ぎきれますように!願っております。と、同時にムスコから、32キロ行軍終わったーと。今まで生きてた中で一番疲れた🥱と。かなりな過酷さのようです。でも仲間とのいい笑顔ショットが送られてきました。こちらも安心しました。71期の関山のみなさま、お子様に聞いてみてくださいね!書いてるうちにこちらは明るくなってきた横須賀はどうかな
私は親とは同居してません。けど日曜日と、昨日は一緒に夕ご飯食べました。さっき、マミーが、キツい、って(昨日もキツそうだったけど、大抵、土日仕事行ったらいつもキツそうなので気にしてなかった)でも熱は7度ない。ふーんまさかの簡易検査でコロナ陽性午後から、発熱外来と薬予約したそうですなにしてくれんねん!!っ(ココロの声)笑マミーの会社も私らの周りもコロナいなくて、比較的ちゃんとまだマスクしてるんですけどね。母。遠泳応援行けるかなぁ〰️うつりたくないなー有給ないなーいま?いま
無意味な長生きや健康志向は熱心だが、ナニが楽しくて生きているのか?はメディア洗脳の与えられた選択肢の価値観だけ、群れや集団の中で適当にやって、中流くらいに生きていればエエんやないけ?仲良くやろうぜ!!が日本人の主流だろう。支配・管理する側からしたら、思う壺だろうな。社会は仲良しこよしのお友達家族にお友達企業、近親相姦な状況では閉塞感満載になって行くぜよ。俺には馴染めないから、ずっと距離を置いて仕事の場だと考えてるだけのこと。人間は、生きるか死ぬかの瀬戸
猛暑日の七夕か・・・。トランプ米国は、もはや自分達では天文学の数値に膨らんだ財政赤字を解決出来ないからこそ、関税を持ち出して来てる。焼け石に水だな。トランプの役目は、米国の世界覇権からの撤退と、米国を玩具にしているゼニカネに狂い果てた富豪連中や手下のグローバリストの解体と追放だから、自爆テロは続くよ。世界覇権から降りて、ひとつの地域の大国として生き残る準備に入ったということだ。いつまでも洗脳メディアに騙されて、甘い夢を見ないことだ。英国と米国中心の時代は終わ
子供の頃からBCLやハム等の電気が好きだったので電気か電子に進みたかった。将来は社長になるのが夢だった。でも、残念ながら防大に入った。最初は勉学意欲があったが日々の学生舎生活や女と遊んでいるうちにそれが薄れた。そんなことは言い訳じゃないか!ジュリアナ東京を作ったのは防大28期の折口雅博、同期には関潤や村井嘉浩宮城県知事もいる。防大卒は意欲と実力があれば社長や自治体のトップにだってなれる。なれないのはやる気がないだけか?防大28期は人事的に色んなことが起きる。学生隊学生長だった特科
お世話になっております。法学部政治学科4年の青木俊作です。前回から4ヶ月弱空きましたね。授業や就活が終わったため、昨年の怒涛の1年間に比べてかなり落ち着いた生活をしています!最近のマイブームは、読書です。朝練に行く時に毎日電車で本を読むようにしています。最近読んだおすすめの本は、①原田マハさんの『本日は、お日柄もよく』②沢木耕太郎さんの『深夜特急』(まだ4/6巻)③Fさんの『20代で得た知見』です。次読んでみたい本は『国宝』です。先週映画を見に行き、圧倒されました。エグみの