ブログ記事45,890件
木曜日、昼間も雪がちらつき寒い1日でした。そんな中でしたが、キューブは通常通り13時にスタートしました。今日は落ち着いた立ち上がりでした。そしておやじマス。その後も落ち着いていましたが…今日もまた16時台から会員さんのラッシュ!ここでもおやじマス。減量選手権の参加者も追い込み。夜も賑わいました。熱気一杯のまま終盤まで。〆のマス。ラストは静かな中、終了の22時となりました。今日は40名を超える会員さんに来ていただきました。寒さに負けず熱い1日でした。皆さんお疲れ様でした。
2月12日(日)神奈川県三浦宮川港二宮丸鯖泳がせクロマグロ遠征当初はサワラキャスティングで船をおさえていましたが、サワラが漁師の巻き網に入って様子が良くないと言う事で、巷を賑わせて居るクロマグロを急遽トライする事とした。関東の鯖泳がせクロマグロをやるに当たり、やはり一番最初に心配になるのはタックルのセッティング調整。この時期にあがっているクロマグロは、100Kオーバーと巨大な個体が掛かってくる為、大型のリールを用意しなければいけない。特にラインスペックを考慮すると、最低でもPE12
とうとう1月最終日。昨日までと打って変わって、今日の娘は比較的機嫌よく過ごしている。よかったー。いやー、ここ数日は娘がすこぶる機嫌が悪く、ほんと辛かった。特に昨日は、あー言えば、こー言うあー言わなくても、こー言う目を合わせれば「にらまないで」と難癖・・・どうしろっちゅうんじゃい。私、唇かんで、必死に耐えた。数日前は耐えきれず喧嘩になったので、昨日は、とにかく耐えた。あと2日、あと2日・・・まあ、こういうときは、物理的に距離を取るしか
スーパーで買い物中、私にしては珍しくビールと目が合いましたので、買いました!飲む日を楽しみにしましょう🌸🌸🌸🌸🌸塾の最終授業が終わった日は、通い切った達成感と解放感でとても晴れ晴れとした顔の次男でした。辛そうに通っていた時期もあったので、よくここまで頑張りましたのんびり屋の次男も、試験が目前に迫っている昨日今日辺りはどうしても気持ちが落ち着かないようです...冬期講習を休んだ分でやり残しているプリントがあったので、解いておいたらと渡したところ、そうだなと言って取り組
こんにちは。バナナです最近、自分を酷使しすぎてヘトヘトになっているバナナです仕事モリモリ、子どもの予定モリモリ、夢がモリモリ。。。週末は仲良し友達家族と卒業旅行があるので、色々と終わらせておきたいのですヘトヘトですが、自分で自分を使っている分には達成感があります主体的に自分を使えるとむしろ幸福度が高まるのですよく使えるものは使う。って言葉、聞きますよね。貪欲で、
突然ではありますが本日をもってブログを引退?終了することにしました。2022年1月から二十数年ぶりに再開したラジコンちょうど丸三年が経過しこの三年間は非常に内容が濃いRCライフを過ごしてきました。自分のための備忘録やドリフトの楽しさ、ラジコンの自由な遊び方を自分なりに配信しブログを通じて知り合える仲間も出来たり充実した日々でした。ブログは継続する力と見せ方、内容や構図をどうすればランキング上位まで食い込めるかなど自分なりに考え実践し多くのことが学びながら突っ走り素人である自分の中でやり切
報告しますッ!2025年のマッコ市ッ!事故や負傷などするコトなく、無事にマッコを回収するコトができましたでありますッ!うむ!ご苦労であった!では、その成果を報告せよッ!てなワケで、今年(2025年)のGETした「マッコ」をご紹介します!マッコ市については、こちらのサイトを見るとわかりやすいと思います☆↓https://kuroishi.or.jp/event/winter/makko旧正マッコ市|一般社団法人黒石観光協会旧正マッコ市毎年、2月第1日曜日午前5時~
ナマステ〜🙏ジェイシュリラーム🙏こんばんは🌇冷え込んでいますね〜今日は朝からずーっとオンラインにてお仕事育成研修とミーティング集中して頑張りました〜研修での達成感と共に…ミーティングでは新たな課題を告げられて…久しぶりの放心状態なんですぅ〜2025年元旦から発熱🥵ちゃんとした新年の抱負などを考える間もなくスタートした2025年が今日でもう1ヶ月が終わりますこんなことではいけませんちゃんと今を見つめ未来を見据え何をすべきかを考えます考える機会
「ぜんぞう」、タイミングを分け世界に分散投資あおぞら投信の「あおぞら・新グローバル分散ファンド(限定追加型)<愛称:ぜんぞう>」シリーズが安定志向の個人マネーを引き寄せている。リスクを少しずつ増やす保守的なしくみと、「5年で15%増」という明確な目標設定などが受け入れられ、これまで預金中心だった銀行顧客らを分散投資の世界に呼び込んだ。「時間分散・資産分散」でリスク抑制「ぜんぞう」は購入期間が限られる限…www.nikkei.comあおぞら投信の「あおぞら・新グローバル分散ファンド(限定追加
おはようございます今日から2月ですね毎日慌ただしく過ごしていたら2月に突入しましたふと1月が終わるっっと焦った理由は『黒豆抹茶パウンドを食べなきゃ』でした(笑)逃したら来年までおあずけそれは嫌だーーーーっっってことで3カット購入して家族で食べましたやっぱり美味しかったですさて。2025年に入ってから年度末が見えてきた今日この頃。この時期は何かとソワソワします。義務化されたものを仕上げているか年度内にしたかったことができたか次年度に持ち越す課題は何かなどなど
公式予約サイトコロッセオ入場券については数日前から取得する為に友人と一緒に色々トライを繰り返していたが、未だに取れる目処が立っていなかったのだ。先日はアルハンブラ宮殿の入場券取得でもかなり苦労してゲットしたが、人気の場所の入場券取得はかなり難しいようだ。基本的に30日前から予約可能と聞いていたので、言ってみれば今迄のトライは練習で今日10月10日が目的の日にち11月9日の入場券の取得可能日となっていたのだ。よって今日は時差も考慮してイタリア00:00で日本時間07:00にトライしてみたが、
ダイヤモンドアートって知ってますかー?ダイヤモンドのような小さなビーズを並べて絵を完成させるハンドメイドです♪ずっとやってみたいな〜と思っていて先月ダイヤモンドアートがすぐに始められるセットになっているものを購入していました✨ひとつひとつのビーズがキラキラしていてとってもかわいい♡お裁縫系はさっぱりだけどこういうちまちましたの好きなんですよね😆でも子どもの前でやったら大惨事になりそうなので笑子どもが寝てからのお楽しみ時間にやるようにしていました😊YouTubeで
『ルービックキューブはIQ130必要?』4×4も、△三角も終わり、新たなルービックキューブを探しています。本人なりに、本を見て規則性は理解しているみたいですが、どうやら調べてみたら自力でルービックキ…ameblo.jpとりあえず、1面を完成させるところからスタートするのが良いみたいです!達成感もあるし【1面できたから次も!】ってなるなかな。小学校の総合の時間とかに、是非取り入れて欲しい!しかし、パズルとか苦手な子はやらないと思います。算数の文章問題が好きなタイプの子には向いてる気が
最近、決められたパートの日だけは必ず出勤して頑張ってこようと、改めて心に誓いました。自分のためにも。恥ずかしい人間にならないために。とはいえ、行きたくない→行けば行ったで、どうにかやり過ごして1日を終える→帰宅後は達成感&安心感&疲労感が半端ない→そのまま、ウンザリしながら家事をする→次の日は解放感に浸りながらグッタリ。きっと何処に行ってもこれは変わらない。今日もそんな感じで出勤しよう。
そして、ヒロくんはパイ射を達成したあと、まるで天国にでもいったかのような恍惚の表情を浮かべて、ハアハア言いながら最後の1滴まで絞り出して私のおっぱいに精子をかけてたんですが、でも私にとっても初めての5Pだったから達成感があったし、「口とおっぱいとマンコを同時に全部使われるのってヤバすぎ。大変だったけど、でも凄い興奮した」と余韻に浸りながら、私もハアハア言ってました。ただ、私にとっては達成感があったけど、でもこんな風に快感に浸っているヒロくんの姿が、まだ私と1度もヤってない2人の、早くヤリたい気
きゃー😱車のエンジンをかけるやいなやドライブレコーダーの画面にいきなり恐ろしいメッセージが‼️システムファイルが破損していますって何⁉️ウイルス感染並みのインパクトのある画面…💦さてさてどうしよう。録画不能のままで走り続けるのはヤバいでしょ😨何かあったらどーする。ディーラーに持ち込む?まあその前に自分で画面の指示どおり対処してみますか。①SDカードを取り出す(初めて抜いた)②わっこれマイクロSDカードじゃん。これを読み込むのにカードリーダーがいるじゃん
おはようございます。とりです。最近の断捨離です。79〜83食器棚にあったスプーンなど。コンビニで買うときは、スプーンはいりませんと断るようにしていますが、いつの間にかたまります84突っ張り棒使わなくなったのに取っていましたが、やっぱり使わないので。85〜86ボディソープとトリートメント。使ってみたけど、どちらも肌に合わなかったのですお風呂場にずっと置いていましたが使わないので、捨てました。87長男の部屋のごみの山(実際はこの4倍くらいあります)中学生の時の教科書やノ
来月は塾との個人面談があるが、娘にはまだ志望校が無い。志望校があれば、目標に向かって頑張るとか、志望校を訪問してモチベーションが上がるとか望めるのだろうが、それが無い中での受験勉強は、なかなか難しい。とはいっても、無理強いするわけにも急かすわけにもいかないので、親としては粛々と勉強する環境を整えたり、せっせと学校見学の予約をして待つしかないのだが・・・受験生親の多くが目にしているであろう、この本↓中学受験6年生の親がすべきこと53の悩みにお答えします(朝日小学
こんばんわ午前中は後見(保佐)しているGさんの病院から施設への移動の手続き&付き添いだったはずなのに、いろいろと手違いがあり悶々とした時間を経験。午後から後見人の学習会があったので、弁護士さんに不満を訴えるはずが、別の不満を聞いてもらって終了。事務所の壁の張り紙が微妙に心に残る『朝1分、人生を変える小さな習慣』こんばんわ朝のゴミ拾い散歩のコースを今日はまた、ヤギさん🐐🐐🐐方面へ。メエメエメエと一目散に集まってきます。かわいい
昨日のSDカードプレイヤー基板、音が出ずに、達成感が得られなかったので、今度は、違うj機種を注文しようと思った。アマゾンのサイトで今回見つけたもう少し高い899円のSDカードプレイヤー基板をカートに入れ、支払いをコンビニ支払いにすると注文が確定しなかった。ギフトカードにチャージすれば大丈夫かと、やり掛けると、先月と何かが違う・・・・。1500円チャージなんて出てくる・・・5千、2万、4万円という選択肢がない。1500円と1000円で注文を試した。支払い完了にした後にその他という選択肢が
スルスルと服を脱がされ、コトが始まった。隣の部屋では、他の男達とマサエちゃんがまだ呑んで話している。ふと、ヤバいかも?と思う。私が今ここで、この男としている事を知ったらマサエちゃんはどう思うのだろうか?でも、そんな考え快楽に押し流されていく。皆がカッコ良いと言う男、タカシは本当にカッコ良くて、そしてなんともセクシーだった。たくましい腕に、厚い胸板、切ない表情、芸能人以外でこんなに美しい、イイ男を見たことがなかった。そんな男前とヤルのは、最高に
夢中になれるものは、「情熱の種」を育てるとわかります。こんばんは。宇根です。2024年4月25日のメルマガより、バックアップ記事のご紹介です。*******************夢中になれるものがない!という人へ*******************引き寄せでも、自分のほしい結果をイメージするとか、一般的にも、目標設定など、言われるけど、それが苦手だという人もいます。自分の望みって何だろう?もちろん、「欲」はあって、ほしいなぁ、で
当ブログの全体像と、この記事の位置付けはこちらの表の通り。このブログは、私が一人旅で行った東海道五十三次を徒歩で巡る旅の記録。無事に日本橋から京都までを歩き通した今、既に旅の一日ごとの様子を旅日記的に一通り書き終えているのだが、読み返してみると日毎の記事では東海道旅の全体像が全く見えないと気付いた。なのでこの記事は、その全体像を、データの面と感想の面からまとめとして整理してみた。旅の全体サマリー歩行距離と日数一日ごとの数字を拾い集めると、以下の通り。
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋です今日の集団課題は「ゴムとび、なわとび」でしたまずは午前中のお友だちです今日は、なわとびの基本となる体の使い方を、親子体操のプログラムの内容を取り入れ、課題に取り組みました最初に、作業療法士の先生がお手本を見せてくれましたカラフルなお山が3つありますお山に登って、両足でジャンプを繰り返しますみんなも早速ジャンプに挑戦ですお膝を曲げて………せーのジャ〜〜ンプ着地成功とっても上手に出来ました跳べた嬉しさで「できた」と先生達に教えて
今日も幸せに過ごせましたゴン太ママです風邪が流行っていますね昨日の職場は、私の仕事に関わる方々全員お休みという…❗❗朝から出荷した段ボール破損の疑い…写真を見せられると…脳に焼き付いてしまい『私かも…』『やってしまったかも…』少しコジャレた箱だったので見たことない箱なのに…段々、脳が洗脳されてしまう結果、私ではありませんでした。他の会社のだったそうです。凄く、用心深いので梱包した後に必ず振るんです。中で動く音がしたら駄目というマイルールがあります。私が梱包出荷
掃除で気持ちを整える時間が有り余るので今日はレンジフードの掃除!…と言っても、ファン以外は食洗機様にお願いですが…半年前、仕事を辞めた時にもレンジフードの掃除していたのでまあ言うてそんな汚れてないやろ…と思っていたけど開けたらベッタベタでした。最近はちゃんと料理してるから特にね…ダイソーで買ったセスキのスプレー、キッチン掃除に大活躍してるのでリピート間違いなしです。前まで粉のやつ溶かしてつかってたけどやっぱりいちいち溶かすの面倒だわ←クリニックにいた時も、空いた時
なにげ私ってすごーいと感じる瞬間今日も今日とてハギレと格闘してますが・・・手縫い用の糸を使い終わったときはっそんなことで・・・・と思われちゃいそうですが・・・いっぱい仕事したなーと、プチ達成感と満足感を味わうんですよしっ今日も頑張ろぉ~昨日は孫たちが来てました凄ーく久しぶりにお花紙・・紙で作るお花を作って遊びました映えスポットみたいにして4歳の女の子の写真を撮ったり「今度の
息子のお弁当が明日で最後になります。息子の大好きなものをたくさん詰めよう。3年間1度も学校を休まずに通い続けた息子には、ただならぬ、根性ともに責任の持ち方や県外の学校に行かせてくれた私への感謝のキモチ。ありがとね。どんどん、最後になり、4月から独り暮らしをする息子。とうとうこの時がらきたのとある程度。子育てをやりきった達成感。感無量です。明日でマミーの弁当最後かあ〰ぐっと来ました😂
冬休み中の友だちと山に行く計画第2弾(2弾目が先になってしまってます)8時と12時頃に雨☔予報きっと止むと13時に待ち合わせ近くの永納山と医王山に行ってぜんざいを食べよう!さっきまで雨☔だったからカッパを着てSTARTこれも知ってて来てるから横に降りていく1週間前には気が付かなかったけどモノラックがあるまたですがあの懐しいCMソングクマさんらくらく白い雲♪ウサちゃんらくらく桃の花♪らくらくラック・モノラック♪らくらくラック・モノラック!(愛媛のご当地CM
年末に買ったキルトの本を見ながらちょっとづつチクチクしてやっと出来ましたやや1ヶ月かかりました無職ですがそれなりに忙しくて昨日はここまで今日は裏地の始末をしてやっと完成です手縫いだけでモノを作ったのは初めてでとっても新鮮でしたー屋根の蓋が開くようになっていて小物が入れられます本の表紙とは程遠い感じですちょっと色がカラフル過ぎたかも出来た〜と言う達成感はありますよでも飾る気にはなれませんいずれ孫のオモチャになる予感ですそれでもまだチクチクしたいので明日か