ブログ記事38,872件
3月の権利最終日に、10年ぶりくらいに息子の証券口座にログインしました。昨年18才になり成人し、未成年口座から卒業、パスワードなどが強制的に全て新しくなっています。その書類が入った封書を探すのに1時間かかりましたよ。。(これは私が片付け下手なせいです。。)やっと見つけて、これまた何度か失敗しながらやっとこさSBI証券にログイン〜!わかっていたけど、かなりのマイナスですわ。。見たくなかったー。(これもセンスのない私のせいです。。)で、久しぶりに3月の優待銘柄を息子名義で買おう
「血管出にくいっていわれます?」私が看護師で働いていた時、時々使っていた言葉。ズバリこのセリフ使う時、かなり採血するのに自信無くした時ですそう、これは一回で決まらなかった時の保険のようなものみるからに血管がわかる人には「ちょっとチクっとしますね」と、言って迅速に針を刺し終了しかし逆のパターンそう、明らかに血管が見えない、触れない時は何故か時間をかけて腕を触ってしまうそして冒頭のセリフ「血管出にくいって言われます?」無意識に出てしまう言葉「一発で決めなければ」今までにない
疲れは疲れにして取るシャンタン中途半端にしないでやり切った方が疲れないよとも言われたっけ、、、40代の頃、シャンタンさんは杉並区でOshoの瞑想センターの立ち上げに携わっていて、行き先を決めず、身体の赴くままに何キロも杉並区界隈を走り回っていたそうな。先日、あるラジオ番組を聴いていたら伊達公子さんが「疲れについて」お話しされていました。疲れには二種類あると思っている。一つは、爽快感と達成感のある疲れ。もう一つは、先が見えなかったり、クレーム
いつもイイネやフォローありがとうございますアラサー主婦の子育て日記です自己紹介アミイ(私):パート主婦34歳旦那:ワンコと子供に好かれる34歳プチアミ:長女2歳プチプチ:次女0歳宜しくお願い致します次女0歳5か月27日プチプチちゃん来年4月に向け、無事に!保育園の入園書類!提出しましたー!やったー!!(受かってもないのに、達成感だけあります笑)ずーっと頭の片隅でモヤモヤしてたんです。なぜモヤモヤしてたかと言うと↓①保育園どこにしよう
今日の米沢曇り2℃少し霧がかかっているのかなさて最近忙しい日々を過ごしています金曜日夜は市民の安心安全のための消防団活動土日は国土防衛のための予備自衛官招集訓練月曜日は自分と家族の生活を守るため本職の仕事今回の現場は3階建ての集合住宅3階まで畳担いで17往復頑張りました無事畳工事、外注したふすま障子の張替え終わりました。その他壁等は管理人が補修するので汚くてもOKそして雨ばかりで外仕事が大変だった先週なので月曜日もうひ
2月12日(日)神奈川県三浦宮川港二宮丸鯖泳がせクロマグロ遠征当初はサワラキャスティングで船をおさえていましたが、サワラが漁師の巻き網に入って様子が良くないと言う事で、巷を賑わせて居るクロマグロを急遽トライする事とした。関東の鯖泳がせクロマグロをやるに当たり、やはり一番最初に心配になるのはタックルのセッティング調整。この時期にあがっているクロマグロは、100Kオーバーと巨大な個体が掛かってくる為、大型のリールを用意しなければいけない。特にラインスペックを考慮すると、最低でもPE12
『ステージ4、サイバーナイフへの疑問をぶつける』元ゲーマー放射線科医がねじ込んでくれたおかげで、診断から放射線治療まではあっという間だった。『ステージ4、希望をつなぐ3完』私はうつ病で乳がんステージ4サバ…ameblo.jp〜の続き〜放射線科医との面談も終え、いよいよ真打ちの放射線治療である。施術着に着替え、さらに地下に潜る。最初に腸骨転移のためにラディザクト(トモセラピー)を受け、その後胸骨転移のためにサイバーナイフを受ける。サイバーナイフは2回、トモセラピーは計5回受ける。
双子の娘と息子が進学のため一人暮らしをはじめ、4月から夫婦二人で暮らしています9月からはWパートタイマーになりましたこんにちは、ことはですプロフィールにも書いてあるのですが資産運用検定2級の勉強を細々としていました3級のときは、対策講座を視聴すればだいたいの内容を理解でき、すんなり合格できたのですが…2級はぐっと難しくなり対策講座の内容がちっとも頭に入ってこないいろんな用語や計算式が出てきて、もはやお手上げ試験を受けるのをやめようと思い夫に話したら受けるだ
一番好きな映画は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日、12月1日は、映画の日だという。私は映画を心底好きになった頃があり、相当見ている。しかし、ブログをするようになってから、映画が見れなくなった。ブログに時間を取られてしまうからだ。まっ、いいか。いつかブログを引退したら、また見ればいい。さて、映画の日というと、思い出す名言がある。フランスの大女優に、ジャンヌ・モローいた。モローは、脚本家、映画監督としても活躍した。映画
~12/5への言伝〜今しんどいことに向き合っている目先のつらさだけを見てしまうとそれにとらわれて抜け出せなくなってしまいますでも抜け出した先にはきっと心を震わす達成感と成長がある自分自身を乗り越えて成長することはもっとも豊かなことそして人生のテーマのひとつ本日12月5日(火)✳️占い館魔女☆Maison川越サロン✳️対面鑑定いたします人間関係って難しいですよね。立場を利用してあなたを思いのままに動かそうとする人…そんな人にあなたの人生を振り回されてはな
毎日続けているドイツ語の勉強もしばらくお休み。現在290日間続けて勉強した連続記録もここで切れます。これもまた一興。7年前にニュージーランドに移住してから、1年に1回「グレート・ウォーク(GreatWalk)」を数日間かけて歩き通すという「苦行」(夫にとっては苦行ではないのですが)をしています。3〜4日間必要な荷物を全て自分の背中に背負って、様々な困難に直面しながら、山道を歩き通すというのは、とても達成感があります。今年は「HeaphyTrack」を5日間かけて歩く
ご訪問いただきありがとうございます。12月に入ったので我が家の年賀状準備について書こうかなと思います。ライン等でフランクに新年の挨拶を済ませたいところですが、親族、自営のパートナーの取引先、私の職場の上司、元上司等には年賀状がはずせません。しかし、我が家は、プリンターなし。昨今は宛名書きも外注できるようになってきましたが、データベース化を怠り外注できません。やはり、結婚当初にデータベース化しておけば良かったなぁと思っています。子どもがいるとなかなか落ち着いてデータベース化が難しい。け
zentangleの定例のお祭りプロジェクトパック22ZentangleProjectPackNo.22-The12DaysofZentangle2023-Day01ThefollowingtextwastranslatedbyRickfromthetaptaptappingzentangle.comが始まりました😊今回はスパイラルがテーマのようで、お道具セットのタイル(専用紙)にはプレストリングが描かれていて、それを見ただけでも形
細々と取り組み続けていた私の趣味、スヌーピーパズル『最近の私の趣味?』最近、隙間時間にこつこつやっていることがあります結構前に買った、これモノクロスヌーピーパズルIMPOSSIBLEって書いてあるやつ…最初は旦那…ameblo.jpこのブログを書いたあと、ちょこちょこしか取り組めていなかったのですがサンクスギビング中に旦那さんが参戦したりして、結構できてきた…?そしたら合理主義の彼はピースを形別に分類し始めた笑これでやりやすくなっ
「メタルインレタ」の貼付で苦労される方が多いようです。かく言う店長もその一人だったりします。先日、某SNS上で「バーニッシャーで擦ったけど着かない」という書き込みを見つけました。「あー何か勘違いされてるなあ」と思って今日の記事にしてみました。ご存知の方も多いと思いますが、敢えて。題名にもある通りメタルインレタは「インレタ」ではありません!まず、ここを分かって頂きたいと思います。じゃあ、何なのか?それはね・・・薄ーい金属の膜。「メタル」って言うくらいですから、本当
こんにちは。アラ還のマダムSumikoですパッチワークキルトの作品やおうちの美化委員のことを記録するブログです☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★2023/11/30のお題は【ゴミ箱と掃除道具のお手入れ】☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ゴミ箱を福拭くしま~す最近になってゴミ箱にレジ袋を入れるのをやめたんですけどどうにも気になるので底にチラシを入れることに・・・知人に話したら「チラシは濡れると貼りつくからキッチンペーパーの方が良いよ~」って
今朝は一番冷えましたが天気の崩れる前なので風が無いこういう日でないと剪定が出来ないので予定を変更して畑のお茶の木の剪定をしましたお茶の木は中から生えてきた竹にやられて枯れかけています竹だけが伸びて来てボウボウになっていますこれは2年前の写真で手前がワイヤープランツその後ろにお茶の木が垣根のようにしてあります。ワイヤープランツは数日前に丸坊主に刈り上げました今日はお茶の木というよりも竹林をまきバサミで剪定した。
こんばんは今日は早出でした朝4時半起きで真っ暗何でこんな早起きしなきゃいけないのさそう思いながら出勤した意味また一つ怖い経験を重ねました朝早くにおはようございますして会った患者さん…なんだかすごく調子が悪い印象でもご飯食べようとしてるくらいだし普通にトイレとかしてるなんか…大丈夫かな??なんか嫌な予感がすると思ってスタッフで共有夜からも医師が十分介入しているようでしたところがしばらくして他の患者さんの対応を終えてこれからの業務を整理しようと思った途端にその
こんばんは児童発達支援こどもサークル上小出です本日の集団課題は「星のカービィデデデの大冒険!」でした🗡️サーキットの道を進んで、ハンマーで敵を倒しにいくよまずは午前中のお友達から紹介していくよトランポリンでは5回ジャンプ数を数えながら上手にジャンプできましたトンネルをくぐったら〜…ハンマー発見敵のメタナイトを叩いてやっつけるよピコピコ音が鳴って楽しいねこっちのコースは一本橋にワドルドゥマットの上にも敵がいっぱい避けて避けて頑張ったねお次は午後のお友達ま
今日は『美腸力ヨガ』と『上半身スッキリヨガ』を受講。イントラさんによって教え方、力の入れ方が全然違うのを実感している今日この頃。新しく来たイントラさんは教え方が上手!!大きな声ではっきり指導してくださる。転勤したイントラさんみたいな感じでよかった〜。身体が変わるのが楽しみ〜😆ブラトップを使用しているのだけど腹筋を見る為。薄っすらと付いてきたからwww『お腹に力を入れて〜!!』で付いてきたのかな。『Musicyogaburning』受けれないからな。来月も用事があって…
朝の3時からフォートナイトのイベントがあるってきいて自分で起きて友達と朝からやってみた後こたつで寝ている朝の3時から好きなことのエネルギーはすごいわ達成感あったかな。夕方は、娘のスナッグゴルフ⛳️あっという間に一日がおわりました。本日もお疲れ様でございました。また明日。
私の仕事は、区のおしらせや、市政だよりなどに載っている、街のイベントを追いかけ、現地でインタビューし、毎週ラジオで市民の皆さまへ声を届ける事。コミュニティの、地域限定版ラジオであるが、40~60才までの間で、ざっと5000人以上の方にお話を伺った。一番の思い出は、地元川崎の、プロサッカーチーム〈川崎フロンターレ〉の番組を担当したことだ。私がかかわっていた時期は、2017年のクラブとして、初のJ1リーグ優勝する前年まで。それまでは国内三大タイトルを合わせて、8度も準優勝で足踏みをし『シ
【神戸マラソン前日】前日のレセプションで我が母校の後輩と一緒に!先輩づらをさせていただきました。もう一枚は、田中希実選手が1500m、3000m、5000mの日本記録保持者ですが、その前の1500m日本記録保持者、今ではテレビ解説している小林祐梨子さん。小林さんとは小林さんの高校時代からの繋がりですが、初めてツーショットでです。ペースセッター代表として北垣彰さんが壇上で挨拶していただきました。素晴らしい挨拶でペースセッターの価値観を上げていただきました‼︎【神戸マラソン当日】神戸マラソ
昨日は久々に自社のハンガーから出発するチャーター便で砂利のラウンウェイがあるVoise’sBayへ。Voise’sBayまでの途中に、DeerLake、GooseBayで離発着。10月中旬から始まったLineindocの最後、Linereleasaeのフライトでした。いわゆる「フライトテスト」ではないので、不合格になることはないと思っていましたが、とは言ってもやっぱり、0.01%くらいは「出直しって言われないかな」と少しだけ心配でした。コックピットでは私とチェックパイロットの
家庭教師は以下の3つを心がけます①学習の足跡を見える形にすること②必ず復習すること③途中では口を挟まず最後まで見守ること学習したプリントは全てファイリングしておきますいつどんな内容を学習したのか積み重ねてきた様子が一目瞭然娘にとってはひとつの達成感となりますソフト浪人時代も毎日の練習は記録を取っておきましたブルペン利用代のレシートもすべて取ってあります(分厚くなりました)達成感は次へのモ
今日は外ワークはお休みDAY。一日中、占星術の勉強に明け暮れました。📓晩御飯のあとは、再びの手書きホロスコープ。手書きホロスコープは枚数をこなすことがだいじなのですが、もうーーーーーーーーー💦💦💦計算がァァァァァァァァァア・・・・・・・・・・・・・・・・・💦💦💦毎回頭混乱の巻。だってわたし、小学・中学・高校と世の中で数学がいちばん嫌いだったのよオ~~~😢😢😢~~~でも、最後になんとか手書きホロスコープが完成するとやっぱり達成感があって嬉
もともとファッションを仕事にしていました。服を大量に買い、大量に処分。この繰り返しに嫌気がさしてたくさん服を持つことを手放しました。そんなとき物価高のニューヨークで生活することに。服が高すぎて必然的に服を買えなくなったことが幸いし服が増えなくなりました。これがわたしの本格的なミニマルライフの始まりです。必要以上の服やモノがない暮らしのためにやっていることを書き綴ります。わたしがたくさんの服を保有することに疑問を抱くようになって数年が経ちます。それと同時に。心を傷
前回のブログに書いた「鉄骨制作管理技術者2級」の結果が、11月20日に届いて合格!!受験した時に、「合否の通知は11月13日以降に」って言われていたので、私の気持ちは13日からそわそわそわそわ・・・・・・毎日、会社から帰って郵便受け覗いて家族に「何か届いてない?」って聞いて「何も来てないよ」で、がっかりして。まるまる1週間経った20日に、やっと届いた。その1週間で、もう勝手に待ちくたびれ。ドキドキしながら開封して、よーく確認して・・・
(´・ω・)ノこんにちはご訪問ありがとうございます😊✨11月20日40w3d14:55出産しました🐣19:30くらいから、陣痛かな?と感じて、陣痛カウンタースタート!この時は、まだ間隔もバラバラでとりあえず早く寝る!01:0010分間隔になり陣痛を確信する!02:005分間隔になってきたので病院に電話する!5分間隔が1時間以上続いたらまた電話してと言われる。03:30病院電話03:50病院到着子宮口3センチまだまだ時間がかかりそうだから、
ついに1級に進級しました〜プレップもやることにしたし、もう辞めてもいいかなと思っていましたが、ここまで来たら、1級のテキストをGETしたいと意地で頑張りました図形の極みは一旦これで終了して、また時間がある夏休みとかに再開できたらしようかな。(きっとしないな)図形の極みを2級終了までやった感想としては…(良かった点)・一つの級で、平面図形、立体図形、展開図…と分野別になっていて、級が上がるごとにそれぞれの難易度が上がっていくスパイラル方式なので、定着しやすい。・面積比、水量の変化、動く