ブログ記事7,544件
息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120(2022年12月)週2日療育(個別、小集団)『【運動会】幼稚園辞めたい①』息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120(2022年12月)週2日療育(個別、…ameblo.jp続きです息子はこの世の終わりのような顔をして登園しました。「休んでもいいよ?」と言ってあげればよかった
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は朝から自然の家での活動です午前は体育館で湯本サークルの皆さんと運動会の練習をさせていただきました「よろしくお願いしま~す」とお互い元気に挨拶できました最初はけがをしないように体操をして体をほぐしましょうお手本の先生を見ながらよく体を伸ばすことが出来ましたさて、身体をほぐしたところで競技の練習に移ります今日は・大玉転がし・ボッチャ・チャンス走の三種目を
息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120(2022年12月)週2日療育(個別、小集団)運動会では結構難易度が高い(道具使用、体系移動あり、時間も長い)ダンスがあります。絶賛練習中なのですが、ダンスが苦手な息子は心が折れまくっています。『今日は幼稚園行けませんでした』息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120週2日療育(
今朝はご機嫌で登校したタク放課後は少し早くお迎えに行って広い公園に遊びに行った教室に迎えに行った時からなんか表情が優れないタクいつもならニコニコで「あ!」って表情してくれるのに…公園に着いてもほぼ無表情滑り台してもミニSL乗ってもずーーーーっと無これ学校で何かあったなぁ帰宅後連絡帳を見ると歯科検診があったらしい(絶賛歯磨き拒否中なタク)それか(間違いない)でも、上手に口を開けて受けられましたと書いてあった…きっと頑張ったんだろうなぁ明日登校でき…る
息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120(2022年12月)週2日療育(個別、小集団)就学相談の相談員さんから聞いた幼稚園での息子の様子を夫に伝えました。『【就学相談】最終の意向確認②』息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120(2022年12月)週2日療育(個別…ameblo.jp話を聞いて、その日の夜はずっと発達
こんばんはさて、年中の頃ADHDと診断を受けた息子も4月から小学2年生になりました🌸1年生➡️普通級2年生➡️特別支援学級今回は1年生の頃の小学校初めての運動会の話です。①からの続きです。一度も練習しないまま、運動会当日を迎えた朝息子はいつも通り、通学班登校『行きたくない』とか言いませんでした。お弁当を作り、夫と学校へ行くと……担任の先生からの電話📲息子は保健室で大泣きしているとのこと急いで行ってみると…支援員の先生が付き添ってくれていて息子はベッドに
こちらの件の続報です⇩どんな風に決めたのかと尋ねると2年生全員が運動場に集合し、女子→男子の順でクラス毎に走り、上位3名が先生に呼ばれる。つまり1組の女子全員→上位者決定2組の女子全員→上位者決定(中略)1組の男子全員→上位者決定(以下略)という流れで決まったそうです。なお選手となるのは上位2名で、3位の子は補欠扱いとなるそうです。補欠までいることに驚きつつ、どんなリレーなのかと聞くとよく分かんないという安定の答えでした******************
長男が通う小学校は体操服登校がOKです。…ていうか、この辺りの小中学校はいいみたいです。結婚当初、この地域に来たときは驚きましたみんな体操服やジャージで登校してる!私が通っていた小中学校はダメだったはず。体育の時は毎回着替えてました。でも考えてみたら子どもは楽だし、親も私服を沢山購入しなくてもいいから良いかもな〜と思いました入学前までは!!入学後、体操服登校で感じたのは…体操服はとにかくめちゃくちゃ汚れる白色だから汚れが目立つ!!私服だったら絶対に白色は購入を避けてました
HSC(ひといちばい敏感)の小3娘強く言ったり、人を悪く言うのはちょっと(かなり?)苦手なようです。去年の学習発表会の練習のときのこと。練習中、後ろにいる他のクラスの女子に髪の毛を引っ張られると・・やめてと言ってもやめてくれないと。娘は超ロングヘアで、長さは腰まで。学校に行くときは一つに結んでいました。それで引っ張られるというのは、ヘアゴムの飾りが気になるのか??いろいろ考えて、お団子にしてみたり、飾りのないゴムにしてみたり。それでもやめてくれませんでした他
こんにちはさて、年中の頃ADHDと診断を受けた息子も4月から小学2年生になりました🌸1年生➡️普通級2年生➡️特別支援学級今回は1年生の頃の小学校初めての運動会の話です。ADHDの小1息子。普通級を選び、毎日の学校生活で注意を受け続けた結果、二次障害を起こしてしまいました何を言ってもイライラ💢そして大爆発💢二次障害は少しずつ解消し始めていただろうか…という夏休み明け。運動会の練習が始まりました運動会の練習………なんと息子は一度も参加しませんでしたみんな
今年もやってきました。子ども達の荒れる時期が。そう、運動会の練習です。発達でこぼこさん達には、あるあるなのではないでしょうか?もともと登校しぶりがある子ども達です。運動会の練習を嫌がるのを学校に送り出すのは、毎年本当に苦労しています。息子は作業療法で体の動かし方を練習した時期がありました。そのおかげか、今年は例年ほどの嫌がりは見せませんでした。でも、何もないところでも転ぶ息子には、注意ばかりされる運動会の練習は楽しくないようです。運動会当
こんにちはtoteです強い台風接近中秦野市は、まだ嵐の前の静けさ私が子供の頃、台風が近づくと母や祖母が家中の雨戸を閉めて庭の菊大鉢を全部玄関に入れ徹底的に台風支度をしたものでした(昭和時代)今、母になってみると我が家の防災意識の低いこと猛省中…さて本日は、防災頭巾カバー(座布団カバー)を紹介いたします防災頭巾カバーをリクエストいただき2学期前に仕上げましたとにかく星がいっぱい色味的にはシンプルなので赤い星もちょこっとつけておきました私が防災頭巾カバーに思うこ
息子の小学校では、今年も規模を縮小して運動会が行われる予定です。先日、学校からハチマキを持ち帰りました。お手紙を確認すると…うっそ。紅白帽に縫いつけるですって!?裁縫苦手人間は、それだけで動揺します。だってねえ。カーブしているところにまっすぐなハチマキってしかも後ろはちょうちょ結びの状態でほどけないように留めておくなんて。昨年入学したときは、コロナ禍の初期で運動会も学年ごとに分かれていたからか?はちまき縫いつけがありませんでした
2023.9.13問題も解決?した所でこの日は癒しを求めるために寄せ植え🌸写真撮り忘れたけどとても華やかー🥳🎶しろが昼寝に差しかかるむにゃむにゃ期に💩しだしてでもオムツを今替えたら絶対再び覚醒すると思い放置。からの爆睡成功✨じいばあにしろを見てもらってる間にダイソーへ🏃♂️息子氏が運動会の練習中にポンポンを投げてダンスに集中しないので家でも慣れて貰うために自作のポンポンを作ろうと母考える。私、ポンポンはビニールテープで作るもんやと思ってたら、実物見るとキ