ブログ記事7,542件
毎度お騒がせしております。今日から上の子達、2日連続で放デイが入っているので、宿題を巻きでやって、運動会練習も長男は組体操(現代らしく、比較的危険性の少ない技が組まれたプログラム)を今年度は昨年度と違い、上に乗る方らしく、体重のある私が45kg長男の土台になり、一緒にやりました次男のダンスも貸出しの端末を使って兄妹、そして私も一緒になって練習しました。タブレットでも動画が観られるので、運動会まで、できる範囲で練習しようと思います。とりあえずは最低限で、なんとかなる兆しは見
こんにちは!連休も日差しの強い日が続いていますね。しっかり対策して、楽しい思い出を作りましょうでも、みなさんご存じですか?実は5月の紫外線、真夏と同じくらい強いってことを!「まだ涼しいから大丈夫」と油断していると、知らないうちに紫外線のダメージを受けてしまうかもしれません。今回は、5月の紫外線の特徴と、運動会シーズンにおける子どもの紫外線対策の大切さについてお話しします。5月の紫外線って、どうして強いの?紫外線の強さって、実は気温ではなく“太陽の高さ”と“空気の透明度”で決まりま
※このブログは広告が含まれています発達障害(ASD)の小3息子今のところ定型発達の年長娘を育てるアラフォー母です息子は普通級に在籍週1で通級に行ってます見た目には分かりづらいけど心と頭の中は不安や困りごとがたくさんそんな息子を中心とした森山家の日常をゆるゆると綴っていきます🌤️こんにちは‼︎森山家のママです今回はやってきたこの季節今年はどうなる?運動会の話新学期が始まってからもう1ヶ月今日から5月ですね5月になったということは我が家にとっては心がザ
<家族紹介>兄(あに)くん:小6自閉症スペクトラム+ADHD不注意型常にうわの空(に見える)空気を読むのが苦手。なのに、変に周りに気を使いすぎるところもある不器用男子意外と傷つきやすい繊細な心の持ち主運動は苦手妹(いも)ちゃん:小2マイペース元気で明るいが、恥ずかしがり屋で引っ込み思案な一面も。お絵描きが得意運動大好き細かい事は気にしない夫:50代高学歴&運動も得意プライド高め謝れない男食べることが好きで料理が得意探し物が壊滅的に下手私:40代パート主婦
4/26/2025今日は運動会お天気は怪しい予報で、昨日もぱらついたから、着替えも持って行って。結果、程よい日差しとたまに吹き付ける冷たい風でちょうどよい天気となりました。今年は結構親子競技にも参加。というのも、パパがしょっぱなに参加させられたした親だけの競技で、それだけで疲れたーと言い出して…走る競技ではないんだけど、直前までルールがわからん緊張感っていうか、、、団体競技で必死にやって、よっしゃー!!ってふと見回したらラストだったり今年はしーちゃんは最上級で、最後の運動会だっ
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は朝から自然の家での活動です午前は体育館で湯本サークルの皆さんと運動会の練習をさせていただきました「よろしくお願いしま~す」とお互い元気に挨拶できました最初はけがをしないように体操をして体をほぐしましょうお手本の先生を見ながらよく体を伸ばすことが出来ましたさて、身体をほぐしたところで競技の練習に移ります今日は・大玉転がし・ボッチャ・チャンス走の三種目を
ブログを見ていただきありがとうございます。濱田淳(はまだじゅん)です。お悩みにお答えします。■お悩みCさん(小学3年生保護者)スタートダッシュが遅いです。スタートダッシュが速く走れる方法を教えてください。春には運動会もあるため、ポイントなどを知りたいです。■回答スタートについては、運動会のかけっこや野球、サッカーなどのスポーツでも非常に多い質問です。まず、子ども達に「スタートの構えをしてみてください」というと、以下のようなことが多いです。(良けれ
明日からは夜のほうが長くなる。次に昼のほうが長くなるときにはもう何もかもが終わってるんやぞ…秋分にいつも受験生に言う言葉…ちょうど夏休み明けと運動会の練習で疲れてる時期…ポカーンと聞いてる子が大半。今、かみしめてくれてるかなあ…
もうすぐ始まる運動会の練習運動会出ても出なくてもいいよ今年度はそう言っています出るか出ないかはお子様にまかせていますがなんせあつい見にいくのだってあつい歩くと立ったままだと腰痛が悪化ガラの悪い保護者が※マナーの悪さも目が痛い※砂埃が目に入る痛さ運動会集中できないね教師も生徒も保護者も大変な運動会やっぱり違反駐車が出るのよ※ご近所からもクレーム普段の体育参観くらいでいいんです徒競走で順位は決めないけれど通知表は…どっちも要
早いですね二学期もあと7日来週1週間は5時間そして今日持って帰ってきたテストで二学期分は全て終わったみたいですあとは確認みたいなテストだけらしい早いなぁこの間運動会の練習でびしょびしょの体操着毎日洗っていたのにあっという間に年末モード元気に過ごしましょ
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです次女が風邪~フォロワーさんも気をつけて過ごしてくださいね我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です11月21日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定・サークルのノートの提出ができたか確認しています。日付・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれました今週の歌は「曜日の歌」です手遊びは「りんごコロコロ」です体操の時間はリズムに合わせて即時反応を行なっています個別課題の様子です型はめ・マッチング・分類・発語練習等の個別課題により、認知的言語的スキルを学習
こんばんは~昨日の記事の続きですが・・週末、coricoさん(4)補助輪なしのデビューしようとしたものの・・『筋トレ週5~6日の夫でも敵わなかった相手=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)w』こんばんは~今日は嬉しい平日休み先々月の公園フリマの敗北からの~メルカリ出品に燃えてました公園でのフリーマーケットの売上3,300円『【完全敗北・・ww】子…ameblo.jp・・・・結局のところ、補助輪は固すぎて夫のパワァァーをもってしても外れませんでしたダイソーで見つけたモンキーレンチ
『大人も子どももハッピーになるパラシュート講座」受付開始です!「楽しい」を身体全体で自由に表現して「小さなできた!」を積み重ね、好奇心と自己肯定感を育む音楽教室・にじいろリズムご案内にじいろリズムHPお問い合わせ・お申し込み今年最後の『大人も子どももハッピーになるパラシュート講座』お申し込みが始まりました!講座を始めて9年目。いろんな使い方、遊び方をするので「目からウロコ!」そんな感想をもらったので、講座のタイトルも変更をしてしばらく続けていました。
我が家は小学校と目と鼻の先なので毎年、小学校の運動会が近付くと(例年では9月後半)ソーラン節の練習の音だとかラジオ体操だとかダンスの曲だとかマイクを通した先生の声だとか子どもたちのワーワーキャーキャーした声だとかとにかく一日中賑やかでおちおち窓も開けていられない日々が続きます。その期間の、寂しい苦しい悔しい想いは毎年ブログにも書いていました。それが今年は2学期が始まっても練習の音が聴こえてくることはなく。まぁ、猛暑で9月になっても熱中症警戒アラートが連日続いていたから
こんばんは今週末は、今年最後の3連休ですね我が家は11月に色んな行事が多くて、バタバタしそうな感じ…息子、小学生最後の運動会の日と、志望校①のプレテストが重なっています…この学校のプレテストは、特待生の判定も含むので、私は受けてほしくて…特待の判定無しだったら運動会を優先したい何度か息子と話し合って、運動会を欠席する事にしました。昨年の運動会『2年生と5年生の運動会』先日、運動会日和のお天気の中、声出しが解禁された小学校の運動会がありました息子5年生5.6年生の応援団に立候補して、
今日もどんより曇り空でしたそれでもおひさまは雲の向こうからしっかり照らしてくれてました☀️今日は朝からコストコに行く予定が、娘の体調不良によりとりやめとなり❌朝からよもぎとハーブで蒸されました🪑じんわりじんわり🔥いっしよに水素も吸入しました💦すーっきり‼️身体軽くなりました‼️蒸されながら野球観戦ドジャース優勝🏆おめでとう㊗️優勝のシャンパンファイト‼️中にはドンペリも入っていたらしいですよバドワイザー🍺の瓶がアメリカ🇺🇸🇺🇸らしか
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです
自己紹介息子小1。自閉スペクトラム症(確定診断はまだ)。現在は普通級だけど、小2から支援級(情緒級)に転籍予定。娘年少。おそらく健常児。なんでもお兄ちゃんの真似をしたがる。夫30代。スノボ好き。リモートやフレックスを使い子どもの面倒を見てくれる。私らららなっつ。このブログを書いてます。時短勤務。色々と考え込むタチ。子供ジャージキッズ上下セットセットアップサイドライン入りレギンス体操ズボン体操パンツ体育服体操着小学生通販学生服
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成娘と息子の運動会の代休が被ったので、先日、夫の振り休も被せて、平日にスポッチャ行ってきました平日だし、空いてることを期待してたのです
10月より人が減り、仕事がバタバタな日々です。異動になった人から、八つ当たりされるし(意味不明です!人が減って大変なのは残った人間なのに、なぜ八つ当たりされないといけないのかしら。たぶん、課内の人でよく喋る人がおり、話せなくて、嫌なんでしょうね。)息子は、運動会の練習も順調な様子。息子の困ることがあまりなく、、、平和な日々です。交流級も順調のようです。たまに出る「僕はダメだ」「僕がいけない」がなくなるといいんですけどね。【奇跡の再販】【半額クーポン対象】<即納あり>タックワイドパ
今日のちびちょ。の運動会の様子まずは、入場〜。先生の後ろについて、みんなで並んで行進しながら入って来ましたちゃんと号令に合わせて整列してて偉いなぁと思った。からの、開会式。その後、運動会の歌を歌って、体操ちびちょ。もみんなと一緒に歌ったり体操できていましたそして、かけっこ〜『ちびちょ。1番だょ』と事前に言っていたから、練習で1番取ってるのかと思いきや…あれ全然1番じゃなかったわちびちょ。は2番目でした。でも終わった後、『ちびちょ。1番だったょ』と言っていたので
ご訪問ありがとうございますwakoの気分があがる暮らし✳︎購入品や子育て日々の暮らしについて書いていますフォロー嬉しいです♡運動会シーズンで、子供も親もワクワクの時期ですよね運動会といえば、昨年の運動会の息子のセリフ、衝撃すぎたからぜひ聞いてほしい運動会の前日「お腹痛い〜休む。」え、明日運動会なのに休むの?「明日は行く。」まぁ明日行ければいいか…と思った私そして運動会当日の朝。「運動会いかない!!」えーーー運動会だよ?小学校の運動会、みんな楽しみじゃな
こんにちは。しおどめ保育園三郷中央です運動会の練習したよ。これは遊戯を行う踊る前ですよみんなで一緒に何してるのかな乗るの上手になりました。1歳児ボールだよこっち大きなボールだね
子供が学校へ行かない先生嫌い勉強嫌い誰も信じていない何もかもめんどくさい起きるのもめんどくさい人生めんどくさいそして、また1人学校へ行かないと言い出す運動会の練習が嫌だから行かない私の育て方が悪かったのかな…結局2人とも遅刻して行ったがんばったね
おはようございます2学期に入り、運動会の練習が始まった息子ですが、実際に練習に参加するのはまだまだ難しく(1時間目までしか学校にいないので)支援級の担任の先生と一緒に、たま〜に練習を覗きに行く生活をしていました笑そんな学校生活を送っていた息子ですが、週末にやっている次の週の予定を決める話し合い中に、「ボク来週から2時間目まで学校行くわ」と言ってきたんです笑な……何事ですか笑運動会の練習が始まっていて、イレギュラーな時間割変更が多発するタイミングに、登校時間を増やすという息子の発言に驚
今日の読み聞かせも3年生です。なんだか教室はざわざわ。放送によると、運動会の練習があるようです。道理でみんな、体操着でいるわけだ。そしていつものように、こわいのがいい?おもしろいのがいい?と聞いてみると口をそろえて「こわいの~!!」ほんとだな?今日のはほんとにこわいぞ?選んだ本はおなじみ岩崎書店のかいだん絵本『おろしてください』有栖川有栖作/市川友章絵/東雅夫編裏山を探検しているうちに道に迷ったぼくは駅を見つけて家に帰ろうと列車に乗ったけど…「こわい!」「
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成息子の小学校最後の運動会運動神経がいい息子、今年も徒競走&リレーで、アンカーを担ってました通知表の体育は◎じゃなくて⚪︎でしたけどね
おはようございます☀秋らしく過ごしやすい天気の当地方です。前回は娘のことを書いたので、今回は息子くんのことを少し記録しておこうと思います。==========2年生になり、担任が変わりました。3年目の若い先生ですが、以前のクラスで手厚いフォローの必要な子がいたらしく、春の個人面談で息子くんの経歴を話してフォローをお願いしたところ、個別指導計画書を作っていただけることになりました。(ちなみに、昨年度の担任からは私のお願い等の申し送りはなかったそうです。こちらから次年度に引き継ぎをお願い
かーくんの運動会お天気にも恵まれ、無事に開催されました先生方が提案してくださった参加方法で、かーくんも前向きになり、本番前2日間の練習に出席することができました特に前日は、私が仕事のため送迎ができず担任の先生が「空き時間ならお迎えに行けるよ」と言ってくださったので、体育の時間よりも早く登校して特別クラスで過ごし、体育の授業に出て、帰りは1人で帰って来る。という、かーくんにとってはハードルの高いミッションまでこなしたんですそれくらい、かーくんも楽しみにして練習を頑張っていたんですよね