ブログ記事2,578件
Petakoです。かなりご無沙汰になってしまいましたが…久々の更新です。今回は、我が家で1番の〝オススメスペース〟をご紹介。注文住宅を検討されている方には是非真似して欲しい!!と自信をもってオススメ出来る我が家の〝最強スペース〟がこちら!そう…UT(ユーティリティ)。私自身、初めて図面を見た時は、UTって??といった感じでしたが…一般的には〝洗濯機置場〟などのスペースを表現する事が多いそう。さて、そんな我が家のUTですが、お世辞にも広いとは言えない(約2畳ほど)ので
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。やはりというべきか、当然というべきか前回のように「松尾先生ネタ」のときは盛り上がりが違いますね。松尾先生、本当にありがとうございます。そして、この時期、並行して、さまざまなことを打ち合わせていきました。1解体業者との打ち合わせなんとヤマトさんを通した方がとても安くなりました!ちなみに、外構もヤマトを通した方が安くなりました!その理由は…!2キッチンの詳細打ち合わせ
みなさん、こんにちはたくママです。8月の同時期に建て始めた、近所の建売住宅がすでに完成して入居者を募っています。一方、我が家はまだまだ壁もない状態です。注文だとこんなもんですかね?しかし、窓は一部入りました何故か二箇所入ってないところがあるのですがそのうち入るでしょう↑リビングの吹き抜けの窓リクシルサーモスLのアルゴンガス入り特注サイズです。トリプルガラスのサーモスXがいいな!と思ってガラス一か所だけ見積もりしてもらったら、あーも
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会やってます!/『築3年内覧会リスト(随時更新)』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人
みなしんこんにちは兼業主夫クッチィですなかなか更新できない日々が続いてますが、工事は順調に進んでいるようですフローリングがほぼ貼られたようです(養生してあるのでよく見えない)ギリギリ撮れた写真ですニッシンイクス複合フローリングオーク150幅です無垢は維持できる気がしなかったので挽き板にしてますあと外壁はラスモルタルが塗られ始めてました写真はまだ塗られる前ですね工事はそんな感じで進んでるのですが、、、悩みが一つ先日の打ち合わせで、造作家具について細かい部分について詰めていった
アオリイカと申します。5歳8歳の女の子の育児に奮闘中引っ越し後1ケ月も経たずに決めた訳アリの土地でマイホームを計画中です2023年11月着工予定。お気軽にお付き合いいただけると嬉しいですおススメの愛用品を紹介していますインスタグラムも更新中ですおはようございます先日はマイホームと関係ない次女の運動会記録を見ていただきありがとうございます前回の記事では92万円の高額オプション「ヴァレーマ様」を付け
昨日新宿に寄ったついでに、またまたアイカに行って来ました。この度は完全に自分ちのため。まず目的は、造作洗面化粧台のカウンターの天板!これはずっとメラミンのポストフォームカウンターで検討してたんだけど、やっぱりこれだと思う色柄がなくて、白紙に。というのも、新居の洗面所は出来るだけ真っ白にしたいのだ。朝、目が醒めそうでしょ(σ・∀・)σとなると、白木系柄メラミンを選ぶか、ホワイトのメラミンを選ぶか。ホワイトだとしたら、鏡面?艶消し?
りのと申します旦那と大学生の息子とすでに成人して別居の娘の4人家族です息子が大学進学をきっかけに夫婦2人の生活に…夫婦2人でのんびり暮らす家を考えるようになりました。50代夫婦が考えるマイホームやリフォームについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ載ったよ〜😆‼︎/▶️家探し迷子な私!みんなの老後計画に衝撃▶️老後の平屋探し、玄関の〇〇で全てが変わった!衝撃の理由こんにちは!りので
おはようございます!ちびママです。息子が遅寝すぎて私の方が先に眠くなってしまいますブチ切れの話、お読みくださった方ありがとうございます🙇♀️今日も設計士さんとの打ち合わせについて書いていきますうちが契約したアイ工務店さんの店舗では、無料で2箇所に電動シャッターを設置するというキャンペーンをやっておりました。というわけで、リビングの掃き出し窓と和室の滑り出し窓に電動シャッターをつけることにしました。リビングの高さは240cm。掃き出し窓も同様の高さでお願いしていたのですが、電
*****************■過去振り返り記事の目次■1.注文住宅への憧れと建売検討編2.高望み!大手ハウスメーカー検討編3.お勉強&建築家・中古・工務店も検討編4.土地・建築会社決定編:夫めんだこアラサー会社員:妻しろとらアラサー会社員(産休中):娘二歳半の保育園児*****************こんにちは、しろとらです前回の続きで、家電を隠せるカップボード検討の話です。『キッチンの悩み⑤家電を隠す①』*****************■過
すなっちと申します2歳の女の子と旦那と義母の4人暮らしです新築注文住宅での暮らしや導入したら生活が変わった物について綴っていこうと思いますフォローしてもらえると嬉しいですこんばんは。いづママです突然ですが、我が家はちょうど1年前に引き渡しされた新築の注文住宅です。今回は我が家のダイニングキッチンをさらっとご紹介します大きい吹き抜けのリビングから見る造作ダイニングテーブルと今は全然流行りでは
こんにちは。4月中旬春一番なのか、風が強い日も多い北広島近郊ですが、お住いの地域はいかがでしょうか?タイヤ交換をやっとできたのですが、タイヤのビニール袋が強風で飛ばされていき、久々に全力疾走したさくまです…こんにちは。(筋肉痛です)桜はまだもうちょっと!さて!!今日は『造作』の話をしてみようかと。よく考えてみたら、今や当たり前のように使っていますが…建築業界に入るまで「造作」ってあまりピンとこない言葉だったんですよね。(普段あんまり使わないですよね)建築でい
こんにちはひよっこインテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザーかつ、知人建築家さん設計の小さなお家を建築した施主でもあるにんにんです。2012年よりマイホーム頭金貯蓄を目指した超絶節約ライフを経て、4年で目標額+α達成2016年より始まった長い長いマイホーム計画もいよいよゴール!7月18日に引越しを終えました。**************今日はお休み♪♪今日も今日とて引越し後のお片付け。この2日間の休みに終わらせるぞーーーーー!!
こんにちは!お越しいただきありがとうございます夫60代自営業妻40代会社員←わたし💛娘8歳小学生大人の階段をずいぶんと登ってきた夫婦と、一人娘の3人家族です。家がたつまでを記録してます。キッチン前収納に扉がつきました扉がつくまえ↓扉がついた↓扉以外は大工さんが作ってくれました。扉は、建具屋さんがつけくれたみたいです。写真見てもわかるように、扉があるとスッキリ!見事に隠せる収納です!
簡単な自己&家紹介🏡2022年11月にマイホーム完成🏠雪国土地63坪半平家約34坪地方工務店にて🔨木×グレー×白の内装夫転勤族。単身赴任あり。小さなこども2人(4才、2才)とワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。根っからのズボラでめんどくさがり😇植物と枝物が大好き🌿平凡な主婦が家づくりは未知の世界すぎて色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂と知った事、良かった事、後悔した事住んで1年経過したので記録します📝限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑途中現
こんにちは😊10月ということで、朝晩の冷え込みが激しくなってきましたねー今週は氷点下の地域もあったというようなニュースを見て、冬の除雪の気配を感じ、今年も頑張ろうと意気込んでいるさくまです(笑)運動不足解消にはいいんだけどねいつもありがとうございます。✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦このブログでは北海道恵庭市の工務店(株)キクザワスタッフさくまが・家づくりに関してのちょこっと情報・地域情報・インテリア関連などなど書きたい事を気ままに
インテリアショップBIGJOYのコンセプト「家具から始まる家づくり」の視点から現在、マイホームを計画中、設計途中の方にアドバイスをさせて頂きます。昨日、住まいのプラットホーム「LIMIA」でも投稿させて頂きましたが、「デスクカウンターを安易に取り付けない」という内容を提案させて頂きます。仕事がら注文住宅の図面を見る機会が多くその間取り図の中にデスクカウンターが取り付ける予定となっている図面がありますおそらく、壁面に板一枚
こんばんは。一日雨の今日、外が暗くて気持ちもスッキリしなくてお昼過ぎまでダラダラしてしまいました。あ~せっかくのお休みを無駄にしちゃった気分です。Parkerも一日ずっと寝てますLoganはお疲れモードお昼過ぎまで撮りだめてたTVの番組を観つつ、今日はこのまま終わっちゃいそうだな~と考えてました。でも、このままお休みをダラダラするだけで終わらせるのは勿体なくて、ずっと行こう、行こうと思ってたIKEAま
おはようございますわたくし、寝室の角にドレッサーという名の棚をつけてもらいます私の素敵だなぁ~って思うドレッサーはこんな感じ造作家具にしていて羨ましいうちは造作家具じゃないから引き出しはついてこない部屋が広かったらこんな感じで仕切りの壁があって、ドレッサーの空間が作れたらいいなぁっていう妄想部屋を仕切れるほど広くない<11畳です。横長の鏡って広く見えるしお洒落うちもこんな感じで棚がつくだけだから1番実現しやすいうちもL字の棚だからこんな感じかなもう少し幅狭いと思うけ
*****************■過去振り返り記事の目次■1.注文住宅への憧れと建売検討編2.高望み!大手ハウスメーカー検討編3.お勉強&建築家・中古・工務店も検討編4.土地・建築会社決定編:夫めんだこアラサー会社員:妻しろとらアラサー会社員(産休中):娘二歳半の保育園児*****************こんにちは、しろとらです過去振り返りの途中ですが、今日は今悩んでいるキッチンのカップボードについて、一旦見積もりが揃ったのそのことを書きます!以前
こんにちは☺︎家具工房アートワークスです前回の更新から時間が経ってしまいましたが、なんとお弁当をまだ続けられています!やはり人は必要に迫られると続けられるのですね〜お弁当でお昼代を節約したはいいものの、ついお菓子を買ってしまうようになりました笑これでいいのか、、、ということは置いておいて。工房では大きなサイドボードを製作中です!リビングの壁と壁の間に大容量の腰高収納が欲しい、、、!というご依頼をいただき、壁いっぱい約3.6mで製作しています〜とっても
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************我が家には、ほとんど造作家具はありません。だって、単純に三井ホームで造作を作るとオプション
最近始まったご近所さんの工事が気になってついついハウスメーカーのことを悪く書いてしまったが、『ハウスメーカーは保証があるから安心?』ハウスメーカーも何件か商談したのですが工務店と悩んでいると話すと必ずハウスメーカーはこう言うのです。工務店には保証がない、と。でもハウスメーカーのいいなりに補…ameblo.jp『大手ハウスメーカーの安心感ってなに』隣のとなりで行われている大手ハウスメーカーの工事への不満について先述しましたが、『大手ハウスメーカーへの不満』最近隣の隣で住○さんの建築工事
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています造作は少々お高め注文住宅を建てる場合、造作の棚やカウンターの設置を検討される方も多いと思います。でも、これが結構お値段するんですよね最初は盛り盛りで入れたんですが、
こんにちは、しろとらですお久しぶりになってしまいました引っ越してすぐに夫が出張になってしまったり、長女が熱を出してお休みしたりとバタバタしておりましたその間、実家から両親と祖父が新居に遊びに来てくれて色々手伝ってくれて大助かりでした!主に子守り最近長女のいっしょにあ~そ~ぼ!攻撃に参ってますエンドレス電車遊び…母はもう飽きたよ…。【IKEA/イケア】LILLABO列車基本セット20ピースAmazon(アマゾン)2,570〜3,680円うちには今これしかなくて
我が家はキッチンカウンター下収納を造作家具で作ってもらいますキッチン前の収納といえばアイランドキッチンやペニンシュラはキッチン自体に収納がついてることも多いですよね。これはクリナップのステディア。か、可愛いこれはパナソニックのラクシーナ。良いオシャレあまり詳しくないんですが、パナソニックのキッチンって、建具と色を揃えられるんですよね??上の写真なんかがそんな感じかな?ネイビーにゴールドって最高に大好物笑パナソニックのショールーム、結局一度も行ってないけど、良いねぇ最後、力尽きち
こんにちはmoguです。訪問ありがとうございます。二世帯住宅を計画中の私たち。私たち子世帯のメインスペースは2階なので、1階には玄関くらいしかスペースがありません。限られた空間ではありますがどうしてもやりたいことがありました今回は要望を盛り込んだ玄関について書きたいと思います!造作ベンチ一つ目のやりたいことは造作ベンチを作ることです!青い四角のところです靴を履くときにちょこっと腰かけたり、何か小物をディスプレイするのもいいなと思っていますベンチの材質はICさ
ご訪問ありがとうございますわが家の設計シリーズ、今回は洗面とバスルームです前回までと打って変わって、個人的にかなりこだわったところですなのでけっこう長めの記事になるかと思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。まずは恒例の1階の間取りから拡大図洗面所わが家の洗面所は、ちょっと広めに3帖確保しました。なぜなら、洗濯のやりやすさを重視したから私の実家がそうだったんですが、・1階で洗濯機
アオリイカと申します。5歳8歳の女の子の育児に奮闘中引っ越し後1ケ月も経たずに決めた訳アリの土地でマイホームを計画中です2023年11月着工。2024年5月完成予定。お気軽にお付き合いいただけると嬉しいですおススメの愛用品を紹介していますインスタグラムも更新中ですおはようございます昨日の記事であんなにギャーギャー言っていた不動産取得税ですが、県税事務所に電話したら11月までに手続きしたら間に合うと教えて
いつもいつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。新築の家なのに、DIYをしまくっている毎日です。そう、全ては低予算で家を建てたため、造作家具、可動棚などはすべてDIY!手作りをしないといけないのです。今回は、少し傾向が変わりまして「キャットウオーク」作製のお話です。令和3年9月20日我が家のニャンダース(猫軍団)が少しでもエンジョイライフできることを願って一念発起して作らさせていただきました。とはいえ、我が家にはすでにヤマト住建特製