ブログ記事386件
【与えた愛は返ってくる。動機が大事】パートナーシップ改善の専門家はなちです🌸「どうしたらいいですか?」「〜〜しても大丈夫ですか?」とご質問をいただくこと、とても多いです。「したいかしたくないか」「やりたいかやりたくないか」だし、その動機が大事だと思ってる。その行動は自分を幸せにする行動?修復のため修復のためと思って心を押し殺してないか?相手から愛されるために【愛する】をやってないか?「与えた愛は返ってくる」返報性の原理、私の大好きな法則。だけど愛を与える、は、苦
皆さま、こんにちは。佐藤まゆみです。「恋と仕事の心理学」、金曜日は“恋と仕事のライフプロデュース”です。毎週金曜日、櫻井朱実カウンセラー、蒲谷芳久カウンセラー、高梨弥生カウンセラーと私の4人でお届けしています。゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆日々のお付き合いでは、さまざまなことがあります。何かをしてあげたり、してもらったり。これは品物の場合もありますし、目には見えない行為の場合もあります。親しさの度合いにもよるでしょうが、大概は「ありがとう。」と言って受け取り
人間関係の第一歩はあいさつから!と言われます。「あいさつ4か条」ご存じですか?頭文字が「あ」「い」「さ」「つ」で始まります。◆「あ」:明るく、温かく明るく、温かいあいさつは、周りの人に安心感や信頼感を与えます。協調性や人間関係を作ることにもつながり、物事がスムーズに進みます。「あ」はあいさつの大原則です。◆「い」:いつでも私たちは、知っている人だけにあいさつをしがちですが、いつでも、誰にでも、積極的にあいさつをしたいものです。毎朝すれ違う知らない方とのあいさつが、思いが
前に古くからの知り合いが読者登録してきました。「え?もう10年以上のつきあいだよね?」するとまたしばらく経ってから再度読者登録が。「え?この間登録したよね?」例のあれか?自動で読者登録したり、いいねをつけてくれるアプリ。そして勝手に解除して、またランダムに入るやつ。どうせバレるのに、これを推奨するコンサルさんに乗っかるタイプだったか〜すごく残念な気持ちこれは『私のことを大事に思ってくれたのではなかった』という悲しみです。私。あなたの