ブログ記事534件
(画像は昨年のものです)7月から9月にかけて行われる日本三大盆踊りのひとつ「郡上踊り」特に夜通しで朝の4時、5時まで踊る徹夜踊りが有名です。誰でも参加できるし赤ちゃんを抱いたお母さんお父さんから小学生や中学生、高校生若いカップルそしてかなりの御年輩の方までみんな楽しく踊っているなんとも素敵な景色ができるのです。郡上踊りには毎年参加していますが、いつも宿の確保が大変。加えてこの地区で最大のホテルが昨年倒産、閉鎖。今年の宿の確保はコンサートチケット並みのプラチ
おはようございます。今朝の千葉は朝から本降りの雨です。今日と明日まで雨予報らしい。そして今日の最高気温が22℃でで明日がなんと8℃。は?何この温度差。こんなんじゃ元気な人でも体調壊すよ。最近なんか疲れが取れないな~って思ってる人は、この寒暖差が原因かもしれませんね。天気予報でも寒暖差で体調を壊さない様ご注意くださいって言ってました。明日はリハビリに行くだけの用しかないので、家に引きこもっていよう。さてさて、我らの来生さんの3月のコメ
『動脈列島』は1974年に光文社から発売された清水一行の執筆による小説が原作。1975年に映画化され東宝邦画系劇場で公開されましたが、製作は東宝映画でも東宝映像でもなく、傍系の東京映画です。1975年9月6日の公開。前の前の東宝の上映番組が7月12日公開の『東京湾炎上』『がんばれ!若大将』であったので、当時の私は「東宝のパニック映画が連続して公開される」と勝手に盛り上がっていました。話は少し逸れますが…当時、地元の東宝邦画系劇場の支配人が私の父親の知人であり、その方からは8月9日公開の『花の
先日俳優・近藤正臣氏のドキュメンタリーが放送されました。華々しい芸能生活を長年支えていらっしゃったのが妻・ヒロさん。その妻が亡くなり猫と暮らす日々。時折「ヒロさぁ〜ん」と、叫んでおられた。きっと素晴らしい御夫婦だったのでしょう。近藤正臣氏のみならず皆様愛する人に先立たれたら後は残された人生どのくらい残りの人生あるかは分からないけれど全うして愛する人の側に行きたい。そう思えるのかも知れない。ある程度の年齢になればもう抗わず自然と暮らしたい。今の
京都出身の近藤は岐阜・郡上八幡への移住を人生の「大きな変化」に挙げた。移住のきっかけは「釣り」だったという。趣味の釣りをするため「年に数回」同所を訪れていたが、次第に心境の変化が。「アナゴとアユもいるし、上の方にあがっていくとイワナが釣れるし。年に何回か遊びに行っているうちに、ここに住んじゃおうって」と、決意したそうだ。妻は移住について「ちょっと抵抗していた」と明かし、「不便になるけれども自然の恵みはすごいぞって、なんだかよく分からないこと言って」と回顧。「説得というか、行くんだ!って俺が言
録画してあったNHKBS俳優近藤正臣さんのドキュメントを観ました近藤さんは吾輩が幼き頃、柔道一直線というドラマで猫ふんじゃったを軽やかな足捌きで弾いてみせたシーンがあまりにも有名です後年吾輩は高校で長髪の近藤さん似の先輩に憧れ柔道部に入部するに至ったのですそれはさておき数年前、役者を引退して二人で郡上八幡の山里に移り住んだとしかし奥さんが認知症に愛情深い介護の後、2年前奥さんを亡くしひとり暮らしとなる
友達と電話で話していたらお互いに春分の日の朝に放送されていた俳優の近藤正臣さんのドキュメンタリー番組にしたものを見ていた事がわかりその話で盛り上がりました。その番組というのは近藤正臣さんが五十代の頃から郡上八幡に奥様と暮らしていたのですが奥様を亡くし今はひとりで猫と暮らすその様子を淡々と映したもの。奥様を亡くしてがっくりしている近藤さんは美男俳優だった頃の面影もないくらい弱々しくなられて心配な程。自分の為にお正月の数の子の仕込みをする手も老齢の為ぶる
本当弱っちゃうんだってなわけで。今年はあまりライブやイベントに参加してない感じがしますが、それなりに活動しています。多分、皆さんが興味がないであろう(笑)、前田旺志郎@まえだまえだだったり、小宮璃央@キラメイジャーだったり、のり弁当@YouTuberだったりのイベントに参戦していたりします。偶然、土屋神葉@土屋太鳳弟さんに会ったりもして。でも、それほど毎週、というわけでもないので、それを言い訳に、ついつい、中古レコードを買い漁ってしまっております本当、弱っちゃうんだよね~(;´Д`
近藤正臣足跡巡りに来ていますドライブインで抹茶ソフトクリームたべました朝ごはんは抜きおやつにポッキー朝8時にでてやっと11時頃郡上八幡につきました結構渋滞してました昭和な雰囲気で旦那も喜んでましたただ暑くて暑くて川でみな泳いでました羨ましい^_^近藤正臣さん行きつけの喫茶店門に行きました女将さんにファンレターことづけました中には私の若い頃の写真や住所電話番号メールアドレス入れました正臣パソコン持ってないみたいガラ携やったりして笑笑島村洋子とほおずきの
小者の業界誌記者が、砂糖業界の経営者にコネをつけ、独立をはかろうとし…。業界誌の記者が、砂糖業界の経営者にコネをつけ、独立をはかろうとした。政財界の癒着に首を突っ込んだ記者は…。観たよ記録。長いなーと思ったら3時間ドラマだったのね。出演:近藤正臣、梶芽衣子、浅茅陽子
今年度、最後の土曜日。土筆によもぎ。暦は昨日が「執る」の日〜種まきにいい日だったけど、今日、種まきをいたしました。郡上八幡、水の音「妻亡きあとに~近藤正臣、郡上八幡ひとり暮らし」というNHKのドキュメントを見た。奥さん「ヒロさん」と長く連れ添った「オミさん」のヒロさん亡きあと、淡々と「生きていかなきゃいけないという執着は何もない、後は死ぬだけだね」と話す「オミさん」が、番組のラストで「もうちょっと、生きてもいいか」と言うまでの郡上
近藤正臣(172cm,O型,1942年2月15日(79歳))は-оテレビドラマо『柔道一直線』1970年(28歳)-1971年(29歳)о『国盗り物語』1973年(31歳)о『黄金の日日』1978年(36歳)о『地の果てまで』1972年(30歳)о『必殺シリーズ』1972年(30歳))-1990年(48歳)о『太平記』1991年(49歳)о『瞳』2008年(66歳)о『龍馬伝』2010年(68歳)о『カーネーション』2012年(70歳)о『ごちそうさ
東映チャンネルにて昨夜放送の柔道一直線92話最終回80話くらいの柔道部3年生引退からずっと続いていた2年と1年生の主人公、一条との軋轢を引き摺ったままの柔道大会。高校代表のミラーマン大沢との対戦で、一選手として参加していた一条は、2年生等のいじめで心折れてたが、大沢の堂々と戦おうと励まされ一条は大沢を破るが高校柔道部の面々は2人のスポーツマンシップを理解せずに会場を去る。そんな一条の前に飛んで現れるのがライバルで親友の風祭右京!先に城山と言う選手と戦い敗れた右京だが、次にその城山
本日、2月15日は、私の大好きな近藤正臣さんのお誕生日です。しかも何と近藤さん、傘寿です。いやー、若いなあ。初めて近藤さんを知って憧れたのは、やはり「柔道一直線」の結城真吾から(例の足ピアノ)。あれからずっと「追っかけ」て、ドラマはもちろん、映画も、正平さん(火野)とのジョイントライブにも行きました。レコードも随分買いました・・・。若い頃は、近藤さんの髪型を真似て、もちろんあの口調も物真似しておりました。近藤さん、マジックも得意でね・・・それも素敵だった。80歳
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。やっと春になりましたね。なんか、夏一歩手前のような気温にもなったり、また冬が戻ったりするような気もするし、4月からもっといろいろなものが値上げするらしいし、、、私たち日本人に平和な時間はなかなか訪れませんね。頑張れ、日本人!さて、昨日は「カーネーション」の最終回前日で泣いて泣いて、、今朝も最終回で泣いて泣いて、さらに、俳優さんのドキュメンタリーを見て、少し元気ないまま書いております。笑名俳優、近藤正臣さんが奥さん
NHKの朝ドラや大河ドラマに欠かせない名優・近藤正臣83歳のドキュメンタリーを観ました。一昨年小学校の同級生だった妻のひろさんを亡くし、二人で移住してきた郡上八幡の山里で1人暮らしている近藤正臣と、彼を何かと気遣う地元の人たちの1年に渡るドキュメンタリーでした。妻ひろさんを2023年に亡くし、その後は体の不調と折り合いも付けながらも、自分の老いを見つめて生きる近藤正臣。私にとっては「『柔道一直線』というスポコンドラマで、ピアノを足で引くあのイケメンくらいの印象でしたが、晩年はその枯れた風
若い頃の夢は役者になることでした。高校時代は演劇部で、卒業してからは芝居の学校に通い、劇団の手伝いをしてました。憧れていたのは、近藤正臣さんと火野正平さんでした。役者の夢はかないませんでしたが、あの頃からずっと正臣さんや正平さんのようになりたいという思いは持ち続けていました。火野正平さんが亡くなりました。このニュースを聞いて、一瞬声を無くしました。あまりにも早すぎるよ、正平さん。去年の3月に久しぶりのライブで生の正平さんを観ることが出来て、あの時はあんなに元気そうだった
ワンオペ介護後のひとりぐらし妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜-NHK3月20日8:00NHKBS近藤正臣大河ドラマ『龍馬伝』・連続テレビ小説『カーネーション』『あさが来た』など数多くの作品で活躍した昭和・平成の名俳優。妻が逝き、ひとり暮らしの日々。深い喪失感を抱えながらも、地域の中で“これから”を模索。「いつ死んでもいい」が「生きてみよう」に変わる。再放送:BSP4K3月22日(土)午後6:30〜午後7:30岐阜・郡上八幡に移住40
華道家元のスキャンダルを追う女性記者。ところが、家元の夫を知ってびっくり。以前一夜を共にした男だったのだ。「ライバルの圭子にスクープを抜かれて落ちこんだ昌子は、偶然バーで知り合った男とベッドを共にしてしまう。ある日、華道の花仙院流では東京で一番の弟子が自殺する事件が起きた。昌子は圭子に負けまいと事件を追いはじめる。観たよ記録。酒井和歌子、鰐淵晴子、近藤正臣、日高澄子、磯部勉、頭師孝雄
「近所でBBQ」と言うと、都立小金井公園ユーカリ広場位しか思い付きませんが、3月18日付PRTimesによると、西東京市柳沢四丁目のMUFGパークでも《手ぶらBBQ》が出来るようになったそうです。吉祥寺、三鷹、田無駅からのアクセスも良好!東京都西東京市の「MUFGPARK」内に森の中のBBQ「LOCALBBQ武蔵野」3月29日(土)運営開始株式会社ファクティブのプレスリリース(2025年3月18日13時30分)吉祥寺、三鷹、田無駅からのアクセスも良好!東京都西東京市の「MU
鰐淵晴子様、ご出演のドラマ、チェーーーーック!!今回、BS松竹東急チャンネルで再放送されたのが、おお!!鰐淵様らしいタイトル!!!・・・・ん???あれ????このタイトルバックの女優、鰐淵晴子様じゃないぞ!!??そう。このドラマの主役は酒井和歌子様だ!!清純派のイメージ強いけど、この本放送時1984年では、35歳だったのかな?こういう役あっても不思議ではない。彼女が一人で飲んでいる時に出会ったのが、当時の二枚目俳優の代表、近藤正臣様!!