ブログ記事537件
こんばんは。先日観た2つのドキュメンタリー番組、ブログ記事には書いていませんでしたが、どちらも岐阜が舞台になっていたのと、とても印象に残ったので書いておきます。1つはBSプレミアムで4月29日、BS4Kで5月5日に再放送が決まった、こちらの番組。反響が大きかったようですね。妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜往年の名俳優・近藤正臣(83)――〝妻亡きあと〟のひとり暮らしを見つめる。www.nhk.jp子どもの頃に観たドラマ「柔道一直線」の鮮烈な足
人から勧められ、録画しておいたNHKBSで放送されたドキュメンタリー番組「妻亡きあとに~近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし」を視聴した。いい番組だった。伴侶を失った夫が、「老い」や「孤独」と向き合いながら、妻との日々を胸に刻み、自分自身の新しい人生を模索し、どう生きていくか…深く考えさせられる内容だった。老いと孤独に悩む多くの人々に寄り添うメッセージ性を評価されたこの作品を見逃したり、録画し損ねりしても、再放送があります。■4月29日(火祝)午後4:00~
じゃあん中学生時代グリコアーモンドチョコレート買うと貰えたの大事にしまってましたかっこよすぎです^_^
夫は2泊の出張へ。6時までに家を出たようでLINEの「いってきます」で起きた。私はそのまま7時半まで寝てわりとスッキリ起床。さて今日はどうでしょう。寝室からリビングの扉開けて猫たちがすぐにトコトコやってきたら「おはよう!」って私が言います。すると猫たちが「おはよう!」って返事します。ホントです。ホントなんです。トコトコが重要です。どこかで寝てたり、こちらを見てもトコトコ来ない時はいくら言っても返事しません。じゃあトコトコ来たら絶対言うかというとトコトコ来ても言わないこともありま
今年度、最後の土曜日。土筆によもぎ。暦は昨日が「執る」の日〜種まきにいい日だったけど、今日、種まきをいたしました。郡上八幡、水の音「妻亡きあとに~近藤正臣、郡上八幡ひとり暮らし」というNHKのドキュメントを見た。奥さん「ヒロさん」と長く連れ添った「オミさん」のヒロさん亡きあと、淡々と「生きていかなきゃいけないという執着は何もない、後は死ぬだけだね」と話す「オミさん」が、番組のラストで「もうちょっと、生きてもいいか」と言うまでの郡上
先日俳優・近藤正臣氏のドキュメンタリーが放送されました。華々しい芸能生活を長年支えていらっしゃったのが妻・ヒロさん。その妻が亡くなり猫と暮らす日々。時折「ヒロさぁ〜ん」と、叫んでおられた。きっと素晴らしい御夫婦だったのでしょう。近藤正臣氏のみならず皆様愛する人に先立たれたら後は残された人生どのくらい残りの人生あるかは分からないけれど全うして愛する人の側に行きたい。そう思えるのかも知れない。ある程度の年齢になればもう抗わず自然と暮らしたい。今の
「近所でBBQ」と言うと、都立小金井公園ユーカリ広場位しか思い付きませんが、3月18日付PRTimesによると、西東京市柳沢四丁目のMUFGパークでも《手ぶらBBQ》が出来るようになったそうです。吉祥寺、三鷹、田無駅からのアクセスも良好!東京都西東京市の「MUFGPARK」内に森の中のBBQ「LOCALBBQ武蔵野」3月29日(土)運営開始株式会社ファクティブのプレスリリース(2025年3月18日13時30分)吉祥寺、三鷹、田無駅からのアクセスも良好!東京都西東京市の「MU
おはようございます。今朝の千葉は朝から本降りの雨です。今日と明日まで雨予報らしい。そして今日の最高気温が22℃でで明日がなんと8℃。は?何この温度差。こんなんじゃ元気な人でも体調壊すよ。最近なんか疲れが取れないな~って思ってる人は、この寒暖差が原因かもしれませんね。天気予報でも寒暖差で体調を壊さない様ご注意くださいって言ってました。明日はリハビリに行くだけの用しかないので、家に引きこもっていよう。さてさて、我らの来生さんの3月のコメ
録画してあったNHKBS俳優近藤正臣さんのドキュメントを観ました近藤さんは吾輩が幼き頃、柔道一直線というドラマで猫ふんじゃったを軽やかな足捌きで弾いてみせたシーンがあまりにも有名です後年吾輩は高校で長髪の近藤さん似の先輩に憧れ柔道部に入部するに至ったのですそれはさておき数年前、役者を引退して二人で郡上八幡の山里に移り住んだとしかし奥さんが認知症に愛情深い介護の後、2年前奥さんを亡くしひとり暮らしとなる
3月26日生まれの歌手いしだあゆみYUI桜木健一岸千恵子ダイアナ・ロス野村沙知代高木雅也(Hey!Say!JUMP)おススメ曲は…おミミの恋人桜木健一「柔道一直線」1969年発売のヒット曲作詞梶原一騎作曲林一桜木健一デビュー曲テレビドラマ『柔道一直線』主題歌ドラマ『柔道一直線』は、『週刊少年キング』に連載された。梶原一騎原作斎藤ゆずる作画(初期は永島慎二)のテレビドラマ化。制作は東映。
友達と電話で話していたらお互いに春分の日の朝に放送されていた俳優の近藤正臣さんのドキュメンタリー番組にしたものを見ていた事がわかりその話で盛り上がりました。その番組というのは近藤正臣さんが五十代の頃から郡上八幡に奥様と暮らしていたのですが奥様を亡くし今はひとりで猫と暮らすその様子を淡々と映したもの。奥様を亡くしてがっくりしている近藤さんは美男俳優だった頃の面影もないくらい弱々しくなられて心配な程。自分の為にお正月の数の子の仕込みをする手も老齢の為ぶる
近藤正臣「妻亡きあと」近藤正臣と言えば「柔道一直線」や脚でピアノひくのやで座ってやないで立って踊るようにひくのだ💃風変わりで天才的な柔道家やな結局は主人公桜木健一の方が強いわけや毎週観ていたがその場面が強烈に覚えとるわけさ👀気の合った夫婦だったのやね寂しいさなヒロさん心の中で生きてると思いなはれ💖
昨日のアクセス数ゼロになってますけど、また不具合ですかね今日も引き続き春らしいお天気。予報では、20℃になるらしいです。一気に暖かくなっていいんだけれど、体調がいまいちついて行かないよね。東京じゃ、桜の開花ももうすぐらしいですね。こちらは後二週間くらいかな九州辺りでは、もう咲いているんでしょうね。この暖かさのせいか、乾燥しているからか、また山火事が起きていますね。岡山と愛媛と二か所も。こんなに山火事が起こったことって、今まであったかなどんどん燃え広がっ
大津市島ノ関駅徒歩2分、びわ湖近くの整いサロンサロンミルテyukoです。プロフィールサロンミルテはフェイシャル・ボディCS60スキンケア&メイク等の施術をその人に合わせたオーダーメイドとして提供し全身を整えるトータルサロンですメニューサロンや施術の話そして占星術・マヤ暦等について人生を自分で豊かに生きるをテーマにまた映画・ドラマ・音楽・小説など私Yukoが日々感じたことからの気づきをお話しています「やっぱ
お!これは面白そう!とメモしておいたテレビを見ました。またNHK。〈妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜〉という番組でした。近藤正臣さんは先日終わった〈カーネーション〉でも味わいある組合長役をされていたので、その興味もあって。夫婦二人で移住した郡上八幡。奥さんが脳梗塞からの認知症、先に亡くなられた後の正臣さんの一人暮らし。淡々とした静かな映像で、丁寧な番組づくりを感じました。印象に残っているのは、奥さんが亡くなられた後もきちんと丁寧に料理されてる正臣さん。そうめんの薬味も
早朝2時半にテレビを付けるとジャンプ女子W杯怖くないんかなぁ今日は土曜日明るくなってジムに行くと人が多いかなと思いいつも通りの2時57分明るいエントランスは24時間年中無休です!ジムから出てくると空に半月車に乗ると5時06分停めてから2時間09分経ってます!帰宅して縞ホッケを焼いて朝飯冷ややっこ作り置きのきんぴらごぼう作り置きのじゃこピ−マン少しつづ減ってる辛子明太子白菜のぬか漬け味噌汁はやめてかす汁に(笑)美味しいので今回は2日分作りました。明日も食べ
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。やっと春になりましたね。なんか、夏一歩手前のような気温にもなったり、また冬が戻ったりするような気もするし、4月からもっといろいろなものが値上げするらしいし、、、私たち日本人に平和な時間はなかなか訪れませんね。頑張れ、日本人!さて、昨日は「カーネーション」の最終回前日で泣いて泣いて、、今朝も最終回で泣いて泣いて、さらに、俳優さんのドキュメンタリーを見て、少し元気ないまま書いております。笑名俳優、近藤正臣さんが奥さん
〜往年の名俳優・近藤正臣(83)。岐阜・郡上八幡に夫婦で移住していたが、妻が認知症を発症し、死去。伴侶を失った高齢者が向き合う「老い」や「孤独」の日々を見つめる〜再放送の『カーネーション』にも出てらしたので、どんな感じなのかなぁと見てみた一人暮らしをされているのかー自炊もし、掃除機もかけ。老いも隠さず、大変かもしれないけど、穏やかな暮らし華やかな芸能界の裏で、賑やかな所にいたい人と、そうでない人と、人生はそれぞれだなぁ。若い頃のパネルは、やはりイケメン笑遺影も準備、若い頃のでも全然
おはようございます「妻亡きあとに~近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし~」というNHKの番組がありました。妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜往年の名俳優・近藤正臣(83)――〝妻亡きあと〟のひとり暮らしを見つめる。www.nhk.jp番組HPより往年の名俳優・近藤正臣(83)。岐阜・郡上八幡に夫婦で移住していたが、妻が認知症を発症し、死去。伴侶を失った高齢者が向き合う「老い」や「孤独」の日々を見つめる。往年の名俳優・近藤正臣(83)。岐阜・郡上八幡の自然に魅せられ、8年
近藤正臣さん。「柔道一直線」からずーっと好きな俳優です。ハンサムなのは勿論、声が素敵〜😍NHKBSプレミアムで、昨日「妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡一人暮らし」の放送がありました。レコーダーが無い我が家。リアルタイムで見たかったのだけれど、あいにく夫👴の通院日。見られませんでした。😭番組の紹介によれば、ご夫婦で郡上八幡に移住した近藤正臣さん。趣味の釣りを楽しみつつ、2人で暮らしていこうと思っていたのに、その後、奥さまが認知症を発症。ワンオペ介護の甲斐なく一昨年に亡くなられて、いっときは体
〜カラダとココロはつながっている〜浜松・袋井・名古屋でピラティスを指導しています、miyabiです指導歴17年プロフィールは→こちら20日祝日の朝にこちらを観ました22日も放送するらしいです妻亡きあとに〜近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし〜往年の名俳優・近藤正臣(83)――〝妻亡きあと〟のひとり暮らしを見つめる。www.nhk.jpNHKのHPより画像いただきました「最近ね食欲が出てきて欲が出てきてもう少し生きてみようかなって思うようになった
音楽ジャンルでまさかの5位近藤正臣ドキュメンタリーのブログのおかげですありがとうございました^_^
・最近、テレビドラマも映画も、見なくなった私ですが、同世代の近藤正臣さんには、消えることなく、今まで魅かれていました最近、お名前を見ることがないので、どうされたのかな?とで、ネットでお名前を検索したのが、昨日の朝そうしましたら、昨日のNHKBSで、午前8時より、「妻亡きあとに」というドキュメント放送があるという、情報を奇しくも、いや、幸運にもゲットしました8時にはあと数十分という、まさにギリギリのきわどさでしたが、録画
『動脈列島』は1974年に光文社から発売された清水一行の執筆による小説が原作。1975年に映画化され東宝邦画系劇場で公開されましたが、製作は東宝映画でも東宝映像でもなく、傍系の東京映画です。1975年9月6日の公開。前の前の東宝の上映番組が7月12日公開の『東京湾炎上』『がんばれ!若大将』であったので、当時の私は「東宝のパニック映画が連続して公開される」と勝手に盛り上がっていました。話は少し逸れますが…当時、地元の東宝邦画系劇場の支配人が私の父親の知人であり、その方からは8月9日公開の『花の
今日の東京は穏やかな晴れ。朝は少し気温は低めですが、やはりもう“春”です。そろそろ桜開花のニュースも流れてきそうです。今朝、目が覚めて布団の中でグダグダやっていて、そろそろ起きるかというのが7時前。よせばいいのにDVDの予約確認のついでに、録画した番組を見てしまいました。そうしたら、途中で止められずに最後まで。そして、見終わっていろいろと考えていたら9時近く。まぁ、このあたりは、会社に行くこともない一人暮らしの爺さんの気ままなところ。見ていたのは、昨日NH
NHKの朝ドラや大河ドラマに欠かせない名優・近藤正臣83歳のドキュメンタリーを観ました。一昨年小学校の同級生だった妻のひろさんを亡くし、二人で移住してきた郡上八幡の山里で1人暮らしている近藤正臣と、彼を何かと気遣う地元の人たちの1年に渡るドキュメンタリーでした。妻ひろさんを2023年に亡くし、その後は体の不調と折り合いも付けながらも、自分の老いを見つめて生きる近藤正臣。私にとっては「『柔道一直線』というスポコンドラマで、ピアノを足で引くあのイケメンくらいの印象でしたが、晩年はその枯れた風
彼岸中日は墓参日和早朝walkingリスタート帰宅後録画した新プロジェクトX「カーリング極寒の町に熱狂を~じっちゃんが夢をくれた~」でカーリングの原点を観た40年前北海道北見市常呂町何も無い極寒の港町の酒屋の‘じっちゃん,小栗祐治(51)さんの熱い思いから始まった将来的には五輪でメダルを獲ると云う途方も無い夢は遂に2018年平昌五輪でロコ・ソラーレが銅メダルを奪取やっと夢が叶った時はじっちゃんは既に旅立っていた『人生で大切な事は…胸がキュンとな
主人の生まれ故郷に行くとなれば、私にとっても終の住処知らない土地で何年か先の介護を考えなければならない。Facebookで流れてきた近藤正臣さんがXではトレンド入り。終の住処郡上八幡で奥さまが認知症を発症し、亡くなったドキっ主人の老いばかり考えていたけど、私自身も老いる。【向き合う「老い」や「孤独」に長期密着】往年の名俳優京都府出身#近藤正臣さん地域の中で“これから”を模索するひとりの老人の日々を見つめます。「妻亡きあとに~近藤正臣郡上八幡ひとり暮らし~」2