ブログ記事2,798件
『はとバス観光してきました!その1』りーちゃんのママ友と、はとバス観光に参加してきました!12月に毎年りーちゃん幼稚園のママ友と会うのですがその時に…みんなでどこか行こうと盛り上がり…ameblo.jpはとバス観光、東京タワーの次は目黒へ向かったのはホテル雅叙園東京と百段階段ホテル雅叙園東京【公式】│HOTELGAJOENTOKYO|ホテル雅叙園東京ホテル雅叙園東京は、緑豊かな目黒に位置するミュージアムホテル。創業時より受け継ぐ美術工芸品
りーちゃんのママ友と、はとバス観光に参加してきました!12月に毎年りーちゃん幼稚園のママ友と会うのですがその時に…みんなでどこか行こうと盛り上がり年明け早速プランを探してきてくれてそして決まったのが↓このはとバス観光はとバス観光いつかしたいって思ってたからめっちゃ嬉しいみんなの予定を合わせて先日行ってきました!まずは東京駅で集合遅延とか考えてちょっと早めに到着東京駅来ただけでテンションあがる田舎者です駅を出て線路沿いすぐがはとバ
今日は横浜とってもいい天気!やっと秋晴れ続きですね同じく秋晴れだった先日りーちゃんと迎賓館赤坂離宮でアフタヌーンティを予約して楽しんできましたちょっとその時の様子をお伝えしますまずは電車で最寄駅四ツ谷駅下車駅改札横には江戸城外堀史跡展示広場も↓心惹かれましたが先を急ぎます駅からは通りを南に真っ直ぐ行くと迎賓館が見えてきます現在正門は工事中の為入口は西門アフタヌーンティは予約制なので30分くらい前に着いて余裕〜と思っていたら入場に待ち時間が!というのも…門を入る
噴水を眺めつつ開放感あるテラス席が素敵。評判通りとってもゆったりした空間ででした。プリンと迷ってこの日は季節のいちごのショートケーキを。***********以前から気になっていたJR四ッ谷駅から数分の場所にある「迎賓館赤坂離宮」にあるカフェ「カーブドッチ迎賓館カフェ」へ行ってきました。新潟にあるワイナリーカーブドッチさんの系列のお店です。迎賓館赤坂離宮正面から写真だけ撮らせていただきました。入口は西門と伺って行ってみるとそちらは中の見学の入口wwカ
あさんぽをしてから歩いて赤坂まで散歩にいきました。まず靖国通り沿いの曙橋、防衛省を通り四ッ谷駅へこの迎賓館赤坂離宮と休憩所を通り↓『6813歩四ツ谷』二日間散歩を休んでまた4時台にでてみーちゃんに会いにいったら神社の茂みからまたまたおじーさんでてきてびっくりを通り越して危険を感じましたもう平日はみーちゃん…ameblo.jp紀伊国坂からです。ここはニューオータニがよく見える。そして豊川稲荷東京別院へ。以前頂いた融通金を返納しにいきました。が、この日は大祭りだそうで、激混
迎賓館赤坂離宮℡)03-3478-1111往訪日:2022年2月5日所在地:東京都港区元赤坂2-1-1開館時間:10時~17時(受付16時30分)※完全予約制です入館料:1500円+ガイド料アクセス:JR四ツ谷駅より徒歩8分≪東洋人畢生のプチ欧州ここにあり≫(写真の幾つかをネットより拝借しました。お許しください)ひつぞうです。先週末は迎賓館の見学ツアーに参加しました。こんな状況なので中止だろうとほぼ諦めていたのですが決行するとのこと。もともと人数を絞っているらしい
今回の東京旅最後の観光は迎賓館赤坂離宮東京で暮らしていた頃からイギリスやフランスの宮殿にあるような正門を車から見るたびにウットリ😍してましたが中に入って見学出来るとは思わなくてまさかの初訪問🍀迎賓館見学を旅のプランに提案してくれた友人に感謝です❤️チケット購入前にセキュリティチェックこの日はセキュリティチェックまで約30分でしたが週末にはかなり並ぶようです空港と同じように荷物はX線を通りお水など液体は個別にチェック想像していたより保安検査は厳重でしたスーツケースを預けて
前回の記事で塩田大介氏と西麻布「迎賓館」のことについて少し触れたが、この「迎賓館」というところは俺もたまに利用させてもらっていた。「迎賓館」は住宅街の中にひっそりとあった上、全く知らない他の客と一緒になることもないのでお忍びで使え、とても使い勝手がよかった。しかもその屋上にはプールもあってね。その界隈で遊び慣れた人達にも受けがよかったと思う。そのような条件が揃った場所だったので、芸能関係の人も多く出入りしていたと聞い
かたくらシルクホテルの別棟に菊の間と迎賓館があります。宿泊者は自由に見学が出来ますので、早速行ってみました。ホテルの隣りにある別館この玄関から入っていく。国の有形文化財に登録されているのだそう。菊の間には浴室もあって、泊まることもできそうです。昭和天皇、皇后、上皇ご夫妻や皇族方がお泊まりになられたようです。動画です↓こちらは浴室↓菊の間と迎賓館は繋がっています。迎賓館の玄関は別にあるのですが、そこはクローズになっ
ミキ本人です。お昼の時間は私がお邪魔します。今回は、結婚式までのことを書きます。女にとって晴れの舞台の結婚式私にとっては…忌まわしい記憶となりました。↓その時のパンダ側からの記事はこちらそんなことあるのかい?ーーーーーーーーーーーーーーーーー私とタクヤは授かり婚だった。だから結婚式は娘が産まれて落ち着ついたら親族だけの挙式と友人たちを招く会費制の結婚パーティーにしようとタクヤと決めていた。タクヤは特に反対することもなくむし
本日、三回目のブログ更新です。知人から「面白い話がネットに載っているよ」と教えられました。人材派遣会社の大手「パソナ」の闇の顔が見え隠れするらしい。安倍晋三総理や竹中平蔵、前原誠司、小野寺防衛大臣、高市早苗などの政治家の名前や清原、ASKA、飯島愛などの芸能界の名前も出てきます。迎賓館「仁風林」でどんな痴態が繰り広げられたのでしょう?私には全く御縁のない世界です。それ故に、妄想は逞しくなります。「パソナ」などと言う
こんにちは。満開だった桜に緑が見られるようになり、冬の寒さから程遠くなりつつあります。外出すると心地よいですが、小さな虫が身体に当たるのはなんだかな…と思ってしまいます。さて、今回は兵庫県加古川市にある多木浜洋館を取り上げます。多木浜洋館(あかがね御殿)こちらの建物は多木化学の創業者多木久米次郎氏が所有していたものであり、現在は、学校法人多木学園別府幼稚園が相続されています。普段は一般公開されていないため外観のみの見学ですが、月に2回ほど内部公開が実施されて
はじめまして。ニュージーランド·オークランドのCityにある1990年オープンの老舗カラオケラウンジ「迎賓館」です。30周年を機に、さらにたくさんの方々に迎賓館を知っていただきたくブログを始めました!これからお店やキャストの女の子、ニュージーランドの情報などなど紹介していきたいと思います♪どうぞよろしくお願いいたします。
きのう久し振りにムスコ長男とぶつかったらやっぱり、勉強のことに口を挟んでしまうとアウト~そんでただただ疲れて終わった😱そんなこともあるわ急にちょっかいかけてこられたらどんなに優しい長男でも『親バカですがなにか?!』笑笑そりゃそうはむかって来るわな寿命がお陰でおおきく?!縮まりました🤧🤧🤧おおきなおおきなひとりごと😷でした🙏ワタシのプロフィールお友達募集中絶賛、左片麻痺㊥後遺症もろもろ有りますがそれでも腐らず、くじけず前を向いて進んでいる44
ブックマーク★巨大建物【2019年撮影】大塚国際美術館の続きです。最初、大塚国際美術館が山の内部にあると気付かず、立派な門のある竜宮城みたいなお屋敷を発見し、こっちが美術館?!と思いました。こちらは大塚潮騒荘と言って大塚製薬の迎賓館、及び福利厚生施設でした。30億円を投じた荘厳な建築物は、要人を招く施設として天皇陛下が訪れた事もあるそうです。赤坂の迎賓館に劣らず素晴らしい建物ですね。国家機関の施設みたいに立派ですがこれが民間の会社の福利厚生施設なんて信じられませんね。まるで現代
HappyDance☆EnjoyDancing♪ご面倒でなければポチを社交ダンス愛好者として是非とも知っておきたい、、、、、、、、、、、、、、、と、言うほどの事でもないですがと思って調べてみた何で?鹿が鳴く館(しかがなくやかた)?名前の由来が気になりました先ず『鹿鳴館』と言えば歴史で学びどんな建物であったか大体の人は名前ぐらいは知っていると思うけど、この前書いたように社交
本日は大洲マリエールさんのスプリングフェスティバルにマヤ暦で参加させていただきました大洲南インターおりて目に入る西洋のお城ですまるでヨーロッパ♥今日は大聖堂の中にも入れてもらいましたステンドグラスが本当に美しいうっとりしながら鑑賞させていただきましたイベント会場は向かいにある迎賓館今日はカラーしてもらいましたお気に入りの色が入ってて嬉しかったそしてカモミールの八重ちゃんセッション前でいつもほぐしてもらうの♥そしてここが幸せの扉ブースなんと下灘