ブログ記事3,376件
今日の迎賓館前。晴れた☀️今週も頑張ろう。
久しぶりにアメリカのケーキを焼きましたエスプレッソパウンドケーキ粉と砂糖は同量、バター少なめ、卵多めで分離するかと思いきや、とてもきれいに乳化しました憧れのウイリアムズソノマの本CAKEより🍁🍁🍁昨日の続きです手のひらのしこりの原因、デュピュイトラン拘縮より深刻とドクターに言われた私の手の病気は、ヘパーデン結節とブシャール結節です指の第一関節が腫れるのがヘパーデン結節で、第二関節が晴れるのがブシャール結節私の場合、どちらもあり(左手の人差し指と中指、薬指がとくに、でも、右手も
「祝120・130周年駅開業記念駅からハイキング~千駄ヶ谷・信濃町・四ツ谷~」と題したJRの駅からハイキング千駄ヶ谷駅は8月21日に120周年、信濃町駅と四ツ谷駅は10月9日に130周年を迎えたらしいスタートは信濃町駅赤坂離宮をぐるっと回ってあれば撮っちゃう坂表示迎賓館ここで高校の卒業アルバムのクラス写真を撮ったのも45年前か部活でここを走らされたのには参ったものだけれど、今にして思えば、こんな都会のど真ん中で高校時代を過ごしたんだな豊川稲荷東京別院このディスプレイは綺麗だな
いつもお世話になっております訪問ありがとうございます11月24日日曜日今朝の風景今日はホークス優勝パレード通勤途中ですでに場所取りのひとたちたくさんいました通過晴れですよかったねえ・・・・クリスマスイルミネーション天神中央公園迎賓館一帯でやってますサンタがたくさんポール?左利きやから違うか?福岡はよか街でございます平和が一番ですでは今日もがんばりまっしょ
そうそう…そういえばいつか、行ってみたいな〜と、子供の頃から憧れてた迎賓館赤坂離宮この春、覗いてきたぼ国宝まみれの建物の中は、撮影禁止だったけど外観はしっかり撮ってきたのでご覧あれ〜[撮影:2024.4.28(日)]
今朝の迎賓館前。ううっ。。。耳が冷たいぜよさて今日も頑張ろう。
こんにちは(*^^*)前回の続きで、福島県の旅も最後になりました。猪苗代町から福島県の天鏡閣に寄りましたが、昔一度訪れたことがありました。本当は、まだ見学していなかった和風の別館の迎賓館を見学したかったのですが、閉館してたのです。有栖川宮威仁親王殿下が東北地方の旅行中に猪苗代湖畔を巡遊し、その風光の美しさに惹かれ、ご別邸を建設することを決定して、1904年(明治41年)着工しました。皇太子嘉仁親王殿下(大正天皇)の行啓があり、ご別邸に5日間滞在し「天鏡閣」と
先日赤坂にある「カーブドッチ迎賓館」でランチしました。四谷駅を降りて5分ぐらい。迎賓館赤坂離宮の目の前にあります。100席ぐらいあるのでゆっくり出来ます。中庭は地下にあります。中庭の噴水。メニュー。ランチメニュー。自分で食券を買います。本日のグラタン。エビマカロニグラタン。(サラダ付き)1320円をチョイス。サラダ。ドレッシングが美味しく野菜もシャキシャキで普通に美味しい。エビマカロニグラタン。ベシャメルソースも普通に美味しくエビもプリプリで美味しい
今日の迎賓館前。風が強くて寒い〜🍂耳が痛い〜😣昨夜から急に寒くなった。さて今日も頑張ろう。
今日は霧雨だ☂️しかも少し風が強い。さて今日も頑張ろう。
2024.11.17京都府相楽郡精華町光台1丁目3-1肉匠迎賓館精華町店SAKOKAREメニュー
こんにちは。自己分析研究家の西園寺•ガタサン•しおりです。自己紹介はこちら『脳傾向性診断』詳細とお申し込みはこちら↓オープンカフェ(無料)のご案内みんな一緒に“自分を知る”おしゃべりの場<カフェメニュー>*各回定員:3名様▶︎詳細はこちら▶︎過去レポはこちら▶︎お申込みはこちら前回、数年分の運を使った...?!という記事を綴ったわけですが、▶︎数年分の運を使い果たしたかも?!『数年分の運を使い果たしまし
今朝の迎賓館前。晴れた☀️さて今日も頑張ろう。
1989年11月12日須坂迎賓館にて超ド緊張の新郎のあいさつから早35年・・・みはるちゃん見捨てないでいてくれてホントありがとうございます心より感謝をこめて・・・Takibiさん良い時間をありがとうございました
行ってきたよfunfenfant多分松本で開催されるようになってから私が1番参加してると思う!!!おそらく5回目の参加!!!今回の目当てはマカロンタワー子供の着なくなった服。汚れもあるし捨てようか…でも退院した時の服なんかは思い出もあるし…と捨てられずにいた時に見つけたお子様の服の持ち込みもOK!4着持ち込んで作ってきたよ1番左は退院した時の服右3つは赤ちゃん時によく着てた肌着チョキチョキハサミで切ってくるみボタンを作りボタン後ろに粘土を付けて配置を決めてタ
ただいま~!!11月8日から東京方面に行ってました。ブログもあまり読めず、コメントも出来ずに失礼いたしました。昨日、無事に帰ってまいりました。3泊4日の楽しい旅でしたよ。良かったら、私の忘備録にお付き合いください。11月8日(金)前日の雪で心配しましたが無事、飛行機も飛び羽田空港へホテルに荷物を置きまずは、私の希望の「迎賓館赤坂離宮」へ滞在期間中、公開日は8日のみ。思ってた以上の厳重な警備にビックリ。西欧の建築様式の中に日本的要素が散りばめられて
翌日もお天気の中出発〜まずは、迎賓館を見学大変高貴な空間を見学しましたお写真が撮れず残念ですがどのお部屋も素晴らしかったですそしてランチはシェ松尾・松濤レストラン世界のVIPに愛されるフランス料理店「シェ松尾」のファーストクラスの料理とサービスをお楽しみ下さい。chez-matsuo.co.jpこれまたステキな空間で贅沢すぎるランチを堪能させていただきました!!間違いなく美味しい上質なお料理をいただいて幸せな時間都内にいてもなかなか足を運べない場所にお連れいただ
今朝の迎賓館前。太極拳の人達も元気だ。さて今日も頑張ろう。
クリスマスリースのワークショップを開催することになりました。公式サイトでの募集が始まったので私もご報告。(↑迎賓館様のX公式アカウントの投稿を拝借しました。素敵にお写真を撮っていただきありがとうございます!)詳細は迎賓館赤坂離宮公式HPにてご確認いただけます。【ワークショップクリスマスリースを作ろう】迎賓館開館50周年のイベントとして開催されるこの企画。迎賓館のお庭で採れた松ぼっくりやどんぐりを使ってクリスマスリースを作ります。中には珍しいカタチの松ぼっくりも!
今日は小雨だ☂️ちょっと湿度がある。最近乾燥気味だったからイイかも。さて今日も頑張ろう。
本日もワンオペ!市ヶ谷に予定があった妹が誘ってくれて合流🚲No.4へ行ってみたものの60組以上待ってて笑パン買ってフリースペースで食べました〜それがいちばん平和でした笑お散歩しながら外濠公園へ寄ってあそび、迎賓館もふらりと寄ってみて結構歩きながらおしゃべりして一旦帰ってから点灯式もうクリスマスか〜そんな気がしないが、1年はやはり早いな。。長男のわがままに、辟易しながら今日も盛りだくさんお疲れ様でした〜!
こんばんは被災地・奥能登の珠洲に出かけたり、霜月の御朔日参りやアメリカ大統領選の記事で随分間が空きましたが💦竹生島の記事の続きです。10/21、開創1300年記念の千手千眼観音様特別御開扉で念願の竹生島に初めてお参りできました🙏✨長浜港に戻り、伺ったのは慶雲館です✨何となく歩いていたら、ステキな門構えが氣になり…。御由緒などはよく知らず、中に入ってみることにしました。明治20年(1887年)明治天皇・昭憲皇太后の御休憩所として建てられ、以後も長浜の迎賓館として使われてきたそうです。命名は
【イギリス🇬🇧備忘録23】2323.6.15ウィンザー城エリザベス女王が週末をすごした場所として知られるウィンザー城。国賓を招く迎賓館の役割も果たしていて、公式行事などにも利用されます。内部に展示されている彫刻や絵画、陶器など、英国王室の美術品などが展示されていましたが、撮影は禁止🈲聖ジョージ礼拝堂にはエリザベス女王が埋葬されていました。⛪️衛兵交代式も見れました💂💂
今朝の迎賓館前。寒い。もうコートを出した。さて今日も頑張ろう。
先月のこと。アフタヌーンティー好きの高1次女とティーガーデンで秋晴れのお茶会を楽しみました♪場所は迎賓館赤坂離宮。バロック様式の迎賓館を眺めながら前庭のテラス席でアフタヌーンティーがいただけます。迎賓館を背にして左右に4人掛けのテラス席が32計128席並んでいます。アフタヌーンティーは予約制ですがキッチンカーでケーキやドリンクを購入してカフェ利用もできます。屋外ですので天候に左右されますがこの日は青空が広がり温かい一日で
長岡・道の駅に立ち寄ってパンフに紹介されていた越路もみじ園(=無料)に行って見た。越境道中も長岡市も紅葉は遅れていたが無料の案内に惹かれて(駐車場も園入場も只)小高い丘の中学校の裏にあって予想通り紅葉は見頃とは言えないけど(早い)丘の上の迎賓館?もみじ園だけあって植えられてるのはもみじ&もみぢ明治29年頃神谷の大地主・高橋家の別荘の庭園として造られたこのもみじが全ー部紅葉した
今日も歩く。そして寒い🥶今日も頑張ろう。
僕の経営するBARで仲良くなった客さんからの友達が結婚式をするってことで、披露宴にお呼ばれして行ってきたよ☆一所に行く友達が僕の家までタクシーで迎えに来てくれて、「ストッキングに穴あけちゃってー-」て言いながら、まさかのコンビニ寄ってタクシーの中で履き替えようとおもったけど、さすがに無理だったらしく…待合室に到着してまさかの、「ストッキング上げてくるねー」って、言うかなんのこと?って、言ったら見せてくれた…どうゆうことやねー--ん!!!
今日も寒い。すっかり寒くなったので昨日は毛布を出して寝た。さて今日も頑張ろう。
足尾駅から、古河掛水倶楽部(ふるかわかけみずくらぶ)に行きました。同業の先輩と出かけたわたらせ渓谷鐵道の旅、職業病というのでしょうか、時間があるとついついこういう場所に足が向きます。往時の足尾銅山に想いを馳せながら見学しました。古河掛水倶楽部について(古河機械金属株式会社ホームページより)足尾銅山は1610年備前楯山で二人の農民「治部(じぶ)と内蔵(くら)」によって発見され、江戸幕府直轄の銅山として栄え、その銅は東照宮、芝増上寺や江戸城の屋根や、銅銭「寛永通宝」にも使われました。1877年