ブログ記事1,570件
ど~も~でっかいおっさんです。思えばこの日から↓『ボ〇ド氏とのおもひで』長女出産時、陣痛に耐えながら産院に到着した際、出迎えてくれたのがこの方ボ〇ド氏でした。出産~産直後のケアの担当が、このお方でした。産後、室温がかなり高く暑か…ameblo.jpもう12年が経ったのか・・・これがこうなって【ギャルピと言うらしい】こうなった・・・子どもの成長って早いよね
2023年9月25日(月)、今日の最低気温は21.5℃でした。一日中曇りがちにも関わらず、最高気温は31.0℃まで上がりましたが、朝晩は涼しく過ごしやすくなり、秋の到来を実感します。イチジクの収穫が始まって一か月近くになり、味も乗ってきました。今日は、自家用イチジクの一部で、いちじくジャムを作ってみました。素直でやさしい味です。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃんのと
おはようございます☀今日の学校給食は◎中学校◎ご飯→農薬化学肥料不使用✨回鍋肉→豚肉・キャベツ・人参・白ねぎ・きくらげ・ピーマン・にんにく・味噌・塩・醤油・片栗粉・豆板醤・砂糖🍀ピーマン・にんにく・味噌・塩・醤油は農薬化学肥料不使用✨ショーロンポウ→米粉の皮で作りました♪チンゲンサイのスープ→チンゲンサイ・きくらげ・えのきだけ・玉ねぎ・醤油・塩・片栗粉・ごま油🍀玉ねぎ・醤油・塩は農薬化学肥料不使用✨です(*^o^*)
2023年10月1日(日)、今日の最低気温は15.6℃、最高気温は29.5℃でした。朝晩、だいぶ涼しくなりました。秋になったことを実感します。先日収穫したサンショウの実が弾けたので、種を取り除きました。さて、これから何に使おうか、楽しみです。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃんのとれたて農場」、「食べチョクあさちゃんのとれたて農場」で。にほんブログ
2023年9月29日(金)、今日の最低気温は19.6℃と下がったものの、最高気温は31.7℃と、暑い日が続いています。明日、明後日の秋祭り(荒神社神幸祭)は大丈夫でしょうか?今日は、旧暦8月15日です。中秋の名月を愛でながら、夕食をいただくことにしました。2Fのベランダに机と椅子を出し、ゆったりと夕食をいただきました。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃんのとれたて農場
2023年9月22日(金)、今日の最低気温は21.9℃、一日中曇天で夕方1mmの降雨があったので、最高気温は28.9℃に留まりました。ハヤトウリに花芽が付きました。ハヤトウリは短日植物なので、秋の日が短くなった時期に実を付けます。霜が降りるまで収穫できます。昨年は10月上旬から収穫を始めました。今年はいつから収穫できるか、楽しみです。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃ
2023年10月2日(月)、今日の最低気温は13.8℃、最高気温は27.7℃でした。昨夜、地元の地方際、甘崎荒神社神幸祭を平穏無事に終えることができました。令和元年以来の開催で、多くの方々に喜んでいただけました。今日は、お客様から教えていただいたゴーヤの塩もみを参考に、浅漬けを作ってみました。生のゴーヤならではの香りや歯ごたえで、今まで深く考えずに茹でていたのがもったいないと感じるほどでした。病みつきになりそうです。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。
2023年9月27日(水)、今日の最低気温は21.9℃、最高気温は31.8℃と、異例の暑さが続きます。おまけに9月に入っての少雨で、農作物には厳しい日々が続いています。週末には、大山祇神社周辺を除く、大三島全域で秋祭りが行われます。地元甘崎も、荒神社神幸祭が斎行されます。来週末は、大山祇神社の秋の大祭です。9月は、祭りの準備や練習など、祭り一色です。灌水によって、ゴーヤが再び収穫できるようになりました。今年は、苦みが穏やかな、白くて長いゴーヤが豊作です。ただ、灌
おはようございます☀今日の学校給食は◎中学校◎ご飯五目厚焼き卵→卵を卵焼き風に♫納豆超活きんぴらごぼう→人参・ごぼう・茎わかめ・すりごま・酒・醤油・ごま油🍀醤油は農薬化学肥料不使用✨魚団子のすまし汁→白身魚のすり身・玉ねぎ・白菜・豆腐・人参・出汁・塩・醤油🍀塩・醤油は農薬化学肥料不使用✨です(*^o^*)