ブログ記事5,258件
先日、シニア仲間と二ノ瀬峠と鞍掛峠に行ってきました。この時は滋賀県から東海道線で大垣まで輪行しました。それから峠を越えてから、河瀬駅から地元までまた輪行をしました。『岐阜県と三重県に遠征(?)二ノ瀬峠と鞍掛峠を登りました』東海道線を輪行して、岐阜の大垣駅からは養老鉄道のサイクルトレインを利用しました。それから、津屋川の彼岸花を見て、本チャンの二ノ瀬峠に。昼食を取ってから、鞍掛峠…ameblo.jp私は今年になってからNINER君に乗っています。この自転車は希望してdiscブレーキにし
寒い季節の早朝スタートのロングライドは、オバちゃまとは言え、女子のソロだと不安が多いそれでも走りに行きたい気持ちが勝っちゃうのは、皆様と同じです"明るくなってからスタートしたら❓"っとよく言われるんだけど、目に止まると足も止まり、更にスピードも遅く、目的地に着くと直ぐUターンしなきゃ明るい時間に帰れなくなる…そんなの楽しさ半減٩(๑˃̌ۿ˂̌๑)۶"現地でゆっくりしたい派"ですヾ( ̄▽)ゞなので…輪行❗️特に東向きの琵琶湖(大津)いつものルートで自走すると3時間半ちょっと💦極
皆さんこんにちは!折りたたみ自転車専門店ベストスポーツ新宿マルイ本館店です🚴先日のブログで「Tern輪行袋(輪行バッグ)の紹介と使い方」をご紹介させていただきました。本日は実際に商品を使ってみての、スタッフレビューをご紹介します!!前回のブログはこちらからご覧いただけます👇・1月29日(水)「輪行ってなに?輪行のメリット&ルールをご紹介!」・2月5日(水)「DAHON輪行袋の使い方&スタッフレビュー」・2月12日(水)「Tern輪行袋(輪行バッグ)の
瀬戸内の島々が魅力的すぎて、そもそもの旅の目的である『サンライズ瀬戸』がオマケになるという事態にww今回のブログは前回のつづきですが、『サンライズ瀬戸で輪行旅』のブログとしてお読み下さい。ちなみに『サンライズ瀬戸』についてご存知ない方は、YouTuberのスーツさんの動画をご覧下さいw旧街道旅から観始めてからすっかりファン(*´艸`)以前からサンライズ瀬戸・出雲に興味はあったんですが、わざわざ乗ってみようと思うほどではありませんでした。しかし、以前同じ職場だった鉄オタの後輩が4月の異
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中1・小4の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。『好きなもので広がる/オリジナルTシャツ』ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中1・小4の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…ameblo.jpチョータの4コマTシャツ、できたー😁届いて大喜びで、すぐに着替えてサ
このブログは、ルノー折り畳み自転車ルノープラチナライト6の情報を載せている。ルノー自転車の公式サイトはRENAULTBIKESOFFICIALSITE|ルノー自転車オフィシャルサイトRENAULTBIKESOFFICIALSITE(ルノーバイクオフィシャルサイト)www.gic-bike.com当然だが俺とは資本関係は無い。🟡目次🟡(作成予定)2022年製と2023年製の2台のルノープラチナライト6を持っている。毎日乗るので、2台あるとどっちか1台を運行可能
COZの輪行形態はこんな感じでまとまりは良いのですがハンドルだけ出っぱってます。混んでる電車では人の迷惑になりそうで、極めて不満のあるところです。ならば、ハンドルを外してしまえば良いのではないかと妄想するのだった。ハンドルはトップキャップを外しコラムの2本のボルトを緩めると簡単に外せるアヘッド構造。試しにやってみると作業時間も30秒くらいで意外と簡単にできるのだった。アヘッド構造はフォークをトップキャップとステムで上から押さえ込んでるわけでハンドルを外すとフォークが固定で
ども!へたれ店長のTです!カンザキ伊丹店の定休日は毎週水曜日と思われがちなのですが実は第三水曜日のみ、なんです!なので明日も通常営業してます!!(私はお休みをいただいているので淡路島にでも行こうかな...)というわけで!今回は当店にて在庫しているおすすめの折り畳み自転車をご紹介させていただきます!2020RENAULTULTRALIGHT7TRY1432020ULTRALIGHT7TRY143(ウルトラライト7トライ143)【WI
DAHONK3を守る準備も整い、次はいよいよ積載からのパッキング、ヘルメット、未使用だった道具を使って諸々を考えていくまず、普通のロードバイクやMTB、グラベルなどと違い、ミニベロの良いところは…パーツを取り外す事なく、すぐに折り畳んで輪行袋に入れて交通機関に乗って、輪行できるところ!!それこそが、一番の魅力といっても過言ではない!なので、ロードバイクとかみたいに、アレやコレやと車体に荷物を取付けまくると、輪行する時に取り外して結構な時間と負担を取られかねない…そして、女の私には自転
私の土曜日日曜日に車のイベントがあって御殿場に泊まるんだけど夫が4時に起きてくれるわけないので先に行って遊んでるから大観山で拾って~と嫁だけ先に※業務連絡※長尾峠ぬけて公園みてホテルまで行くのやめました~以前私を山に捨ててっての『私を山に捨ててって①絶景のビーナスライン』地元の友達が「富山に行くから乗っけてくよ!」って長野で大会があるって話を覚えててくれてたーありがたい輪行で下から行くしかなかったからせっかくなので上がいいと…ameblo.jp逆バー
いよいよ、DAHONK3のハンドルバー交換を試みる事に!!今回は前置きは語らず、まずは結果から見て貰います↓カスタム後(after)↓カスタム前(before)カタログわかりづらいかとは思いますが…ハンドルとシートの距離が近いのと、ハンドルがシートより上に上がってるンです即ち…ママチャリの姿勢でDAHONK3が乗れる使用にしたワケですDAHONK3に乗ってる人なら必ずぶち当たる一番の改善点の課題が「前傾姿勢」だと思いますこの前傾姿勢問題は、主に車に積んでちょっとだけDAH
北海道一周自転車の旅初日6月1日6月1日からほぼ一か月北海道一周の自転車旅に出かけてました。その間、STRAVAやフェイスブックは更新していたのですが、amebloの方は時間もかかるだろうし、帰宅してからの更新でお許し頂こうと考えておりました。帰宅は6月30日になりました。以後、二日分を一日で更新するくらいのペースのつもりです。(あてにはなりませんが)まぁご理解下さいね。なので、これは初日の6月1日分になります。北海道には新幹線輪行北海道に渡る手段
新車導入により売却が決まった荒天時用車。最後の一週間、一緒に走ります。出す度傷や痛みなどないかの確認もします。『自転車売却する。』前日のプントロッソ往復が疲れ切ってしまったのか、寝坊してきた院長。この時点で自走ではなく輪行確定です。疲れからか黒塗りの高級車に隙間から倒れかけて傷でも付け…ameblo.jpビチアモーレさん再び。最寄り駅にて輪行の支度。広尾駅前は高級車が停まっている事多いので、うっかりトラブルしないよう車のないところで各々展開します。最後のライド。本当に最後の最後で
直前に書いたキルギス・カザフスタン旅行に携行する、以下のフォールディングバイクを買った。LaBiciラ・ビチPICCOLAピッコラ限定オリジナルカラー14インチ3段変速折りたたみ自転車(期間限定送料無料/一部地域除く)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}もともと持参するつもりはなかったが、株高で財布のひもが緩くなり、・中国南西航空は自転車が無料、ただし三辺158cm以内、と極小のみ。・所有する以下のフォールディングバイクは、サイズ
DAHON/Tern人気モデル比較『SpeedFalco・Deftar・VergeN8』こんにちは今回はDAHON/Ternの人気モデルの比較です。『SpeedFalco』・『Deftar』・『VergeN8』この3車種で悩まれている方が非常に多いので、そんな方のお悩みが少しでも解決できればと思います。(注意)調べるにつれて奥が深く難しい話が入ります。簡単なところや分かりやすいところだけ読んでいただけるので構いません。スペック重さやサ
◎このブログの目次はこちら2024年初のロングライドは、初めて京都から神戸まで走りましたとはいえ片道70kmなので、日帰りで往復する体力はありませんなので、帰りは輪行で帰ることにしました京都から神戸までのサイクリング本日のルート京都八幡・さくらであい館(ここから淀川サイクリングロード)関西医大で休憩枚方大橋から淀川右岸へ(高槻側)淀川大堰で休憩(十三大橋から十三筋)JR尼崎駅で休憩(ここから尼宝線までJR神戸線線路の北側の道)武庫川(ここから山手
こんにちは折りたたみ自転車専門店のベストスポーツ神田秋葉原店です!折りたたみ自転車に魅力を感じるけどいまいち違いが分からない…選び方が分からない…と、一歩が踏み出せない方も多くいらっしゃるかと思います。そんな方の手助けになるような内容にできればと思います折りたたみ自転車のメリットー目次ー1.折りたたみ自転車の特徴1ー1.街乗りが得意1-2.小さくても速い1‐3.軽量でコンパクト2.室内に持ち込める2ー1.駐輪場が無い、空いて
小木・直江津間カーフェリー「こがね丸」が就航決定!私が佐渡島へ行った時は、小木・直江津間はジェットフォイルしかなかったんですが、2023年の春からカーフェリーが就航するそう!2023年春就航小木・直江津航路カーフェリー船名決定のお知らせ|佐渡汽船公式サイト佐渡汽船をご利用のお客様へ快適な船旅をご提供いたします。フェリーやジェットフォイルの時刻表・運航状況・予約などの情報掲載。www.sadokisen.co.jpという訳で、ちょっと時間が経ってしまいましたが、2022年9月に佐渡
FC2ブログを更新しました。電動アシスト折りたたみ電動アシスト自転車(長いので以降teastwest.blog.fc2.com
来月、もしかしたら新幹線を使って輪行するかもしれなくなったのですが、新幹線での輪行は初めてなので、いろいろ調べています。乗るのは東海道新幹線ですが、まず、基本的に自転車の持ち込みは、特に予約なしで乗車できるようです。(JR東海のサイトより引用)予約なしで乗った場合、輪行袋はどこに置けばいいのか?、ということも気になりますが、大きな荷物を持っている乗客のために、特大荷物スペース付きの座席というのがあるようです。特大荷物スペース付きの座席が予約できるなら、そこを予約したほ
週末に伊豆大島に行ってきました初めてなので超楽しみ金曜日の仕事を終えて輪行袋を担いで竹芝へ向かいます今回はギリギリに準備したのでかなりバタバタしちゃいました失敗①家から駅まで走って、いざ輪行しようとと思ったらホイールカバーがない…なくてもとりあえず輪行は出来るのでこのまま行くしかない失敗②電車に乗ったら…降りる駅(終点)で降り忘れて、折り返し運転に気がついたら乗った駅に戻ってきていた…船が〜出ちゃうよ〜一緒に行く、ぴーさんが先に行って2人分の受付しておいてくれると急げ、急げ
◎このブログの目次はこちらずっと楽しみにしていたビワイチ北湖グループライドが、雨のせいで中止になってしまいました髪も切って服も買って準備万端だったのに《気合入れて準備してた前回記事はコチラ》『準備万端なのに天気サイアク!どうなるビワイチ北湖2024~序章編』◎このブログの目次はこちらビワイチ北湖、一周約150km。年に1回、女子仲間で1泊2日のグループライドをしています。毎年これが本当に楽しみで今年は5月12…ameblo.jp日照時間が長く、しかも暑すぎない4~5月は
おはようございます!前回の続きから。輪行の駅構内の移動についてです。雑誌の『自転車日和』さんのホームページ↓に気軽に遠出&サイクリングを満喫できる究極の自転車術「折輪行」折りたたみ自転車のアドバンテージといえば、短時間かつ簡単にコンパクト化できる独自のメカニズム。室内へスマートに持ち込めるその機能を有効利用して、たまにはちょっと遠いところまで、自転車旅を満喫しに出かけjitensha-biyori.jp輪行のエピソードが複数載っていました。その中にとある方が指摘をされていてなるほ
お小遣いが少ない中、2024年までの雪中キャンプ&ハイキング装備の買い揃えがひと段落を終えて、背面の積載をそろそろ考えてた水面下。。。実は、私の相棒のDAHONK3に乗ってサイクリングへ出かけよう!と新しく以下の付属パーツを購入致しておりました純正のリアラック14!!DAHONダホンリアキャリア14インチ折りたたみ自転車用K3適合<並行輸入品>,ブラック[並行輸入品]Amazon(アマゾン)車体の総重量は少し重くはなるものの、やはりしっかりとしたリアラックが必要に感
5/26曇/晴42kmムルグム0450→(29km)0650縦断サイクリングロード終点0720→(13km)0830金海空港金海空港1100→1300成田空港1400→1530自宅(サイクリングロード率:85%)最終日に体調は完全回復。余裕を持って空港に着くべく、日の出前に出発。自転車道は住宅地と近接し、早朝散歩者が増加、加えて路面や道幅は次第に悪化。水辺の公園を軽く散策。橋を渡った先が終着点。ついにゴールイン、と言いたいが、初日と最終日のみ
にほんブログ村にほんブログ村いい天気です。自分より早く戻っていた土砂降りの深浦から送った荷物の中身が心配でした。カビが生える前に干したかったんです。🤣自転車も今回も大健闘でした。ワッパ外して2回シャンプーしてやりました。ついでに車体も水洗いシャンプーしました。拭き取って、洗浄スプレーでチェーンの水を飛ばして、アブラも差してウエスで拭っておきました。カッコ悪いからお見せしませんが、輪行の時に必ずツブしてしまうマッドガードの凹みを木槌のアタマの丸みを当てがって叩いて治
昨年1月にイール世田谷で購入したミニクラブマン。クラブマン購入いたるまでは、ブログにも結構書いた。『自転車乗りの車買い替え10ようやく車を選びました(後半)』19年近く乗っているキューブキュービックの買い替え検討、途中コロナ感染も挟みましたが約3カ月の長丁場となりました。そしてようやく、1月の三連休に決定しました。…ameblo.jpロングドライブとかにも行って楽しませてもらい、気がつくともうすぐ1年ということで、イールのサービス工場であるイールテックファクトリーに電話したら、1
かねてよりDAHONから発表されていた折りたたみE-bikeが入荷したということですかねてより。DAHONUNIOぱっと見E-BIKEには見えない!重量は何と17キロジャスト!めちゃくちゃ軽いのに距離も走れる優秀な子です細かく見ていきましょうシュッとした見た目に貢献している独自開発のモーターとシートポスト一体型のバッテリー!重たい物をセンターに置く事でバランスの良い車体にそして何と!シートポスト一体バッテリーは9.5AH!100キロ走れちゃうみたいです!
お湯が水になり、やがて氷になったとしても、その氷は鍋で沸かしたらもう一度お湯になるよね?水が氷になる時その氷はお湯だった時のことを決して忘れはしないだろう?カスタム車両の作成でした!ベースの車体はternVERGEN8、アルミフレームで軽くて剛性も高い折り畳みバイク!今回はイタカンオリジナルカスタムと同じ仕様でということでカスタム!前回作った車体のブログです『ミニベロにも走行性能を!TernVergeN8カスタム』ハウジングハウスバーモントカレーベース車両はTer
【過去日記です】2017年10月7日毎年旅に出かけてる10月の3連休今年は紀伊半島に行くことにしました一周ライドしたいけど私は3日じゃ無理ですとりあえず半分だけ走って帰ってきて残りはまた今度まわればいいかっ自走すると和歌山まで行くのに1日かかるそのルートはいずれ走るだろうから今回は和歌山出発に決めた姫路駅始発の電車で和歌山へ8時20分、和歌山着8時50分、輪行解除して出発です国道42号を南下して海南を過ぎて有田市に入ってきた