ブログ記事5,258件
にほんブログ村にほんブログ村4時起きしようと思ったら2度寝してしまい、5時に起きて5時半に家を出る。😅今日明日はネルシャツ、要らないだろう。この時間の小田急の下り列車は、急行でも座って行けるから有難い。新松田で降り、JR東海の御殿場線松田駅で沼津行きに。週末だから結構乗ってるが定位置でベスポジ確保。後からロード系のオジサンがオーストリッチのR250袋を横置き出来ずに難儀していて可哀想だったから場所譲ってあげた。自分のはフォーク抜きでコンパクトだから全然問題ない。やっぱ輪
新車導入により売却が決まった荒天時用車。最後の一週間、一緒に走ります。出す度傷や痛みなどないかの確認もします。『自転車売却する。』前日のプントロッソ往復が疲れ切ってしまったのか、寝坊してきた院長。この時点で自走ではなく輪行確定です。疲れからか黒塗りの高級車に隙間から倒れかけて傷でも付け…ameblo.jpビチアモーレさん再び。最寄り駅にて輪行の支度。広尾駅前は高級車が停まっている事多いので、うっかりトラブルしないよう車のないところで各々展開します。最後のライド。本当に最後の最後で
にほんブログ村にほんブログ村てなわけで………名古屋の師匠んトコに行って来ます。翌日はBanshoツアーズです。😊サイクリングも愉しみですが………走った後の鰻重は欠かせません。😊ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村
最近乗ってない自転車にでも乗ろうと思い…輪行バッグ買いに行ってきました♪久しぶりに名古屋高速で、EGスクエアさんに向かいました。相変わらず素敵なお店です!早速オーストリッチの専用輪行袋をゲット!果たして使うのかは、二の次持ってないと輪行プランすら立てられません!目的達成したんで、いつものスマッシュヘッドでランチタイム!海ブタのフライヤーまだ貼ってくれてます。感謝感謝今日は、アボカドチーズロコモコです!スマッシュヘッドに貼ってあったアメ車イベント行きたいなー!って思ったらまさ
にほんブログ村にほんブログ村いい天気です。自分より早く戻っていた土砂降りの深浦から送った荷物の中身が心配でした。カビが生える前に干したかったんです。🤣自転車も今回も大健闘でした。ワッパ外して2回シャンプーしてやりました。ついでに車体も水洗いシャンプーしました。拭き取って、洗浄スプレーでチェーンの水を飛ばして、アブラも差してウエスで拭っておきました。カッコ悪いからお見せしませんが、輪行の時に必ずツブしてしまうマッドガードの凹みを木槌のアタマの丸みを当てがって叩いて治
私の土曜日日曜日に車のイベントがあって御殿場に泊まるんだけど夫が4時に起きてくれるわけないので先に行って遊んでるから大観山で拾って~と嫁だけ先に※業務連絡※長尾峠ぬけて公園みてホテルまで行くのやめました~以前私を山に捨ててっての『私を山に捨ててって①絶景のビーナスライン』地元の友達が「富山に行くから乗っけてくよ!」って長野で大会があるって話を覚えててくれてたーありがたい輪行で下から行くしかなかったからせっかくなので上がいいと…ameblo.jp逆バー
【過去日記です】2017年10月7日毎年旅に出かけてる10月の3連休今年は紀伊半島に行くことにしました一周ライドしたいけど私は3日じゃ無理ですとりあえず半分だけ走って帰ってきて残りはまた今度まわればいいかっ自走すると和歌山まで行くのに1日かかるそのルートはいずれ走るだろうから今回は和歌山出発に決めた姫路駅始発の電車で和歌山へ8時20分、和歌山着8時50分、輪行解除して出発です国道42号を南下して海南を過ぎて有田市に入ってきた
今日は外出をした時にJRで折りたたみ自転車の輪行(持ち込み乗車)をしました。まずは折り畳む前の折りたたみ自転車です。このあとはハンドルの部分を折り畳んで…本体の部分を折り畳みます。折り畳んだら輪行袋(自転車の収納をする袋)に収納をします。このあとは駅の改札を通ってホームまで移動をします。乗車をする列車を待ち、乗り込むと床面に置いての移動をします。下車をする駅に到着をすると、ホームと改札を通って駅構外に出ます。
国際展示場駅から輪行解除、軽やかにスタートします。駐輪場に到着会場前の自転車置き場は、盗難防止対策が徹底されていて安心感◎サイクルモード会場へイベントの熱気がこちらにも伝わってきます。各ブランドのブース訪問&試乗体験スポーツタイプから小径車まで。新しいフィーリングに、思わず笑み。地域ブースも興味深く自治体ごとのサイクリングマップ、地元ならではの景観と、旅の提案が並ぶ。「この道を走ってみたい」と思わせてくれる、丁寧なガイドたち。サイクルモード、満喫。新たな車種との遭遇、今後
CYCLEMODETOKYO2025に行って来ました。東京ビッグサイトで行われた自転車のイベントです。旅の移動は電車・クルマ・徒歩なんですが自転車を使った旅もいいなと思い見に行きました。移動手段に幅が出れば、もっと色々と見て回れるかな?と思ったので。本格的なサイクリングはしないので、軽めな感じで・・・。国際展示場で降ります。駅の壁には馴染みのあるキャラクターが描かれた所があります。
ここの所、急激に膝の痛みが酷くなりました。そんな中、このままでは走れなくなるとの恐怖で本日飯能に行って来ました。電車で!大泉学園駅からの輪行です。有間ダム入間川の起点へ行きましたが、膝の状態がかなり悪くなってしまい飯能に戻って輪行で帰りました。近所の整形外科で診てもらいましたが、軟骨は問題ない。様子を見るしかないと言われてしまいました。変形性膝関節症だとすると進行を遅らせる事しか出来ないらしいのですが、抗ってマッサージ等で良くしたいと思います。しばらくはライドは控えめにしようと思
今週も輪行に出かけた。午前中は、歯医者で定期クリーニングを済ませたため、出発はお昼からとなった。葛西臨海公園駅前でオニギリを二つ購入し、海岸を目指してのんびりとポタリングを楽しむ。気温は30度近くまで上がる予報が出ていたこともあり、海岸には家族連れやカップルなど、多くの人々で賑わっていた。賑わう人々を横目に、海岸で愛車Renaultlight10を停め、対岸のディズニーシーや、広がる海、行き交う船を眺めながら、オニギリを頬張る。不思議なもので、外で食べるオニギ
天気が良いから今週も輪行しちゃいます♪葛西臨海公園からスタート♪
4月19日(土)北鎌倉長寿寺【輪行】&グルメ今日は、友人の「ご朱印大魔王&仏師」とモーニング。待合せ時間に遅れるといけないので、結構真面目に漕いで、家から2時間で栄区鍛冶ヶ谷に着いた。ロードバイクの時と、そんなに変わらなかった。ミニベロでも結構いける。で、その後、春の特別拝観をしていた北鎌倉の長寿寺に。境内・庭が綺麗なお寺。ランチは、何回か行ったことのある、大船のカレーの名店「ちぃりんご」に。ここは、奥さんを連れて行ったこともあり、美味しくてリーズナブル。原宿のカレ
いよいよ宮古島トライアスロンに向けて出発します羽田から宮古島への直行便自転車カウンターは宮古島行きの自転車渋滞飛行機の遅れはありましたが、、、無事に宮古島入りホテルにチェックインして選手受付へその後は競技説明会と開会式夕飯食べたらホテルで自転車の組み立て輪行するたびに組み上がるまでドキドキしますとりあえず1日目にやることは無事に完了
私がランドナーで輪行する際の畳み方をご紹介します。前後輪と後泥除けを外し、ハンドルを90度回します。エンド金具を付けて自転車を立て、両側から車輪で挟みバンドで固定します。この状態で自立します。フロントフォークは抜きません。ペダルもSPDの小型の物を付けているので、外さなくても出っ張りません。フォークを抜くよりも大分早く分解組み立てができます。但し大型の縦型輪行袋が必要です。フォークを抜いてフレームを横にして袋詰めするタイプよりも高さは高くなりますが、水平投影面積は小さくなるので、電
お小遣いが少ない中、2024年までの雪中キャンプ&ハイキング装備の買い揃えがひと段落を終えて、背面の積載をそろそろ考えてた水面下。。。実は、私の相棒のDAHONK3に乗ってサイクリングへ出かけよう!と新しく以下の付属パーツを購入致しておりました純正のリアラック14!!DAHONダホンリアキャリア14インチ折りたたみ自転車用K3適合<並行輸入品>,ブラック[並行輸入品]Amazon(アマゾン)車体の総重量は少し重くはなるものの、やはりしっかりとしたリアラックが必要に感
にほんブログ村にほんブログ村いよいよ待ちに待った東北1周分割時計回り、今回はその第1回目と言うことになります。始発に乗るべく家を出ます。僕の場合、東京駅に行く時は、新宿に出て中央線…ではなく、代々木上原から地下鉄千代田線に乗り、二重橋前駅から徒歩5分…と言うパターンで向かっています。秋田新幹線のこのタイプに乗るのは初めてです。連結器が外れないように祈るのみです。笑盛岡から秋田新幹線になるわけですが、在来線と併用の線路を走るので、最高速度は130キロのようです。無事に秋田駅に到
①正丸峠『限定GETしなきゃ帰れま3000①正丸峠』私の土曜日おはようございます今日は前回の🌸パトロールで『推しの桜がみ隊①桃源郷』土曜日はあいにくの雨しかも予報より長く降ってたからドンキーにイニDグッズ買…ameblo.jp和銅から美の山公園も~🌸だらけ武甲山と🌸いるよー!14:30も~ススマネーゼやばーーーい♡ドンピシャはじめてだ~♡やばばばばば~♡(車もやばいw)も
今日は、久しぶりにルノー君と一緒につくばエクスプレスに乗って、輪行を楽しんできた!スタート地点は、つくば市にある研究学園駅!実はちょこちょこ輪行はしてけど、ブログは久しぶり!!そして今回の輪行には、もう一つ大きな目的が!それは、以前から気になっていたブレーキの交換後の試運転!大げさかな(笑)部品はだいぶ前に購入していたものの、なかなか時間が取れず、ずるずると先延ばしにしていた…。ようやく先日、念願のブレーキ交換が完了!その性能を確かめるべく、いざ輪行へ出発!もちろん、
大三島→忠海→尾道→大三島この日はU氏と尾道まで輪行し、尾道から大三島までのしまなみ海道を走る朝のキャンプ場風景砂浜からの幻想的な眺め朝日が昇ってきた多々羅大橋の主塔に朝日が掛る朝日がテントを照らしはじめる大三島→盛港フェリー→忠海(呉線輪行)→尾道朝7時にキャンプ場を出発し盛港まで走るひょうたん島(NHKひょっこりひょうたん島のモデルの一つ)海面を鳥の群れが飛んでいく盛港到着キップ売り場にはうさぎの餌が売っている途中のうさぎ島(大久野島)の観光用
先日購入した、サンワサプライの輪行袋。『車載用輪行袋を購入』車載用輪行袋って、わかりにくくてすみません。先日、スイフトスポーツに自転車の車載をいろいろ試したときに、簡単に入れられる輪行袋があるなら、それに入れて車載する…ameblo.jp自転車の収納がどんな感じなのか、お試しで使ってみました。ちなみに、普段輪行で使っているオーストリッチの輪行袋と大きさを比較すると、結構大きいです。1.5倍くらいある感じです。でも車載するときだけ使うのであれば、この状態で自転車で持ち運
今年も開催します!新舞子BBQライドinBLUETABLE当店から自走もしくは輪行にて現地レストランへ集合BBQを皆で楽しもうっというGOCYCLEらしいゆるさMAXのイベントとなっておりますのでぜひご参加ください[開催日]2025年5月25日(日)※雨天決行雨天の場合は、安全を考え自転車走行は行わずBBQのみ開催します駐車場のご用意もあるとのことですのでお車で来て頂くことも可能ですし、(雨天以外はぜひ自転車で!!一応ライドイベントですのでw
今回の旅は岡山県備前市にある片鉄ロマン街道大阪から車で約2時間電車なら大阪駅〜西片上駅約3時間30分大阪駅~和気駅約3時間運賃2600円です。本編でも書きましたが姫路までの行き方は新幹線の利用もあり新幹線利用なら新大阪姫路間28分3600円姫路~和気990円です。新幹線を利用の場合は所要時間2時間です。早朝の時間帯は姫路から岡山方面への直通があるので乗り換えは姫路での乗り換えのみになります。それ以外は相生で乗り換えです。
関西で寮生活をしている兄くんに、先日自転車を届けました。かれこれ5年ほど使っている26インチのママチャリで、兄くんの塾通いで活躍したものです。しかしながら週末に兄くんが遠乗りしたところパンクしてしまい、それでも帰らねばならないので1時間くらいパンクのままで走った結果、おそらくチューブ交換、もしかするとタイヤ交換という状態になってしまいました。加えて年季の入ったもののためシートポストも錆びてきたのでこれを機に自転車をリニューアルすることにしました。私自身がロードバイクを少し齧ってい
ロングライドで一泊旅行を計画するとき、「何を持っていけばいいのか分からない」と悩む人は多いはずです。特に初めての場合は、忘れ物をしたくない気持ちと荷物を最小限にしたい気持ちの間で葛藤するもの。必要最低限の持ち物をきちんと揃えて、快適で安心な自転車旅を実現したいですよね。この記事では、そんな悩みを解決するために、実際に自転車旅をする際に役立つ「一泊ロングライドに必要な持ち物リスト」を中心に、軽量化のコツや収納術まで詳しくご紹介します。多くのサイクリストが経験する不安や疑問を解消する内容になっ
こんにちは。昨日はBromptonでたくさん走ってきました。多分、今年一番の晴天で最高気温になった12日、Bro友MMちゃんと今度は石狩灯台へ行こうという事に。午前8時30分頃出発です。こちら南区の真駒内駅。集合場所は地下鉄南北線の麻生駅です。ここからは約30分で麻生駅に着きます。無事、地下鉄に乗り込んでしばしの輪行。地下鉄麻生駅のエレベーター乗り場付近でMMちゃんと合流出来ました。麻生駅から大体あっちの方面だよね~~~なんて感じでうろうろ走りつつ、途中で雪捨て場
この週末は伊吹山ヒルクラムレースです。しかし、お天気が相当悪そう~。金曜日の段階で発表された天気予報では、かなり絶望的な感じになりました。なので、一縷の望みを持ちながら、県下の桜の有終の美を見に走る事にしました。金曜日は信楽の畑のしだれ桜午前中は病院で採血検査。朝ご飯の直後は採血できない(血糖値が上がり過ぎ)ので、病院には11時頃に。帰宅してすぐにお昼して13時前の出発になりました。なので、少々急いでいました。私にすると、午後からのライドの割りには、距離も獲
今日はサンフレッチェ広島vsファジアーノ岡山の試合観戦に行きましたが、この時にJRで折りたたみ自転車の輪行(持ち込み乗車)をしました。まずは折り畳む前の折りたたみ自転車です。次はハンドルの部分を折り畳んで…本体の部分を折り畳みます。このあとは輪行袋(自転車を収納する袋)に収納をします。このあとは本来、改札を通ってホームでの撮影をするのですが、今日はホームに人が多かったので断念。乗車をする列車に乗ったものの、当初は乗客が多くて車内での
4月12日(土)長谷【輪行】前立腺の検査が終わったので、久しぶりにチャリで鎌倉まで。鎌倉はものすごい人出。まさしく、オーバーツーリズム。長谷の「なみまちベーグル」に行こうと思ったら、10:00前から入店待ち。この店は、以前は地元の方が殆どだったけれど、今や探して来る観光客が増えた(小生もその一人かもしれないが)。収玄寺の花は、ホントに綺麗。ここは、参拝者も少なく、穴場。収玄寺(鎌倉市長谷)宗派日蓮宗。山号四条山。本尊十界曼荼羅。開基日勇。旧本山は行時