ブログ記事759件
神奈川県海老名市に全高(すべて高速道路使用)で行ってきました。運送業という生業にも関わらず、普段は極限高速道路を使わないようにして経費を削減していますが、至急時はしょうがありません。しかも高速道路SAのGSは高すぎて、IC下りるまでの距離を逆算して最低限しか給油しません。それにしても利益率が落ちるのはイタイ(;^_^Aさて、奈良から海老名市への最短最速ルートは、名阪国道⇒伊勢湾岸道⇒新東名の一択となりますが、「新東名」が現在の豊田~御殿場間が開通したのが2012年なので
軽貨物全くの未経験者の私Nonがアマゾンフレックスでお仕事いただき5/20(土)に軽貨物デビューしてから、昨夜の勤務で9回目の稼働でした。稼働の内訳は、三郷ステーション1回茂原ステーション2回四街道ステーション4回船橋ステーション2回初勤務の三郷ステーションでは、先輩に途中から同行指導いただいた船橋ステーションでは荷量とマンションの多さに加え雨天でテンパってしまい、配達状況を全く把握できていなかったためレスキュー要請を拒否する形になってしまい大量の未配を出すこ
※こちらの記事、人気のようですので、一部編集しました。一番下にリンクを張ったのでそちらの記事もご覧下さい。__________一台仕上がったので後ほどNet掲載予定のエブリイ・ワーゲンバス仕様君珍しいレイトバス仕様です内装カスタムでカッコイイです☆紀元前のCDが付いていたのでナビに換装してみましたクッション素材のパンチカーペットにしてみました。中華製のフリップダウンモニター(故障)は外して穴埋め・・仕方ないっす(;・∀・)___ここから表題の件___で、
今回は、アマゾンフレックスを始めるにあたって、準備しておく『モノ』について紹介したいと思います。これから、アマゾンフレックスを始めようか考えている方は、是非ご参考下さい。【準備する備品リスト】①折りたたみ台車※飲料等配達の時に使用→ホームセンター・アマゾン②車用スマホホルダー※必須→オートバックス・アマゾン③スマホ充電器※必須→アマゾン④雨具・レインシューズ※必須(上下セパレートのものがオススメ)→ワークマン⑤帽子(キャッ
愛用している小型冷蔵庫、大自工業IS401ペルチェ素子の簡易冷蔵庫として長距離配送の際、助手席足元に車載して、飲み物、おにぎり、お菓子などを入れて使用しています。シガーソケット電源のみです。本来は冷媒ガス式の冷蔵庫が欲しいのですが、コスト重視でヤフオク購入しましたが、送料込みで1680円の割にはよく冷えてくれます。配送後、お土産を入れて持って帰るのにも重宝しますしね。一応保温機能も備わっていますが、使ったことがないので性能はわかりません。基本冬でも冷たい飲み物を飲むので。収納はペット
先程、荷室の板張りを完成させましたが、続いて荷室作業灯を設置して行こうと思います。特に夜が長い今のシーズンは、作業灯が重要でお客様の大事な製品を積載梱包するのに明るい荷室が必要となります。ネット価格をまず前調べしていたのですが、近所のホムセンの方が安かったのでホムセンにて購入しました。ちなみに楽天市場だと、平均下記の値段でした。【楽天一位獲得】ノイズレスLED作業灯48W12v24Vledワークランプ軽トラトラックバックライト路肩灯楽天市場3,1
昨日近所のドンキホーテで、車用扇風機が1280円の特価で販売されていたので衝動買いしてしまいました。前日ヒューズBOXより、イグニッション電源を取り出して冷蔵庫用の電源を設置できたわけですが、2ソケットの1つは冷蔵庫用に使用するとして、1つは扇風機用に使用することにします。DIYとは言えないですけど、車内の空気循環には役に立つでしょう。