ブログ記事727件
軽トラックに限らず、中型大型トラックの天井に取り付けられているエアロパーツ(導風板)、購入費25000円+送料4500円=29500円、週末DIY製作日数3日、製作時間約8時間(内サンドペーパー掛け6時間、乾燥時間含まず)・・・いよいよ導風板【実践編】費用対効果について検証したいと思います。導風板【完成編】はリプログを参照下さい。運転席キャビンと幌荷箱との高低差に走行中の空気があたることで空気抵抗が発生します。この導風板を取り付けることでより空気抵抗を削減させ、走行中の効果
軽貨物事業を始めるにあたり業務委託会社の選定はかなり重要です仕事を頂くかわりに手数料が発生するのですがスーさんがお仕事を頂いてる会社の手数料は16%です。。。高いか安いかは難しいことろで受注した単価が10,000円だどして同じ案件でも他社から受けたら手数料5%だけど単価が8,500円なんてこともあるのでこればかりは何とも言えないです💦実際、スーさんは10時~15時拘束のお仕事を週4日確保しているのですが、これだけでは生きていけませ
愛用している小型冷蔵庫、大自工業IS401ペルチェ素子の簡易冷蔵庫として長距離配送の際、助手席足元に車載して、飲み物、おにぎり、お菓子などを入れて使用しています。シガーソケット電源のみです。本来は冷媒ガス式の冷蔵庫が欲しいのですが、コスト重視でヤフオク購入しましたが、送料込みで1680円の割にはよく冷えてくれます。配送後、お土産を入れて持って帰るのにも重宝しますしね。一応保温機能も備わっていますが、使ったことがないので性能はわかりません。基本冬でも冷たい飲み物を飲むので。収納はペット
先程、荷室の板張りを完成させましたが、続いて荷室作業灯を設置して行こうと思います。特に夜が長い今のシーズンは、作業灯が重要でお客様の大事な製品を積載梱包するのに明るい荷室が必要となります。ネット価格をまず前調べしていたのですが、近所のホムセンの方が安かったのでホムセンにて購入しました。ちなみに楽天市場だと、平均下記の値段でした。【楽天一位獲得】ノイズレスLED作業灯48W12v24Vledワークランプ軽トラトラックバックライト路肩灯楽天市場3,1
50代業界未経験、軽貨物フリーランスのスーさんです昨日はピックゴーという軽貨物マッチングアプリでイトーヨーカドーネットスーパーの2時間枠のお仕事を受注しました業務委託契約をしている会社さんからのお仕事だけだと平日3日ほど日中に空きがでてしまうのでマッチングアプリを活用してみようと思い業界未経験なスーさんが出来そうなお仕事を探してエントリーしてみたのです。なななかお仕事が受注出来ないとネットやSNSで言われてたけど1回で受注できたのは驚きでした
神奈川県海老名市に全高(すべて高速道路使用)で行ってきました。運送業という生業にも関わらず、普段は極限高速道路を使わないようにして経費を削減していますが、至急時はしょうがありません。しかも高速道路SAのGSは高すぎて、IC下りるまでの距離を逆算して最低限しか給油しません。それにしても利益率が落ちるのはイタイ(;^_^Aさて、奈良から海老名市への最短最速ルートは、名阪国道⇒伊勢湾岸道⇒新東名の一択となりますが、「新東名」が現在の豊田~御殿場間が開通したのが2012年なので
軽貨物全くの未経験者の私Nonがアマゾンフレックスでお仕事いただき5/20(土)に軽貨物デビューしてから、昨夜の勤務で9回目の稼働でした。稼働の内訳は、三郷ステーション1回茂原ステーション2回四街道ステーション4回船橋ステーション2回初勤務の三郷ステーションでは、先輩に途中から同行指導いただいた船橋ステーションでは荷量とマンションの多さに加え雨天でテンパってしまい、配達状況を全く把握できていなかったためレスキュー要請を拒否する形になってしまい大量の未配を出すこ
軽貨物事業を始めて1カ月が過ぎましたが現実は厳しいもので委託会社の言う❝仕事は沢山あります!❞は嘘ではないんだろうけど軽貨物未経験者が出来る仕事があるかが問題なわけで、あっても一日あたりの価格、拘束時間がどれくらいか、何時から稼働出来るかも重要で、スーさんは6月いっぱいで前職から間があかないように5月からしつこいくらいに業務委託会社の担当さんと打ち合わせしてきたのに結局、稼働が始まつたのが7月中旬💦しかも当初の話とは違い週6日稼働の
今回は、アマゾンフレックスを始めるにあたって、準備しておく『モノ』について紹介したいと思います。これから、アマゾンフレックスを始めようか考えている方は、是非ご参考下さい。【準備する備品リスト】①折りたたみ台車※飲料等配達の時に使用→ホームセンター・アマゾン②車用スマホホルダー※必須→オートバックス・アマゾン③スマホ充電器※必須→アマゾン④雨具・レインシューズ※必須(上下セパレートのものがオススメ)→ワークマン⑤帽子(キャッ