ブログ記事1,159件
ただいま〜✨✨今回ものんびり戻した産後体型でしたが、食事制限や腹筋などの筋トレもくわえずに、『姿勢意識とストレッチ』+『空手』のパワーを借りて体型を戻していきました♩♩こちらの写真は、左:産後1ヶ月右:産後6ヶ月半妊娠中はずっと姿勢を意識し、とても健康的な妊婦生活を過ごしていました。(予定日8日前の写真)では、なぜ産後1ヶ月でここまで背中に贅肉がついたのか?ですよね!まず、大事なポイントは、背中の裏面にあります。そう!お腹です。赤ちゃんが産まれた後のお腹の記録を
■2022年(両親80歳)7/13三女と訪問父、包帯取ってしまっていた。やや内出血の色は薄くなってきている様子。本人はそこまで痛がっておらず。母はいつも通り。7/15父整形外科受診②包帯を取ってしまう旨を伝えたら、もう包帯なしで何もつけずに様子を見るしかないとのこと。認知症の患者さんで、ギプスをかじったり引きちぎったりする例もあるそう。やはりそういうことなんだなぁと思う。7/18三女と訪問父、指何とか大丈夫そう。母も元気!7/2
私達の身体には生命維持、正常な身体機能を維持するためにさまざまな「反射」が存在しています。有名なものが膝の下を叩くと足がビクッと動く膝蓋腱反射あとは呼吸や嚥下、内臓の蠕動運動も反射によって制御されています。これら「反射」は脳のより中枢、いわゆる「古い脳」である脳幹によって制御され、人間のみならず大脳皮質の発達していない他の生物にも出現する、いわば「原始的な反応」と言えます。生まれたての赤ちゃんにも様々な反射があることもよく知られています。ちなみに運動会でピストルが「パー