ブログ記事1,986件
この記事は2019年時点の体調です。それ以降の体調を知りたい方は、一番下に以下のリンクがありますのでリンクをたどってみてくださいね。2021年(歯のホワイトニング)2023年(粉瘤の手術)2025年(自宅の全面塗装)↓ここから本文です。化学物質過敏症がどのようによくなったのか、以前との体調の変化を比べてみました。■CS反応(化学物質過敏症の症状)◆水道水の飲用【前】・からくて、全く飲めない。・歯磨きには浄水を使用。・食器の表面ににわずか
クライアントさんから「感情を掘り下げるって、どうしてそう感じるのか自分に聞くってことですか?」という質問がありまして。うん。確かに、それはその通りなんですが、感情の掘り下げかたを文章で説明するのは難しいんですよねなぜかというと、私が言葉で説明して「頭では」理解しているクライアントさんでも実際の掘り下げの場面では、表面的なところでグルグルしちゃうシーンを何度も見てきたからです。
先生が好きになりだしてからのさまざまな身体の反応の振り返り★・毎回お腹を壊すようになる(会う前に、毎回お腹を壊して3年半。。)・動画だけで、ドキドキしちゃう直接、本人にあってないのに動画越しの先生をみるだけでカフェでリラックスしてるような時でも関係なく、ドキドキし出してました動画ですよ?動画!!笑・身体のコントロールが効かない"なんでこんな行動とってるの?とかこんな自分がいたんだ!"自分でも知らない自分とたくさん出逢えました。また、反対に他の人にはできることも全然
こんにちは!このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。このブログでは、「今ここ」に戻ってくる(そして留まる)ことの大切さを発信していますが、手っ取り早く「今ここ」に戻るには、どうしたらいいでしょうか。それは、今、身体に起こっている事象や身体の反応に意識を向けることです。今、身体に起こっていることを意識できた
最近ファスティングした時の感じとか蕎麦たべた日の翌日調子が上がったりとか自分の身体が最近、代謝が落ちてるのを感じたんでチートデイを入れる事にした🦍チートデイってのは、減量するために食事制限をして最初は体重が落ちてても身体の反応で、代謝を下げて体重が停滞してしまった時なんかに、代謝をもとに戻すことや、精神的な開放も含め、あえていっぱい食べて栄養を送ってあげる日の事です🍚アスリートは代謝が落ちると、体重が落ちにくくなるのはもちろんだけどパフォーマンスも落ちるだから運動量と食事をうまく
こんにちは。助産師Akiです。満たされ繁栄堂・助産師Akiってどんな人?↑初めましての方はどうぞこちらから。クリックメルマガよりご質問頂いたことをブログでも回答させて頂きます。過去に投稿したメルマガの記事もチェックできます。気になる人はこちらからどうぞ。無料のメルマガスタートしました。心を生きる満たされセックス♡メソッド↑クリックAVというものがあります。助産師Akiも時々見ますが。動画を見てご満悦しているというよりも・・・動画を見て「え!?それないでしょ