ブログ記事21,366件
この度、フィットネスジムや病院などにて講師にヨガインストラクターをされております阿部ゆかり先生をお迎えして、光蔵寺の本堂にてヨガ講座をして頂きます。毎月第一土曜日の午前9時30分より10時30分までの1時間の講習です。先生が以前から、街中ではなく自然の中に溶け込むような環境でヨガ講座をされたいというご希望を抱いておられ、共通の知り合いの方からご連絡を頂きました。当方と致しましても、お寺にいろいろな方がお越し頂けるのは大変ありがたいことなので、お受けしました次第です。ありがたいことです。
こんにちは😊studioallezのサチコです。ピラティスを続けていると、最初は「ここを使いたいのに動かない」「姿勢をキープしたいのに、グラグラする」といった感覚があります。でも、続けていく事で少しずつ身体の反応が良くなり、意識した場所が動きやすくなったり、姿勢が自然と取れる様になってきます。繰り返しする・諦めない事が大事です。ハイパーナイフも同じです。ただ機械を当てているだけではなく、ハンドマッサージをする時の「人の手でさする」と言う行為が、ぼんやりしていた身体の感覚が、だ
飛行機に乗りながら、ふと思うことがあります。人間の身体は基本同じ。肌の色、身長、体型だったりと、もちろん個々に異なるところはあります。それが長所だったり、欠点だと感じたりするわけですが、お空にいる神さまは果たしてそこを重要視しているのでしょうか?そこに関することにもう少し触れていくならば、私たち人間は、自己が成長するために、必要な容姿や両親、環境などを選んで生まれてくるという見方があります。であるならば、結局のところ、
こんにちは☀️☀️毎日、暑いですね〜7/11(金)は流産後の診察でした消毒・病理検査結果など妊娠判定日の時の先生を指名しました陽性判定いただいた時は嬉しくて涙😢出たのを思い出しましたそして、また陽性判定もらえるように身体と心をゆっくり整えていきたいと思います今日は夫が平日お休みのため、付き添いです8時半〜内診子宮内は綺麗とのことでした小さい卵胞もあるそうです生理は流産手術から1ヶ月後に来るのかな〜8時50分〜診察病理検査の結果は問題なしでした受精卵側の問題とのこと
10日以降更新していませんでしたがなぜか多くの方に検索していただき今までの記事を見ていただいていたようで本当にありがとうございます。先日、母がこの世を去り葬儀のため大阪に帰っていました。まだしばらくは私の身体と心が言うことを聞いてくれなさそうなので少しの間だけブログとSNSをお休みしようと思います。本日はそのご連絡だけになりますが皆さまもどうか身体を大切につらい時は人に助けを求めてほしいなと思います。しばらくしたらまた復活しますので睡眠たっぷりとって美味し
よしみるポジティブgoodmorning!初めましての方はこちらへよしみるの情報は公式LINEから↓よしみ主催のイベント【オンライン】2025年7月12日土曜日8:00〜9:00【リアル】2025年7月17日木曜日10:30〜11:30第11回【よしみる倶楽部】テーマは自分を知る美しく歳を重ねる方法開催しまーす♪申込みフォームそのほか公式LINEからもご
あぶり出ちゃった(;^_^A夫と話していて。夫)何か、逆流性食道炎?胃炎?っぽい。(げふげふ・イライラしてる)(最近ちょっと辛そうだな。薬も飲んでるし)私)そだ、スピリチュアルカウンセリングしてみよう。いい?夫)いいよ、(なんだそりゃ的な(;^_^A)私)いつ頃から始まったの?夫)一年半位前かな。私)それがある事でどんなことに困ってる?夫)出るものが無いのに奥からアゲて来て苦しい。みぞおちのあたりが痛い。私)それ
7月5日(土)に大災害がおこると、漫画の情報から、いわれていましたね。ボッドキャストでも、このことは以前、話題になったことが思い出されます。一斉メールでも、その当日に、日本への遠隔ヒーリングの協力を声かけしました。「1人ではなく、何かでできたことは、ありがたかった。そして、思い出したときは。今も続けています...」といった声もいただきました!わたしも、続けていきたいと思います。ひとまず、大災害はおこらずよかったです。
産後の過ごし方誰かのためになるのかな?書いてみよう「赤ちゃんを亡くした産後の生活」一般的に検索しても出てこないそりゃそーだわ普通の人は子育てするんだもん。でもさ。育てる子供がいなくても同じ産後じゃん?なんなら、子育てできない悲しさや辛さで、メンタルおかしくなるよそれなのになんで、誰も助けてくれんのやろうね?死産後の産後は自ら動かないと誰も助けてくれないおかしいよ。だって産んだんだよ?立派なママじゃん。同じ産後も過ごさせてもらえ
小1の壁。保育園の時は、自分でお着替えできたらすごいね〜と褒めていた。小1になると、そんなに甘くない。トイレだって同じ。できて当たり前。ママは塩反応自分で出来ることは自分でやってが基本の私。できることはやって当たり前。ママはしょっちゅう塩反応。成長のスピードが違う!?はっ!と気がついてしまった。娘は、小1になってほとんどの事が自分でできるだけど、その脳と身体の成長はすごいスピードでも、まだ娘の心は甘えたい。身体と心は少し成長のスピードが違うみたい。あなたの心はま
岩尾和雄施術会in渋谷サロン開催!治療歴50年。20代の頃のとうちゃん!笑鍼灸師として治療家のスタートをしさまざまな患者さんをみる中で噛み合わせと人体の関係性を探究しイメージと言葉の力学を構築し量子場調整®︎を創始した岩尾和雄の施術が受けられます!昨今の量子力学ブームのものと異なり本当に身体と精神と感情が変わり定着する技術です!個別のお悩み、ご希望に沿ってお一人お一人丁寧に施術します。自身の身体と心の癖がわかります。〜こんな方
もう、やるしかない!がんばれ、じぶん!そう言い聞かすけど。近寄ってくる7人の男性たちに身体が勝手に後ずさる。咄嗟に怖くなりベッドの頭の方へ逃げるように30センチぐらいズレてしまった。すかさず、「逃げないよ!」両足を掴まれ引っ張られる。引き戻される。えっ乱暴すぎない?少し後ずさっただけじゃん!なんかもう少し優しくしてくれたってと思ってる間に肌に手が触れる。両足、両腕、お腹、首元とあらゆる方向から手が伸びて、触れてくる。く、くすぐったい!笑ってしまいそう!なんかくすぐってる?指
はじめましてかなちゃんです。心と身体を大切にしていくことで自分らしさを開花するあなたの心が本当に望んでいる、あなたらしい生き方を見つけるお手伝いをしています。🔶色彩心理学でマインドを整える個別セッション(30分/回)セッション体験者の変化✨✨■夫へのイライラばかりだったのが、夫の協力を得られるようになり自分の時間をゲット💗■セラピー受けた日にいろんな良いこと引き寄せられて素敵な日を過ごせました💗■心に余裕ができて頑張りすぎないことが定着しました💗などなど
こんばんは、初発乳がんステージ4と診断を受けたるーです。たくさんの方に読んで頂きましてありがとうございます。とても励みになっております。私は、あの痛みが起きた日から、別人のようになってしまった。もちろん、痛みや、医療用麻薬のせいなのかも知れない。今日は、実家で田植えを父がやっているので、夫が手伝いに行った🚗💨。るーちゃんも行こうよ食事は、義妹ちゃんが作ってくれてるし、みんなの顔を見に行くと元気になるよと夫は声をかけてくれたが、私は、行かなかった。上
今日の大阪は、朝からものすごい大雨でした💦今日は、朝から京都まで出かける予定があったので、車でしたが、前が見えなくなるほど💦怖いなーと思いながらの運転でしたが、なんとか無事に行って来れて、よかったです☺️午後には、帰ってきて、すぐにオンラインの講座でした。できるだけ、リアルタイムで受講しないと、ほんと動画が溜まっていってしまって😂追いつくのに大変です。先生に先日質問した時、『やる前にできないと決めているから、苦しくなる。来た時に考えたらいいのよ』と、言われま
イノセントモデルスクールの歴史改めまして。。。皆さまこんにちは♪イノセントモデルスクール代表宮川真衣です。モデルとして40年モデル育成を始めて間もなく30年長く書き綴ってきたブログを少し整理しながら読みやすいようにまとめてみました。初めての方も久しぶりに来てくださった方もどうぞ気になるテーマをご覧になって下さい♪まずはこれまで多くのママ、子ども達にご好評頂いている【親子姿勢講座】についてお子さんの姿勢や身体のお悩みにどう対応すれば良いのか迷っているママ達に
身体の流れを感じる滞りがあると必ず、そこに原因が現れる身体はちゃんと流れはあるだろうか?筋肉をしっかり動かし自分自身の流れを創る#健康と美容#身体と心#自然と地球#環境問題#循環と調和#一人一宇宙#光と闇#鏡の法則
こんにちは!江夏敬子です。突然ですが、子どもさんの学習机の中見たことありますか?我が家も2人の小学生の子どもの引き出しをたまに開けますが、チェックしないと大変なことになっています。特に下の子より、上の子!笑子どもの机の中と同じように大人の私達も・・・見られたくない方が多いかもしれないのが、冷蔵庫の中!という方が多いように感じます。今日は冷蔵庫は見られたくない方もいらっしゃるかもしれない
最近知った【蝶形骨】。一昨日書いた【虎ひしぎ】もその関連でたどり着いたのですが、【かとう式蝶形骨体操】の考え方が好きなんですよねそれに骨って普段あまり注目しないと思うのですが、どこが起点かとか目からウロコで、ほんの少し意識するだけで楽に動かせるようになるんだな〜って思います。頭デッカチの私はもっと感性や感覚「心地良いってどんな感じ?」「身体が喜ぶってどんな感じ?」を取り戻したい無料メルマガもあるので是非(o^^o)かとう式蝶形骨体操|新しいからだと心の使い方arumama.jp
9月9日に鍼灸院に行き始めて今日で3回目になりました。1回で心がスッと軽やかな不思議な感覚があって、もちろん体も何か違う、軽い感じがあり、なかなか眠れず不眠でしたが、この不眠によるダルさが消えていたんです。翌日も寝れてないのに、起きた時は爽快な感じがする、不思議でした。そして、二回目あたりから本当に少し眠れるようになってきて喜んでいまして、3回目が今日でした。私の行っている鍼灸院は不妊治療にも力を入れているのでそこにしました。隣の市で車で30分なので少し遠い
いつも読んで頂きありがとうございます実はこの間いろいろ崩壊してしまいまして…先週の木曜日大学の授業が終わり先生に質問をしにいったらちょっと先生が厳しいというかなんというか成人・老年の先生ってなんかちょっと怖いイメージまぁそれが関係してるかと言われたら微妙なんだけど先生からの回答を聞いてるときになんだか涙が込み上げてきちゃって…話聞いてる間はとにかく我慢(>_<)質問したけど話は全然頭に入ってこない話が終わったら慌てて教室の外にもう涙が溢れ出てきちゃってとぼ
心も外見も自分を好きになり開運するカウンセリングをしています自己紹介・メニュー『自己紹介trinitysalonメニュー予約フォーム』自己紹介、メニューのご案内を致しますはじめましてYUMIと申します。ご覧いただきありがとうございます。ご予約フォームは一番下にございます…ameblo.jpタロット占い/美容✖︎潜在意識カウンセリング甘いものが私は好きです。高校2年生のとき、食べ放題のスイーツパラダイスやホテルのスイー
こんばんは⭐️この季節は体調管理が難しいですが皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか10代の娘達の学校でも体調不良で早退したり欠席したりする子がちらほら居るそうなので、この病気でなくても若い子でさえこの時期は体調を崩しやすいので、私は病気だから。。。とかあまり深く考えずに、こういうものだと割り切っています自分のことは自分が誰よりも1番よくわかるから、今日は体調がイマイチと思ったらしっかり休むこともリハビリと思って、また回復を待って元気にこの憂鬱なシーズンを乗り切りましょうね〜先ほど、第二弾
弟が、露地栽培のいちご🍓いただき食べきれないからともらったそうで帰ったらあり、酸味があり昔ながらのいちごもう熟しすぎててジャムにでもしようとジャム作る手頃な瓶🫙がなくて、プリンの瓶に蓋がないとりあえずラップするか無糖ヨーグルトに入れたり食パントーストに塗っていただこう明日は休みのんびり身体と心を休めよう
訪問していただき、ありがとうございます。心がホッとし、じんわり元気やパワーを感じ、暮らしを楽しむきっかけになれるよう、お話をしています7月のお茶会の特別企画7月は、15分延長!天城流湯治法の整体師海老原氏をお招きして、健康チェックをしていだきます。お口を「あ~ん」すると健康状態が分る!これから暑い夏元気に乗り切るために健康チェックしてもらいませんか?今回のテーマや、健康チェックに興味ある方お待ちしてます。希望の時間①or②
ヘッドスパに炭酸泡スプレーを追加!炭酸泡で頭皮の血流が良くなりスッキリ爽快!プラス¥500にてご提供中ですカウンセリングの際に『炭酸泡スプレーつけて下さい♡』とおっしゃってくださればオッケーです今年の夏は長そうーもう7月からこんなに暑い炭酸泡スプレーでじめじめ暑さ&汗スッキリしてみてくださいね
こんにちは💕45歳からの変わりゆく髪と身体と心に寄り添う大阪羽曳野市の美容室tack🌱YUUKAです✨⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️先日、初舞台で1日限りの女優体験しました✨自分の人生をプロの脚本、演出家に台本にしてもらい1人舞台で演じるオムニバスというものワタシハシニマシタ〜人生にケリをつける〜3ヶ月前オーディションがありまさかの受かった🤣‼️そこから2ヶ月半に渡り毎日毎日、zoomでお稽古初めは全然乗らなかった感情がお稽
さいたま市浦和・大宮でアロマセラピストをしております飯田博美です身体の症状や不調から心の状態を伝え身体も心もゆるまるお手伝いをしていきます〜身体の症状と不調から心の状態を伝え、身体も心もゆるまるコースのご案内〜足とお身体トータルケア100分15000円(税込)・足裏、ふくらはぎ、ふともも、お背中、肩、首、デコルテ、ヘッド・1番人気メニューです足とお身体トータルケア120分17000円(税込)・100分に腕、手、腸セラピーを
✶乳がんヨガサークルLUCE✶ご案内ヨガクラスについて【みんなで乳がんケアヨガ】乳がんを経験したすべての方が対象です「今日の」身体と心の声に耳を傾けて、「今日の私」に合わせて呼吸を巡らせ、“良い塩梅”のところで動きます。安全を第一に考え、基本的に難易度の高いポーズや腕に自重がかかるポーズは行いません。✶ヨガが初めての方✶「ヨガをしたことがないけれど大丈夫かしら?」と不安になるかもしれません。どんな方でも、誰もが最初は「初めて」です今出来る範囲で楽しめるのが