ブログ記事2,034件
水戸の街中には幕末の刑場跡が多くあります今でも供養されている場所もありますが、歴史に埋もれ、完全に忘れ去られている場所もあります見和町の某ドラッグストアの裏は、その一つです右の一段低くなっている建屋の箇所が跡地とされている場所です2000年頃までは雑木林で、割と交通量の多い道路沿いにも関わらず、取り残された土地でした以前は、ベルエイトという店舗があったのですが、その建物も刑場跡の一部の土地を避けるようにして建っていましたそして、その避けられた場所には、ブロック塀で囲われた外から入れな
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~さて今回のブログは、7/10(土)での菜園から、失敗したメロンの跡地にサツマイモの丸ごと植えを行なった様子について、アップしてみようと思います~どんべい菜園で言うところの8号畝半分でメロンを育てています育てているのは購入接木苗のタキイ「パンナ」で、この場所には5/29に定植しており、6/6には親ヅル
11/10に鹿児島空港からウォーキングを兼ね散策今回はあまりにもローカルな話で私個人の思い出話ですのですいません(^-^;『太閤ラーメン鹿児島県霧島市(鹿児島空港近く)』鹿児島県霧島市本日もいい天気でした9時30分から開講する運転免許講習のために、交通安全協会へさて講習も無事終わり霧島市役所前から路線バスで鹿児…ameblo.jp『溝辺のコスモス畑鹿児島空港近く』11/10(木)鹿児島空港近くの太閤ラーメンさんで美味しいちゃんぽんを堪能した後
解体が始まってあっと言う間に何も無くなりましたーーーー何もなくなると広く感じますな~しかし問題が1点発覚以前から隣の壁が倒れてこないように補強の為仮支柱を建てる予定でしたが・・・そちらは素人の私が見ても大丈夫そうで違うお隣さんの壁の方がヤバイんです手で触っただけでグラグラ揺れるんですこの壁旦那様と緊急会議で取り壊した方がいいのではと言う事になり使えないクソ営業に相談&解体屋さんに相談する事になりましたこんな感じのを違う壁に縦ってもらう予定の物
5月14日先日、「ザウスの跡地」を書きましたが、同時期にこれまた鳴り物入りで開業して同じようにいきなり閉園した「ワイルドブルーヨコハマ」。跡地は、マンションになったまではわかってましたが、地元じゃないのでなかなか見見つけられなくてずっと行けなかったのですが、やっとマンション名の入った地図で場所を特定できたので行ってみました。その前に、実は私、ここは友達と行ったことがあるのです。けど、覚えているのは遠い、混んでる、だったりして。ここの特徴は屋根があるので全季節、全天候対応型なの
阪急川西能勢口駅、西友側駅前すぐのROUND1跡地が居抜きでこんなことに!!「アクロスキューブ川西能勢口」という名称だそうです。昔のゲームセンター入口はLAWSON。1階にはガスト、ロッテリア跡地はCoCo壱に。焼肉食べ放題に居酒屋、カラオケにネカフェ。若者や逆に年配の方も楽しめる複合型アミューズメント施設になりました。ここにCoCo壱。昔ボーリングやプリクラ撮りに来た頃が懐かしいなー!若い若い~。西友にもプリント倶楽部がありましたね。ジャスコの屋上遊園地にも(笑)!
”丹波の里やまがた屋”の跡地はどうなった?先日、京丹波町のドライブインであった”丹波の里やまがた屋”の横を通った際、建物が壊され始めていました。2020年11月30日に閉店。あれからずいぶん絶ったので、ようやくかといった感じ。閉店の時にブログを書いています↓『京都の穴場32311月末閉店「やまがた屋」(京丹波町)』長年親しまれてきた「丹波の里やまがた屋」が11月末をもって閉店されることを聞き、この2ヶ月ほどの間で4~5回ほど行きましたやま
閉店後の跡地は?デニーズ葉山森戸店が、閉店していたのを、1週間前に知りました。最後に訪れたのが、約3年半前です。そろそろ行ってみようかとネットで、開店時間を調べていたらびーーーーっくり!!<2019.1.3118:00閉店>あまりにも知るのが遅かった…。閉店する、約2か月前に撮った写真です。その日は天気も良く、混んでいたので、外観だけ撮って移動してしまいました。まさか、その後閉店するとは思ってもいなかったので…。
ゴールデンウィーク備忘録の真っ只中ですがちょっと別記事を先月、新たに開業したシェラトン鹿児島へ宿泊してきました。オープンから一週間程たったところだったのでちょっと落ち着いた頃合いだったと思います。18階のクラブラウンジでチェックインすると目の前に迫り来る桜島大変な迫力です!ウチからも毎日観ているのですが全くの別物ラウンジは、コンナ感じで。お部屋へ入る前に冷たい飲み物をいただきましたお部屋からも桜島がキレイに見えています。館内に温泉もあるのでお風呂は、シャワーのみ
奈良県教育委員会は本日、県立高校再編成の実施計画を公表しました。なくなる学校は3校。平城高校は跡地を奈良高校が使用。吉野高校は大淀高校と統合され「奈良南高校」に。大宇陀高校は榛生昇陽高校と統合され「宇陀高校」に。五條高校の定時制が廃止。情報学科・コースを、奈良北高校、(新)宇陀高校、(新)奈良南高校の3校に設置。学校名が変わるのが5校。登美ヶ丘高校は「国際高校」に。西の京高校は「県立大学附属高校」に。高円高校は「芸術高校」に。奈良情報商業高校は「商業高校」に。奈良朱雀高校