ブログ記事2,059件
やって来たのはインターコンチネンタル上海ワンダーランド(上海佘山世茂洲际酒店)→★キレイなロビーでした♪チーフコンシェルジュさん直々に案内されたお部屋は地下8階。廊下からは、採掘場の跡地らしい剥き出しの岩の壁で覆われているのが見えました💦崩れて来ないのかな?😱今回のお部屋は水上ショーがほぼ正面(?)から観られる良いお部屋♪ゴールドカードのお蔭で今回もアップグレードして貰えました✨オススメされるがままに、今回のお部屋はダブル↓↓↓いつもはツインに変更してもらっていたのですが、オ
11/10に鹿児島空港からウォーキングを兼ね散策今回はあまりにもローカルな話で私個人の思い出話ですのですいません(^-^;『太閤ラーメン鹿児島県霧島市(鹿児島空港近く)』鹿児島県霧島市本日もいい天気でした9時30分から開講する運転免許講習のために、交通安全協会へさて講習も無事終わり霧島市役所前から路線バスで鹿児…ameblo.jp『溝辺のコスモス畑鹿児島空港近く』11/10(木)鹿児島空港近くの太閤ラーメンさんで美味しいちゃんぽんを堪能した後
通ったゲーセン話その2です。・ダイエー白石店ゲームコーナー北海道札幌市白石区本通9丁目北1番1号もしかしたら人生で一番通ったかもしれない。親に連れられてだけど。遊んだゲームは「山登りゲーム」「ピカデリーサーカス」「スクランブル」「ラッソ」「ジャングルキング」「タイムトンネル」「ディグダグ」ともう数えられないけど、「Mr.do」にハマってた。もうアホみたいにハマってた。それでも11面が最高だったなあ。ダイエーも消滅し店舗もなくなり、スーパーにゲームコーナーがあった時代が思い出の白黒
通ったゲーセン話その3です。・北都ヘルスプラザ札幌市白石区北郷4条13丁目3番1号なんか温泉やレジャー施設付きの日帰り総合保養施設だったみたいだけどボーリングレーンの隣にあるゲームコーナーしか行ったことない。高校時代、昼飯代を抜いてここでゲームしてました。なぜか「モータルコンバット」が置いてあってFATALITYを存分に楽しんだ覚えが。あと、betタイプの花札ゲームが結構あって一回だけやったことがあるけど北海道民は花合わせしか知らないから、花札で役を作って上がるという概念が
通ったゲーセン話その5です。・ゲームセンターサブロー豊平区豊平3条5丁目1番25号建物の2階にビリヤードスペースとかがあって、手前にゲーム筐体があった。あんましメジャーなゲームやった覚えがない。「ファイターズインパクト」とかここのは必ず空いてたからやってた覚えくらい。跡地はコンビニ。なんか1階が工場か倉庫だったはずで、工業系の広い敷地をそのまま駐車場にしたコンビニが一時期流行ったから、それ系ですかね。・札幌スガイビルプレイランドプルプル中央区南3条西1丁目8番札幌市
1月に貰って、3月に返納ですけど…無事に、事業が終わり達成いたしましたので、返納してきました(*>人<)無事に、13年間の事業が終わりました。本日は、安全祈願のお札の返納なので、のんびり~バタバタの日々から開放され、筑波山周辺を探索いたしました。筑波山の下からいつ来ても、りっぱな門ですね~本堂も立派です。当時の職人さん…大変だったと思うけど、現在まで立派に残ってるんだから、凄いよね~返納も終わって、帰りの駐車場より
何だろう?園田駅前の旧パセオ跡地が何かしてる突然、今朝から始まった園田駅前にある昔ショッピングセンター『パセオ』があった跡地伸び放題だった敷地内の草や木を刈りだした敷地中にあった、放置自転車が柵の外にいっぱい出てきたあんなに大量に入ってたんだね草が背丈以上に伸び放題だったから見えてなかったよでも草が道にまですごかったから歩道を歩く人が助かるね🙋♀️❣️これからどうなるんだろう
こんばんは綱島ジャズダンス稽古納め&ランチしゅーりょーー今年1年ありがとうございましたこのクラスは初めて自分でスタジオを借りてスタートしたクラスで、オープンから10年目になります。10年ずっとお付き合いくださっている方も、そうでない方も、来てくださる皆々様に感謝ですなんと来週もレッスンするので、お正月休みはなしですが、来年もよろしくお願いいたしますところで…あれがどうなったか、気になりませんか?ならなくても報告しちゃいますょ(笑)ここまでは報告済みですねこれが…超薄型の家
通ったゲーセン話その4です。・スガイディノスディノスパーク白石区南郷通1丁目北8番1号1990年代前半に鳴り物入りでオープンした複合娯楽施設だけど30年もたなかったはず。通路に点々と筐体が配置されてた。併設のゲオでビデオ借りるついでに時々遊んでたけど、これと言って覚えてるゲームがない。そういえば、映画館もあったはずだけど10数年で閉鎖してたな。閉鎖の理由が「開設以来一度も黒字になったことがないため」だったのが妙に印象に残ってる。跡地はフィットネスジム。・白石スガイボウ
〜神奈川県横浜市西区の妖怪スポット・白龍弁財天跡地〜西戸部町3丁目あたりは、溜め池の跡地なのだという。池の名前は魔の池。ときおり事故や自殺者の死体が浮かび、周辺の樹木に手を入れると必ず池の龍神の祟りがあるので、いつしか魔の池と呼ばれたのである。しかし大正9年、台風の影響で洪水を起こしたのを機に、池は埋め立てられてしまった。その後、行き場を失った龍神は、近所の女性の夢枕に現れ、自分を祀れと告げた。その女性が自宅の横に祀ったのが、白龍弁財天なのだという。現在は社も取り壊され、ひっそりと
【柳ケ瀬のドンキ閉店と跡地計画(20/08/04tue)】岐阜柳ケ瀬ドンキ閉店の報道にて淋しい空気が漂っています。跡地計画について動きを注視しています。マンション建設が近隣で相次ぐ中、柳ケ瀬が商業地から住宅地へとマーケットがシフトしていることを感じつつ、住環境の中から生まれる生活利便施設としての近隣商業施設ニーズの有無はもちろん、これに従来の中心市街地の要素を加えた次の再開発へ動き出せるかどうか、色々情報交換しながら主体的に動いていきたいと思います。
http://www.swimfactory.jp2016年6月1日、足立区五反野のASP跡地に装いも新たにスイミングスクールがオープンしました。皆様のお越しを心よりお待ちしております。詳細はホームページをご覧ください。
東京中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。アロマがある暮らし。香りで心と身体を元気にする。アロマヒーリングラグジュームメニュー/今月のスケジュール/電話をかける/メールで予約(24時間OK)駒沢通りと山手通りの交差点の近くにあったみずほ銀行の跡地解体工事の後囲いが取れるとこんな広い土地だったのね・・・とびっく
閉店後の跡地は?デニーズ葉山森戸店が、閉店していたのを、1週間前に知りました。最後に訪れたのが、約3年半前です。そろそろ行ってみようかとネットで、開店時間を調べていたらびーーーーっくり!!<2019.1.3118:00閉店>あまりにも知るのが遅かった…。閉店する、約2か月前に撮った写真です。その日は天気も良く、混んでいたので、外観だけ撮って移動してしまいました。まさか、その後閉店するとは思ってもいなかったので…。
奈良県教育委員会は本日、県立高校再編成の実施計画を公表しました。なくなる学校は3校。平城高校は跡地を奈良高校が使用。吉野高校は大淀高校と統合され「奈良南高校」に。大宇陀高校は榛生昇陽高校と統合され「宇陀高校」に。五條高校の定時制が廃止。情報学科・コースを、奈良北高校、(新)宇陀高校、(新)奈良南高校の3校に設置。学校名が変わるのが5校。登美ヶ丘高校は「国際高校」に。西の京高校は「県立大学附属高校」に。高円高校は「芸術高校」に。奈良情報商業高校は「商業高校」に。奈良朱雀高校
阪急川西能勢口駅、西友側駅前すぐのROUND1跡地が居抜きでこんなことに!!「アクロスキューブ川西能勢口」という名称だそうです。昔のゲームセンター入口はLAWSON。1階にはガスト、ロッテリア跡地はCoCo壱に。焼肉食べ放題に居酒屋、カラオケにネカフェ。若者や逆に年配の方も楽しめる複合型アミューズメント施設になりました。ここにCoCo壱。昔ボーリングやプリクラ撮りに来た頃が懐かしいなー!若い若い~。西友にもプリント倶楽部がありましたね。ジャスコの屋上遊園地にも(笑)!
5月14日先日、「ザウスの跡地」を書きましたが、同時期にこれまた鳴り物入りで開業して同じようにいきなり閉園した「ワイルドブルーヨコハマ」。跡地は、マンションになったまではわかってましたが、地元じゃないのでなかなか見見つけられなくてずっと行けなかったのですが、やっとマンション名の入った地図で場所を特定できたので行ってみました。その前に、実は私、ここは友達と行ったことがあるのです。けど、覚えているのは遠い、混んでる、だったりして。ここの特徴は屋根があるので全季節、全天候対応型なの
”丹波の里やまがた屋”の跡地はどうなった?先日、京丹波町のドライブインであった”丹波の里やまがた屋”の横を通った際、建物が壊され始めていました。2020年11月30日に閉店。あれからずいぶん絶ったので、ようやくかといった感じ。閉店の時にブログを書いています↓『京都の穴場32311月末閉店「やまがた屋」(京丹波町)』長年親しまれてきた「丹波の里やまがた屋」が11月末をもって閉店されることを聞き、この2ヶ月ほどの間で4~5回ほど行きましたやま