ブログ記事2,007件
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~さて今回のブログは、7/10(土)での菜園から、失敗したメロンの跡地にサツマイモの丸ごと植えを行なった様子について、アップしてみようと思います~どんべい菜園で言うところの8号畝半分でメロンを育てています育てているのは購入接木苗のタキイ「パンナ」で、この場所には5/29に定植しており、6/6には親ヅル
こんにちは、みなさんお元気ですか?さて今回は、「田端文士村記念館の板谷波山生誕140年記念企画展を観てきました」からの続きです。田端文士村記念館を後にした私わたくし臣(しん)、同館でいただいたパンフレット(散策マップとしおり)を見ながら田端を歩いてみました↓まずはこちら、芥川龍之介邸跡↓文士村を代表する作家である芥川は、大正3年から昭和2年までの約13年間、この地(当時の北豊島郡滝野川町字田端435番地)田端1-20に住んでいました。この間「羅生門」「鼻」「河童」などの小説や俳句を執
閉店後の跡地は?デニーズ葉山森戸店が、閉店していたのを、1週間前に知りました。最後に訪れたのが、約3年半前です。そろそろ行ってみようかとネットで、開店時間を調べていたらびーーーーっくり!!<2019.1.3118:00閉店>あまりにも知るのが遅かった…。閉店する、約2か月前に撮った写真です。その日は天気も良く、混んでいたので、外観だけ撮って移動してしまいました。まさか、その後閉店するとは思ってもいなかったので…。
11/10に鹿児島空港からウォーキングを兼ね散策今回はあまりにもローカルな話で私個人の思い出話ですのですいません(^-^;『太閤ラーメン鹿児島県霧島市(鹿児島空港近く)』鹿児島県霧島市本日もいい天気でした9時30分から開講する運転免許講習のために、交通安全協会へさて講習も無事終わり霧島市役所前から路線バスで鹿児…ameblo.jp『溝辺のコスモス畑鹿児島空港近く』11/10(木)鹿児島空港近くの太閤ラーメンさんで美味しいちゃんぽんを堪能した後
すでに狭山市役所公式サイトに掲載されているのはご存知でしょうか。ダウンロードしましたw結構、見てない方々って多いんですよね。ワタクシは毎日チェックしてます(笑)(今回は七夕で忙しくて見落とす所でしたがw)さてタイトルの、狭山市駅西口の旧中央公民館跡地。准看護学校、武道館跡地も含めたこのスペースは、現在「寝ている」状態です。ですが。すでに動きが始まっているんです。所有者は「狭山市」です。今年の初めから、民間業者への利活用ヒアリングを行い、狭山市側の要望を提示した上で、どういう
その昔、封印されてしまったのでしょうね私たちは巨大なフリーエネルギー網の跡地に住んでいる...🤔https://t.co/EUOPciXOSM—ラマちゃん🍇(@DollyLlama77)November14,2022復活する日が待ち遠しいわ😊hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
筑波海軍航空隊という言葉を聞いた事があるだろうか。予科練とか、知覧とかは有名で聞いた事があっても、ここは知らないと思う。終戦末期、ここの隊員64名中55名が戦死という痛ましい結果の舞台だった。神風特別攻撃隊員として沖縄方面で壮絶なる最期を迎えた若者達。出身校を見ると、各帝国大学、慶應、早稲田、明治、同志社、法政、日大等々生きていれば、戦後の日本の発展に大きく寄与できたであろう優秀な若者ば
奈良県教育委員会は本日、県立高校再編成の実施計画を公表しました。なくなる学校は3校。平城高校は跡地を奈良高校が使用。吉野高校は大淀高校と統合され「奈良南高校」に。大宇陀高校は榛生昇陽高校と統合され「宇陀高校」に。五條高校の定時制が廃止。情報学科・コースを、奈良北高校、(新)宇陀高校、(新)奈良南高校の3校に設置。学校名が変わるのが5校。登美ヶ丘高校は「国際高校」に。西の京高校は「県立大学附属高校」に。高円高校は「芸術高校」に。奈良情報商業高校は「商業高校」に。奈良朱雀高校
http://www.swimfactory.jp2016年6月1日、足立区五反野のASP跡地に装いも新たにスイミングスクールがオープンしました。皆様のお越しを心よりお待ちしております。詳細はホームページをご覧ください。
こんばんわ~今日でまる一年京都アニメーション第1スタジオが放火事件もう一年経つんですが…これについて京都経済センターで京アニの八田英明社長が記者会見し同時に事件現場となった第1スタジオ跡地で、犠牲者を悼む追悼式が行われました。社長の会見はこれまでの一年毎日が闘いだったが…今日で1年たって、更に再建に向け1ミリでも前に進めるようにしていると気持ちを会見で述べていたようです
【柳ケ瀬のドンキ閉店と跡地計画(20/08/04tue)】岐阜柳ケ瀬ドンキ閉店の報道にて淋しい空気が漂っています。跡地計画について動きを注視しています。マンション建設が近隣で相次ぐ中、柳ケ瀬が商業地から住宅地へとマーケットがシフトしていることを感じつつ、住環境の中から生まれる生活利便施設としての近隣商業施設ニーズの有無はもちろん、これに従来の中心市街地の要素を加えた次の再開発へ動き出せるかどうか、色々情報交換しながら主体的に動いていきたいと思います。
車で見かけて気になっているラーメン屋さんに行ってみた。ちょっと最近食欲がなくて、家系は重そうで躊躇していたのだけど、機会ができたので行ってきた。元々鎌倉パスタさんが入っていたのが閉店して、気が付いたらギラギラ看板のラーメン屋さんが!おじゃましたのは横浜家系ラーメン「町田商店」さん♪【店舗情報】2月26日_町田商店小岩店オープン!|横浜家系ラーメン【町田商店】ブランドサイト(eak-ramen.jp)重いだろうと思っていたけど、啜りだしたらすっと
こんにちは!リデルのスタイリスト花梨です☺︎とっても地元の話ですが藤井寺在住の方は聞きたい情報!!藤井寺の駅前メインストリートはたくさん大型店舗の空きができています。アプトの跡地はどうなるの?和楽心は?ジョーシンとその横の駐車場は?パチンコのハリマヤは??この中でも動きがあるのが・・・そう!ハリマヤです!!ハリマヤの次が何になるのか噂を仕入れましたよ何かなー何になるのかなー答えはスポーツジムになるらしいですうーん。私としては、回転寿司が来てほし
5月14日先日、「ザウスの跡地」を書きましたが、同時期にこれまた鳴り物入りで開業して同じようにいきなり閉園した「ワイルドブルーヨコハマ」。跡地は、マンションになったまではわかってましたが、地元じゃないのでなかなか見見つけられなくてずっと行けなかったのですが、やっとマンション名の入った地図で場所を特定できたので行ってみました。その前に、実は私、ここは友達と行ったことがあるのです。けど、覚えているのは遠い、混んでる、だったりして。ここの特徴は屋根があるので全季節、全天候対応型なの
近くでみたら願いごとの紙が集まってるものでしたこんにちはあゆーん。です前回のブログの続きになります…https://ameblo.jp/kumonagareru/entry-12786738731.html『八百万の神さまに愛された人〜カードリーダー*由美ちゃん編〜』こんにちはあゆーんです。日本の歴史は記録が残っている時代で考えても遡るとものすごく古くて記録に残っていない時代は更に古くて遥か昔です。土地がその人を呼ぶ事…ameblo.jpちょっと横道にそれちゃうんです
阪急川西能勢口駅、西友側駅前すぐのROUND1跡地が居抜きでこんなことに!!「アクロスキューブ川西能勢口」という名称だそうです。昔のゲームセンター入口はLAWSON。1階にはガスト、ロッテリア跡地はCoCo壱に。焼肉食べ放題に居酒屋、カラオケにネカフェ。若者や逆に年配の方も楽しめる複合型アミューズメント施設になりました。ここにCoCo壱。昔ボーリングやプリクラ撮りに来た頃が懐かしいなー!若い若い~。西友にもプリント倶楽部がありましたね。ジャスコの屋上遊園地にも(笑)!
バスは、さいたま新都心駅から天沼営業所跡地まで走行し、到着しました。
帝塚山学院大学狭山キャンパス跡地の状況について昨日の正副議長レクを受け、全議員に報告されました。全寮制での外国人技能研修センターとして、すでに5月下旬から、試行的運用を始められているとのこと。昨日のレクよりも詳細になっているのだが、全寮制ということで、既存のクラブハウスなどを宿泊施設とするにあたって、消防設備がそれに見合った安全基準になっているのかなど、まだまだ確認する必要のある項目があるように感じているので、そこは一議員として、確かめていくことになります。先ずは、施設の消防設備など安全