ブログ記事2,049件
通ったゲーセン話その4です。・スガイディノスディノスパーク白石区南郷通1丁目北8番1号1990年代前半に鳴り物入りでオープンした複合娯楽施設だけど30年もたなかったはず。通路に点々と筐体が配置されてた。併設のゲオでビデオ借りるついでに時々遊んでたけど、これと言って覚えてるゲームがない。そういえば、映画館もあったはずだけど10数年で閉鎖してたな。閉鎖の理由が「開設以来一度も黒字になったことがないため」だったのが妙に印象に残ってる。跡地はフィットネスジム。・白石スガイボウ
在宅した金曜日ドーナツとコーヒーを欲してSTREAMERCOFFEECOMPANYへここは饂飩くろさわの跡地ですコロナ禍以降饂飩くろさわはずっと休業中だったんですよねある日お店の直前で「え?やっとお店開けたんだ~」って思ったらカフェに変わっていたwくろさわで食べたくなったらけやき坂まで行かないとかぁまたメンチカツ食べたいwまぁそんなことはいいとしてwお店はくろさわの名残があるかな?
今日は、ikuのワクチン接種の日でした朝、何気なく、めざましテレビを観ていたら5回目のワクチン接種の話題をやっていて・・・あれ??今日って9/20やばっ忘れてた💦急いで接種券を探して、記入して、カバンにぶちこんでギリギリセーフあっぶなーいということで、14:30下校してカリヨンの杜に行って来ました。今日は4人の予約で3番目でした。デイサービスで利用してるので看護師さんとドクターに無事に胃ろうになったことを報告して、あっという間に注射💉も終わり
ローカルネタですが埼玉県川口駅前のそごう跡地に三井不動産系の商業施設へ2024年5月開業!閉店が2021年だったからやっとですね。となると西口のララガーデン川口はなくなるのだろうか?しょうもないテナントが入りませんように🙏最近のラウンドで問題児はユーティリティ2本19度22度変なあたりばかり💢練習場でも💢ここ10Rこの子達がもう少し頑張ってくれれば。ハンデもここまで復活中4g鉛貼って様子見ますが次ラウンドダメならクビ!ドラは何
新宿にて名残惜しくも友人と別れたあとJR山手線で品川へそこから京急で途中、乗り換えたどり着いたは………黄金町!目的地には過去何度か(確か2度ほど?)来たことがあるので駅到着前にスマホの地図で確認しつつあとは、そのときの記憶を頼りに進んだところ無事に、到着!シネマジャック&ベティこの前の通りを挟んだお向かいに私立探偵濱マイクが2階に事務所を構えていた日劇があったんですよね〜いまはマンションにな
太陽家具小倉東店跡地に9月1日大型家具チェーン店東京インテリアがオープンします。福岡県内には筑紫野・福岡西・新宮にありますが北九州市内の出店はこれが初めてです。オープニングセールとかもあるみたいですので家具を購入する予定の方はお出かけになってみてはいかがでしょうか?http://www.ekiten.jp/shop_1251416/
通ったゲーセン話その3です。・北都ヘルスプラザ札幌市白石区北郷4条13丁目3番1号なんか温泉やレジャー施設付きの日帰り総合保養施設だったみたいだけどボーリングレーンの隣にあるゲームコーナーしか行ったことない。高校時代、昼飯代を抜いてここでゲームしてました。なぜか「モータルコンバット」が置いてあってFATALITYを存分に楽しんだ覚えが。あと、betタイプの花札ゲームが結構あって一回だけやったことがあるけど北海道民は花合わせしか知らないから、花札で役を作って上がるという概念が
「旧市役所の跡地を福祉の拠点に!」と、市民の皆さんをはじめ、様々な分野の当事者の方々や支援団体から意見を伺ってきました(^^)そしていよいよ、整備の基本計画を策定するための検討委員会が、宮本和明東北大学名誉教授を委員長に、民生委員や社会福祉協議会、市議、地域代表者、若者、市民公募の皆さんにより立ち上がりました(^^)委嘱式では、委員の皆さんに、先進地視察なども行なっていただく中で、これまで市民や当事者、団体の方々からいただいた声を計画にまとめていただき、素晴らしい整備のスタートがきれるよ
こんばんは全国的に見ますと、色々様々な跡地がありますよね。その跡地が新たに整備されて建造物が建ったり、公園に生まれ変わったりと有効活用されている事例も多々ある反面、荒れるに任せた荒れ放題の土地として長らく放置されている事例も少なくはないようです。私の住む神奈川県平塚市に於きましても旧何々の跡地が何箇所かありますが、ほぼ全て有効活用されて生まれ変わっております。一番有名なところでは、戦時中の大日本帝国海軍火薬工廠の広大な跡地が、横浜ゴムやパイロット万年筆、不二家、三菱樹
更地になった、おばあちゃんの家に咲いていたお花。私、この土地買おうかなぁ(笑)周り、田んぼと山、畑しか無いけど〜山のパン屋とか、どうでしょう⁉️ネット販売のみのさ☝️食堂じゃ、流行らないからなぁ。過疎化、進んでるし…ホテルの朝ごはん⤴️私は、和定食にしました。他の家族👪は、全員洋食を頼んでいてびっくり納豆は、桧山納豆‼️【ふるさと納税】檜山納豆詰合せ楽天市場昔、おばあちゃん納豆、作ってたの思い出した‼️藁に包んであったよ。跡地で、写真撮影🏡
通ったゲーセン話その2です。・ダイエー白石店ゲームコーナー北海道札幌市白石区本通9丁目北1番1号もしかしたら人生で一番通ったかもしれない。親に連れられてだけど。遊んだゲームは「山登りゲーム」「ピカデリーサーカス」「スクランブル」「ラッソ」「ジャングルキング」「タイムトンネル」「ディグダグ」ともう数えられないけど、「Mr.do」にハマってた。もうアホみたいにハマってた。それでも11面が最高だったなあ。ダイエーも消滅し店舗もなくなり、スーパーにゲームコーナーがあった時代が思い出の白黒
関西から疎開して日光にいた父が三味線弾きになるために上京したのは戦後すぐのこと。杵屋佐之助という師匠のところへ弟子入りした。私が生まれてほどなく師匠は亡くなり師匠の奥さんのことを私は「四谷のおばちゃん」と呼んでいて会ったことはあるけれど四谷のどこなのかそもそもご自宅に伺ったことがあるのかないのかその辺の記憶は一切ない。先週金曜日、実家の片付けをしていたら「酔猩々」という演目を私と妹が一緒に唄ったときのプログラムが出てきた。なんと、師匠の七回忌というビッグイ
6月に閉館した、元相模のホームジム跡地噂通り、新しいスポーツクラブが入ることが発表されました興味があるのは、スタジオスケジュール、内部の改修、サウナの広さとテレビ、、等々何よりも、自宅から5分なので期待大なんだけど詳細が発表されるのが楽しみ、待ち遠しい27日(木)のレッスン隣の東京掛け持ちクラブリトモス60JUNセンセのレッスン新曲No.76も多分20回くらい踊ってきましたこれだけ踊ってきても細かなところは今一分からないところがあったのでセンセに聞いてみたあー、なるほど👀
地元駅近くの元伊勢丹跡地の工事が今年から始まった⛏️高層マンションが出来る予定🏢低層階には商業施設が入るらしいけど、、、噂では、何が入るのかなスポーツクラブが入るんじゃないかとか、色々な話が聞こえてきます🦻でも、完成予定は2026年1月ひゃー、まだ2年半も先のこと生きてるかな楽しみは取っておくとして、商業施設が楽しみです前回の献血から3ヶ月経過したので案内が届きました🩸今回は初めて予約して行きました事前にスマホで問診したので、手続きは超早かったいつものように、5分足らずで
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡東武アーバンパークラインの大宮公園駅脇にあった東武ストアーが取り壊しとなりました、今まで買い物をしていた私たちは他に店がないのでこれからどうしたら良いか、、、、、、、、、電車の左側に東武ストアーがありました取り壊した跡地は広いですね何がこの跡地にできるのでしょうか?少年の黒い屋根が大宮公園駅です下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡鉄道大好き撮り鉄おやじ2023年7月
なんとなく、自分が若い時に通ったゲーセンの跡地を貼ってみる。まあ基本的に自分のための思い出確認です。・レジャーパレス白石区本郷通8丁目南3番10号本郷通商店街のけっこう広いゲーセンでしたな。地元民には有名で、昔のクラスメートにひょっと会ったりしたもんです。でも、このゲームをやった、という記憶はあんまり残ってないなあ。良くも悪くもいろんなゲームがあったので思い出に残りにくかったんだろう。で、跡地はモータープール。・トーワビデオ白石区本郷通8丁目南2番15号丸一ビルコ
今日は久々にGoogleマップで自宅(メキシコ)を見たら、自家用車が以前の車から今の車に変わっていました!更新されてる!と思い、急いで日本のおばあちゃんちの住所を調べました。おばあちゃんちは宮城県石巻市。北上川の隣の為、津波を直に受けてしまい家は残りましたが全壊扱い。その後はおばあちゃんちがあるところに津波対策の壁を作るとの政府の要請により壊すことになってしまいました。私も悲しかったけれど、何よりもお父さんを見るのが辛かったです。家族が、実家が津波で大変なことになったのに、思
6月17日(土)晴れ恒例行事だ~。ここに来ての恒例行事と言えば散髪とお買い物。やって来ました京都駅。今日も京都タワーが突っ立っている。そろそろ中国に向かって発射するんじゃないかと期待しているのだがwこのところ京都の玄関口は盛況だ。コロナ規制が緩和されて観光客がどんどん増えてきている。京都に来ていただくのは一向にかまわないが、地元民としては交通渋滞が深刻になるので困りもの。先日からも観光バスがたくさんやって来ていた。6月は
今日は名駅の方へ買い物にいってるけど、その界隈の笹島交差点の地にあった、去る3月末に閉店したメイテツレジャックの建物跡をチラッと見たよレジャックの場には以前僕も常連やったバニーガールのもてなしがあったレストランバーやショットバー、またボウリングやサウナ等もあって僕にとってもいろんな思い出がある場やったね、あの時にいたバニーの子と互いに恋愛絡みで付き合っていたこともあったけど、それも含めて当時いたバニーの子達も今どうしてるんかな、とも感じたねここには将来的には名鉄百貨店から日生ビルまで名鉄の複
どういうアルゴリズムなのかわからないが、先日ディズニーランドのキャスト(アルバイト)の求人の広告がSNSに表示された。後楽園に昭和をイメージした喫茶店ありディズニーランドができた時は広島に住んでいたし、ディズニーは観光で行くところだったが、確かに今なら毎日でも行けるし、働くこともできるね。ショーダンサーを含め、ディズニーでアルバイトをしたことがある知人は多いが、私もはたらいてみる?確かに、10年以上前から、明らかにシニアなキャストさんも結構いるので、今なら私も裏からのアルバイトならで
6/15は、腎がんの半年毎の定期検診でした。9:15までに採血、採尿終わらせねばなので、早めに着くように8時に家をでる。出る前に、チロの散歩とチロのご飯の用意。それと洗濯をすます。ただ行くだけなら楽なんだけど、家のことしてからなので病院着くとちょっと疲れ気味。採血、今回1回で出来たのでCTまでの時間が大幅に余ってしまった💦1時間近く待ったかな。(これならもっとゆっくり出れたわー。あー眠い。)CTも時間通り。CTの台に寝ると、看護師さんと先生3人が私の胸元見て、「可愛い〜‼️どうな
90食目はこちら読者の皆様お久しぶりですなまけものは元気ですさて今回はこちらにずっと肩書きが元の駅それが元住吉駅今が知りたい駅それが元住吉駅ということでそもそも元を知らない私が今を知りに来ました西口を出て商店街の今を調査平日の夕方でも賑わっています活気のある街ですねそうそう今回のテーマは元住吉駅初上陸の私が「元」住吉の「今」を知ることというわけで約5、6分歩いてこちらへこちらのお店は元住吉駅の「今」ですというのも惜しまれつつも閉店した元住吉駅の
おはようございますいつもご訪問・いいねフォローありがとうございますアジア初世界最大今日6月16日(金)としまえん跡地に、ハリーポッターの舞台裏などが見れる「ワーナーブラザーススタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が、オープンしますこちらの施設は、アジア初世界最大ハリー・ポッターエンターテイメント施設になっています。歩いて楽しむウォークスルー型の施設ですよ施設内には、9と3/4線や大広間ダイアゴン横丁等の、セットもありますよ!日本だけ
3年経ってた。3年前の今頃は新型コロナウイルス感染拡大による第1回の緊急事態宣言が解除されたころ。しかし、そのときの夏は第2波による感染再拡大により都道府県をまたぐ移動は控えてくださいと言われていた。この年の夏の遠征は居組、餘部だった。その帰りに寄ったのが今回の写真の場所。わかった方おられただろうか。看板には明和寮跡と書かれている。明延鉱山の跡地に寄った。思ったより人がいてゆっくりと散策することができなかったが、いずれ明延のいろんな写真を撮ってシリーズ化しようと思った。あれから行け
"徳川慶喜"終焉の地は文京区春日2丁目にありますね✳️東京メトロ丸の内線"茗荷谷駅"より徒歩15分*道路に埋め込まれています✳️徳川幕府最後の将軍15代将軍"徳川慶喜"は江戸城開城の後、水戸で謹慎の後駿府に住んだそして明治30年(1897)東京に戻り同34年(1901)年この地に移り住んだ✳️大正2年(1913年)11/22急性肺炎のためこの地で没した享年76歳・墓所は谷中霊園これはNHK大河ドラマ[青天を衝け]で慶喜役の"草彅剛"
ちわーっす、YUIKOです😊✨今日も仕事帰りになんばパークスへ😉🎶なんばパークスって昔は大阪球場⚾️‼️それで、球場跡という訳で😆‼️ホームインしてきました🥰❤️コチラです😊❤️阪神タイガースとお揃いのMIZUNO😆💛全く同じではないですが、スニーカー😉💛ではでは私のホームインではないベースを💁🏻♀️✨大阪球場って入ってますね😆❤️光司が累進するから帰ってきてほしいと言う思いで撮影しました📱❤️めっちゃ野球が楽しいね⚾️❤️今日もホームインしてほしいーー😳❤️ではまた
ゴールデンウィーク備忘録の真っ只中ですがちょっと別記事を先月、新たに開業したシェラトン鹿児島へ宿泊してきました。オープンから一週間程たったところだったのでちょっと落ち着いた頃合いだったと思います。18階のクラブラウンジでチェックインすると目の前に迫り来る桜島大変な迫力です!ウチからも毎日観ているのですが全くの別物ラウンジは、コンナ感じで。お部屋へ入る前に冷たい飲み物をいただきましたお部屋からも桜島がキレイに見えています。館内に温泉もあるのでお風呂は、シャワーのみ
こんにちは☺️北海道応援バズらせ隊のレインツリーです🎵北海道の夕張にある東山中学校跡地に行って来ました。東山中学校出身の方は校歌覚えてますか?歌ってみてくださいね🎵一瞬にして中学生に戻れちゃいます☺️夢多きあの頃…あ、今もまだ夢の途中ですね✨いつでも青春💕Let'sGo🥰
毎年、5月になると「ふたりでお出かけ」をしています。ふたりで、仲良く向かう場所は、ここでは、内緒です♪「北千住駅」を出発して、隅田川を渡ります。JRの巨大な操車場を過ぎて、「トンネル」に入ります。当然ですよね。「東京メトロ」は、地下鉄なのですから。そして「築地駅」に到着します。下車すると階段を登ります。数年前にエレベーターが付きましたが、僕たちは階段派です。そして、あの日から変わってない街並みや、交差点を渡って、見落としそうな細い小道から、施設に入っていきます。簡単