ブログ記事2,019件
もうすっかり、コロナ云々の話が出て来なくなりました。まわりの人は、ほとんど羊を経験しているし今では、話題にも上がりません。ゼロコロナ前とフルコロナでの生活の変化は普段からマスクして外出するのが身に付いたことでしょうか?※公共機関で移動するときは今でもマスク必須なのもありますが先日、用事があって徒歩外出していたらこんなの発見集団PCR検査の名残ですね…なんか懐かしいな。満天星の小屋が廃墟になったりたり撤去されたりしていますがまだまだこういったゼロコロナ政策の残骸が残っています
水戸市見和町の某ドラッグストアの裏が、幕末の刑場跡です右の一段低くなっている建屋の箇所が跡地とされている場所です2000年頃までは雑木林で、割と交通量の多い道路沿いにも関わらず、取り残された土地でしたかつて、この場所には、ブロック塀で囲われた外から入れない謎のお宮があったそうですこのあたりとの情報がありますしかし、左側にアパートを建てる際に更地にしてしまったらしい…ということで、残念ながら何の痕跡も残っていません…何かの遺構があれば良かったのですが、こうなってしまうと、語り継ぐ方が
昔から、人の立ち入りが禁じられている禁足地水戸市見和町の住宅地に今も残っています禁足地というと、何かの謂われがあったり、説明書の看板が立っていたりしますしかし、ここは異様です住宅地の一角に不自然に取り残された正方形の土地高さ2m程のブロック塀に囲まれ、覗くことが困難で何の説明もありませんブロックの積みは11段の高さがあります通常、境界の塀は高くても8段積みですから、その異様さが良く分かります昔の雑木林の時代からあるらしく、当時を知る人は「東側と北側が高いブロック塀で南側が金網フェ
いつものように、午前中に山に登る。そして山頂で会った年配の方と少し会話をしたのだけど、その際、近くに福寿草が芽吹いていることを教えてもらう。そもそも、福寿草(フクジュソウ)という言葉も初めて聞いたので、どれが福寿草なのかも知らない状態。とんちんかんな受け答えをしていたのか、それを察して?生息地の場所に連れて行っていただいた。因みに福寿草の花言葉は「幸せを招く・永久の幸福」らしいです。意外と、素朴なのね…。菜の花、ひまわり畑や桜など、SNS映えしそうな感じと
3月5日「教科書に絶対載らない近代史」を書こうと思いましたが、埼京線の重大インシデントが割り込んだので、事故ものが続くのはバランスがどうもよろしくないなあと。そのために散策したばかりの「あの場所はいま」を。かねがね行ってみたかった、曙町の旧フジテレビ跡地。タワマンになってるというのはわかってたので、何か遺構があるのではないかと、曙橋へ。フジテレビ通りだった商店街を歩きました。かつてのそこは「あけぼのばし通り」という名前の商店街になっています。その
軽井沢ビールをいただきました.浅間名水です.🗻私は上州群馬県にはたびたび旅に出かけますけれども、徳川の祖・新田義貞氏の菩提寺がありました上州新田郡にはとても詳しくもあります.上州の名湯でもあります湯治場には今では月に一度出掛ける程度ですけど、沼田町の蕎麦は定期的に食します.SexyMusic/Wink【OfficialMusicVideo】7thシングル『SexyMusic』(原盤:SexyMusic)1990.3.28リリース映像は『WINKVISUAL
今日閉店した津田沼パルコとの別れを惜しみ、同日限定でJR津田沼駅の看板の一部が「つだぬまパルコ駅」に変更したそうです。終日の予定が、大混雑して3時過ぎに撤去された。以前は津田沼よく行った街だったが、さいたま転勤になって、定期券があちら方面になったことから、あまり行かなくなった。高校は津田沼だった。ゴールドジムも京成津田沼だったけど、1年間毎日のように通い、さいたまに行ってからも、5年以上土日や休みの日だけ行った。家から新京成電鉄1本で行ける津田沼は、物心ついた頃からワクワ
JR中野駅の南口に長いことあった交番が取り壊されて、更地になってしまった。なぜ交番が取り壊されたのかよくわからないが、近くに大きなビルを建設しているので、それに伴う取り壊しだったのかもしれない。特に世話になったというわけでもないのだが、この近辺をよく歩いていたので外観に馴染みがある。現在、交番の跡地は以下のようになっている。*中野駅南口の交番跡地。右端の人物は写真を撮影しているわたし、左下の三角形は近くのバス停の影だが、黒いコールタールで固められた交番跡地は必ずしも正方形ではなく、いくつもの
事務室で、再開発の説明を受けました。そして小田急百貨店の跡地を見ることが出来ました。素晴らしいツアーでした。
そしてタイムズスクエアに移動しました。貨物駅跡地の場所で埼京線、成田エクスプレス、中央線、総武線、相鉄線の車両が見えました。
6:00起床☀️🗻総裁おはようございます✋️宜しくお願いします。8:15出発🚙💨お、よっしぃ✋️おはよう青木湖へ🚙💨8:45登り開始🚶まったり会話しながら、周りを眺め🗻👀優雅に❗先行者が迷ってる🐇キラキラ綺麗だったが、写真には、写らない。青木湖9:40旧スキー場トップちょっと上へやっぱ止め~🤣10:00ゲレンデトップから滑走開始🎿💦最高~🎵優勝🏆️優雅な大人の滑り🎿💦10:25滑走終了✋️雪質最高~🎵優雅な大人のスキーでした。10:35買い
いつもお世話になっております訪問ありがとうございます日曜日の愛宕神社の続きネットで見て気になっていた場所この看板聞いたことはあったけど跡地があるらしくここから上ってみました1,2分で到着ほんとにあったんやね愛宕ロープウェイその下の碇整形外科あたりが乗り場だったようです※碇整形外科は今はありません戦時中に鉄不足で廃止になったごたあですしかしふもとまで
すし格の跡地大橋のマックスバリュー前のすし格の跡地何ができるんでしょ気になりますね。この外観ですよ。ファッション系の専門学校かなおしゃれなビルに生まれ変わりつつあります。
近くでみたら願いごとの紙が集まってるものでしたこんにちはあゆーん。です前回のブログの続きになります…https://ameblo.jp/kumonagareru/entry-12786738731.html『八百万の神さまに愛された人〜カードリーダー*由美ちゃん編〜』こんにちはあゆーんです。日本の歴史は記録が残っている時代で考えても遡るとものすごく古くて記録に残っていない時代は更に古くて遥か昔です。土地がその人を呼ぶ事…ameblo.jpちょっと横道にそれちゃうんです
その昔、封印されてしまったのでしょうね私たちは巨大なフリーエネルギー網の跡地に住んでいる...🤔https://t.co/EUOPciXOSM—ラマちゃん🍇(@DollyLlama77)November14,2022復活する日が待ち遠しいわ😊hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
ここで船が作られていた石造りの造船所の跡地階段状の石が周りを取り囲むビルの谷間に現れた大空間こどもたちが楽しそうに走り回る音が反響してちょっとクラっとするここから旅立っていった船たちへあなたの生まれた故郷は今こんな感じです
そう言えば先日の東京駅の八重洲地下街にあるカレー屋アルプスに行った際に、裏に東京ラーメン横丁があるのに気がつきました。確か?前は居酒屋だったはず?様々なラーメン屋さんが出店していますが、聞き馴染みのあるお店もチラホラと。いずれ機会があったら行ってみたいですね。それよりも最近は新宿に新宿西口ラーメンが出来たりとラーメンのテーマパークが増えてきていますね。
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター(茨城県鹿嶋市)。「34mアンテナ実験施設」とあります。右奥に、白い台座のようなものがあります。これが、かつてあった「34mパラボラアンテナ」の跡地です。(情報通信研究機構HPより引用)非常に巨大なアンテナ。残念ながら姿を見る前に撤去されてしまいました。2020年に撤去が決定。つい最近まであったのに、見に行けていませんでした。撤去が決定した直後に台風の被害を受けて損傷。・・・といういわくつきのアンテナでした。パラボラア
JR西日本初の岸辺駅、千里丘駅のみどりの窓口跡地にカプセルトイ専門店が登場します。ガチャの新商品は生き物図鑑と和菓子ぬいぐるみとファーストフードのぬいぐるみとマミーグッズコレクションと鳴らしてハンドベルとペコたちが登場します。ヤマザキのチップスター選べる16個ヤマザキチップスターS50g選べる16個【お菓子】【送料無料(沖縄・離島除く)】楽天市場2,480円
東京中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。アロマがある暮らし。香りで心と身体を元気にする。アロマヒーリングラグジュームメニュー/今月のスケジュール/電話をかける/メールで予約(24時間OK)駒沢通りと山手通りの交差点の近くにあったみずほ銀行の跡地解体工事の後囲いが取れるとこんな広い土地だったのね・・・とびっく
ブランチ大津京GoproHERO8Handheldshooting滋賀県大津市ブランチ大津京#ブランチ大津京#大津市#GoproHERO8youtube.com(マンションプロモーションビデオ)【プラウドシティ大津京】物件紹介【野村不動産の分譲マンション】#野村不動産の新築分譲マンションJR「京都」駅から2駅10分の「大津京」駅より徒歩11分。自走式・平置駐車場100%設置。(自走式355台・平置2台)琵琶湖沿いに登場する「プラウドシティ大津京」。山と湖の潤いに包まれ、駅もほ
こんばんはいつもご訪問・いいねフォローありがとうございます昨日のニュースとしまえんの跡地にできる、ハリーポッターの映画制作の裏側を見て知ることができる施設昨日のニュースで、開業のシーズンが決まりました。開業は、来年2023年夏を予定しているそう!施設の名称は、ワーナーブラザーズスタジオツアー東京~メイキング・オブ・ハリー・ポッター~施設内を、自分の足で歩いてまわりハリポタの世界を堪能することができるみたいとしまえんは、2020年8月31日に閉園しました。
福岡「暴力団本部の跡地」で牧師が挑む"街の再生"福祉施設をつくる「希望のまちプロジェクト」福岡「暴力団本部の跡地」で牧師が挑む"街の再生"「修羅のまち」が「希望のまち」に生まれ変わろうとしている――。特定危険指定暴力団・工藤会が拠点を置き、「修羅のまち」と揶揄される福岡県北九州市。市民を狙った凶悪犯罪が相次いだが、2020年に本部事務所が…toyokeizai.net
【問題】秋田実季が一時本拠としたことでも知られる湊城の跡地には、現在何が建っているか?【選択肢】県立野球場秋田駐屯地土崎神明社秋田貨物駅【正解】土崎神明社【解説】湊城(秋田県秋田市)は、秋田実季が大規模な改修を行い、本拠とした平城である。慶長9年(1604)に廃城となり、現在、跡地は土崎神明社や公園となっている。
11/10に鹿児島空港からウォーキングを兼ね散策今回はあまりにもローカルな話で私個人の思い出話ですのですいません(^-^;『太閤ラーメン鹿児島県霧島市(鹿児島空港近く)』鹿児島県霧島市本日もいい天気でした9時30分から開講する運転免許講習のために、交通安全協会へさて講習も無事終わり霧島市役所前から路線バスで鹿児…ameblo.jp『溝辺のコスモス畑鹿児島空港近く』11/10(木)鹿児島空港近くの太閤ラーメンさんで美味しいちゃんぽんを堪能した後
おはようございますーAnera&Kanoaーです。穏やかな土曜日の始まりです。明日の日曜日は雨になりそうなので、皆さんお出かけは今日なのかな?ここのところ歩く距離が多いので、写真がたまってしまいました。今日のブログはとりとめなくここ一週間のことを。先週日曜日、鎌倉山にバイクを止めて七里ガ浜の海まで歩いてみました。キラキラ光る海。途中、町内会のお祭りなんかもやっていて、歩くといろいろ気づくことがありますね。ほどなく踏切。
稲荷参道から溜池山王駅方面へ山王橋に戻ってきた秋の青空に立つ、大きな山王鳥居鳥居前の交差点から赤坂へ赤坂サカスとTBSテレビのビッグハットが見えてきた残念ながら有名人・芸能人の類いとは遭遇せず角をいくつか曲がり通りかかった趣のあるそば屋さん室町砂場赤坂店だそうだとある会社の前見つけたのは「日大三中・三高跡地」の碑日大一は両国、日大二は荻窪甲子園東京都大会でよく耳にする日大三多摩地区の町田に移転する前はここにあったんだ知らなかった
3日(木)西浦ローカルマーケット!!育成委員で。駐車場当番でした🚘会場は。盛り上がったようで。売り切れてしまうくらいだったよーです。次回は。何か出店もしてみたいなって思います🐟関係者のみなさんおつかれさまでした!!!
岐阜県多治見市の多治見駅南地区再開発事業が完了しました11月1日に関係者約150人が参加されて、竣工(しゅんこう)式が開かれました再開発の区域は、商業施設や市営駅西駐車場などの跡地約2ヘクタールです。再開発事業は、2013年度に再開発事業の合意が地権者の間で取れたのを機に始まりました2018年に再開発組合を設立。2020年に建設工事を始めました。総事業費は、192億50万円このうち国、県、市からの補助金は、81億8000万円余との事です。組合の事業としては、29階建ての住宅