ブログ記事6,300件
昨日の天気は曇り空でしたが…彼と少し歩きながらの桜を見に行ってきましたもう満開の所があったりと人も多くみんな写真を撮っていましたさてさて昨日の続きを書いていきます🔽前回の記事🔽『デイケア一旦終了!』デイケアは一旦今日で終了。。。今週後半から作業所B型の通所に変わります。今日はデイケアで作業所の体験していた時の仕事内容など思い出しながらメモ帳にまとめていま…ameblo.jpデイケアの帰りにキャン・ドゥに立ち寄り…『キャン・ドゥ』でお買い物した商品のご紹介をします。『
スロージョギングを楽しむを書かせてもらっている。スロージョギングはスポーツじゃないから、色々な効果を含んでいる。そして、それこそが走る以上の効果なので、面白い。前日までに、痛む箇所とその原因が離れていることを書かせて頂いて、ランナーに特有の痛みを簡単に紹介させて頂いた。今日はピッチとストライドのバランスを変えると痛む箇所が変わるという話に移っていきたい。が、あくまでも、一般市民の勝手な意見。医師じゃないし、1つの勝手な経験談。信じるも信じないも、お一人お一人のご判断で、
3月26日はウルトラ練習で30.4キロ@6.06。最後に30キロ走したのは1月中旬だったので、2ヶ月ぶり。そのときはノンストップでキロ5弱、今日は特にペースは決めずに信号では止まるし、最後の方は歩くしで強度は低いのに、地味にきつかった。2022-23年の振り返り。フルは自己最高の7本、ハーフ2本、10キロ2本を走った。去年の名古屋ウィメンズ後に足底筋膜炎になり、野辺山100キロで悪化し、北海道マラソンが走れないかもと思い、整形外科に2ヶ月通院したけど治らないまま。マッサージガンで足裏
滋賀県琵琶湖に愛を湖国に愛を〜琵琶湖の上に夢が咲くリアルご当地キャラクター目指す!!滋賀県各地のマラソン大会にて、「琵琶湖マンみたよ!」を広げるべく活動‼️昨年のリベンジも含めて、15キロの部に出場!!53分35秒という、大撃沈…マラソンの通過より3分くらい遅い、昨年より1分30秒くらい遅い記録🤣ホンマに、カラダの調子が悪すぎた😰貧血、筋肉痛、足底筋膜炎、予定の練習もこなせてない練習不足…全然走れない💦いろんな負の連鎖を断ち切ることはできなかった😅とりあえず、カラダの倦
(一般記事では)お久しぶりです新しい職場の仕事にも慣れ、ようやくブログに向き合う余裕が出てきました。息子が入所して一年が過ぎましたが、おかげさまで落ち着いて過ごしています。突然ですが…私、物心ついた頃からO脚ですそれがどーしたって感じですが、アラフィフになりO脚が根本的原因である変形性膝関節症になってしまいましたO脚によって膝関節内側に荷重がかかり、軟骨がすり減ったり半月板が損傷するのです。2021年春、仕事で歩き過ぎて左膝が痛み出し、庇っているうちに右膝も痛くなりました。近所の
まさか急にねぇ歩けなくなるって仮病かよって自分で自分に突っ込んだ話女性は環境が変わると体型も変わる就職したら痩せて結婚したら太り妊娠初期で痩せて出産に向けて増えて減って産後戻ったはずが引っ越して歩かなくなったりコロナ禍で更に歩かなくなったり。。。言い訳ですが体調管理のために運動し始めてまた引っ越して環境が変わってまた痩せて。。。歩くようになったし仕事でも歩くし体も動かす仕事だしってたくさん歩いて仕事中もいい機会だと真剣に取り組んで運動しまくってたん
筋肉が痛い。ほぼ毎日足が攣り、足底筋膜炎も超悪化。足をつくのも辛くなり、足底筋膜炎のリハビリに行くと、足全体の筋肉がかなり硬くなっていて、それが原因で足底の筋肉も突っ張ってしまい痛みが出ていると。そうだとは思っていた。ただ、この攣るのが治らないと足底筋膜炎も治らないかもしれないですね。という衝撃なお話。実はここ数日で、もう一方の足底もじわりと痛みが出ていてゾッとしている。やっぱり、減薬の影響で重症筋無力症の症状が出てきているのも関係するなぁ。私の場合、筋肉が硬くなって痛みが出る。ツ
副腎疲労と同じくらい昔からすご〜く困っていることがありましてこれももしかしたら同じ悩みを持っている方がいらっしゃるかもしれないので、書いてみることにしました。それは開張足です。開張足って痛みで足が身体を支えられないから、足から身体がどっと疲れるのです。20歳前くらいから悩んでいまして、出かけてもすぐ足が物凄く痛くなってしまうのです。これは、治るものではないので、対症療法としてサポーターをしたり、インソールを入れたりしてごまかして日常生活を送っています
おはようございます┏○))今週は孫ちゃん預かり4回今朝は1週間ぶりに来ました。アンパンマンが上手く言えなくて『あーんまん』だったのに『アンパンマン』と言えるようになってて…たった1週間で成長する早さにびっくりです。今日は亡くなった親友の誕生日今月22日は命日になってしまったけど、大好きなショートケーキとアイスティーでお祝いしようと思います(*^^*)亡くなったとはいえわたしの中での彼女はまだ存在してるし今は会えないだけ…月日が過ぎていづれはわたしも向かう場所。もしその時に会え
術後1年半経って、術足の膝の痛みはほぼ改善しました。ですが、逆足の左足の膝に痛みが出ています。術足を庇って頑張りすぎたからなのか、両足とも出るのは時間の問題だったのか。常時痛むわけではないのですが、なんだか嫌な感じです。長期間、しっかりと歩けない状態で、運動不足。すっかり筋力が落ちてしまいました。歩く速さが遅い。遅すぎる!!痛みで歩けなかった時よりは速いですが、遅すぎ。普段の生活はもとより、ハイキングに行っても、下手したらコースタイムの倍くらいかかることも。バランスが取れない!!
病に屈するっていうの?なんか、敗北感があるよね。苦渋の決断というか足の攣りが酷くて、メスチノンを休止した。昨日から。色々と迷ったんだ。メスチノンは初期の頃から合わなくてあまり飲んでなくて、プレドニゾロンを飲み始めてからは完全に飲まなくなった。処方されたメスチノンはそのまま持っている状態で、「飲む必要があると自分で判断したら決められている範囲内で飲んでいいよ。その時は、また無くなれば言ってくれれば処方するから」という話だった。それでまぁ、減薬しすぎてどうにもならず再開したんだけれど
前回お話した更年期障害の最初の症状は私はめまいだったんだけどもう何年も前の事なのでめまいの次がなんの症状だったか定かではないんだけとにかく色んな症状がありました。今日お話する足底筋膜炎は更年期障害ではないと思うんだけども老化だね(笑)ある日突然朝起きての1歩めにとにかく踵が痛くなりました。初めは朝の起きがけの1歩だったのが常に踵が痛くて踵がつけなくなり普通に歩くのが大変な状態になりました。ネットで色々調べて土踏まずが重要だと言うことが分かって土
疲労から起こることが多い、土踏まずの痛み長時間の散歩の途中で、急に痛みが出たりとか。安静にしているだけでなく、積極的に蒸しタオルをしたりふくらはぎ、アキレス腱を緩めるのも効果的です。でも無理をしすぎないのも大事です(^_^;)
おはようございます┏○))冷たい雨が夜まで降っていました。朝の散歩は行けたのだけど、2回目は行けず、わたしが普段しない準備するのを見てピッタリくっつきつつ、留守番の準備もしてくれてたクッキー。長い留守番を経験した事はなくライブ行く時が一番長い留守番時間です。それでも6時間くらい?お利口さんに待っててくれました꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱一旦、活動休止治療に専念するため…期間は分かりません。重くはないと本人が言ってました。だから、最短で誕生日の8月はライブや
ご訪問ありがとうございます前回の続きですステロイド注射が効かなくなったので、他の治療法を探していた私ネットで「体外衝撃波」という治療法を見つけました幸いなことに、「難治性足底筋膜炎」に対してだけ保険治療が認められてましたと、言っても1回1万円近くかかるんですけどねコレも3回ほどやってみましたが、私にはあんまり合いませんでした(電車に乗って通ったのに・・・)もう、一生痛みを治すのは無理なんじゃないかそう言えば‥一ヶ所目の整形外科で、注射が効かないなら次のステップとしてはインソール
1999年創業のボディバランス整骨院が2006年から広島県東広島市で運営するランニングクラブ~ビギナーからシリアスまでのごった煮コミュニティ~BBR(ボディバランス★ランナーズ)のハツカデです。私廿日出の2018年は「走る院長」としていろんなチャレンジを続けています。★東広島新春駅伝で最多の9チームエントリー★100キロウルトラマラソン出場(70キロでDNF)★初!呉の観光ラン★サブスリースタッフの入社★ランニングフォーム講座開講★完走塾以外の「おかわり完走塾」開始
期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫とふたり暮らしが始まった50代主婦です。(*^-^*)はじめましての方はこちらもどうぞ↓↓↓今のポンコツぶりを晒しただけの自己紹介アメンバー申請についてはこちらアメンバー申請について目指せ!初フルマラソン完走!ってことで、どったんばったん悪戦苦闘しながらとにかくあがいている55歳のランニング記録シリーズ(?)目指せ初完走「再」2023
週末の朝さんぽこの日は予定があっておニューのブーツをおろしてお散歩中。例によってカートから降ろしても全然歩かないんだけど‥、まだ便意はあるらしく、の時は降ろしてくれと教えてくれます。こんな画像を申し訳ないですが、この足腰の"踏ん張り具合"が貴重な記録になるので悪しからず。こうやって膝を着いちゃう事もあるけど何とかまだ踏ん張れるよこの後、ブラザーズに‥、午後から"最愛のお友達"に会うことを伝えると‥歩かなかったのが一転百万馬力で私を引っ張り、お友達を探し始めた大吉
おはようございます┏○))今朝は急に気温下がり、まだ上着が必要です。昨夜は遅くまで窓開けていたりしたのに…気温差に頭痛まで…忘れる頃にやってくる三女からのチクチク攻撃2016年の8月下旬にヤツ(旦那)が行方不明となり、娘たちと相談して、3人で引越ししました。(長女はすでに出ていました)そこから2020年6月まで次女と三女との生活。三女は朝から夜遅くまで仕事してくれて家計のほとんどを補ってくれてました。でもね、欲しい物、特に高額な物カメラとか…わたしがクレカで買ったりしてまし
ここ、2〜3日、歩くと足のかかとが痛くて、普通に歩けなくなりました。これまでも何度か、なったことがあるのですが、足底筋膜炎が悪化したようです。そして、右肩は50肩。服を着替える時は、あたたたたーってなります。偏頭痛もあるし、1日に何度かは、がんの痛みもあるし、ロキソニン大活躍〜。歩けないので、室内で、こんなことしています。ゴムバンド椅子に座ってスクワット気休め程度の運動ですが、なにもしないよりはいいかしら。ベッドで過ごす時間のほとんどは、YouTubeでお笑いを見て、
期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫とふたり暮らしが始まった50代主婦です。(*^-^*)はじめましての方はこちらもどうぞ↓↓↓今のポンコツぶりを晒しただけの自己紹介アメンバー申請についてはこちらアメンバー申請について前回の記事、多くの方に読んでいただいたようでいつもありがとうございます!『【ビギナーゆえの】憧れ3選』期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫とふたり暮らしが始ま
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日は、いただいたご質問にお答えしますね。稀なケースに感じるかもしれませんが歩き方や足の使い方、つまり、美脚習慣に関わることです「私には関係ないわ〜」とは思わないで、最後まで読んでみてくださいねいつもメルマガで勉強させていただいてますありがとうございま
外反母趾手術ブログステージパフォーマーが両足手術⁉︎ステージに立つ日まで【#86外反母趾手術モートン衝撃波とリハビリ】手術後146日目約5ヶ月今日はあったわよ🥰ご、ほ、う、びうふふ(少し温めてもらうのが美味しいポイント)さてさてリハビリと診察に行って来ました私は、5月に両足の外反拇趾手術を受け順調に行けば術後約2ヶ月で病院を卒業出来たはずでしたが…膝関節のすり減り(5年前から)モートン病発症ストレッチ自主練不足による母趾可動域低下色々と尾を引いて…今も
2年半前から痛いかかと。昨年、足底筋膜炎と診断され痛み止めの注射を打って貰いました。痛み止めのステロイドの注射を打つとその部位は弱くなるらしく、昨年11月のハワイに行く前の直前に筋が切れて、ハワイではほとんど歩けず辛い思いをしました。その後、注射以外に体外衝撃波治療というものがあるのを知り、転院。でも、片足の治療に48000円しかも再発の可能性はある!その前にとりあえず毎週リハビリに通ってくださいと言われて通院。リハビリはストレッチやマッサージ。私の場合?他の方も?とにかくア
12月の沖縄100k直前に発症した足底筋膜炎やっと治りました・・・たぶん走ってるときも、走り終えても痛みは出てきませんからね整骨院で何度も施術してもらってもダメネットでアレコレ調べて試してもダメ2月の海部川風流マラソンもDNSを考え始めたころネットで簡単にできる治し方が目に留まりましたコレがあまりにも簡単な方法なので治るわけないよなと思いつつも藁にもすがる思いでしたのでダメ元で実践してみたら・・・試して10日痛みは出たが海部川風流マラソン完走!走った後もほと
足もみ&関節トレーニング@はぴかふぇでした٩(´,,>∀<,,)۶ここ最近少し余裕のある予約状況だったので久しぶりの連続4名さまあっという間だった〜✨めちゃ愉しかった〜〜〜(*ˊᗜˋ*)♪やっぱり好きです、施術((∩´︶`∩))嬉しかったのははぴかふぇで初のリピート予約をいただいていたこと✨しかも、ご夫婦で(,,>᎑<,,)前回の施術後奥さまは、→翌日受けた血液検査の結果が改善ご主人は、→足底筋膜炎の痛みが軽快して病院に行かなくてよ
ご訪問ありがとうございます「足底筋膜炎とモートン病④」の続きですネットで、見つけたクリニック痛みの専門クリニックでした従来のペインクリニックと違うところは、全てが自費治療自費いったいいくらなのと恐る恐るHPを覗きますオクノクリニック|モヤモヤ血管による慢性痛治療|東京六本木・白山・横浜・神戸三宮肩の痛み、ひざの痛み、腰痛、肘・手の痛みなどの慢性痛でお悩みの方。オクノクリニックは年間3,000名以上の患者様のモヤモヤ血管(新生血管)の治療「運動器カテーテル治療」をしています。東
この前誕生日を迎えた娘のプレゼントを買いに、木更津アウトレットへ。お財布が欲しいと言われた。アウトレットとはいえ、名のあるお店のお財布って高そう💦とっても可愛いお財布があって、それをプレゼント。かなり予算オーバーですけどね目的の誕生日プレゼントを買ったので、早めにお昼を食べようと、フードコートに入りました。人気のあるつけ麺屋さんが入っていて、気になったけど煮干し味が濃い〜のは苦手なので悩む。娘が食べると言うので一口もらうことにして、私は前回も食べた天ぷら屋さんへ。前回
期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫とふたり暮らしが始まった50代主婦です。(*^-^*)はじめましての方はこちらもどうぞ↓↓↓今のポンコツぶりを晒しただけの自己紹介アメンバー申請についてはこちらアメンバー申請について前回の記事、多くの方に読んでいただいたようでいつもありがとうございます!『大阪マラソン5日前!』期間限定ひとり暮らしも終わり単身赴任から帰還した夫とふたり暮らしが始まった50代主
最近の家族や友人との話のネタは親の介護と自分の病気あっちが痛い、こっちが痛いそればっかり(笑)若い頃はお年寄りと言われる年代の方がそんな話をしてるのを何だかなぁって思ってたけど自分も言ってるのよね若いつもりでも身体はガタが来てます数年後は還暦⋯😱😨😱😨😱風邪一つひかないけど整形外科と眼科にはめっちゃお世話になってる今は左足の踵の痛み何なら、かなり前から両足とも踵は違和感あったけどこの10日程左足だけが歩けないくらい痛むネットで調べたら足底筋膜炎っていうのが