ブログ記事567件
朝から快晴新緑が映える青空が広がりました今日も元気にかけっこ教室!先日の雨天中止分の振替開催でしたラダートレーニングミニハードルドリルコーディネーショントレーニング走り、反応、バランス、変換など様々動きのトレーニングで運動神経アップスプリントみなさん本日もお疲れ様でした。また来月も頑張っていきましょう
ゴールデンウィークが近づいてきましたねかけっこ教室月曜日クラス・練習風景ミニハードルドリル毎回、反復する事で身体でスプリントの動きを覚えます。メディシンボールトレーニング2人1組で楽しく上げ下げ&捻転。コロコロドッジボール本日もお疲れ様でした。また次回、頑張っていきましょう
今年のGWは飛び石連休ですが、今日は天気も良く行楽日和でしたね楽しくお過ごしください本日のかけっこ教室練習風景!みんな元気に頑張りましたショートダッシュホッピングジャンプ速く走れるようになるにはジャンプ力も大事50mタイムトライアル勢い良く走れるようになっていたり、走り方のフォームが良くなっていたり、自己ベスト更新したりと練習の成果を発揮できていますみんな頑張って走りました皆さん本日もお疲れ様でした。
午後も天気は良かったけど、風がビュービューと1日、強風でしたね元気な姉妹ちゃんと男の子のグループレッスン風景ミニハードルドリル姿勢を正して上から地面を踏むです。ダイナマックストレーニングダイナマックストレーニングその23人で楽しく協力して全身トレーニング。本日もお疲れ様でした。3人共に動きが以前に比べると本当に良くなってますね。春の運動会、秋の体育祭に向けてしっかり頑張っていきましょう
夕方から雨模様だったので急遽、体育館でのトレーニングとなりましたかけっこ教室月曜日クラス・練習風景階段JUMP段差が高いので脚力強化です。スロープダッシュ大腰筋腹筋やるなら、これをやりましょう。スプリント本日もお疲れ様でした。また次回、頑張っていきましょう
入間市体育施設指定管理者アイル・オーエンスグループ主催の小学生かけっこ教室の講師をしてきました😄今日は第2弾!沢山の小学生が参加してくれました。どうもありがとうございました😊速く走れるようになるための基礎動作から学んでもらいました!ストレッチは伸展しましょう!バンザイラダートレーニング足裏の接地ポイントや、ジャンプやステップ、動きの切り替えなど、素早い動きを組み込みながら行いましたコーチの説明速く走れるようになるには❗️ただ走る練習だけではないのです。今日は姿勢に
こんにちは、ぐ~らです。あなたは「前さばき」で走っていますか?足を後ろで巻くダメな走りをしていませんか?常に足が後ろにのこったり、前のめりになったりモモが上がってこないなんてことありませんか?「足が遅い人の原因は、“前さばき”ができないからだ」といってもいいぐらい速く走るのに必要なことです。もしあなたが、”前さばき”が出来ていないのなら今回の内容は走るフォームを直すのにとても大事なので、最後まで読んでください。トム・テレ
ご覧くださりありがとうございます!この記事が良ければいいねいただけるととても嬉しいです子育てに正解はないが、子どもの育ちには法則がある無料メルマガぜひご登録ください一般社団法人チャイルドヘルスケア協会🄬子どものチャレンジ精神を伸ばす方法とはチャイルドヘルスケア協会都内「足測定会場」情報もHagProFamily®ママ版「子どもの能力を最大限に発揮させる」賢い子育てスキル一般社団法人チャイルドヘルスケア協会-リザストチャイルドヘルスケア|子ども|足|足測定|幼
こんにちは、ぐ~らです。あなたは重力って知っていますか?おそらく知っていると思いますが、りんごを手から離すと落ちるようにすべてのものには、下に落ちる力がかかっています。人間の身体にも重力はかかっていて、走るときには、足に体重がかかります。体重が60kgの人であれば、60kg以上の力を出すことができれば、ジャンプすることが出来ます。つまり重力よりも大きい力を出すと重力に逆らうことが出来るのです。タイトルには「無重力の走り」と書いてはいま
あなたも、こんな経験ありませんか??・前半は良かったのに後半急にバテてしまった。・「いける!」と思ったのに身体が動かなくなった・100mではいつも勝ってるのに200~400mになると負けてしまう・走り込み練習になるとなかなかついていけなくなる・絶対に他の人よりも自分は疲れやすい体質だと思うこんなことがあると、「自分には体力や持久力がないのかな…」そう思ってしまいますよね。あなたならこの問題をどうやって解決しますか?「走り込みの量が足りないのかな