ブログ記事28,195件
『二才児より小さい小5公式ジャンル変更』この度公式ジャンルを入院闘病ジャンルから子育て(小学生以上)に変更させていただきました🤩✨どー見ても小学生以下…盛りました…二才児より小さいですが小学5年…ameblo.jp↑僕と姉上はこんな子姉上、上顎と下顎の骨切り手術をする予定🦷✨姉上はどーやら母上のお腹の中に奥歯を置いてきたらしく😳奥歯が1本足らなくて😳💥そして奥歯が交叉咬合なのよ🤔✨簡単に言うと受け口なのね、そしてそれは歯列矯正では治らず顎変形症といって骨格か
春休みだからっ!!ここぞとばかりに😁✨🍄の受診予定と姉上の受診予定と立て続けにあるので🤗✨メインおかずを作り置きしとこ😁✨牛とネギと結び白滝の牛すき風煮物✨豚のトマト煮込み✨豚とごぼうの生姜煮✨あとは万能!ひじき😁✨作り置きは作って終わり!ではない、使いきって初めて試合終了🙄✨作ったの忘れないよーに頑張ります🤣🎉🍄が病院受診で姉上が留守番の日のお昼は😚✨手抜きスパ🤩✨ブロッコリーの芯と小海老の手抜きスパ✨お弁当の玉子焼きにも大活躍の小エビ🤩パスタでも小エビが
今夜のご飯は🤩✨※只今🍄が片手を使えない設定のためご飯写真のみでお送りしております✨炒り豆腐✨納豆✨ごぼうと豚の生姜煮✨キャロットラペ✨スープは豆苗とワカメ✨炭水化物ゾーンは里芋?親芋?です✨親芋?を見つけた🍄!!食べる!!となりよしっ!!作ろかー!!って真っ先にするのが精米っ🤩✨下茹でする時に糠を使うため糠目的で精米します🤣🎉✨🍄は待ちきれず下ゆで終わったお芋にお塩で食べてました🤣🎉✨『家庭用精米機!!』『二才児より小さい小5公式ジャンル変更』この度公式ジャ
一卵性双生児👶👶2024.02(34w1d)姉1420gと妹440gで生まれました🌹妹ちゃんは心房中隔欠損と二分脊椎があり手術を控えています。今日は、お姉ちゃん初めての一時保育でした妹ちゃんは小さくて預かって貰えず…母に妹ちゃんを預けて私はリフレッシュしてきましたまずは100分のストーンマッサージをオイルマッサージのつもりが、+1000円でストーンマッサージがあると進められて体験してみました暖かくて気持ち良いから今はほとんどの方がストーンマッサージだとか…※前に通って
前回の続きです今日は1ヶ月毎の先生のお話もあり病院に着いた時点で疲労困憊でしたが…先生からのお話※赤字は前回のお話内容●貧血(トゲトゲの赤血球)→血中8割を占めていたが、1割に減少完全に無くなる。輸血はしているが手術の影響のため●尿からカルシウムが出る検査の度に出たり出なかったりの繰り返し●ソ径ヘルニア→様子見穴が結構大きい為、緊急ではないが手術の必要性あり。停留精巣の手術のタイミングで一緒にできたら…との事新しく問題が発生はせず一安心そしてなんと言っても原因不明の貧血が完治
27週6日368gで産まれた女の子🎀現在生後8ヶ月修正5ヶ月本日もミルク🍼は飲まない日まるちゃんはご機嫌そうですが母は飲む量が少ないので焦っています体重増加も気になり、2月半ばくらいについに購入したベビースケールで毎日測定してチェックしています…PickItemタニタ授乳量機能付ベビースケールアイボリーBB-105-IV(1台)【タニタ(TANITA)】楽天市場14,800円${EVENT_LABEL_01_TEXT}なんと、1週間前の体重と比べると
おはよう御座います🤩✨明日は🍄はデイさんを休んで歯科受診。明後日は姉上の歯科受診。土日挟んで月曜日は🍄の骨折の検診。なんてしてたら…火曜日は新学期よ😳🌸皆様おはようございます✋雨だから早く行こう😆✨僕はこちらから…目指せ裏口っ!!!デイさんの建物へ裏口から侵入しようとしております(笑)さささっ🥷✨✨隠れてるし🤣🤣腕が見えております🤣🤣✨裏口から通所成功です!おとなしく表から入って🤣行って参ります✨元気に出発しました😚✨『決める朝』おはよう御座います🤩
おはよう御座います🤩✨今日は!!!!えんどう豆の日🫘😳✨ってナビさんが教えてくれて朝から笑ったわー🤣✨という事で!僕の病院っ!!なにその豆鉄砲くらった顔っ🤣✨皆様おはようございます!歯科受診です✨ドラえもんを着て行って参ります!!!気合いじゅうぶん😚✨レッツゴー😚✨『補装具を受取りに行っただけなのに…』NEXTレントゲン🤩✨↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓『補装具完成!!』レントゲンを撮ってから受診です!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓『1週間後の検診です!』おはよ…ame
春休みもあと2日で終わり。12日間の短い春休みのビッグイベントは熱海旅行と病院受診でした。熱海旅行は本当に楽しくてこの旅行があったから残りの春休みもがんばれた気がします『*最高だった熱海旅行*』冷たい雨が降る土曜日。昨日までの気温とは大違いです春休みが始まってすぐに熱海に行ってきました1泊2日で母が計画してくれた熱海旅行。子供たちも私も楽しみにしてい…ameblo.jp2つ目のビッグイベント病院受診ですが超低出生体重児で生まれた息子は7歳になった現在でも出生病院生まれた
こんばんは〜今日は何もなかったけど逆に色々考えすぎて頭が痛くなりました。小学校のこととか、首のこととか。色々考えてて、ちょっと冷静に長男をみてみたくなり、他人の子の発達検査の記録なんて載せても意味ないかなーと思ったけど載せてみます。この検査したらこんな内容がわかるよ!とどなたかの参考になれば幸せますしかし、この発達障害外来の心理士さん。。我が子を細かくチェックしてもらってありがたいです。一番近くにいる親が一番わかってなかったりして。。📍compassのブログへようこそ📍山口県
今日のリハビリであった話とても重要そうだったので半分くらいは自分の備忘録として。まず、今日はっきり言われたのが、現時点で、そーくんは身体面において軽度ではあるが「障害がある」といえる状態である。ということ。これは、主に歩行に関しての状態を見て判断している様子。ここまで障害があると明言されたのは今日がはじめてなんだけど、身体障害があるというのは、運動機能になんらかの障害があってはじめてそう言えるわけで。つまり、PVL=障害があるとかではなくて、足のつっぱりがある=障害がある
息子君が産まれて4ヶ月と少しあまりにも怒涛な展開が多すぎて振り返るとあっという間に感じる…でも息子君の体調が思わしくない時は泥沼を進んでいるかのごとく1日1日過ぎるのが遅く…妊娠時から重度の発育不全と診断されていたので同じように小さめベビーちゃんを産んだ方の記事やブログを読み漁って覚悟はしていたけど考えていたよりも、ずっと色々起こるんだけどその度に「何でこうなったの!?」「もっとどうにか出来なかったのか!?」と怒りや不安に呑み込まれてしまい…真摯に対応してくれ
久しぶりのブログになってしまいました💦先月末の話ですが、娘が肺炎で入院しました。私も一緒に付き添い入院して、6日後に退院。今は元気に幼稚園にも通っているのですが、障害のある娘の入院生活は、やっぱり大変でした。(娘は、療育手帳では重度知的障害に当たります)初めての外泊が入院というパニックの中で、発語のない娘が、看護師さん達とコミュニケーションをとるのは難しかったし、退院してからも、メンタル回復までに時間がかかったし…療育手帳更新の話もまだ途中で、話が飛んでしまって、読んで下さっ
前回の記事で「あうたんの育児を通して日々感じたことをもっとアウトプットしていきたい」と書きましたが、そのきっかけのひとつとなった出来事について今日は書いていこうと思います。(かなり長文になるかとは思いますが)去年私はPTA役員をやっていたのですが、秋に他高校のPTAの方々との勉強会がありました。うちの学校は人が少なくPTAは小学部から高等部までの合同PTAであるため、勉強会の中で小学生の保護者は私だけでした。研修会では子どもを性的な被害から守るためのお話を警察の方が講義してくれたので
面会へ行くと、ついに息子君呼吸器を抜管してましたやっと抜けた思っていたより大分長かった…呼吸器を抜いたばかりで声がまだかすれていて鳴き声も、かすかにキーキー聞こえる位でも、息子君の声が聞ける嬉しさよ看護師さん「息子君、おならもプップッて出たんですよ!!」私「なんと!!」看護師さん「先生と、私やないですよ!!って言い合いました(笑)」私も聞きたいな〰️〰️久しぶりに身体測定も出来て旦那と一緒にお手伝いしました浮腫で増えてはいるけど体重2400gいつの間にか目標にし
だんなと病院へ向かう途中病院から電話が心配過ぎて、サーッと身体が冷たくなるけど、電車の中で出れず駅に降りて電話をかけ直すもホント病院って繋がらない焦りMAX状態…やっとの事でNICUに繋げてもらうと担当看護師さんが出てくれて私「息子君に何かありましたか!?」看護師さん「今日の処置は安全性を考慮して手術室で行う事になりました。容態は変わらずで、悪くなってはいません。なので、今日予定していた先生との時間がズレ込みそうです。急にお電話したらお母さん驚くと思ったのですが、長くお
こんにちはだいぶ今更ですが…3/22(土)とうとう息子退院しました♡R6.10.8656g32.3cmで産まれたバティ男退院前日には2940g退院後3/28に最初の外来があったんですが、そのときで3250g48.1cmになってました24週0日妊娠7ヶ月0日新生児仮死で産まれてきた超低体重出生児ほんとにほんとに頑張ってくれました。退院前に色々説明がありました!循環器の先生から心臓の件2月に説明を受けた時は、心臓が60%で稼働するところが、20%しか稼働
先日ご紹介したイルリガートルカバー。『イルリガートルカバーの作り方』寒い季節には保温、暑い季節には保冷の効果が期待できる、《アルミシート入り》イルリガートルカバーの作り方をご紹介します。ブックカバーのような形なので、アルミシー…ameblo.jp簡単に作れる方法を…と考えて、紐で固定する作り方をお伝えしていましたが、今回はアレンジ版のご紹介です。《固定ベルト》と《蓋》の2つをご紹介します。以前投稿しているイルリガートルの作り方、工程⑨の代わりにベルトor蓋を付けます。《固定ベルト》【
魂の振り分け大峠魂の選別基準その1↑からの続きです。宇宙神さん達が伝えて来られている通り、『神さま事』としてではなく『宇宙情報』としてお伝えせて貰ってます。ここから、素直な心がなく、愛のない方々、真眼、心眼、神眼で読み解けない方々には大変、厳しい内容となります。宗教ではありません。だから『宇宙情報』として扱わせて頂いてます。また、ののさん教ではありません。勿論、経典もございません。各人が、心魂を磨き、お一人おひとがご自身の良心(神さま)
あっという間に、4月になってしまいましたいつも長くてすみません、続きです。『障害を持つ娘の入院は辛かった①』久しぶりのブログになってしまいました💦先月末の話ですが、娘が肺炎で入院しました。私も一緒に付き添い入院して、6日後に退院。今は元気に幼稚園にも通っているのです…ameblo.jp『障害を持つ娘の入院は辛かった②』入院の話の続きになります『障害を持つ娘の入院は辛かった①』久しぶりのブログになってしまいました💦先月末の話ですが、娘が肺炎で入院しました。私も一緒に付き添い…amebl
『二才児より小さい小5公式ジャンル変更』この度公式ジャンルを入院闘病ジャンルから子育て(小学生以上)に変更させていただきました🤩✨どー見ても小学生以下…盛りました…二才児より小さいですが小学5年…ameblo.jp↑僕はこんな子🍄ついにこちらを🤩✨↓↓『皆が買ってて気になる…』『二才児より小さい小5公式ジャンル変更』この度公式ジャンルを入院闘病ジャンルから子育て(小学生以上)に変更させていただきました🤩✨どー見ても小学生以下……ameblo.jp炊いてみようと思います✨勝
kiki。立派にアラフォーの仲間入り。旦那。アラフォー。純烈のリーダーに似ているプン。可愛いポメラニアン7歳坊。5年の不妊治療を経て、3ヶ月フライング(26週)超低出生体重でこの世に爆誕した息子。エビ。不妊治療を経て、1ヶ月フライング(34週)でこの世に爆誕した娘。おはようございます。こんにちは。こんばんは。皆様の頭の片隅にわたくしの存在が微かにでも残っているでしょうか。kikiです。妊娠26週でこの世に爆誕した坊
こーんにーちはー(◜o◝)字面だけで錦鯉を連想させる....長谷川すごい!!はてさてタイトルの通り保険のお話しです。今回の双子妊娠発覚時にある保険に加入していて『双子妊娠を機に新たに保険加入!!』おこんばんは〜〜以前、コープ共済の事書きましたが今日やっと手続きしましたぁ今回考えに考えて入ったプラン↓↓↓↓たすけあいL4000こちら月額4,000円とあい…ameblo.jp保険請求したところ昨日無事に振り込まれましたCOOP共済の保険あいぷらすとたすけあい双子を妊娠し
あと1年後には姉上と🍄の卒業式がやってくる!!という事に…最近気付いてしまった母上…😳✨母上は着物を7分26秒で着れるという人生で殆ど役に立たない特技を持っているため、入学式や卒業式は着物。髪の毛も自分でセットするんだけど…前髪は全部上げたくてね🤔✨✨なのに只今…母上の前髪は!!!!眉毛上空を安全運転で飛行中🫡🛫チーン🫠✨どひゃー🤣🤣🤣🤣どーすんのーー🤣✨伸びるん?!前髪伸びるん?一年で!ぱっつんよ、ぱっつんー🤣🤣🤣💥目の下…鼻の下位まであって欲し
119日目今日は娘を連れてきているので旦那と交代交代面会今迄は皆一緒に病院へ行く→交代で面会→娘ベビーカーを降りたがり大暴れ→疲労困憊だったけど最近は先に面会する方が病院へ向かう→娘を連れている方は買い物やトイレに寄りつつゆっくり向かう(ベビーカーの入れたり、おむつ替えが出来るトイレチェック済)→面会後、交代して娘を公園に連れていく特別な事では無いけど娘はじっとして待つ事が出来ないのに暫く思いつかないで娘連れてってたこのルーティーンに変えてから
2023年4月16日体重が1,000g超えた喜びと子宮頚がんの異形成に落胆24週、656gと592gで産まれた双子は、約2ヶ月で体重が倍になりました。と言っても、大きさはキャベツくらい。重さは、キャベツよりも軽い。1,000gを超えた頃に、看護師さんたちの計らいでシーツ交換の間、初抱っこ♡をさせてもらえました。手の平をお皿にして抱えるちっちゃさ。我が子の顔を、こんなに近くで見られただけでうるっときてしまい、嬉し泣きしそうなのを我慢して笑顔をつくってました。これから、数えきれな
超未で誕生した双子ちゃん。修正11ヶ月で現在7.5〜8kgに👏🏻引き続き諸々経過観察続いていますが現状大きな問題はなさそうで😌ありがたやとは言え、発達に不安がある点も否めず。作業療法士さんや、小児科ドクターの勧めもあって、療育に通うことになりました!それぞれに得意不得意があるし、双子だけど別の人間。発達に差が出てあたりまえ。療育、と言われても全く違和感なく受け入れました。『3歳児検診で療育…となるよりも、早くから療育に通って、結果的に皆んなと同じレールに合流する』できる限り
退院後初。車で通院、受診で2時間しっかり外出しました。予防接種もフォローアップ外来の時に、打って貰えてよかった!一番心配していた体重増加。日に30gで順調!ウンチ出ない問題。あんまりいきんで苦しそうなので日に3、4回綿棒浣腸してしまっていて体重増加してきたからグリセリン浣腸の方をメインにすることに!これ普通に市販のイチジク浣腸10gを薬局で買うんですけど、4本400円とかで、地味に高い😭早く自力排便軌道にのりますよう!!!首すわりなんかも診て貰って、先生から順調!といって
NEXTレントゲン🤩✨↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓『補装具完成!!』レントゲンを撮ってから受診です!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓『1週間後の検診です!』おはよう御座います🤩✨今日は1週間後の検診です↓↓↓↓↓↓『左上…ameblo.jpさてさて!再度レントゲン🤩✨もーねこちらの子供専用病院を推し活して17年の母上はね!!レントゲンの待ち時間なんかね!!!大人しくなんかしてないわよ🤩✨サンドイッチで~す🤩✨ぶはははははは🤣🎉✨放射線科へ再度カルテを出したら売店直
396gで産まれたアオイちゃん現在:1歳6ヶ月/修正1歳3ヶ月離乳食後期3回食➕おやつヘルメット治療中(6ヶ月目)月1の小児科通院ついに小児科に向かう手前の曲がり角で泣くようになってしまいました…すごいねぇー覚えてるのねぇー体重は5,900g身長は67cm今月も正確でキレイなグラフを描いてます計算してんのか?ってくらい6kgまであとすこしーでも、こんなにたくさん食べてるのに、MCTオイルも入れたりおやつも食べさせたりしてるのに、なんでこんなゆっくり成長なのか