ブログ記事352件
HSS型HSPの元看護師。現在は、まちづくり系NPOで働きながら、もう一つの活動として、ととのう暮らしアドバイザーをしています。旦那と高校生の息子、中学生の娘、の4人暮らし。起立性調節障害だった息子の「地域みらい留学」への挑戦。沖縄北部にニトリは無いです。入寮前に準備したこと何度も足を運んだ、沖縄北部。元々、家族旅行で沖縄に行くこともあったけれど、北部にまで足をのばすことはなかったので息子の進学は、北部へ旅するキッカケになって嬉しくもありました。
HSS型HSPの元看護師。船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、遅刻多くてあだ名が会長になったマイペース中学生の娘、の4人で暮らしています。今日は、ご質問を受けたので「バナーや画像へのリンクの貼り方」をお伝えします。今回は、インスタグラムへのリンクを作ってみます。■ロゴマークにリンクを貼りたい方は、まずインスタグラムのロゴマークを元に、Canvaなどでバナーを作成します。※Lineなど、バナーのサイズなどに規定があ
これまでの話です。『【中学生の息子】【起立性調節障害】①始まりはいつもよりしつこい頭痛』『起立性調節障害を乗り越えたと思われる中学生息子の今』タイトルの「起立性調節障害」についてご存知でしょうか?https://www.taisho-kenko.…ameblo.jp『【中学生の息子】【起立性調節障害】②偏頭痛を疑う』『起立性調節障害を乗り越えたと思われる中学生息子の今』タイトルの「起立性調節障害」についてご存知でしょうか?https://www.taisho-kenko.…ameblo.jp
先日、通信制高校3年目がスタートしました!春先、天気の移り変わりが激しく、たぶん起立性調節障害の症状がかなりキツく出ています。3週間、毎日体が重く、起き上がれない😭と言いつつ、トイレには起きて行く(笑)アルバイトも3週間毎回、欠勤の連絡を入れる。吃音があるので、自分ではなかなか伝えられず、私が連絡😭息子は起き上がれないのは自分が躁鬱病だから、気持ちも塞がりがちで体も重いんだー、だから精神病院へ連れて行ってくれーーと言うので、予約をとろうとしたら、3か月待ち😭毎年この時期に、鬱だから
次男新学年1ヶ月、頑張りました。中学校の先生からは学校へいくペースは変わらずこのままのペースで頑張っていけるようにでも、無理はしないようにと言ってもらいました。今年の先生は、起立性調節障害に理解のある先生のようで息子も気分的に楽なようです。今まで中の良かったクラスのお友達とは離れてしまったけれど、新しい出会いがあるかもと前向きに考えてくれています。
今日は息子の入学式でした🌸息子は通信制高校通学週2日制全日制5日制通学週2日制自学型79人入学しました入学式前にプレ登校2回ありましたそこで同じ中学の女の子がいるのがわかりました😊そして同じクラスでした中学時代は話した事もないようです入学式で隣りになり少し話をしたようですその子の息子の印象は「足の早い人」らしいです(笑)そこの子はメイクしてて、中学の時とはイメージが違います(卒業アルバム見たら)本来は月・木が登校日ですが、昨日入学式だったので、今日月曜日日課で登校です
今までは休み明け「学校行けるかなぁ?」そんな事ばかり思っていました4月からは通信制高校へ入学21日入学してから3週目通学週2日制ですが休まずに登校してます12時40分SHRなので30分までには着いてるようです。GW明けの今日は健康診断しかも9時に集合(10分前までに)行けないと自費で健康診断しなくてはなりません8時21分の🚃に乗るために🏠を7時45分には出なくてはなりません🚲行けるか?心配でしたが…行けました駅まで🚎でなく🚲で行きましたよ7時45分に一