ブログ記事2,462件
こんばんわ札幌ハンドメイド子供服ひだまり工房今井理恵です!プロフィールはこちらひだまり工房についてはこちら最近ランキングに上がってきた過去記事ですが入園シーズンということで再アップいたしますぴよこがちっちゃくてかわいい~わたくし5年ほど保育士として働いていました!ママでもあり、保育士でもあった経験から子供服についてちょっと書いてみますフードつきのパーカーなどフードのついている服は園によっては禁止なところもあります
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓昔からあることなのですが「赤ちゃん用」とか「敏感肌用」とかを謳う商品がありますね。大切なお子さんですから、保湿剤やシャンプーなどはできるだけお肌に優しいものを使ってあげたい…というそういうお母さん達を思えばそういった化粧品や洗剤類を選びたい気持ちはよくわかります…。ですが大変残念なことに、化粧品や洗浄剤などにおける「赤ちゃん用」とか「敏感肌用」とかの表示などは
こんにちは。華がないのに華やかなセレブ街港区に住んでいるそらまるですセントラルスポーツ編も終盤の④です。ベビープールでの内容はセントラルスポーツ編①に書いたので割愛させていただいて、今回のメインはプール、その後。。。ですさてさて、まずは更衣室からプールへの移動ですタオルを持ち、階段をずんずん下っていきます。結構あります。赤子を抱えていると若干怖い時があります無事にプールに着いたら、タオルを棚にポイっ。シャワーを浴びて、レッスン開始を待ちます。そして、いよいよレッスン後!ま
お花見。お天気の良い日にと思っていたら、散りかけてきたので(4/8)慌てて行ってきました九段下でメトロを降りて、↑まずは靖国神社。やはり見頃は過ぎていました。そして千鳥ヶ淵平日の15時頃。そんなに混んでいなくてスムーズに歩けました桜は終わりかけでちょっと葉桜に。昨年はボートがお休みの日に来たのですが、やはり千鳥ヶ淵にはボートですね平和でのどかな感じがして癒されます桜はもちろんですが花壇も美しくて桜とのコラボが素敵こちらは半蔵門側。豪華な枝垂れ桜
レイセラミルキーベビーUV、2歳の息子も一緒に使い始めました!ベビー用の日焼け止めは塗ったのに焼けてしまった!ということが多いですが何も塗っていなかった主人が真っ赤に日焼けした日も、レイセラベビーを塗っていた私と息子は全く焼けず前日に下見に数時間同じ場所に行った時は焼けて顔が痛くなりましたが、翌日はしっかり防御できていました塗り直しはしていなかったので、汗でも落ちにくいみたいこれでお湯で落とせるのが驚きですそして日焼け止め特有の臭いもなく目への刺激もなく何故かトーンアップ効果が
こんばんは明日は、友人の出産祝いに行ってきます赤ちゃん見るの楽しみですプレゼント、何にしようかなーと考えて、敷いてもヨシ掛けてもヨシおくるみでもヨシのブランケットにしましたシンプルだけど、フリルも可愛いし赤ちゃんにも優しい素材そして、刺繍でイニシャルも入れられる出産祝いイニシャル刺繍イブルマットベビーシンプル男の子女の子フリルおくるみブランケットさらさら敷きパッド肌掛け日よけベビーカーインスタ昼寝アートナチュラルシンプル[kusイブルフリルブ
今日は次女のお食い初めでした木曽路ではお食い初めのコースが注文できますしかも木曽路なのになかなかリーズナブル鯛のお頭付きでなんと2000円ですお料理はこちら↓かなり豪華ですよね賢くなりますように、大きくなりますように、良縁に恵まれますようになど願いのこもったお料理がセットになっています歯がための石はお店でも用意してくれるし事前に自分で用意があるならそれを使ってもいいと言っていました我が家は一応、初宮参りで頂いた歯がための石があったので持っていきましたがまぁいいかと、お店
前の記事でも更新していますがずっと気になっていたAveenobabyを購入しました💓前回買ったものがほぼ無くなってきたので新しく買わなくては、と思っていたところWalmartでセール中でしたま、そんなに安くはなってなかったけども🤣節約はチリツモですよね左が新しく買った赤ちゃん用👶🏻右は乳児湿疹が出た時にお医者様からのオススメで買った物!前の記事で夫が適当に買ってきたような表現をしていましたが!笑当たり前ですが表記に書いてあったドクターのオススメなので信頼しすぎな私。
ども〜相棒の猫(満那さん)♀の口内炎完治日記です。誤解の無いようにお伝えしますと、未だ治療中です。完治を目指して、試行錯誤しながらも拘りすぎずに、ゆる~く、最善を尽くして(笑)おります。①前回の通院2/7から約7週間目。食事の後に、喉の奥の何かを出すような素ぶりをみせて始めて3日目に病院へ向かいました。いつも出来る口角のカサブタは今回出来ていませんでしたが、喉の奥が赤く成っていました。両方の口角に炎症が無いのは初めての事です。ビジョンの
コロナで外出もあまりできないので、赤ちゃん用に編み物に挑戦することにしましたまずは、赤ちゃん用のガラガラを作ることに決定参考にさせていただいたのが、以下のyoutubeです【かぎ針編み】赤ちゃんのおもちゃガラガラの編み方1/3このときは性別がわかっていなかったので、色はすべて白で作ることに。◆材料の用意・毛糸(白・茶色)・かぎ針・わた(ぬいぐるみ用)・毛糸針・プラ鈴(中に入れるプラスチックの鈴)プラ鈴以外は、すべてダイソーで用意でき