ブログ記事11,592件
おはようございます。最高気温が20℃台になってきて、かなり秋っぽくなってきた仙台です。まだ日中は、暑い地域も多いですよね暑い地域の方、まだまだ熱中症にお気を付けて。涼しくなってきた地域の方、寒暖差に気を付けましょう!!秋晴れだった昨日は、お友達にお誘いいただきまして、久々に野球観戦してきました♪(スマホで撮影したら、光が反射しちゃった。)昨日は、劇的逆転勝利!!やったー。野球観戦の話は、また後日にでも。お時間あれば、見てやってくださいませ。
EcoReform細野住まいの補修屋リペアー交換や張り替え無しに修復する補修屋静岡県伊東市より出張サービスにて沼津市,三島市,伊東市,熱海市など伊豆半島を中心に住宅建材、サッシ、家具などのリペアーの仕事をしているエコリフォーム細野です。連絡先は090-7301-4145細野まで。今日の補修は賃貸マンションのキッチン扉取っ手近くが長年水にぬれて膨らんできてしまう事例はよくあります。そんな補修事例の記事を書きました。いつものように写真に手解説します。補修前写真
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←こんにちは、mariです昨日の記事をお読みくださった方ありがとうございました『★無料★インテリアセミナー開催のお知らせ@HDC大阪』建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←…ameblo.jp
ご覧いただきありがとうございます♪家族構成私:楽天大好き!パートの保育園栄養士旦那:朝から晩まで忙しい公務員娘:可愛いものに囲まれたい6歳児息子:我が家の笑顔とイライラの源の4歳児2022年4月に建売(新築2階建)と出会い即購入。6月引渡し完了、10月入居!素敵なおうち作り目指して頑張ってますおはようございます。以前、理想の家がなかったと記事にしました。『我が家は、理想の家ではない。』ご覧いただきありがとうございます♪家族構成私:楽天大好き!パートの保育園
こんにちは☁突然ですが、先日ランチで久しぶりにオムライス食べました卵がふわふわでとても美味しかったですさて、旧居である賃貸マンションの広告が消えていたので、どうやら新しい借主が見つかったようです退去届を出してからいつ広告が出るのかと毎日スーモやホームズを確認して、お盆明けについに掲載されたのですが、わずか2週間ほど(退去からは1週間も経ってない)で見つかったようです※ちなみに、今の家を探す時に紹介された家も買われてるのか確認するためにスーモでお気に入り登録しています笑そういえば、僕達
こんにちは!連休最終日はしっとりと雨となりました。GW、ほんとにあっという間に終わりですね。次の連休までは遠いです。さて、我が家はずっと江の島にいました(笑)。2日の夜に現地入り。次の日、オープンしたてのTHEOUTLETS湘南平塚に行って・・。EAON系のアウトレットですが、そんなに広くはないかな。雑貨を少し購入してお昼ご飯を食べて帰宅でした。ペットはカートなどに入れて、顔を出さなければ入れるお店が多いかな。江ノ電に乗って、鎌倉にハイキングに
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで15周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日は、大腸を考える日大腸の役割などを考えるために制定された日「9」が大腸の形に似ていること、「腸内フロ(26)ーラ」の語
他の部屋の住人には手紙出さずに始まったなんで知ってるかって?マンション住人井戸端会議我家に対する嫌がらせ?どこかでそれなりの音がするたびに我家にも天井から聞こえてくる来るの来ちゃうの国家権力天井ドンはやめてくれた進歩ねそう警察官
築40年賃貸マンション住まいの3人家族りっくん3歳ショートスリーパー息子にしどうろ極度のめんどくさがり母夫残業多めサラリーマン築古物件でのサバイバルや建売検討のあれこれ、ショートスリーパー育児などについて書いてます。前回記事に引き続き、築古賃貸マンションのお風呂掃除事情です。浴槽と壁の隙間に高音シャワーを注入したことで大体のダークマターを除去することに成功したにしどうろ。が、まだ臭う。原因はおそらく浴槽エプロンの裏のカビ。嗅いだら…うん…。ゴム手袋装備
ブログ2日目です。まずは本日のお部屋記録写真。猫写ってますね。名前はbesoです。寝室で敷いてたラグをもってきてダイニングとリビングの間に敷きました。昨日ダイニングの模様替え計画を立てたばかりですが、さっそくお目当てのテーブルを購入しました。届くまでの間、迎え入れる準備としてより一層部屋の片付けに励みます。ということでずっと気になっていた廊下の収納棚に目隠しカーテンを取り付けました。このカーテンは元シーツです。リネンの淡いピンクで枕も
元夫から突然ライン連絡。『仕事クビになった。できるだけ早く次の仕事を見つける…』もう他人だから私には関係ない。無視しておこう。しかし、ものすごく不安になる事を思い出した。離婚後も彼は家族で過ごした賃貸マンションに住み続ける。高額な家賃を払い続けて。そのマンションの契約、保証人は私の亡き父。もし住み替えを怠って職が見つからず家賃滞納したら…起こってもない事態に悩まされる。ネットで調べると契約当時の法に従っての責任となる。保証人の死後の家賃滞納は保証人の相続人に支払請求がされる。
●前の住人と、同じ様な運命をたどらない為に。今日の方法は、以下の人にお勧めです。貴方や貴方の家族が■中古住宅に引っ越す時。■賃貸マンションや賃貸アパートに引っ越す時。■1週間以上部屋やペンション・ホテルを借りて住む時。中古の住宅や、賃貸アパートを借りて住むと、こういう現象が起きる事があります。■前に住んでいた住人が、離婚していると、次にその家に住んだ夫婦が離婚しやすい。■前に住んでいた住人が、引きこもりだと、次にその家に住んだ人も、引きこもりになりやすい。■前に住んで
こんにちは。えのきのこです12月9日、無事新居への引っ越しが完了しました新居選びの記事はこちら↓『ロンドンで住む家決定』こんにちは。えのきのこです。今日はロンドンで住む家の家探しについての記事を書かせていただきます。通常、夫の会社では赴任先に到着後、サービスアパートメントに滞在…ameblo.jp2週間過ごしたサウスケンジントンのサービスアパートメントともお別れ。サービスアパートメントと言えど、2週間過ごすと部屋も荷物で溢れ、ちょいちょい買い足した食品類やら夫の会社からの貰い物で荷物も
一番最初に考えたのは現実問題として、選択肢は3つ。①妹の近くに住む②私の近く住む③現在の住所の近くに住むそして、現実的には「マンションを借りる」なのかなぁと思い始めていた。とはいえ、③はできれば避けたい。なんといっても、私の家からも妹の家からも遠い。そして、「私がなんとかするから〜」と今までずっと言ってた妹が(このことでは「そんなの無理!!」と何度か言い合いになっている)、子供のことで追い詰められていて、全く動けない状態。(物理的にという
未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。今回は「事務所の確保」についてです。不動産屋を開業(一人で開業する場合)①宅地建物取引士(宅建)②事務所(自宅でもOK)③法人設立(個人事業主でもOK)④宅地建物取引業の免許⑤保証協会とりあえず①宅地建物取引士だけ済んだ。宅建に合格してから、登録実務講習・登録申請・取引士証の交付まで完了しました。(登録申請を待っ
1LDKの狭い賃貸マンション暮らしだけど、植物がある暮らしはしたいので、観葉植物をいくつか置いている我が家。実家から貰ったり、メルカリで欲しい苗買って育てたり、徐々に増やしているのだけど、なんか置き場所がしっくりこない。で、急に思い立って植物を色々移動させてみた(こーゆーことよくありますよね)。ベランダに置いてる洗濯物干しも見えてるし笑一部の植物を除いて、みんな窓際に集めてみました。きっとこの方が植物たちも元気になるに違いない。別の部屋で直射日光に当て過ぎて、瀕死だったポトスは植え替
新しい家で過ごし、賃貸マンションの話は終わったのと思っていたのですが、ある日突然オーナーから電話がかかってきました。「あんな、元に戻して欲しいねん」「え?」まじでこう電話かかってきましたが、最初何を言ってるかわかりませんでした「いや、新築であんたら入ったやん。やから元の状態に戻して欲しいねん」「元の状態ですか?」「壁紙も電気の跡が焼きついてるし、床も汚れてるやろ?ぜーんぶ新築の状態に戻して欲しいねん」「ええ!?」私達は未入居新築の状態で借りましたが、10年そのマンションに住ん
風もなく、まとわりつくような暑さの埼玉県で御座います。(仮称)建売りの買い方でお送りしておりますが、昨日の素敵な建売り現場で気がついた事を、ちょっと方向性を変えてお伝えします。わたくしほっしーは学校を出てから10年間マンションを造っておりました。こんな間取りの3LDKが多かったです。リビングドア開けるとすぐシンク問題はマンションだと当たり前ですね。今日はそこじゃないんです。玄関開けるとリビング丸見え問題なんです(笑)玄関からリビングドアまで一直線風を通すためにリビングドア開けてた
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで15周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今回、日頃の感謝を込めて部署別慰労会を実施いたしました今年の猛暑を体調不良なくこなした感謝と決算まで残り1ヵ月を頑
ブログの紹介ブログを読みに来て頂きありがとうございます広汎性発達障害の診断を受けている中学生の息子がおりますADHDの傾向が強め反抗挑戦性障害ありチック症多めに出現勉強大嫌いいじめ問題息子の事を色々ブログを始めてから改めて気付かされた毒親育ちで放置子だった私現在も続くママ友いじめ仕事や夫の事皆さんのブログを読んで感じた事その時に思っている事を書いているので話が前後したりします基本的に暗い話が多いですがよろしくお願い致します久々にママ友から
こんにちは、美肌職人のさくらです。30代女性のT様、ご職業は、建築の現場監督と聞いてびっくりしました。そしてご自分でサウナ付きの部屋を作ると聞いて、これまたびっくりしました。私はご来店されるたびにどこまでできたかを聞いては、え~サウナなんかいらなかったんじゃないの?私はサウナ大好きだから借りたいけど、サウナーの借り手を探すより、ちゃちゃっと一般の人に借りてもらった方が早いんじゃないの?だってサウナ付けるのにお金かかるでしょ?なんて言っていたんですが、T様、ご
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで15周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日は砕石駐車場工事の現場ですbefore転圧機などで土の中の空気を抜き地面を固めながら、仕上
こんばんは!はるママです。現在、住友林業で平家を建てようと計画中ですが、ここに至るまでの経緯をザックリ!!書きたいなと思いますもともと建売住宅に住んでいた我が家。当時住んでいた建売なのですが、間取りもまあまあ気に入っていて、住宅の性能も特に不満はなし。めーーっちゃ理想というわけではなかったんですけど(そりゃ建売だし万人受けする間取りだけど、個人的にうーーんっていうポイントもやっぱりあった)普通に不便もなく、住んでいました。わたしはずっとそこに住むつもりでいたんです。(だっておう
もうかれこれ、数十年も前に相棒のY.K氏から当時は貰い物の小型アンプとFENDERMEXICOの(一見小型で15W位に見えるが実は38Wの)バレットアンプしか所有してなかった僕に「ギタリストなら、もうそろそろそこそこ大きいアンプ持っとかなあかんで!」と呟かれ、それが何故か耳に残って担当が他の楽器店に転職したばかりの行きつけの店に衝動的に買いに行った記憶がある。その店では常に税込で3割引位でギターやグッズを買っていたので担当亡き後に来店したら、別の若い店員さんが、僕を見るなり「僕は〇〇さんみた
「螺旋階段の直径サイズはどうやって決める?」サイズ選びのガイドライン、注意点についてご案内しばしば、螺旋階段のサイズ選びについて、お客様からご相談頂くことがございますので、今回、”実際にあったご相談のケーススタディ”をご紹介いたします。また、”サイズ選びのガイドライン、注意点”や、”今すぐできるサイズ感の確認方法”などもご紹介していますので、是非ご一読ください。CASE.1身長170cm65㎏の男性には直径110cm/120cmの螺旋階段が小さいでしょうか?
おでこのド真ん中に痒い大き目の吹き出物ができました。嫌な予感です・・・何が起こるんだろう。。。人相術では、ニキビ、吹き出物は何かしらのトラブルが起きることの予兆や、物事が上手くいかないことなどを意味しています。おでこの真ん中は、今からの運勢そのものや、自分より立場が上の人との関係を観る場所です。え?何ごとよ?(ガク
こんにちは!今回は新築のプレミスト赤坂けやき通りの賃貸が出ていたのでレビューしたいと思います!よろしくお願いします。住所:福岡市中央区赤坂2丁目階建:14階7階部分専有面積:62.61㎡築年数:新築賃料:25万円2LDKのお部屋ですね。LDが11帖でキッチンが3.5帖とやや狭めの物件です。こちらはリビングですが、意外と質素な作りをしています。ネクサス薬院と同じような雰囲気があります。洗面所ですね。洗濯機置き場にはドアは付いておりません。お風呂はこんな感じです。玄関は少し広め
こんにちは。えのきのこです今朝もいつも通り5時に起き、夫が出勤支度をしている間に昨日トンカツを揚げた後片付けをせず一晩放置したキッチンの片付けとお弁当作りを行っていたのですが、突然全裸の夫がキッチンにやってきたので、どうしたのかと思ったら…「シャワーのお湯が出ない‼️」とのこと。※うちは夫婦共に朝風呂派です確認してみると確かにキッチンの蛇口からもお湯が出ませんいつもホカホカのセントラルヒーティングも触るとひんやり冷たいままですロンドンでは電気ガス家電等の突然の不具合や故障が割とある
今年の2月に母が亡くなり手をつけられなかった遺品整理をボチボチ始めている。亡くなる10年ぐらい前から認知症になっていたので、いまの実家は父親の指示のもとヘルパーさんが整理したり父親が整理したりで母がかたしたりとかの状態ではないんだけど←言いたいことが上手く書けない。昭和の一軒家だから物が多い特に母はとってもお洒落だったので洋服の量が半端ない。舞踊もやっていたので袴、着物、足袋、腰ひも類、お扇子。あとはアクセサリー、かつら、毛皮等々。古いものだし、保管方法がちゃんとしてなくて(母の
キッチン掃除中にふと思い出した事。インドへ引越す際住んでいた賃貸マンションを空っぽにして全部隅から隅まで掃除するのが本当に大変だった。思い返すと賃貸物件を完全にカラにして引き渡すって人生初めての経験でした。こんなに狭いマンションでさえ家をカラにするのがこんなに大変なのかと。実際住んでた部屋です夫は1年以上前から赴任してたので完全に1人で引越し作業。(子供達は実家へ移動してもらってた)なぜ掃除くらい外注しなかったのだろうと終盤は心の底から後悔。多少お金かかっても人を