ブログ記事13,326件
今日も、、、冷た〜い一日雪は降っていませんが日本海側はすごい積もってますねー大変ですね早朝から納品に、、、静か〜に賃貸マンションになりますが、、、もちろん熊本県産い草ですよー帰りに1軒引き上げて、、、昼からは弥富市の会社の寮の畳2年ほど前に新畳にしましたが、、、何をこぼしたのか全面ひどいことに外国の人が
手持ちのお金で買おうとした物件が『初めての内見』マンション購入何からはじめればいいかわからないながらもとりあえずネットで検索してみることにしましたホントにホントに無知ってこわいいま持っているお金で買えるのっ…ameblo.jp(こうして文字にするとウケる)わたしたちには合わなかったので考えを改めまずは今のマンションより家賃の低い賃貸マンションに引っ越しお金を貯めることにしましたお互いの職場の場所や好きな町も違うふたりなのでエリアも決めかねていましたネットで物件を調べる日々
コロナで緊急事態宣言が出ていたころオットが何気なく「定年後は収入が三分の一くらいになるよ」と言ったのです当時、9万円ほどの賃貸マンションに住んでいました県庁や市役所や大きい商店街が近くにあり交通の便がよくどこにでも行きやすい立地ずーっと、そこに住む予定でしたが「定年」は間近貯金はほぼない逆になぜずっと住めると信じていたのかあの頃の自分達に問いたいオットの衝撃の一言から一週間後突然、わたしに閃いたのは「中古マンションを買おう!」という考えでしたそれをオットに伝え
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら明日は関東は
※こちらの記事はメインブログからの移し替え(過去記事)です。溜息が出てしまうような狭くて暗くてダサかったトイレがフレンチシャビー風なトイレに大変身しましたまずは手洗い器部分から。ビフォー天井にはフツーのダウンライトがついていたのでそれをシャビーシック調のシャンデリアに替えました。このシャンデリアは前のマンションでもトイレに使っていたものなんですがシャンデリアとしてはかなり小さめで狭いトイレや玄関などにピッタリ。明るすぎ
す、凄い眺めです✨お庭を手がける会社さんがレストランを始められたとお聞きしてお伺いしました🚗群馬県前橋市川曲町ロックフィールドもう見た目から圧倒されちゃいましたいきなり甥っ子と庭で遊ぶ大人。プールを眺めての一息はなんて贅沢な時間今日はちょっと特別な日だったので、奮発しちゃいましたまずは新鮮なサラダ🥗メインは大好きなトマトクリームパスタですぼんやりと外を眺めていたら、『テラスでスイーツ召し上がりますか?』とお声掛け頂きましたすぐにテラスへ行きました暖炉も入れる予定があ
たくさんのいいね&訪問ありがとうございますこんにちは!ゆいです賃貸マンションに住んでいましたが、中古マンションを購入してリノベーションしました引っ越しして半年が経ちましたそこで少し気になることが出てきました洗面台です結構、洗面台は気に入ってるのですが、それでも少し気になることが出てきましたそれは洗面台とボールの継ぎ目です!!この継ぎ目のところが日に日に黄ばんできてる気がするんですある日私が「洗面台の台とボールの継ぎ目が気になる」と夫に伝えると夫も
バス・トレイセパレートのワンルームで、ミニキッチン、電子レンジ、冷蔵庫があり、簡単な調理が可能です。1階の部屋になりますので、割安な価格に設定しています。大宮交通公園や上賀茂神社や賀茂川などに近い安全で落ち着いた住宅街にあります。御薗橋商店街にも近く、スーパーやコンビニも色々あります。京都産業大学や仏教大学の学生が多く住むエリアですので、生活に便利な地域です。地下鉄の駅までは少し遠いですが、バスはとても便利です。住宅区分:マンション間取り:1R面積:16㎡駐車場:なし最
4年間のアメリカ生活を終えて、日本に本帰国したきらです。現在『築古賃貸マンション快適化プロジェクト』を実施中。スマートロックはかなりオススメ!『どんどん快適になる築古賃貸マンション』4年間のアメリカ生活を終えて、日本に本帰国したきらです。現在の住まいは築35年の賃貸マンション。社宅として借りているので、駐車場代込みで月4万円弱。アメリカの…ameblo.jpさて、まだガランとしたリビングルーム。LDKで14畳とかなり狭め。渡米前のようにソファな
『恐怖の夜中の訪問者①』これは以前に住んでいた、賃貸マンションでの出来事ですマンションは5階建てで、我が家は4階に住んでいました。マンションの入り口がオートロックになっていて、外廊下…ameblo.jp夜中に、家の玄関のドアを外からガチャガチャされるという恐怖に突然襲われた我が家。夫は私が起きる少し前に気づいたようで、玄関ドアの前に、なんと包丁を護身用に持って立っていました夫に「こっちに来るな!」と言われて、私は慌てふためきながら、おろおろとするばかり。そうだ、け、警察!人生初の11
市中心部のオートロック付きマンション、募集中です!【物件名】コスモマンション戸高2LDK6階1部屋・7階1部屋3LDK5階2部屋【住所】日南市吾田西一丁目【間取】2LDK・3LDK【家賃】2LDK:55,500円~3LDK:63,500円【共益費】2,500円【駐車場】1台込み2台目要相談【敷金】0ヶ月【礼金】0ヶ月【前払い清掃費】2LDK:40,000円3LDK:50,000円【保証料】総賃料の5
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!昨日の雪がまだ少しだけ残っている今日ですがいかがお過ごしでしょうか。昨日こんなに降った雪も今では日陰にひっそりと残る程
前回のブログでご紹介した、下駄箱シートはいらない!定期的なお掃除で夏を迎えるで、お掃除し終えたわが家の下駄箱です。4人家族でこのサイズ。とってもコンパクトです。このサイズで玄関をスッキリさせておく極意は3つあります。1.靴を衣替えする2.棚板を増やす3.意識を変えるこれを順に説明していきたいと思います。1つ目靴を衣替えするオフシーズンの靴大雨や雪の日用レインシューズたまにしか
予定通り作業終わらせ昼には帰宅して飯食って久々って大晦日以来かな?ゆっくり風呂に浸かって気持ちえがった東京で屋上でお風呂に入れるなんて嬉しい限りだけど年々住みにくくなってるのだろうか?同級生の家も去年から解体され年が明けて賃貸住宅の建設が始まったけど併用住宅ではないみたいなのでどこか田舎にでも引っ越したのか?また、その角曲がった少し先でも建築計画の立て看板が設置されてこれも賃貸マンションだってさざっと見渡すと2軒に1軒はマンション化されている、、バス通から住宅、ア
流産を経て1年間本気で体作りをして40歳で自然妊娠・出産したととみです夫はうつ病・緊張型頭痛・ヘルニア・謎の皮膚病もち。底辺の元貧乏劇団員夫婦が親になり、貯金ゼロから資産運用しつつ人並みに生きている記録です。自己紹介はこちら★1年で自然妊娠した妊活記事★\あめトピ載りました/『心から迷惑だと思う近所の住人』流産を経て1年間本気で体作りをして40歳で自然妊娠・出産したととみです夫はうつ病・緊張型頭痛・ヘルニア・謎の皮膚病もち。底辺の元貧乏劇団員夫婦が親になり、…ameblo.jp
この4月から大学生の次男昨日から引っ越し先の賃貸マンションへ一人暮らしがはじまりました🌸本日もご訪問ありがとうございますお急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/料金』お問い合わせお申し込みプロフィール詳細を知りたい方は最後までスクロールしてね時系列が異なりますが次男の一人暮らし備忘録を兼ねて、数回に分けて綴っていきますお付き合いいただけましたら幸いです今日はキッチン収納について書きます一人暮らしといえど立派なシス
新しい家の壁紙選びとても大変でした。家の全部屋の壁紙を考えなければいけなかったですからね。天井もクローゼットの中の壁紙も。何日も何日も朝から晩までたくさん考えて選びましたよ。朝と夜では壁紙の色の見え方が違うので、壁紙のサンプルを部屋にはって考えました。A4サイズの小さなサンプルの壁紙ではよくわからないこともあり、よく悩みました。わたしの家の壁紙は白色が多くて、白い壁紙でも、真っ白な色や少しベージュ系が混ざったような白色、アイボリーが混ざった白色、ピンクっぽい白
今日の寒さは冬本番⛄️外を歩いていると風が冷たくて寒さが痛い〜。とにかく寒い〜ブルブル🫨いつもは車通勤ですが、今日は確定申告の為に税理士先生の事務所へ電車で向かいました。荷物の重さが骨身に染みます。何度も確認して資料の整理もしたファイルやパソコン持参で、大丈夫👌と思っていたら、銀行の通帳を一年分コピーした物を持っていくのを忘れました😰事務所でコピー機をお借りしましたよ😥私と妹が管理している賃貸マンションは他にも持分のある共有者がいるので、この申告がめちゃくちゃややこしくて大変なんです
私の対策案でDIY防音を行ったお客さんは様々な目的で住まいの環境もそれぞれ違います。DIY防音対策では防音室にすることが少なく部分対策になるほうが多いので、住まいの環境を無視すると大半が上手くいかずに失敗してしまいます。そのため私はしっかりと状況を見極めて対策案を出すようにしています。DIY対策は防音工事と比べると、少ない予算で効果を出すことを考えなくてはならないので、しっかりしとた対策案を出せる人はあまりいないと思います。開業以来いろんなお客さんの希望に沿うようにやってきていますが
マンションの入り口に段差があるので(このあと中に入ってからもう一つ段差があります)出かける時は玄関からマンションの外のこの段の下まで10mほどですが歩いてきて、車椅子に乗せてもらっていました。行きはまだ良いけど、帰りはここで車椅子を降りてボンベを持ち上げて段を上がって玄関まで歩いて、もう一つ段を上がって家に入ったら、しばらく呼吸が整わなくて大変でした。ヘルパーさんにも、段差のところはボンベを持ってもらったり、車椅子を持ち上げてもらったりしないといけないので気を使いました。まぁ何だって気
学生マンションから都内の新居へ本日契約したようです『娘の都内のお部屋探し』もうね、びっくりよ来春社会人になる娘のお部屋探し今の所は学生マンションで3月25日までは出なくちゃならないの。呑気にしていて部屋探しは来年明けてからでいいかな…ameblo.jpいやぁ、もぉね、、目眩がするくらいの出費で娘ちゃんの新居の条件(私の条件でもある?😂)それはそれは厳しい条件でして『家賃』管理費入れて90000円〜100000円↑これは本人希望家賃補助が少し出るのでそれも入れてこの金額
二階の階段上収納DIYの合間に(ビバホームのSALEを待ち中ナウ)、ずっと前に購入済のランドリーパイプの追加設置にとりかかろう。ちなみに私のランドリーパイプ変遷賃貸マンション(TOTO)↓分譲マンション(Panasonic)↓建売戸建(LIXIL)基本外干しの私ですがやはり梅雨時期や大物洗いをする時は浴室乾燥機が重宝します。子供が産まれてからはおもちゃを吊るしたり違う用途も増えたり。そんな私の使いやすさランキングも同順なんですよね引越たびに前の方が使いやすかったと。。ポイン
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!名古屋に雪がやってきた⛄今年の初雪!こんなに積もるのはなかなか無いのでは?通勤途中にて子どもたちが楽しそう
築浅中古戸建のマイホーム購入までのあれこれや備忘録、引っ越しに向けての諸々や購入品、新居での楽しい生活(予定)などをつづってます自己紹介&アメンバーについて『今さらながら自己紹介&アメンバーについて』ブログ始めて約1ヶ月(正確に言うとブログ開設してからは3年近く経つんだけどw)、ありがたいことにたくさんの人に読んでいただき、いいねやコメント、アメトピ掲載な…ameblo.jp我が家は築浅の建売を中古で購入したので、間取りや設備、仕様など建売って感じのお家です
明けましておめでとうございます。2025年が始まり、弊社は1月6日より営業を開始しております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。年が明けると、受験の季節を実感いたします。今年は1月18日(土)・19日(日)の2日間で大学入学共通テストが行われ、その後も各大学で多くの試験が予定されています。弊社が所有する賃貸物件の約1/3は札幌市北区の北海道大学周辺に位置しているため、この時期は仲介業者様を通じて学生・新社会人向けマンションのお問い合わせが増える季節で
40代夫婦。夫はメンタル不調で去年の1月から現在も休職中→今年中に退職します。長女(高2)次女(中2)。節約努力中です。夫が退職することになり、借り上げ社宅の名義を私に変更するために信販会社に申請しています。その申請書を記入して、最後にいくつかチェック項目がありました。火災保険は当社にするか?もしそうするならメールを送っていいか?とか、引越し業者はもう決めているか?資料を送ってもいいか?など。適するものを確認してチェックを付けていたんですけどその中の1つに「当社では入居者様に『消火器』の
TURBT(経尿道的膀胱腫瘍切除術)のために入院する前日の日記帳をまとめました。おもに、この入院のために準備したことのメモ。大学病院でのこの手術を終えて病理検査結果出たら、それを持って故郷にある大学病院へ転院することにしています。そのための職場での仕事の引き継ぎ、医療保険関係書類の取り寄せ、単身赴任のために借りている賃貸マンションを長期留守にするための手続き関係の段取りをしなければなりません。がんになったら関係する保険に複数加入していたつもりでしたが、それぞれの担当者に連絡とって調べると今す
東京で探すことになった両親の住まい検討していた住まいは北関東戸建て↓東京中古マンション購入↓東京賃貸マンションに変わっていたのですが、この時点で両親が迷い始めてしまいました。しかし、現実的に私と妹それぞれの状況を考えると引っ越し先は東京しかないと私は考えています。妹が帰った後、私は再び引っ越し先の話を始めました。妹抜きでの引っ越し先の話なぜ東京なのか。それにはこのような現実的な理由があるのです。それを両親にわかってもらいたい
賃貸マンションで寝室の戸境壁から聞こえる騒音を壁用防音パネルを使って対策賃貸マンションにお住いの方から寝室の壁から漏れてくる隣人の生活騒音を減らしたいと相談があったので、壁用防音パネルを部分的に使って対策をしました。賃貸ということもあり、壁に両面テープ/ボンド/釘類/は一切使いたくないとの希望だったのと、お客さんの技量的に壁1面の防音は無理と判断して壁用防音パネルを部分的に使う対策方法をとりました。ホームページの設置方法の説明を見ればわかると思いますが、壁に直接設置せず
東京で探すことになった両親の住まい検討していた住まいは北関東戸建て↓東京中古マンション購入↓東京賃貸マンションに変わっていたのですが、ここで母が九州に残りたいと言い始めました。母「洋服ここに残していかないといけないんだったら、私ここにいたいわ」父「そうは言ってもいつまでもここに住めないから」私「そうだよ!今ならまだ体も動くし病気もないし。今のうちに引っ越ししないと、後々大変でしょ」父「東京は家賃10万円くらいでありそうか?」