ブログ記事53,035件
ご覧くださりありがとうございます🥰このブログはコロナ後遺症奮闘記を綴っています!❤️❤️❤️今日は無職がお引っ越しをしなければいけない状況になってしまったお話し色々大変な所をくぐり抜けてのお引っ越しだったので良かったら最後までご覧ください♡❤️❤️❤️それではスタート❣️めでたいことに一緒に住んでいる姉が結婚することとなった。結婚式の時期は色々考えていたようだが、9月にするとのこと。その頃はかなり
テレビ屋と銀行ですか?ゴルフの主催者になれるような企業はこの手の企業だけなんでしょうな流石に”ジャニーズ選手権は出来ません犯罪者が会社の名前ですからね・・何故?会社名を変えないのか?全く理解不能ですが宗教みたいなもんか?宗教でも”麻原真理教なんて無いですからねアレフ”に変えましたあのカルト宗教も名前を変えてるんですから・・何故ジャニーズを変えないのか?普通なら待ってました”とばかり率先して変えるでしょうやはり一つの宗教なんでしょうね・・知りませんが・・まず
こんばんはみのです今日はちょい前に作った飾り棚を紹介したいと思いますまずは材料ですthe.板のみですみっつの板から作りますまずは1.〈木製角材〉にドリルで等間隔(約8cm)に穴を開けます2.穴を開けた角材と〈杉の焚きつけ材〉をネジ固定します使用したネジはホームセンターで購入したものですがセリアのでもOKpoint約5.5cmにカットした角材を挟んで固定していくと楽に固定出来ます3.金具固定壁に固定する為の金具を木製角材につけます〈金具〉三角カン(セリアで購入)4.
先日行われた後藤杯の好プレー集を部員の天野選手が作成してくれました‼️ファインプレーと同時に基礎力も高め、安定感もつけていき、体力も...結果がまだまだ出ずに苦しい時期ですし、やることだらけですが良いプレーも観て、良いイメージで頑張ります‼️株式会社千代田建設さんのホームページはこちらです株式会社千代田建設|静岡の賃貸・売買・不動産千代田建設は、静岡の一人暮らしからファミリー用まで、マンション・アパートや一戸建てなどの賃貸を豊富にご用意!静岡で賃貸を借りたい方、不動産を貸したい・活用した
いつも良いね、コメント、読み逃げありがとうございます。とても励みになっております。はじめましての方はこちらをどうぞ私のこと『私のこと』頸髄損傷で現在身体障がい3級のアラフィフ女子です。人生3度目の婚約中の2016年タクシー乗車時に交通事故に遭いました。頸髄(首)を損傷しまして、手術をし事故…ameblo.jp人は何故CUBAに行くと本を書きたくなるのか:(カリブ海に浮かぶ島の光と陰)Amazon(アマゾン)昨年CUBAに行って起こったトラブルから仲良くなった、あるキューバ人にイン
目に留めていただき有難うございます!シングルマザー4ヶ月目☆ピヨ田です。一年にも及ぶ離婚調停…何も決まらないまま離婚届けだけだしました。現在も調停継続中!法テラスにて離婚翌月に弁護士依頼しました。子育て(小1&年中)や調停のこと色々書いてるブログです☺︎『シングルマザー家を買う?』目に留めていただき有難うございます!シングルマザー4ヶ月目☆ピヨ田です。一年にも及ぶ離婚調停…何も決まらないまま離婚届けだけだしました。現在も調停継続中!法…ameblo.jp先週、中古マンションを内覧
よければフォローしてください私は、賃貸マンションに住んでいます。新築で入って10年程度。とても気に入ってます最近、親に、いつまで賃貸に住んでいるの?もう分譲マンション買ったら?と、言われました。私も、分譲マンションに興味はあります。でもでも、引っかかるのは結婚のことなんです。まだ諦めたわけではないんです。もしかして、、、、親は私に結婚を期待していないのかな?だとしたら、ちょっとショックですかと
結婚して今の賃貸に引っ越して8年目くらいですが、ようやくようやく引っ越しできそうです中々良い物件がなくて、ここ数年探していて、昨晩新着メールがSUMOから届き、「これは!!!」と思い、今朝不動産会社へ行き、申込書を出してきました。現段階では審査中です良ろしくない今の物件は日当たりが悪くて、冬はすごい結露で、カーテンはカビがはえるので、代用としてシャワーカーテンを使用するくらいまでひどいのですさらに、夫の部屋は壁の中から黒カビが出てくるんですけ、マジ、ホラ
「賃貸か持ち家か?」これ、永遠の議論ともいえるテーマですよね。よくそれぞれのメリットとして言われることは賃貸なら「土地に縛れずいつでも引っ越しできる&管理が楽」持ち家なら「自分の自由にできる&家賃を払わなくていい」というもの。僕がマイホームを検討するようになったのは奥さんが持ち家志向の強い人だったからですが、実際にマイホームを購入するとして住宅ローンを組むのは奥さんではなく僕なので、当然め~~~っちゃ悩みました。悩んだ結果、僕が賃貸よりも持ち家を選んだのは次の理由からです。ま
障がい者グループホームさんから退去のご相談を受けていた件『障がい者グループホームさんから退去のご相談~福祉事業の人手不足は深刻です~』障がい者グループホームさんから退去の相談がありました。このホームさんは障がい者グループホームに今年の1月に新規参入されました。開業に向けて準備を進めていたの…ameblo.jp結局サービス管理責任者と世話人が見つからず残念ながら開業に至らず正式に退去が確定しました。1月15日退去になります。退去にあたり、2つの問題があります。①
皆さん、こんにちは~(*´∀`)今日も暑いですね(*´Д`)=з車の外気温、昨日は40度を表示していました今日は見てないけどきっと今日もそのぐらいよねこんな日は外に出ないのが一番なんですけど今日はお昼にパーソナルトレーニングの予定が入っており、その後は3連休に行けなかったまとめ買いに行くという一番クソ暑いときに動き回った私さすがに疲れたわ***********さて。
前回ではこちら、ミシガン州、アナーバーで賃貸物件を探す方法(物件の種類について)『ミシガン州、アナーバーで賃貸物件を探す方法(物件の種類について)』さて、こちらず〜っとUpせねばと思ってくすぶっていたトピックですまずはこれから、アナーバーに引っ越して来られる方向けの、これから賃貸物件を探す方向けをイメー…ameblo.jpで、賃貸物件の種類についての内容記事でしたが、今回はアナーバーで賃貸物件を探すにあたり、就学予定のお子さんがいる世帯向けの内容となります。まずはアナーバー市
昨日、近所でランチした帰り、たまたま新築の建て売り住宅の前を通りました。先日こんな記事も書きましたが…↓ずっと賃貸かつマンション派だったので、正直建て売り住宅とか気にしたことなくて、今まで目に入ってこなかったんですでも、本当たまたま旦那と導かれるようにその家を見て…購入もありかもと一気に針が振れた理想よりもちょっと狭かった(あとプラス10平米くらいあったらな〜)のと、間取りで希望とは違うところ(玄関の造りなど)がありましたが、とにかくめちゃくちゃ立地がいい!!!近所なので今と生活
老後に賃貸契約が難しい問題がある高齢になると賃貸契約が難しいと言われている今は言われているが我々としてはホントかなぁとは思ってはいるこれからの高齢化社会確実に収入があるのは年金受給者の高齢者である残念ながらこれから人口がますます減っていく日本社会借家が余っていくわけですそんな中で高齢者に貸さないなんてあるのかなぁ?とは考えているしかし!防衛するに越したことはない賃貸をur物件にすることにした条件さえクリアーすればいくつになっても入居可能お試しで入居してみる
戸建てを考えている方や子育て世代の方に向けてちょこちょこ話題になることその中の一つが賃貸持ち家どちらがお得なの論争だと思います。今日はそれについての私の意見を書かせていただきたいと思います。結論から申し上げます。ご自身そしてパートナーの収支を適切に把握でき、お金や体調含めあらゆる要素を長期スパンで管理できる方は持ち家を買うとその効果を実感できるのではないかと思います。ご自身あるいはパートナーの方がお金にルーズだったり、収支の管理が難しかったり精神
おはようございます^^厚木賃貸部です今回は前回の続き、8月に行ったディズニーランドについて書かせて頂きます夕方すぎて日が落ちてくると風も出てきてだいぶ過ごしやすくなってました今回はじめて行った美女と野獣のエリアもお城がライトアップされていてとってもキレイでした夜ごはんはカリブの海賊の中にあるレストラン、ブルーバイユへ!!初めてでわくわくでしたカリブの海賊の中にあるため暗くて写真では伝わらないと思う
義姉の話の途中だが。なんともありえんなと思う事柄に遭遇。我が家、今の戸建てに引っ越してきた時にご近所に挨拶に行ったのだが。・噂を流すスピーカー・ママ友界のボスというお名前ありのいわく付きのお宅に伺った際、「賃貸から越してきた貧乏人とはお付き合いしません」と言われたのが7年前。賃貸=貧乏人という思考回路の貧弱さよ。ボス宅には年子の娘がいて、これまた性格悪い。で、通学班が一緒の子が毎日集合時間に遅れる↓烈火のごとくボスが注意する↓遅れるのをやめない↓梅雨時
まめきちです家、決まったよー!わざわざ実家を出る理由『シンママ、家を借りる①』まめきちです今、絶賛家探し中!実家に住んでいるんだけど、家をでていけ!と、言われた訳じゃないよ出ないといけない理由があるのです、、、①学童に入れないこれが一番…ameblo.jp家を借りる時の条件『シンママ、家を借りる②』まめきちです前回はこちら『シンママ、家を借りる①』まめきちです今、絶賛家探し中!実家に住んでいるんだけど、家をでていけ!と、言われた訳じゃないよ出ないといけな…ameblo.jp条件は、ほ
カナダに来てはや2年。引っ越ししたいと調べはじめ約3週間。ついに引っ越しが決まりました家族4人での引っ越しは物件探しも苦労しました。中々巡り会えないいい物件。私が見つけた方法をシェアしますねこれから家族でカナダ移民を考えている方要チェックです!カナダのバンクーバー地域の家の値段は?カナダのバンクーバーは物価がとにかく高いという事でこの地域の物件価格を見るとハウス(一軒家)は日本円で1億円以上。新しい家や場所によっては2億円を軽く超える価格帯どんな人が購入
『これが底辺女のスペック〜絶望の自己紹介〜』年齢アラフォー顔面ロバートの秋山に似てるらしい学歴中卒職業非正規or無職結婚独身住居田舎の賃貸彼氏一応あり借金271万くらい身長165体重…ameblo.jpきましたこのオンボロの家に。田舎なので無駄に広いゴミ屋敷カレピと半同棲みたいなかんじになってる家ママが家に入った瞬間言い放った言葉はこれ「臭い!汚い!掃除してよ!!」いきなりきたママが悪いんでしょアラフォは悪くありませんw飾ってあるマイメログッズ達を
こんにちは今日は海外駐在の間、日本の自宅をどうしたのかと言うお話ですこの辺の情報、ネットであまり見つけられなかったので書く事にしました。海外駐在が決まると自宅を売って処分する方などもいらっしゃる様ですが、我が家は賃貸に出して貸しています自宅は数年前に買ったマンションで、相場的に売ると購入価格より高く売れると言う“オイシイ”時期でした。しかし、我が家は「売らない」と言う選択をしました我が家が家を売らなかった主な理由①立地を気に入っていた②高く売れる時期=高く
こんにちは☺️いつもご覧いただきありがとうございます☆今日もよろしくお願いします🙇♀️この数日間夫からの追い込みが半端ではございませんでした。ホテルの駐車場迄連れて行かれ、車が停まったタイミングで降りて走って逃げる。これ、実は2週間くらい前にもやってるんですよ。同じ事。だから今回は大丈夫だと信じた私が馬鹿だった…🥲また同じ事をするなんて、思っても見なかったなんて…私が悪い。今後お前を幸せに出来るのは俺しか居ない‼️絶対俺しかお前を幸せに出来ない‼️と連呼され…。ここに私の
先日、初めてIKEAの飾り棚モッスランダを取り付けた話を書きました↓↓『アメリカで購入した自分へのお土産』今回のアメリカ旅行で、私が秘かに一番楽しみにしていたことそれは・・・インテリアショップ巡りです大きい家具がお目当てではなく、ちょっとした置物…ameblo.jpこれが、我ながら大成功ハロウィン仕様、始めました【IKEAOriginal】MOSSLANDA-モッスランダ-アート用飾り棚ウォールナット調55cm楽天
こんばんは。脇田雄太です。先日、うちのスタッフ山崎くんから、私に内緒で物件を買って来たというカミングアウトがありました(笑)社員が勝手に不動産を買ってきました!ご視聴頂きありがとうございます!不動産投資家【脇田雄太】です!今回の動画はスタッフが脇田に秘密で購入してきた戸建のご紹介です。ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。★お問い合わせ・HPhttps://www.wakita.in/★公式ブログhttps://ameblo.jp/wakitay..
家族構成たまねぎ(妻)、たま夫(夫)6歳、0歳の4人家族アラフォー共働き(育休中)書いている人→たまねぎ(妻)2023年9月中に建売購入予定✨ここに至るまでに(私的には)色々あったので……それらを書き留めつつ、節約日記的なものを書いていきたいと思ってます!前回までのあらすじ家が欲しいというたま夫とともにモデルルームへ!資金計画を見てテンションが下がるたまねぎ!さらにそこでたま夫の発言によりマンションを(ローンで)所有していることが発覚!!(正確には結婚前に知らされていた気
さて、久しぶりにPCから投稿します今回は、このブログにて長期(?)シリーズ化してしまっている上の階の人の騒音についてのついに最終回!となります。第一回はこちら『上の階の住人の足音がうるさくて①』タイトルの通り上の階の人の足音がうるさいんです。朝は6時から夜は12時過ぎまでひどいときは午前3時を回っても部屋の中をドスドスドスドス…。8畳1Kの…ameblo.jpですが④まであって長いのでかいつまんで話すと春に新しく入居してきた上の階の学生の足音がうるさくて管理
こんばんは本日、駐禁を切られたみのですなんだろ笑うしかありませんうちのリビングのテーブルは小さいです油断するとすぐ散らかしますじゃー収納を作れば解決?ごちゃごちゃと入れても見えない収納を作りますはい、完成!あーそれにしても罰金痛いなーでも、厄が落ちたと思うことにします!本日もご訪問ありがとうございました♪ミニテーブル登場編『【賃貸diy】片付けが楽な部屋作り』こんばんは暑すぎてぶっ倒れる寸前のみのですまぢでこの暑さヤバイみなさんもお気をつけて最近の〔断捨
ファイナンシャルプランナーのFさんからの言いつけ「年収7倍の壁を超えるな」を胸に、3,500万円のお家を探そうとなったボーくん夫妻。といっても予算が決まった(Fさんに決めてもらった)だけでなんの事前準備も事前知識もない状態。どうやってお家を探したらいいかも皆目見当つかない!(この頃は住宅展示場も知らなかった。Fさんがなんか住宅展示場がどうたら言ってたけど(´_ゝ`)フーンで聞き流していた)どうすりゃエエんかな~、と思っていると、家のポストに折込チラシが!それは、お得な物件がどうたらと所狭
ジュニア予選では、満足のいく結果を残すことができませんでした。しかし大会の前にアクシデントが相次ぎ試合に出場できるかもわからない状態で出場できることに感謝し、精一杯戦うことができました。自分がジュニア予選で学んだことは、体力が残っていなくても声をしっかり出して泥臭く戦うということです。今大会では疲れているとき簡単に点数を取られてしまうことがありました。競った場面でも泥臭く勝ち切るためにトレーニングやランニングに取り組み体力をつけていきたいです。また、自分が成長できたと思えたところもあり
新婚生活の仮ぐらしに選んだのは賃貸の一戸建て、狭小住宅でした。狭小とはいえ、自分と奥さんの二人だけでは十分な3LDKの広さ。狭いと感じるほどの家具もない。むしろ小ぢんまりとしている分、洗濯物や掃除が手軽にできて、まぁ便利。最初は初めての二人だけの新婚生活ということで、何が起こっても楽しい、幸せの時期もあって、まったく住居に不満を感じることはありませんでした。んが自分も妻ももうすぐアラフォーといういいお年頃…いつまでも能天気に暮らしてられない、すぐに将来のことを冷静に真剣に話し合わなきゃ