ブログ記事1,235件
貧乏旅行、そんな言い方をよくします。が、私はあまり好きではないんですねぇ。「貧乏」というのが引っかかるんです。でも一般的にそういう言い方をするのでここではそう書かせてもらいました。BudgetTravel(バジェット・トラベル)とか言うのかな。出費を抑えた旅行のことを英語ではこんな言い方をします。長期旅行のための手段私が貧乏旅行して来たのは、旅行期間が長いからですねえ。前にも書きましたが、6か月の旅は180泊ですので豪遊はできません。『安宿に
次回また行くときの為にまた安旅をしたい方の参考に残させてください🏍全行程まとめ🏍9/3(火)自宅→新潟港342kmフェリー乗船9/4(水)小樽港→稚内438kmすきや朝定食/オロロンライン/とままえだベアー/甘えびファクトリー/オロロン鳥/豊富温泉/白い道/宗谷岬/最北端のgs/バイクステーション稚内夕日が丘パーキング9/5(木)稚内→斜里町364km
失敗。それは交通費をケチること。例えば、1人旅行。仙台に行くにも神戸に行くにも、夜行バスを多く使っていた。お金がない以外にも、私がバスで長時間移動するのには理由があった。それは、旅先に着くまでのワクワク感に、長時間浸っていたいから夜に車で出かける機会がめったにないので、その分、車窓から眺める夜景が溜まらなく魅力的に写る。「旅行前に買っておいた本を読もう。」「あの高速のSAで、なんのB級グルメを買おうか?」とウキウキもするし、「この旅行にいくまで、どれくら
今宵の宿は…快活クラブでございますわたくし、50歳にして初めて快活クラブデビュー、宿泊しました🎉🎊事前に情報入手のためググってみたら「快活クラブって若い子が利用するんじゃ…」「年配女性は恥ずかしい?」なんて質問箱などで度々見かけたんですよね〜💦寂しいぞ…ババアだって安くて良いものならジャンジャン利用したい…ということで忘備録かねてレポさせてもらいます時刻は20時15分。20時を過ぎるまでスパ銭に行ったり夕飯の買い出しをして時間をつぶしました。なぜなら
おはようございます!きりもちです連チャンでアメトピに掲載されたようで、過去最大のアクセス数になりました読んでいただき、ありがとうございますさてさて、アクセス数にビビりながら、春休みと卒業式などの休みと夫氏の連休が重なった我が家は一泊旅行にでかけていました両親と行く旅行や、何年も計画して行く旅行と近って、毎年ちょこちょこ行く旅行は交通費を除く(車の場合)全ての費用が5万円ほどになることを密かに目標としていますで、この度の旅行先は晴れの国岡山🍑今回のメインはすずめの戸締まりにも出
皆様、こんにちはキモっ!!Nみたいな挨拶、してしまった…😁昨日、Nのブログが「再開」した事をお伝えしましたが…、N、タイトルに書いた通り「ハワイ」に行っていたそうです😳😳😳えっ?いきなり何日もブログを無断休載?して、ハワイですと!?N、アンタさ〜、自分のブログの「読者さん」なめてんの分かってる?私は全く心配なんかしないし、更新が無くて、とてもとても清々しい日々を過ごしていたから🆗だけど…。(数少ない)読者さん達、随分心配していたんじゃないのかな〜?でっ、昨日の再開ブログで、
先の一時帰国中、名古屋に4泊しました。初めての宿でしたが、定宿(コロナ禍前)ととても似ていました。泊まってみて、特に問題はありませんでした。定宿と比べ、「若干名古屋駅に近い」「全室禁煙」の2点が良かったです。マイナス面は「タオルが全く無い」「浴槽が無い」「温水洗浄便座でない」の3点でしたが、自分には気にならないものでした。名称ビジネスホテル大吉住所名古屋市中村区太閤4‐4-14電話052-452-4536設備冷暖房テレビ(トイレシャワー共用)料金558元(2,
忘れないうちに旅の記録をどんどん更新していきたいと思います書かねば忘れてしまう…前回、ニューアーク国際空港に着いたところまで書いたのですがニューアークでも結構バタバタでしたちなみに娘は今日も4時起き出発時間1時間ディレイの影響前記事で書いた通り羽田発が約1時間遅れだったので当然到着もディレイ。羽田→ニューアーク(経由地)→オーランド(最終目的地)の予定なのですが、ここニューアークでしないといけないのは①受託荷物のピックアップ②受託荷物の再チェックイン③入国
グレイハウンド、メガバス、フリックスバス、ボルトバス等今までに10回以上アメリカの長距離バスに乗っていることに気がつきました。すべて2018年-2019年のバス乗車履歴で、比較的新しい記憶なので、同じようにバス旅される方の参考になるかと思い記載します。今回は全米№1のバス会社、Greyhound(クレイハウンド)編です。Greyhound(クレイハウンド)アメリカ№1のバス会社。路線網がすごいです。地方に行くならグレイハウンド一択です。道端から乗車するメガバスやボルトバスと
こんにちは😃久しぶりの雨、湿気がすごすぎてたまらーんさて、今年後2回の台湾旅行とタイ旅行お得意の貧乏旅行と大家族旅行ですが、楽しみです今はネットで検索すると、大体のことがわかりますよねでもワタクシ、ガイドブックを見る、読むの大好きなのです今回はワタクシおすすめのガイドブック、いってみよー!こちらは古いものですが、読み物としてなかなか面白く、捨てられないもの達ですこちらの2冊はコロナ直前に出版されたものです特にオレンジの方は分かりやすく、今でも一番頼りにしてます付箋の量がそれ
5月末からのクルーズ旅行を申し込んだのははや2か月前クルーズ旅行とは豪華客船内も楽しむが寄港地も楽しむはずそして今回の主催会社はオプショナルツアーの案内も万全でした各寄港地ごとに用意されているオプショナルツアーはたくさんありましたよところがどっこいクルーズ旅行に大金を支払ったばかりの正男夫婦の頭は節約志向にシフトしておりました正男「なに松山のオプショナルツアーはここに行くだけで〇万円?高いな、、、」幸子「松山は去年いったし、オプショ