ブログ記事6,246件
昨日は自由が丘デパートの「まどか」へ昔から深いご縁でお世話になっていますピアニスト野口久和さんが、シンガー美千歌ちゃんをご一緒に来店くださいました!あまりに久しぶりで溜まっていた話も満載だったのか、3時間半ずっとおしゃべりで盛り上がり!最高に楽しいひとときでした。野口さんとは私の15歳以降、レコード会社も一緒(野口さんもアイドルグループ「ロミオ」「THEGOOD-BYE」でご活躍)そして少々同じプロダクションになったり。。それ以降は大人になってからジャズの世界で演奏はもちろん、沢山の譜
前回ストーリークエストを制圧し、表面上の全クリを手にしました。『シアトリズムファイナルバーラインを極める旅第29話「ストーリークエスト制覇の日」』前回星7クエストを新生ものまねパであるルインパで蹂躙しました。『シアトリズムファイナルバーラインを極める旅第28話「星7クエスト攻略」』リアルに引っ越しをし…ameblo.jp今回はエンドコンテンツであるエンドレスワールドを攻略しながら、今まで使ってきたパーティを振り返りたいと思います。このパーティはもちろんそのままストーリークエスト攻略でも使
楽譜、読めないんだよな〜自分で楽譜読みたいんだけど〜一生かかっても楽譜読める気がしない…そんな方へ!【初心者むけ】意味不明なんて言わせない!自分でがってん☆ソルフェージュレッスンのご案内です!▶︎お申込みフォーム●ソルフェージュとは?「ソルフェージュ」とは音楽を学ぶ上で必要不可欠な学習です。かつて弾くというテクニックのみが重視されソルフェージュを自分で理解するということが少し横に置いてけぼり…そんなこと
今日は、TMGの最新アルバム『TMGⅡ』の中から「THESTORYOFLOVE」の譜面(TAB譜)を紹介します。これでこのアルバムからはすべて紹介できましたが、この曲が一番厄介でした。色んな弦楽器が入ってますし、とにかくギターの音がよく聴こえない。だいたいこんなもんだろって感じであきらめました笑かなりテキトーです笑これはライヴの音源とか映像で確認してみたいですね。
こんにちは!クロワッソン音楽教室🎹小倉梨紗子です。<<関連記事>>ピアノ演奏へのアプローチ【視覚タイプ】ピアノ演奏へのアプローチ【聴覚タイプ】ピアノ演奏へのアプローチ【触覚タイプ】ピアノ演奏へのアプローチ【体感タイプ】1週間お待たせ??していたらすみません💦💦💦(待ってないか⁉️😋)では、早々に!!【視覚タイプ】2つ目の具体例に行ってみましょう!【視覚】リズム打ちの具体例ピアノ演奏へのア
お気に入りの音源からアドリブ箇所の譜面を先生に書き起こしてもらって練習してるのだけど合奏で吹くと何ともポンコツでもやもやしていた…トロンボーン、サックス、トランペットとかっこいいアドリブソロのラストがフルート🪈で華麗にバトンを渡してもらってるのに落としまくるワタシジャズっぽいノリのフレーズって難しい😓なんとかせねば!と思っていたら団長=サックス🎷のまっけんからLINEが来た…色々やり取りした後に⬇️⬇️⬇️休符やスラーの所はタンギングを強めで入ると入り口がより
今日は、TMGの最新アルバム『TMGⅡ』の中から「CRASHDOWNLOVE」の譜面(TAB譜)を紹介します。現時点で8〜9曲分の譜面が仕上がってるのでちょっとずつアップしていきます。テキトーな譜面なのでゴチャゴチャして見づらいですし、音、奏法、ポジション、譜割りなど間違いも多々ありますので、参考程度に活用してみてください。
昨日、YOUTUBEに坂本龍一さんの動画がいっぱい並んでいたので何気なく見たらなるほどな~・・心に響く言葉があった。私は坂本龍一さんの作品の中ではTIBETANDANCEが一番好きだな2022年6月8日私記事『心に残る名言/坂本龍一『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』』『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』新潮社坂本龍一「ステージ4」のガンとの闘病を語る(BookBang)-Yahoo!ニュース音楽家の坂本龍一(7…ameblo.jp坂本龍一9つの言
前回水の巫女エリアをプレイし、過去最速の更新速度を叩き出しました。『シアトリズムファイナルバーラインを極める旅第49話「FF3:水の巫女エリア(FMS)」』前回DLC楽曲である風の追憶を割とあっさり(更新はノロマだったものの)攻略しました。『シアトリズムファイナルバーラインを極める旅第48話「FF3:風の追憶〜…ameblo.jp今回は色んな意味で当時の小学生を泣かせた鬼畜ダンジョンの神BGM、クリスタルタワーを攻略していきます。難易度は基本2、熟練4、究極10、超絶12です。例によって
こんにちは!クロワッソン音楽教室小倉梨紗子です🎹今日は導入期のアプローチの中でも「視覚タイプ」について、お話したいと思います。※導入期のアプローチの種類についてはこちら👇ピアノ演奏へのアプローチ「視覚タイプ」(と私が勝手に呼んでいるだけ💦)⚫︎譜面を読むこと⚫︎譜面に目を向けること自体が苦にならないのようなタイプのことです。文字も読めたり読書も好き…❤️そういう子たちですね!「大人側が教えやすい」のもこのタイプかもしれま
久々にアクセス解析を見てるとこの1ヶ月「AllAroundMe何チャラ〜」で訪れてくれてるのがやたら目立つ。「AllAroundMe」っていうのは、Charさんの代表曲のひとつなんですがCharさん絡みで何処かしらで例えて話をしちゃってるのが引っかかってるのか?ベタ過ぎて、ネタにするのを躊躇していたんですけどやりますか。Charさん自身「Smoky」に並ぶ代表曲の一つだけに、長年ライブで演り続けてドンドン進化し続けてる曲だったりしますので改めてやるならば、そこらに転がってる
前回2回https://ameblo.jp/jazz3625/entry-12822858320.htmlhttps://ameblo.jp/jazz3625/entry-12823134633.htmlで、譜面ソフトMusescoreの素晴らしさを絶賛してきましたが、少しだけ不満なところもありますので、今回はそれを書いてみたいと思います。ただ、どちらかというと満足度の方が遥かに高いので、不満点はこれしかないという視点で見ていただきたいと思います。①最新のVer4.xは使い物
先日iPadairを買った。(買ったのは4月半ば)ついに!!譜面の整理を始めました。いろいろ友達に聞いてみた。どういう風に楽譜のデータを管理しているのか。僕はPiascoreというアプリを使うことにした。ダウンロードして数百円の完全版にアップグレード。そして、PDFファイルや、紙の譜面を写真にとってどんどんPiascoreに入れていく。ちなみに写真はカムスキャナーというアプリでPDF化。それをグーグルドライブに入れて、そこからPiascoreにアップロード。
今日は、B'zの最新曲「イルミネーション」の譜面(TAB譜)を紹介します。よく聴こえない所が何箇所かあったので、参考程度にしてください。セクションDの4小節目の6弦3フレットは弾きにくかったら4弦5フレットの方がいいかもですね。
最近特にお仕事が忙しくて中々ブログをあげられ無いのですめちゃお疲れモードにそんな中に今有る譜面🎼を整理したいと思いファイルをとめちゃ多いのです皆さんは譜面の保管をどのようにしてますか?夕子は紙でクリアファイルに入れて保管して3冊になっていますそんな訳で、譜面を整理したいなぁとiPadやタブレットに保管してタブレットを紙代わり使い譜面台に載せてライブを、、って早速調べてみると、iPadめちゃ高いのでAndroidタブレットをサイズは13inchくらいが1番いいら
演奏機会が増えるにつれて、譜面が嵩張る!😱MCの時のメモとか、本番資料とかをスマホに入れたり紙に書いたり・・まだそれなら対応できたのだけど、他のセクションのパー練を見に行く時😱わざわざプリントアウトするのもなぁ・・この日しか使わないし・・トランペット隊は5パートある時もあるけど、それ全部持っていくのもなぁ・・総譜は小さいし・・デジタル化してあるのでスマホでも見れるのだけど・・画面小さいし・・複数のバンドをやってると、もう音楽室の中が楽譜の山だらけ💦💦どのファイルがどのバンドのも
三井まこ通信2025年パリ祭DS譜面を田中信正さんが書いて下さいました♪♪♪一年に2回宝塚退団後ディナーショー活動継続して35年以上経ちます、、、毎回新しい曲を取り入れ前回歌った曲はアレンジを変え歌ってますので譜面は山のよぅに沢山あり私の大切な宝物です💕今回のパリ祭DSでも新しい譜面や書き直し譜面など8曲ほど有り本日ピアニスト田中信正さんが2曲書き直し譜面を持ってきて下さいました♪♪♪嬉しい☺️大感謝〜しっかり自習しなければ、、、来週の5回
三井まこ通信パリ祭DSピアノ田中信正さんと8回目の音合わせ稽古は綿密に♪♪♪本日2025年パリ祭DSピアニスト田中信正さんと8回目の音合わせ稽古でした♪♪♪3月に稽古がスタート▶️した時には8日間も有る!と思ってましたがあっ🤭といぅ間の8日間の稽古でした、、、音楽以外の話はゼロ0️⃣ただひたすら曲の話のみ、、、私の意見に素直に耳を傾けてくれ希望に沿うよぅに変えて下さり曲が変化し出来上がってゆく流れを感じる事は楽しい作業でした。本日は先ず月曜日のバンド
今日は、TMGの最新アルバム『TMGⅡ』の中から「ENDLESSSKY」の譜面(TAB譜)を紹介します。
実は今度、歌の伴奏で演奏をさせて頂く予定があるのですが、急遽キーをひとつ下げれますか?と打診頂き、書き直そうかなぁ、と思っていた所…神アプリを見つけましたそれが「Newzik」楽譜を写真で読み込んで(カメラ起動したらシャッターを押さず、良きところで勝手に撮ってくれるのも良き)LiveScoreというところで編集するとキーを下げれる❗️❗️↓こんなやつです。下の譜面左が元譜面で右が移調譜面。上のコードが変換されてない時もあるのですが7割くらいは正しく変換できてます一応移調機能が使える
色々なところから拾ってきた「この譜面やりやすいよ!」って情報に対して、本当にやりやすかったかどうかを精度弱者が評価してます(20257/3追記)LEVEL11・Dreadnought🔴おすすめ度★★★★☆ホールドが多く割とやりやすい。ちなみに私は初見☆5取れなかったのでその時点で程度が知れると思います・Destr0yer🔴おすすめ度★★★★☆3点押し、6点押しが大体光ってる(Exノーツは内部判定も緩和される)ので精神衛生的に良い。LEVEL12・ForeverFr
どうもみなさん、SHiNobu@のまぬこです。前回はエモい!という内容で、半音が良いよね!というお話をさせていただきました。その流れで今回は、臨時記号(変化記号)について書きたいと思います!臨時記号ってなに?という方、シャープ、フラットという言葉は聞いたことがあると思います。それです!これらを使うときは、ドレミファソラシドの中にない音を使いたい時に使うと思いますが、使い方を間違えると見づらい譜面になることもあります…。素朴な疑問を抱く人がいると思います。「ミとファって
以前、練習用の楽譜の製本について記事にしたことがあります。↓2015年09月08日楽譜を製本アメブロのアクセス解析の「検索ワード」で「譜面楽譜補強製本」からこの記事にたどり着いた方が少なからずいらっしゃいます。この手法、かつて同人誌製本したり論文製本したり帳簿製本したり業務マニュアル製本してきた私の経験から編み出した完全我流なんですが、双子がお世話になっている教室の先生やお嬢様先生にお見せするとめちゃくちゃ感動され、2号が昨年プロの音楽家先生に何度か指導を受けた際に
今日は、生徒さんが演奏する今どきの曲をレッスンしました。今日は、最後まで通して聴かせて貰う事が出来て、努力の成果を感じられました♪譜面はパッと見、それ程難しそうではないのに、テンポが、早いのと、シンコペーションが多用されている為、意外と吹きづらい曲です。しかも、単純な作りが故に、淡々と吹くと本当につまらない曲になってしまいます。彼女は、曲が作られた背景もきちんと理解していたのが素晴らしい!それを汲み取っての演奏、キャラクターを変える事を提案してみました。素敵な曲に仕上がる事を
前回に引き続き、上手になる人の共通点②です。それはお手本をよく聴くことなんだ、また聴くこと?と思わないでくださいね。新しいことを習得する時は、まずお手本をじっくり聴くことがとても大切なんです。ある1曲の歌を覚える時にお手本とする歌手の曲を決めて、最初から最後までよーーーーく聴きます。歌のメロディだけでなく、前奏から間奏のソロ、エンディングまでラララ〜で歌えるくらいです。とにかくまるごと1曲、何度も聴きます。この時、ながら聴きはダメです。ヘッドフォンで真
今回の曲は、どのパートもハイトーンがあるので、基礎練からハイトーンのロングトーンをしておりましたまずはレクイエムから。Aちゃん『最後ユニゾンで、しかもB♭か…』合ってなかったらバレるやつです。ハンガリー狂詩曲も、テンポ感の取り方など細かくトレーニング。さぁ!ローマの松。ま『えっ?年寄りみたいな譜面の大きさやねんけど…笑』Mゆう『印刷したら、この大きさになりました』早く製本した版が欲しい団員達です。第22回定期演奏会11/9(日)西神中央ホール1部レクイエム1995ハンガ
こんにちは!マサオです今回は、【お家で太鼓の達人!?ダウンロード方法】について解説していこうと思います!最後までよろしくお願いします。準備するものPC(ここではWindows)解凍ソフトでは早速始めましょう!その①ダウンロードサイトからTJAplayer3をダウンロードその②ダウンロードしたものを解凍その③TJAPlayer.exeを起動!譜面の導入方法などは他の記事で紹介します。
「JAZZSTANDARDBIBLE」を買ったはいいが、ハンディ・エディションのため見にくいところもある。それで、ちょくちょくNotionでA4サイズの譜面に書き直している。それで、ステップ入力もだいぶ速くなってきた。特に速くなったと感じるのは、オクターブ違って入力された音符を直すショートカットを覚えてから。オクターブ上げるには、command+shift+↑。オクターブ下げるには、command+shift+↓。
今日は児童センターの合わせをしに、ピアノの方のお宅へ伺いました♪打ち合わせをして、通し稽古をしました。演奏しながら、譜面に無いことを色々考えて、試行錯誤⭐︎私はアドリブが効かない人なので、なかなか難しい…。伴奏合わせ楽しい時間を過ごさせて頂きました♪きっと、楽しいクリスマスコンサートになると思います♪via半田市フルート教室Yourownwebsite,AmebaOwnd
100均ってホントに💯❣️何気なく行ったセリアで思いがけずイイもの見つけました‼️譜面フォルダーバインダー式じゃなくて、横から差し込める式のが欲しかったのです。A4サイズだとこんな風に入れられるしA3サイズもそのまま苦なく入れられます。↑の五線譜🎼とウクレレのタブ譜はExcelで作ったもの。暇だね〜wクリアファイルって、上から書類を入れるタイプはよくあるけど、横から入れられるのはあまり無いのです。ですが、先日、キャンドゥで、横入れタイプを見つけてたんです。↑こうい