ブログ記事40,152件
おはようございます松平健が大阪万博でマツケンサンバ2を披露…OKAです昨日は朝7:30に家出して、安全運転管理者講習の為某会場へめっさ混むので早く逝かナイト、貴重な駐車場が即一杯になる為です😑しかもクッソあぢぃぃぃ~~~それにしても相も変わらず、めちゃめちゃ時代にそぐわない事し続けてます今時講習会のリアル開催なんて有り得ない会場内はなぜかネットも電話も繋がらない完璧に仕事の邪魔されてるだけ駐車場入るのに大混雑で道路に入場車が溢れて通行を妨げ、会場の周辺が大混乱、通勤渋滞に更に
ついに来た。ラジオ体操のシーズン。。。本格的シーズン到来前に、確認の意味を込め、講習会に出席。去年の講習会↓https://ameblo.jp/ahnrb/entry-12859669820.html『「ラジオ体操」!!』『ラジオ体操』。小学生の時、夏休みになったら早起きしてよく参加した。今回は、その「夏休みのラジオ体操」に向け、指導するべき立場にあるって事で、行って来たぜ!!…ameblo.jpちなみに、この講習会は『ラジオ体操指導者養成講習会』なのだ。https://w
昨日はバイオリンのレッスン日でした。今回からレッスン曲はこの、「愛のあいさつ」になりました。楽譜本には書き込みないので、レッスンしたことないと思うんだけど、毎日この宮本笑里さんのCDは車で聞いているので、弾けるのが早かった。馴染みある曲って強みですね。そう思うと、明日のデモ曲はちょっと前に決めたし、CD買ってもないからそんなに聞いてない。そのあたりが不安。セルゲイ先生は英語歌詞を理解して、こんな曲だよーって言ってたけど私はどんな内容なのかも知らない。でも、やっぱりルンバだから今更だ
【灰形講習会】4回にわたって講習会を開催しましたお稽古場に【灰形講習会】をします!!と、張り紙をすると。新しく入った生徒さんからは『灰形ってなんですか??』と質問が(・・;)それはそうですよね!!分らなくて当たり前ですよねということで、灰形とは??この風炉と呼ばれる大きな器に、五徳や瓦を入れて中心に炭を入れて、この五徳に釜を乗せてお湯を沸かすのですが。この茶色いコンクリートのように固そうなもの。これが灰なんですこの灰を灰匙を使って綺麗に整えます。そして
7月13日(日)こんにちはチヌ番長こと上町店スタッフ川上です🙇本日、浦戸湾にて定員2名の参加を頂きAM6:00より3時間弱チヌ落し込み講習会を開催致しました✨この釣りは全く初めてのお二人ですので最初に落とし方、アタリの出方等を伝え早速実釣です🎣開始15分早々にHIT‼️しかも45㎝OVERの良型👍そうなんですこの釣りは決して難しくないんです😉(奥は深いです)先ず大事なのは、テンポ良く歩き落として行く事。歩いた分だけ釣果がついて来る宝探しの
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。過去の記事を書いています。今まで言えなかったこと。心にフタをかけていて言えなかったこと。最近、ポロポロと思い出しながら書いています。時系列がバラバラですがよろしくお願いいたします。舅は、なくなりました。姑は、元気です。私たちが結婚してすぐのとき。周りは林のような小さいアパートに住んでいました。虫さんたちにはここでよく会いました😅ある夜。布団に入ったとき、何かチクッとしました。バッと布団を蹴りあげたとき、はねあがる物体を
兵庫県宝塚市よりお届けしていますSatomiJenne安東里美ですブログに訪問くださりありがとうございます⭐︎⭐︎7月になり、暑さも増してきました。楽しく夏を過ごすためにしっかり食べて、元気に過ごしたいです。今月からいよいよパーツクラブ天王寺MIO店での講習会がはじまります。とても楽しみにしております♪どうぞよろしくお願いいたします。9月の講習会の課題②しあがりましたのでご紹介いたします。コーラルブルームアクセサリーです。ブローチとしても、ネックレス
やっとマンスリーマンションに到着です。だいたいのものは、揃ってるんですね!Wi-Fiも通ってるし👌エアベッドをネットで買ったのですが、本当のベッド、取り合いになりそうです。1週間交代にしよう!って、言ってみます。それにしても今日は暑い!バタンキューでもう、ベッドで寝そうです💦あたりを散策したいところですが、夕方にしよう
久しぶりに西田欣主先生の4スタンス講習会に行こうと思っています。◆月刊#ダンスビュウ連載4スタンス理論×社交ダンス講習会開催!🌟3月30日(日)14時〜15時30分タイプチェックは30〜60分前からお一人様2500円内容:4スタンス理論のダンスへの応用個々の姿勢組み方動き方モダンもラテンも🙆♂️各ペア固有のお悩みにもお答えします✌️お待ちしてます😊pic.twitter.com/aqn5pMH09N—日暮里の欣さん西田欣主💃プロ社交ダンサー🕺社交ダンス教室🔰
昨夜のクラブ練習では、Nittakuさんから2名のコーチと、国際卓球さんにお越しいただきました。超豪華で充実した講習会!みんなで楽しみました。(コーチの皆さん、ありがとうございました)今日の団体戦に向けて最終調整もバッチリ!…のはずが、既にヘトヘトのメンバー多数(笑)私も、当日までの段取り調整と、当日の運営、頑張りましたよ(笑)でもですね、イベント大成功で終了出来たのは本当に、クラブのメンバーと国際卓球様、そしてコーチの方々のお陰です。感謝しかありません。さて私はというと、2大会連続で
みなさんこんにちはみなさんは、『腰痛これだけ体操』を知っていますかこの体操はたった3秒のシンプルな体操で、腰痛予防・軽減に効果が期待できるものなんですリハビリ部・理学療法士の小中さんを中心とした腰痛対策班が昨年から各部署を回り、職員の腰痛予防の一環として「腰痛これだけ体操」の普及に取り組んでいました。その活動の甲斐もあり今では、当院の朝礼時『腰痛これだけ体操』を行っているのが日常の風景となっていますイチッ!ニッ!!サンッ!!!この体操のポイン
洛西パソコン会、正法寺蓮イオン桂川虹満月1.熱中症アラート午後洛西パソコン会生成AI、正法寺蓮、イオン桂川虹満月等。2025年7月10日(木)熱中症アラート、午後洛西パソコン会、正法寺蓮イオン桂川虹等。京都朝晴、猛暑熱中症アラート、午後洛西パソコン会有、正法寺蓮イオン桂川?。午前LDK時計遅れひどく5年ぶり?チェック、単2電池電圧0.8V?、交換でバッチリ!午後バイクで洛西福祉センターへ。午後教養娯楽室でパソコン会。パソコン会講師日議題。セキュリ
昨年5月から始めた毎週1回の低山・日和田山へのプチハイク。頂上までは遠回りになるが、ちょっとコースを変えて「男岩・女岩・チャートの小道」を選んだ。男岩・女岩に到着。「ロッククライミング禁止・死亡事故が多発しています」の看板。知る人ぞ知るロッククライミングの練習場になっている。こんなふうにロッククライミングの練習が行われることもあるようだ。WEB上で昨年春の練習風景の写真を見つけた。禁止の看板はあるが…黙認?男岩・女岩あたりから「チャートの小道」に行く分岐点を見落としてしまい「見
合気道セミナー(全国)/合気道オンラインプログラム/武道講師のご依頼を承っています。日向道場(合気道/武道セミナー依頼/オンラインプログラム)お申込み・お問合せフォームhttps://ws.formzu.net/dist/S925102259/【講師プロフィール】日向アミール/武道家・教育家プロフィール詳細はこちら『プロフィール』みなさん、こんにちは札幌にある日向道場の日向アミールです。2021年12月末、初めての著書、『本当の教育革命』が発売されました。
先週のこと仕事で必要な資格を取る為、火曜から3日間講習会に行ってきたこの資格を取ると、手当てが付くらしい…前は合格金で2万貰えたけど、今は手当てに変わったみたい2年で有効期限が切れてしまう為、私は育休中に切れてしまった為、再度取り直しな感じ。あぁ勉強する時間も確保しないといけないなと思っていたけど、やはり夜は次の日の疲労とかを心配してしまって勉強せず睡眠をとってしまった朝一番に保育園登園し、お迎えも一番最後で可哀想やった初日は、息子の便秘の通院もあるため夫が仕事を休み、保育園の送迎
平日の午後…私は柏市へ今日は講習会です実は私は「東葛地区合唱指揮者倶楽部」に所属していまして…その倶楽部主催で合唱指揮者の唐沢昌伸先生の講義を聞く会がありました先生は83歳で現役の合唱指揮者!今もたくさんのファンを持つ素敵な指揮者です先生の50年以上の及ぶ合唱指揮者生活の経験から興味深いお話を伺うことができました合唱団に対する指揮者と団員のレベル目線んお位置関係からくる合唱団の状態ハーモニーを作る上でいろんな団員がい
週末は夫と大事な話し合い。ワタクシ達どうするの?わが家は結婚が遅めでワタクシが結婚したのは30代半ばでした。なので今年はやっと15年なんです。そう、コンビ結成15年、年末のM-1グランプリに出場するなら今年がラストチャンスなんです夫婦漫才と言うのは冗談でわかっとるわ!!節目の年なんで旅行を考えているのですが何も決まらないんです。気持ち的にまだ海外旅行に踏み切れなくて国内を考えておりましたがどうもテンションが上がらない。真冬の日本を旅行する気にどうしてもなれない
日曜日高知県出身の櫻井つぐみ選手、清岡幸大郎選手の金メダリスト2人を冠した大会と講習会が香南市で行われ、金曜日からお手伝いに行ってきました今回の活動で少しでもレスリングが普及してくれたらと思いますタマは3日間のお手伝いしかしていませんが、準備から運営、片付けまで、携わって頂いた全ての方々に感謝申し上げます
本日もお読みいただきありがとうございます😊👘お茶の講習会に行ってきました。単衣の色無地に夏の名古屋帯もう少し軽くてもよかったかな。(付け下げから小紋まで、いろんな方がおいででした。)時々つぶやいているのですが、着物のTPOは難しいといつも思います。着物には格があって、場に準ずる。格の高い場に一人、格の低い着物で(まわりが訪問着の時に小紋とか)またはその逆で臨んだりすると、浮いてしまう結果となりとても居心地が悪い。姉弟子から聞いた20年くらい前の話。京都の外から6
#東京星組新人公演を観せていただきました!本公演でも活躍されている105期生の3名が、中心の役をされているので、安心して観れるというか、立派に演じていらっしゃいました。星組には、ご縁のある生徒さん達がいらっしゃるので、それぞれがいただいた役を一生懸命取組んで、頑張っている姿がとても頼もしく、嬉しかったです。作品自体なかなか宝塚では難しいセリフの量や、笑いの部分など、みなさんすごくがんばられたことと思います。暑い日が続きますが、千秋楽まで元気に頑張ってください!
ミニアレンジ講習会。@gallery_tsujiichiさんの素敵なギャラリーでワークショップを開催させていただきました。思いの外沢山のご参加だったので、一部と二部に分かれて開催させていただきました。みなさんとても可愛く出来上がりました。嬉しそうに持って帰ってくださってとても嬉しかったです。ありがとうございました。明日香はおしゃれなカフェもあるし、由緒あるお寺や観光地が沢山あるので町が生き生きしていますね。うちの周りとずいぶん違うなぁと思いました。#ワークショップ
お読み頂き、ありがとうございます龍🐲に乗るは波🌊に乗る追い風🌬️に乗る広島中区猫屋町ダンデライオン【龍が遊ぶ店】〜強運な人がやって来るお店〜かなり明るい霊視タロット占い師🔮🐉ミラクル日記【第1665話】運命の日七夕🎋…の話。七夕🎋は、大きく運命が変わる。誰でもです。それを何年前に聞いたのだろう…。今までは、変わったんだろうなと思っていたけど、実感みたいなものはなかった。今年は違った。元々、ご予約はあった。朝から、次々に連絡が来る。講習会を受けたいと言う方も。特にパ
先月開催された講習会の時にレッスンしたのはアルトパートの子達でしたが、今日は個人レッスン形式で…中1(初心者)で個人レッスンなんて羨ましいかも…最初に良いアドバイスをもらう!毎日練習する方法を教えてもらったら、自分がそれに取り組む中学生は天才なので、あっという間に上達するのでは…最後に全案揃って…あっ、1人お休みでした💦変な癖がついていたりすると、かえって時間かかるし、本人楽しくなかったりするよね最初が肝心なのだ!!自分は17歳の時(武蔵野音楽学院入学から)…初めて習った先生は
日曜日は群馬県の旧前橋東商業(廃校)4面にてスマイリーさん1日講習会~(^3^)/1年生から6年生まで沢山4面のコートでも足りない位でした~!(^-^*)前回ナイターを大急ぎでヒジROCK腰ROCK手首ROCKをやってるので今回は初心者向けの「なんまいだぁ打法」じっくり上手くなる為のコツ楽しむ為のツッコミ(゜o゜)\(-_-)上げボールのお父さん達も上手にツッコミを入れてくれて練習は大盛り上がり(*^▽^)/★*☆♪次に「ジャキーン打法」でラケットに振り回される低学年も
明日から実技模試昼間部5課題夜間部2課題昼間部07デッサン回収08デザイン回収09デッサン回収10デザイン回収11デッサン回収14総評夜間部07デッサン08続デッサン09続々デッサン〜18:00まで回収18:00〜デザイン10続デザイン11続々デザイン回収14総評〆
早くも...7月パーツクラブ溝口店での講習会のお知らせです7月は以下の3点をご受講いただけます。『ソルベ・アナナス〜ネックレス』(中級)夏祭り氷の上のパイナップル🍍✨そそられるのは、、私だけ?夏のお日様はなかなか...ですけど^^;やっぱりイエローには元気いただいてるな。。。『ルヴニール』と似てる???けど全然違ってえ、そんな編み方?って、ちょっとおもしろいですよ
コンビニやスーパーなどで会計に並ぼうとすると、最近はセルフレジが増えているので、そこで自分で会計するような場面も増えています。レジには3種類あり、・有人レジ・セミセルフレジ・セルフレジとあります。有人レジは人がいてすべて会計作業をやってくれるレジ。セミセルフレジは、スキャンなどはすべて人がやってくれて、最後の会計のところは自分でやるというレジ。セルフレジはスキャンから会計まですべてを自分でやるレジです。(写真セルフレジ.jpより)高齢者を中心に「使いづらい」
創作エイサーBILLIKEN7月練習&体験会《大阪会場》・7月5日(土)19:00~20:30・対象小学生~大人・門真市民プラザ2F多目的室(大阪府門真市北島546)・参加費1,000円(中学生以下500円)・7月27日(日)14:45~16:30・対象小学生~大人・門真市民プラザ2F多目的室(大阪府門真市北島546)・参加費1,000円(中学生以下500円)《奈良会場》・7月6日(日)16:00~17:30・対象小学生~大人・F
20代後半の頃、中西先生という先生のセミナーを受けた時の体験記です。あの頃は迷走期で、数年間、様々な事が怒涛のごとく押し寄せ、もがいていました。先生はこうおっしゃいました。「足から根がはえて地面にドッシリ根を張っていると思えば、重心が下に下がります。」「手の先に(水の)ホースがくっついていて、そこから水がずっと先まで放出しているとイメージしただけで、手に力が入ります。」「世の中に《私のもの》というものは一つもありません。牛革でできている財布がありますが、財布に使用したその牛は誰のもので
マニアックな講習会に参加してきました💦講師は、膣ほぐしやら、舌はがし&脚縛りやら、恥骨調整やら、体のケアや癒しを業とする錚々たる4人の売れっ子。参加者もまた、フェムケアなどするのは当然で、それよりもっと先を進んでいそうな50〜60代の意識高い系の人たち。こういう場って、あったのですね〜!2ヶ月前、セラピストさんに出会わなければ知らなかった世界です。舌はがしや脚縛りは、わたしも少し前から始めているのですが、何となく意味もわかり始めました。基本は、舌は24時間、上顎にピタッとついているの