ブログ記事329件
旧司法試験平成22年度の問題を改題したものを掲載しています。原告の主張を考えるようにしてみてください。なお,ポイント解説に関しては,何回かに分けて行っていく予定です。まずは,ご自身で問題を読んで検討の上,答案例を確認してみてください。〔問題〕下記事案を読み,設問に答えよ。(事案)理容師法は,「理容師の資格を定めるとともに,理容の業務が適正に行われるように規律し,もつて公衆衛生の向上に資することを目的」(同法第1条)として制定された法律である。同法第12条第4号は,理容所(理髪店
こんにちは。先日の雨も上がって、今は涼しい土曜の午前。一週間でいちばん落ち着ける時間です。今週は出張の多い週でした。浜松と東京と、いずれもとんぼ返りでしたが、行き先で食の楽しみがありました。なかでも一番のお気に入りは浜松と言いますか静岡の「さわやかハンバーグ」。ケンミンショーでも有名かと思います。静岡に出張するときには、チャンスがあれば店に飛び込みます。一度GWに家族で行こうとしたら、3時間待ちであえなく断念。ですが、平日でしたら極端に待つことはありません。11時半までに入
システムアーキテクト受験日です。今期の受講生は3名合格目指して行ってこい!2025-2026システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策Amazon(アマゾン)システムアーキテクト合格論文の書き方・事例集第6版合格論文シリーズAmazon(アマゾン)時短試験対策-時短で資格試験にらくらく合格-Amazon(アマゾン)
みなさん、こんにちは!教採対策コーチ高橋です!今日は教採を受けるあなたが絶対に知っておかなければならないことについて書いていきます。実際、元教員採用試験面接官の方も「それは知っていないと合格は難しいね。」と言うほどの大事な大事なことです。これを知っていないと100%教採に落ちます。これに関しては、言い切れます。間違いなく100%です。逆に、これを知って
添削をしていて、初学者にとっては経営判断の原則の書き方が難しいのかなって印象です。まず、私が使っていた論証は以下のとおりです。「取締役の経営判断に萎縮的効果を生じさせないため、①情報収集に不注意な誤りがなかったか、②取締役の判断過程に通常の企業人にとって著しい過誤がなかったかによって判断する。」これでかくと、私の場合は5行程度に収まっていました。どうせ本番では拾うべき事実が山ほどあって書ききれないので、論証はできるだけ短くするという指針でした。規範としてみなさんが誤りやすいのは、②は書
過去のブログで、申込みました⇒受けました(微妙でした)を掲載しましたがシステムアーキテクト試験に一発合格しましたしかも合格率12.7%!!全区分の中で最も低い次受験される方の為試験・論文対策、おすすめテキスト問題集を情報共有します。【今回合格率】12.7%(合格者/受験者(応募者)703人/5539人(8678人))※情報処理試験の中で最も合格率の低い試験の様です。参考直近合格率2013年14.1%2014年15.0%2015年13.2
こんにちは!教採対策コーチ高橋です!今回は論文が書けない人に共通している”たった一つの理由”について話していきたいと思います。この記事を読めばなぜいま論文がうまく書けないのかがはっきりとわかります。ただ、多くの人はこの事実に気づいていないです。気づかないまま多くの時間を費やし費やすわりにスキルは伸びず…モチベーションも下がっていく。これでは負のスパイラルにはまっていきます。この記事に
よろしければ、クリックお願いいたしますm(__)m大学院生ランキングこんにちは。大学・大学院で論文を書いたら、もう終わり、と思っている方もおられるかもしれませんが、実は、社会人になっても論文作成が必要となることがあります。そう、昇進・昇格論文(以下、昇進論文に統一します)です。この論文の書き方ブログでも、以前、昇進論文の作成時の基本的な注意事項をお伝えしました。『昇進・昇格論文作成のコツ』近年、多くの企業や官公庁などの組織が、昇進・昇格の審査に当たって、小