ブログ記事1,017件
桜庵の箏日記~箏の調弦替え~日曜日担当、箏・三絃大好き「桜庵」です。今日は「箏講座」。曲の途中での調弦替えの話です。箏の基本の調弦には、「平調子(ひらぢょうし)」「雲井調子(くもいぢょうし)」「楽調子(がくぢょうし)」「乃木調子(のぎぢょうし)」「古今調子(こきんぢょうし)」などがあります。そして、その変形や、「ドレミファソラシド・・・」などの、洋楽風調弦もあります。今日は、その調弦を、演奏中に替える
気になりましたら⬇コチラをクリックしてくださいお問い合わせ・お申し込みお気軽にどうぞ!講座の受講後はLINEでの、無期限でのサポート・フォローが付きます(無料)。一度受講したらそれで終わり、ではありません。受講後、もし疑問や質問などがあれば、いつでも何度でも、どんな事でも遠慮なく質問していただけますのでご安心ください。※講座の内容が、最近どんどん深く濃くなってきてますので、講座の名称を一部変更しました。新名称は「新!音の“秘密”講座」です。調弦てこれでいいのかなぁ…
皆様こんにちはチェロ担当の今中です。今日はご質問の多い弦の交換の仕方について解説したいと思いますYoutubeなどの動画サイトでも弦の交換の仕方の動画がいくつかアップされていますが、あえて今日は動画ではなく写真と文で解説したいと思います。(果たしてうまくできるのか・・??)予備知識編まず本題に入る前にそれぞれのパーツの説明をしますね。当店で楽器を購入いただいたお客様にお渡ししている楽器の取り扱い説明書より引用しました写真はバイオリンですが、パーツ名は共通しております
遅い時間の送信すみませんm(__)m今日は指揮者の仕事があり帰りの電車でガラケーで書いています(笑)諸連絡・同時送信しているのは「散田教室」メールアドレスです。同内容を「ブログ」などで公開することがあります。プライバシーには当然配慮いたします。・来週はお休みですみません。9月21日(土)朝は何時まで可能ですか?今日までに調整しようと思いましたが間に合いませんでした。m(__)m数日中に必ず確定しますのですみませんm(__)mメニュー・基礎練習は前回と同様です。・ドレミファソラシドを歌
こんにちは。朝晩、秋めいて来ましたね🙂この1年、なぜか耳が敏感になってしまい…普段から音を拾い過ぎる傾向があって。あるとき、耳が疲れやすいと話をしていたところ。432ヘルツで調弦してハープを弾いてみたら?という提案がありました。試しに、432ヘルツで調弦し、弾いてみました😊そしたら…すご〜く体がゆるんで、落ち着きます!そして、弦も普段より、ゆるくなりますので。指が楽です🥰とにかく楽……♪こんな世界があったなんて。。感動しました。アドバイス頂いたことに感謝です。ブロ友さんの中で、
岩手県盛岡市&青森県弘前市の音楽教室熊谷ヴァイオリン・ヴィオラ教室のゆみ先生です今日もご来訪ありがとうございます!♪無料体験レッスン受付中♪☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ映画『オーケストラ・クラス』生徒さんよりチラシを頂きました娘が生まれてから暫く映画は見ていなかったのですが、これは面白そう〜!!ぜひ観に行きたいです!弘前の保育園で園児全員総勢60人(!)をレッスンをした怒濤の日々が思い出されますさてさて台風で湿度が高かった為か、今週は私の楽器
いまどきのギター超入門アコギとエレキ同時攻略FからはじめるAmazon(アマゾン)今日は和風フレーズのレコーディングでした。レコーディングと言っても自分の部屋で一人で録ってるだけですが。日本には日本古来の音階ってのがしっかりあって、有名なのがヨナ抜きやらニロ抜きやら琉球音階やら、平調子、雲井調子etc.....やらやらあります。この音階をなぞるだけでも十分日本風な雰囲気は出ます!僕が今回フレーズを作る時に参考にした音階が「平調子」です。読み方は「ひらぢょうし
弦の交換。ガット弦にしました。ガット弦とは羊の腸で出来た弦です。一般的なスチールの弦に比べて調弦が不安定になりやすいけど、その豊かな音色、倍音、、、素晴らしいです😊扱うのは大変だけど、その先にある美しさの為に頑張って扱ってみようと思います。