ブログ記事20,445件
『ときめく和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』東小金井でお和菓子教室を開いています。和菓子本6冊季節の和菓子練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。教室予定は、こちらから伝統の架け橋和三盆木型体験こちらから究極のおもてなしができるレッスンこちらから三角棒特別レッスンこちらから針切り特別レッスンこちらからクリスタル和菓子こちらから
こんにちわ♡副田久美子です昨日のメッセージの続きのタロットカードが現れました。変化のプロセスに取り掛かる事はできましたか?動かないと、あなたの頭上に雷がおちてきそうです。(笑)嘘です。変化するしかない!という気づきがあなたに届くようです。雷のようにピカ~っと、閃く瞬間が・・。得た気づきにより、自分が変わる為に行動しなくてはいけないと思うでしょう。このプロセスはより良くなる為のプロセス新しいプロセスを歓迎する
目黒でサシ飲みした翌日は、終日ベンチマーク店等を巡っていました。コロナ禍でなかなか動けない時期が長かったので、この機会を最大限に活用!!中でも一番覗いてみたいお店は、大塚のおにぎり専門店「ぼんご」さんでした。初めてお店の存在を知ったのは一昨年、雑誌dancyu植野編集長のBS番組で、その美味しそうなビジュアルがとにかく衝撃で…!!時間はだいぶ経ってしまいました…やっと食す事が出来ました。ただ、最近TVで見かける事も多かったので、並ぶのは覚悟してはいたのですが…オープン時間の5
こんにちは(^O^)ペーパークイリング作家&講師のRirika(リリカ)です今日は久々に東京の方にお出かけでしたが最近、マイブーム的にはまっているのが1人カフェお仕事までとは言わないけどブログやフェイスブックのチェックなどカフェラテ片手にリラックスしながら見るんですそうすると、結構集中して読み進んだりできるし、そんな中でいいアイデアが浮かんできたりするんです今までは絶対家の方がいいと思っていたのに私的に大きな発見ですこれから少しずつそういう機
昨夜は、3回目のオンラインの編み物の認定講座。3時間と長めの日でしたが、緊張しっぱなしですが、楽しくてあっという間にすぎてしまいます!終わってからも、シャワーを浴びて、また編みました。本当に楽しい〜〜〜まだまだ納得いく編み目にはなっていませんが、少しずつ、上達しているのかな〜?!オンライン講座の前に、サクッと夕食。あと2回、頑張ります!
はじめまして✨ママの癒しの時間を手に入れられるハンドメイド資格サロン♡HoneymiuのAyaです💖オーダーでも大人気🌸✨一目惚れされる♡ハーバリウムボールペン🫶こちらの資格認定講座の限定受講のご案内💓\1名様限定♡/キラキラ✨透明感たっぷりのハーバリウムボールペン楽しくお話ししながら一緒に作ってみませんか💕こちらのボールペンは✨名入れ✨が出来るので\特別感満載♡/受講後はアレンジ自由🌸ご自分の名前はもちろん好きな言葉やサロン名などでも作れちゃいます🤭✨募
こんにちは。リノハナです😊今日は、LINOレジンラボの新しい講座の内容についてお話しします。今回お話しするのは3Dレジン講座について🩷昨年の夏から認定講座を販売しこれから認定登録していただいた講師様たちと3D講座の販売を始めようとしています。認定講師様と一緒に販売する講座は「3Dレジン講座」です。こちらの内容は写真の5作品を学ぶ講座になります。今後認定講師さんの準備が整いましたら対面レッスンも可能になるかと思います。
今年2回目の台湾での認定講座を開催しました。2023年に2回2024年に6回そして今年になって2回目なので・・・台湾での認定講座は10回目になります。今回の受講生様は30人でした台湾の各地から集まっていらっしゃいます。片づけ収納マイスター2級認定講座片づけ収納マイスター2級認定講座2日間にわたって朝の9時から夕方の5時までみっちりとです。講座のスタートは明るく元気な挨拶から。まずは自己紹介をさせていただきます講座では様々なワ
いつも仲良しなYMKさんと、久しぶりのインスタライブ。リピコミュって何?と突っ込んだら、無茶ぶりにもこたえていただけました~!ライブ、見てみてくださいねーちなみに、ランチ会のお申込みは、こちらです2025年7月12日はリピコミュランチセミナー!|東京駅から徒歩5分|ビジネスマナー講師の資格・認定講座日本接客リーダー育成協会とは、会社/店舗の「接客リーダー」を育成する講師を養成する協会です。スタッフが自ら動き出す♪会社の文化を創ります。スタッフの行動変容を促し
皆さま、こんにちは!NY*おもてなしサロンをプロデュースしている料理家のひでこコルトンです。ここ数日間風邪を拗らせてしまい久しぶりに寝込んでしまいました、、、やること山ほどあるのに。。。汗色々リスケでご迷惑をかけてしまった皆さま、すみませんー!!!!昨日から抗生物質を飲んで、やっと今日からなんとか復帰しております♪さて、先日NYで約1年短期留学されてNY*おもてなし料理教室の認定講座を修了された加藤紀穂さん。紀穂さんから受講後の感想をいただきま
『親が変われば、子どもが変わる』子どもが片づけてくれない。いつも自分ばかりが片づけている。子どもにお片づけを教えたいけど、どうしていいか分からない。そんな悩みを持つ親御さんに向けた『してくれない、、、』が『できる!』に変わる講座です。親・子の片づけインストラクター2級認定講座は一般社団法人親・子の片づけ教育研究所の認定講座です。子どもの片づけに関する整理収納の正しい知識を学ぶことで、うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。受講後、家に帰って
13年間変わらずグルーデコの認定講師を輩出してきたグルーデコ認定講師講座が、7月1日から変わります。新しくなったグルーデコ認定講師講座に伴い、13年ぶりにグルーデコ協会本部にて、グルーデコが学べます。13年前の協会設立当初も同じように、本部にて認定講座を開講したり、スキルアップレッスンを企画したりしておりました。講座リニューアルのタイミングで、またあの頃と同じように、グルーデコを伝えていきます。グルーデコ認定講師講座を担当するのは、林宗代講師。林講師は言わずと知れた、基礎をしっか
こんにちは、スピリチュアルカウンセラーの西川隆光です。私のスピリチュアルメソッドを惜しげもなく、公開している・・・スピリチュアルマスター養成講座の無料動画プログラム7ステップ登録はこちら2023年5月10日時点で、今まで、3,728名にご覧いただきました。本当にたくさんの方にご覧いただきました!そして、この無料動画をご覧になり、私が直接教えている実践講座に参加することで、たくさんのプロ鑑定師を輩出し、そこから数々のスターも生まれていきました!認定スピリチュア
武蔵境・西東京・三鷹・吉祥寺から行ける🚌日常を彩る、ちょっとオシャレで自分好みのインテリアやアクセサリー作りを楽しめる‼️ハンドメイド教室アクイーユです♡先日お教室第1号のニットリング®︎認定講師さんが誕生しました♡お子様連れでお越しくださったK様。元々ハンドメイドも色々されていて普段から編み物はされているので基本の編み方はばっちりです♡ただ、指輪💍となると号数きっちりと編むことが大事なんです✨そこに最初は少し苦戦されていましたがレッスン中に何個も編み直してご自身の編み方との
こんにちは!酒種米粉パンと+麹の力で腸活も美味しさも妥協しないグルテンフリーと腸活のニーズに応える酒種米粉パン教室『さとちゃんママの米粉パン教室』かとうさとみですこちらは今日の夜中に焼いた酒種米粉パンです。右3個と左4個。どちらもサツマイモの甘煮を混ぜ込んださつまいもパンですがそれぞれレシピを変えて作りました。何が違うかわかりますか?実は・・・右は植物油を入れ仕上げに油を塗らずに焼き左
はじめましてJGAグルーデコ認定講師の中野渡千恵子(なかのわたりちえこ)と申します[講師経歴]2004年トールペイントの講師所得(アメリカンハンディクラフト協会)同年教室始める(自宅教室、各務原カフェ教室、一宮教室)2016年JGA認定講師所得同年グルーデコ教室始める(上記教室+津島カルチャーセンターopen)2017年ユリシスドンネデコ認定講師所得(上記教室+各務原AEONカルチャースクールopen)JGA認定講師講座は、スワロフスキー認定のNPO法人
こんにちは!酒種米粉パンと+麹の力で腸活も美味しさも妥協しないグルテンフリーと腸活のニーズに応える酒種米粉パン教室『さとちゃんママの米粉パン教室』かとうさとみですいつもやらないことをすると失敗しちゃう💦ってことありませんか?土曜の夜次の日は日曜で、家族は遅く起きてくるしオーバーナイトで米粉パンを仕込んで朝に焼こう!!と、珍しく生地を仕込み冷蔵庫へ・・・次の日の朝、取り出したタッパーの裏を見るとあれ
これまで2万人以上に指導!世界でたった10人の巻寿司大使恵方まきです!♡飾り巻寿司マスターインストラクター♡練り切りアートインストラクター♡日本フィンガーフード協会上級認定講師上の画像は、番組で元モーニング娘の中澤裕子さんと一緒に巻き寿司を作った時のものです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飾り巻き寿司の資格取得講座を開催しました今回は、北九州から新幹線に乗ってお二人の生徒さんがご参
「美味しかったから、自分でも作れるようになりたくて」「レッスンを受けて、“ここで学びたい”って思ったんです」そんな風にお話しくださる方たちが、勇気を出して一歩を踏み出してくださいました。今までレッスンをご受講くださった方の中には、「今までお菓子作りなんてほとんどしたことがなかったんです」という方もたくさんいらっしゃいます。でも今では──「作ることが日常の楽しみになりました!」「子供と一緒に作る時間が、気分転換になっています」「“また作って!”と何度もリクエストされるくらい、子供が
こんにちは。空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!おへやニストの芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)金曜からこの週末も外出をせず4日目家にいるのが苦じゃない私はおうち時間を満喫してます。最近はお部屋のレイアウトというよりは、昨年からピクチャーレールを足したり額縁を探したりと、壁面を飾ることをいろいろ楽しんでます\関連記事はこちら!/『5000円以下で実現できる!ピクチャーレールを自宅に取り入れてアートな世界を♪』こんにちは。素敵なひとり暮
あんこやクリームで奏でる魔法のデコレーションで大切な人へ贈るお菓子作りAtelierNonnonさかぐちのりこです自己紹介はこちら『私がもう一度お菓子教室を始めようと思ったワケ』こんにちは心ときめくお菓子づくりAtelierNonnon主催の坂口宣子です常に段ボールに囲まれた転勤続きの人生10年間で8回の引っ越し…ameblo.jpプロ品質のレシピで学ぶ確かな技術と知識見た目も味も感動の贈り物🎁オンラインレッ
【ベーコンのクグロフ】リヨン風のソーセージ入りブリオッシュを焼くために、ブリオッシュ生地を仕込みました。ついでにベーコンを入れて、クグロフ・サレもご紹介!ワインのお供にぴったりです。【アスピック】この前レッスンの残りのほろほろ鳥のガラがたくさんあったので、ブイヨンを取りました。そうしたら、とてもクリアな美しいブイヨンに。そのままフォンとして使うのももったいないなぁ・・とミンチと野菜でもう一段澄ませてコンソメにしました。そこでアスピックに変身させることに!
こんにちは!酒種米粉パンと+麹の力で腸活も美味しさも妥協しないグルテンフリーと腸活のニーズに応える酒種米粉パン教室『さとちゃんママの米粉パン教室』かとうさとみです金曜は、ずっと楽しみにしていた米粉の小籠包レッスンを受講しました!講師は、埼玉で米粉点心のオンラインレッスンをされている「LinoCarrot」のくうちゃん先生※先月の横浜中華街ランチ会の様子右下がくうちゃん先生わたし自身も、米粉点心のインストラクターとして
あんこやクリームで奏でる魔法のデコレーションで大切な人へ贈るお菓子作りAtelierNonnonさかぐちのりこですプロ品質のレシピで学ぶ確かな技術と知識見た目も味も感動の贈り物🎁オンラインレッスンだから周りと比べずあなたのペースでお稽古夢の教室開講・販売まで丁寧にサポートQRコード付きレシピですぐ動画にアクセス初心者さんも安心お花絞りだけではなく土台のスイーツもご一緒に学ぶ前準備テキストと詳細説明で準備も
曼荼羅アート〜曼荼羅アートとの出会いにより私は自分に自信が持てるようになりました。曼荼羅を描くことで自分が自分に向き合う時間が出来た。集中する時間は頭を空っぽにできまた、心を整えて私の中にゆとりを作る。自分に集中する時間次第に自分が本当に望むことが見えてくる。あなたの望む人生はあなた自身の中にある。私にとってそれに気付くためのツールが曼荼羅でした。より多くの方に…曼荼羅の無限の可能性を伝えたい!あなたの手も貸してください
こんにちは。リノハナです。今回は3D情景レジンアート認定講座についてご紹介します。昨年から販売してまいりましたが、ブラッシュアップしており、最新の内容をお話しさせていただきますね。(2025.3月)こちらの認定講座は認定講師さんに活躍していただくために作りました。認定講師さんが教えやすいように簡素化した内容で、さらに講座を開講しやすいようなサポートもつけた内容です。この講座の特徴は、以下のとおりです。・zoom講座の録画O
かなですナリ心理学を学びながら、自分と人生をやり直し中です。約一ヶ月ぶりの更新になってしまいましたこの期間は講座のテスト勉強に集中していてブログが放置になってしまいました💦そして!無事にテストも終わったのでまたブログ更新をしていこうと思います。他にも母親や自分、現実問題との向き合いについてもまた記事にしていきたいです。さて。先日はナリ心理学SPセミナー&パーティーでした。実は先日のパーティーでは、私にとってほろ苦い出来事があった。ナリ君とお話するチャンスがあったので
千葉県習志野市津田沼、谷津、袖ケ浦、香澄、秋津、鷺沼、藤崎、千葉市幕張西、幕張本郷のピアノ教室こんにちは千葉県習志野市ピアノ・リトミック・鍵盤ハーモニカ教室眞鍋久美好(まなべくみこ)ですりとぴあ音楽教室の部屋にお立ち寄りくださりありがとうございますダイジェスト版プラッツ習志野ホールにてPìccoloConcerto開催しました生徒さんたち頑張りました❣️心を込めた演奏をほんのちょこっとだけ短く纏めたので楽しんで聴いてくださいませ🥰プレピア
こんにちは!酒種米粉パンと+麹の力で腸活も美味しさも妥協しないグルテンフリーと腸活のニーズに応える酒種米粉パン教室『さとちゃんママの米粉パン教室』かとうさとみです今日は、わたしの学びの日。普段はオンラインで酒種米粉パンをお伝えしていますがいろいろなことも自分の中でちゃんと理解しそれを自分の言葉にするために学びを続けています。今日学んだのは「生米パン」米粉ではなく、生のお米からパンを作っていきます。
練り切りアート認定講師さんのさらなるスキルアップに!さらに深く和の世界が楽しめる講座ですJSA練り切りアートマスター講座当教室でも人気のあんこを使ったスイーツ。日本ならではの和菓子「練り切り」を学べる「練り切りアート認定講師講座」は日本ならず海外でも人気の講座です。今年上級講座に合格したため、マスター講座開講をスタートします!そしてこのマスター講座を受講できるのは北海道エリアで現在この教室だけ!※この講座は日本サロネーゼ協会の練り切りアート®認定講師の方が受講