ブログ記事723件
新しく採用ピッチ完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフのWですいつもブログをご覧いただきありがとうございます2ヶ月近く担当させていただいた主婦ブログですが、本日でW担当最終日となります今回はどんな記事にしようかな~どうすればみんなに伝わるかな~とワクワク取り組ませていただけてとっても楽しかったです読んでいただきありがとうございましたいつかご一緒にお仕事できることを楽しみにしています✨火曜からは新しいスタッフが担当してくれ
新しい会社紹介資料が完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフのTですいつもブログをご覧いただきありがとうございます\ブログは、火木土の夜、更新中です!/昨日、スーパーで買い物をしていると、野菜コーナーの春菊を見て長男がひとこと。「ママ!これギロギロでおいしそう!」・・・ギロギロ!?あまりの衝撃(笑撃⁉)にしばらく笑いが止まりませんでしたちなみに彼は葉物野菜はほぼ食べません(ギロギロしてたら食べてくれるんで
新しく採用ピッチ完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフのTですいつもブログをご覧いただきありがとうございます昨日の朝、子供を保育園に送るために車に乗るとフロントガラスに氷の膜が…!車内もびっくりするほど寒く、チャイルドシートに座っている子どもたちをブランケットでぐるっと包んで出発しました寒くないようもこもこにされた子供たちの可愛さったら…さて、本日はオレコンで募集している[事務]のお仕事について詳しくご紹介していきます!
新しく採用ピッチ完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフTです\ブログは、火木土の夜、更新中です!/8か月の次男が何やら楽しそうにお口を動かしておしゃべりをしていますよーく声を聴いてみると・・・《ぱぱ》そういえば、長男が最初に話した言葉も「ぱぱ」だったな~兄弟そろって最初の言葉はパパかしら?(ママって言ってもいいんだよ…)とほんの少し寂しいTでしたさて本日は先週ご紹介したオレコンの事務業務に引き続き、
新しく会社資料が完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフのTですいつもブログをご覧いただきありがとうございます\ブログは、火木土の夜、更新中です!/本格的に寒くなってきましたね寒さが苦手な私は、今日だいこん、にんじん、れんこん、ごぼう…と根菜たっぷりの豚汁を作りました少し生姜も入れたので、体がポッカポカになる冬の特別仕様です寒さにも子どもたちのパワフルさにも負けないように頑張っていきますさて、本日のブログのテーマは…
新しく採用ピッチ完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフのTですいつもブログをご覧いただきありがとうございます\ブログは、火木土の夜、更新中です/さて本日は「そもそもオレコンってどんな会社??」「どんな人が働いているの?」というところを担当Tの感想も交えつつ疑問にお答えいたします!ちなみに担当Tは福岡県在住で、超絶怒涛、空前絶後の激務をこなす夫3歳の暴れん坊&超おしゃべりな長男0歳(8か月)の好奇心旺盛な次男の4人家族
ブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。アラカンパート主婦のニコです。パート主婦の日常やお金の事愛犬について発信していきます。お得大好き、健康オタク、美容大好き、頑張っている人大好き老後資金の為、お金の勉強も頑張っていますいつも、いいねありがとうございますとっても嬉しいですおはようございます昨日の東京は100年に1度の暑さだったらしい何だか、もぉ〜ど〜なってるの?大丈夫か?品川で吊し雲も
多くの企業で導入された目標管理制度(MBOとも)ですが、これに疑問を持つ企業も増加しています。会社の風土や文化、制度の目的にもよるので画一的なことは言えませんが、基本的に廃止しても大丈夫です。<目標管理制度>目標管理制度は、長期的に会社の経営目標を達成しまたそれを目指す過程で社員自身が成長するという説のもとに1960年代から米国を中心に広がりました。そして日本でもバブルの崩壊に合わせ、一律の昇進・昇給に耐えられない企業の対応策として、またポスト不足を解消するための制度として利用さ
ハッシュパピー、HushPuppiesの靴、履き心地抜群です。販売元の、大塚製靴が、2021年12月でライセンスが終了となってしまいました。大塚製靴の靴と、次に継承される会社とも違うものになりますので、長年愛用しているハッシュパピー靴ファンは、現在、購入できる靴を、大量買いが良いかもしれません。マンション管理を見える化!2つの新制度「管理計画認定制度」と「マンション管理適正評価制度」の違い|KENSOマガジンマンション管理を見え化する2つの制度「管理計画認定制度」と「マンション管理適
おはようございます。人事コンサルタントのチームグリーン前田です。さて、さまざまな文化が企業ごとにありますね。でも存在すると、だいたい害悪としてしか機能していない文化があります。それは「部署ごとの序列」です。会社側が部署ごとに重要度を決める経営側の気持ちも分かります。しかし、それは社員のモチベーションUPに繋がってますか?例えば経理と人事、どちらが上?営業と製造、あるいは管理部門のどちらが上?なんて、経営者の主観でしかありません。「ウチは営業会社だから営業優遇」